京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-21 15:27:58
 

新規スレ立てました。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-11-06 03:55:22

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4

272: 契約済みさん 
[2011-11-21 20:54:21]
ありがとうございます
273: 匿名さん 
[2011-11-22 07:57:18]
〉270
住民板でカーテンと一緒に聞けば良かったのに…w
274: バリカタ 
[2011-11-22 10:05:31]
>270

住宅ローン減税はどうせまた延長になるはず。
消費税UPで景気冷え込み⇒平成25年で終了予定をまた延長

B棟入居のときは2000万⇒5000万
消費税UPを加味しても待ったほうが特かも
275: 匿名さん 
[2011-11-22 11:26:08]
消費税の話が出たので。

ここで4000万円の物件名なら土地が安いから建物は3300万円位じゃないですか?
そうすると消費税は165万円(5%)、264万円(8%)で99万円も上がりますよ。
A棟なら住宅借入金等特別控除額が20万円限度で10年の最高200万円です。

25年12月以降の居住開始に対しても、確かに274さんのおっしゃる様に景気刺激策として
延長となるかも知れません。
その場合、5000万円限度の10年としても、理論上は50×10で500万ですが
そもそも物件が4000万円でフルローンだとしても400万だし。
第一、住宅控除使う前の年税額が40万円をフルで使えるほど税額出る人が4000万の物件を
買うかという話になってきます。

住宅控除はあくまでも税額控除限度額ですので、自分の年税額を超えて使う事は出来ませんからね。

その他住民税も減税されるので所得税と消費税だけでの対比は出来ませんが。
その人の支払税額によって状況は違うと思います。

ただ、物件のみならず、マンションの購入はその他のオプションや、家具・電化製品の買換えも
伴います。
その時の消費税負担もすべて上がるという事も忘れないようにしなくてはいけませんね。

276: 匿名さん 
[2011-11-22 15:56:36]
現状、4000万円の部屋だと消費税は約100万円で

消費税が10%に上がると200万円になると営業さんから聞いてますよ。
277: 契約済みさん 
[2011-11-22 16:08:02]
消費税上がらないことを祈ります!
278: 匿名さん 
[2011-11-22 16:19:37]
それは注意した方が良いですよ。
その計算だと4000万円の部屋で土地2000万円、建物2000万円になってしまいますよ。
タワーマンションで土地と建物価額が同じ訳ありません。
しかも言っては失礼ですけど、川沿いの23年度路線価で坪47.8万円の土地ですよ
実勢価格を坪60万円と見ても2000万円なら33坪買えますよ。
それでは一戸建てが建ちます。

その話をしてるのは、この物件でまだ契約書までたどり着いてない営業マンの可能性があります。
第一期で同価格帯の契約書は交わしてるでしょうから、土地・建物の比率を聞いてみてはいかがですか?

279: 土地勘無しさん 
[2011-11-22 17:47:47]
おおっ! 
リヴァリエが関東物件ランキング10位に食い込んでるね!
意外と人気物件なのかな?
280: 匿名さん 
[2011-11-22 23:00:43]
人気があるのではなくて宣伝費の違いです。
宣伝費はみんな物件に上乗せされます。
281: 匿名さん 
[2011-11-22 23:15:30]
冷静~っ
282: 匿名さん 
[2011-11-23 00:26:48]
276さんが言っている内容で大体間違いないかと思います。

宣伝費をかけていてもランキング上がってこない物件もありますし

それなりに人気ある物件だと思います。

マンションギャラリーもいつ行っても賑わってますし。

283: 匿名さん 
[2011-11-23 01:03:15]
だとしたら随分安普請だな…
284: 購入検討中さん 
[2011-11-23 02:10:48]
粗雑なつくりの家とはどこのことを仰っているのでしょうか??
都内のタワマンをはじめ数々の物件を見てきたつもりですが、
大林組施工のリヴァリエを安普請と仰るのであれば
どんなマンションだったらご満足されるのか参考までに教えて下さい。



285: 土地勘無しさん 
[2011-11-23 02:11:53]
じゃあ、半年くらいずっと1位の
浅草タワーは相当宣伝費かけてるってことか?
いくらくらい払ってるんだ?
286: 匿名さん 
[2011-11-23 02:31:21]
283だけど
4000万の物件で、建物が2000万だったら随分安いと言う意味だよ。
ホントにそうなの?
287: 匿名さん 
[2011-11-23 09:45:42]
ここのランキングって根本的になんのランキング?
人気ランキングなんてどこにも書いてないと思うけど。。。
288: 匿名さん 
[2011-11-23 10:50:36]
見えない部分でコスト削減してるからタワマンなのに安いんだろう。
心棒だけちゃんとしてれば良さそうだし。
289: 匿名 
[2011-11-23 10:59:10]
注目度ランキング
関東物件のランキングで10位に入ったのは、すごいことだと思うよ
宣伝に金かけてもそう簡単に入れないよ
290: 匿名さん 
[2011-11-23 11:22:52]
あれだけ宣伝費にお金をかけて注目されなければ、金の無駄。テレビにまで露出してるんだから。
宣伝費は当然物件に上乗でしょうね。
まぁ、大規模マンションの宿命。
売れ残りが予想以上だと大変!
291: 匿名さん 
[2011-11-23 11:25:36]
で、土地代分はいくら、何割なの?
292: 匿名さん 
[2011-11-23 11:36:56]
建物は経年劣化でどこもかしこも資産価値は二束三文。故に建物、土地の比率、しいては土地分がいくらかは資産価値の観点で重要。
永住、身寄り無し予定なら別によいのでしょうが。
293: 匿名さん 
[2011-11-23 11:59:09]
仮にどこかでコスト削減していても
大林組がDFSで建てるんだからいい仕事してくれるだろ。
それに金かけても全く注目されていない近隣の大規模物件より優位だと思うぞ。
294: 匿名さん 
[2011-11-23 12:03:22]
宣伝費は物件に上乗せって…
どのみち今提示されてる販売価格が全てですから。
販売価額はどこでもそうだけど、
各自で高いか安いか判断するしかないですね。
また今後いくら宣伝しようが購入した人が
余計にお金を請求されるなんて事はありません。
295: 匿名さん 
[2011-11-23 12:05:45]
>293
ですね。
度々出てるけど、基本バス便利用のあの物件。
値段以外に売れる要素ないし。
土地の資産価値はホント重要でしょうね。
296: 契約済みさん 
[2011-11-23 12:14:04]
わー、10位って凄い。
旦那に言われて今知りました。
宣伝にお金かけてるにしても、
たくさん販売物件がある中で、
これだけ立派な物件が勢揃いしているランキングに入れたことが嬉しい。
僻みの書込みって読んでて恥ずかしぃー
297: 匿名さん 
[2011-11-23 12:17:02]
>294
今の価格のうち、どれだけが宣伝費であるかによって、躯体に掛けた費用が推測できるわけですよ。
298: 匿名さん 
[2011-11-23 12:28:44]
290さん
宣伝費用かければ売れるなら営業も苦労しないよ。
売れない原因は宣伝費が少ないって開き直れば終わり。
売れ残りの値引きなんてあり得ないじゃん。宣伝すれば売れるなら…大体いつの時代の話なのそれ、インターネットとかない時代の話しでしょ。そんなの。
299: ご近所さん 
[2011-11-23 12:33:11]
リヴァリエは京急線車内、駅構内で広告をよく見かけます。
JRではほとんど見ないので、宣伝費にそこまでお金かけてないと思います。
TVPRだって思っている以上にお金かからないですよ。
実力でランクインした部分だってあると思います。
京急沿線にお住まいだったらココ一度は気になるの当然だと思います。

301: 匿名さん 
[2011-11-23 13:38:17]
建物価格は納得して買ってるから良いんだろうが、土地が随分高く買わされてるんじゃない?川っぺりの工場跡地にしては…
因みに土地の坪単価いくらで契約しました?
302: 匿名さん 
[2011-11-23 13:46:34]
実際の売れゆきが客観的指標の一つってことですかね

大袈裟気味なネガも擁護もヨイショも、いずれもあなたは誰?な感じがするし、検討者不在感が漂うあたり、 残念かつ痛い
304: 購入検討中さん 
[2011-11-23 14:45:48]
今日ギャラリーへ行ってきたけど順調に売れてるようでしたよ
>296さんじゃないけど、批判ばかり書きに来てる営業って情けないね
残念かつ痛いって自分のことを書いてるようだね。
306: 物件比較中さん 
[2011-11-23 22:33:44]
大規模マンション。Aの完売も怪しいのに大丈夫かな?
実際に上層階、売れてるの?

307: 匿名さん 
[2011-11-24 14:06:02]
上層階だけが高いわけじゃないんだよね。
下の階にも5千万台があって、とっくに売れてるから凄いよね。
308: 匿名さん 
[2011-11-24 15:15:28]
で、上層階は?
309: 匿名 
[2011-11-24 15:17:32]
高くね?
310: 匿名さん 
[2011-11-24 16:34:54]
震災後、高層階を避ける人が多いみたいですね。
某マンションの地権者震災前まで最上階を押さえていたらしいですが、最終的に低層階に変えたそうです。
311: 契約しました 
[2011-11-24 18:08:29]
中層階で契約しました。
低層のお買得住戸は別にして、ここは比較的バランスよく売れているようでした。
高層でもプレミア住戸以外は手を出しやすい価格帯ですし、DFS採用だから他のタワーとは安心感が違いますね。
312: 匿名さん 
[2011-11-24 18:42:34]
DFSは大林組独自の技術。
通常のメンテナンス料金や地震があった場合のメンテナンス料金は大林組の言いなりですね。
駐車場のメンテもあわせて。
313: 物件比較中さん 
[2011-11-24 20:28:57]
逆に他のマンションの制振や免振設備は
施工業者以外がメンテナンスするのか?
314: 購入検討中さん 
[2011-11-24 21:05:05]
先日の構造説明会で聞いてきたことを簡単に書きますね。

DFS制震構造は、基本的にメンテナンスフリーで、
オイルダンパーはメンテナンスフリーだと説明を受けました。
地震の揺れ方もまったく違うそうです。

タワマンでよくある免震だと、免震ゴムの交換時には膨大な修繕費が掛かるそうなので
そういった部分を比べても、リヴァリエは良い物件だと思います。



315: 匿名さん 
[2011-11-24 21:30:54]
ここは他府県から購入される方はいないんでしょうか?
私たちは埼玉県からなんですが、営業さんから本当に購入されますか?って二度も聞かれたんですが。
主人が羽田空港勤務なので考えてたんですが。
ここをみると京急沿線の方が買うマンションって書かれてるので、他からだと異質なんでしょうか?
316: 匿名さん 
[2011-11-24 21:55:09]
全然、異質じゃないです。普通です。
当然ですが契約書に判子押せばもう聞かれませんよ。
よい部屋を希望されているのではないでしょう?その部屋を押さえ、散々他の客を断ったあとにヤッパリ辞めたが怖いだけ。判子押すまでは不安なんでしょう。きっと。
317: 匿名さん 
[2011-11-24 21:59:55]
全国から問い合わせがあるって営業さんが言っていましたから
そんなことないと思いますよ。
我が家も埼玉在住ですが、購入を検討しています。
夫婦そろって都内勤めなので非常に魅力的です。
318: 匿名さん 
[2011-11-24 22:47:05]
自分はあまり神奈川が詳しくないので、
閉鎖的なのかと思って不安になっちゃいました。
モデルルームに来てる人に聞くわけにもいかなかったので。
また検討してみます。アドバイス、ありがとうございました。
319: 匿名 
[2011-11-24 23:52:56]
地方や海外転勤族で神奈川は全然詳しくありませんが、縁あって川崎に落ち着きそうです。一から神奈川を知る楽しみもありますね。このマンションとも良縁だといいな。
320: 物件比較中さん 
[2011-11-25 08:52:26]
都内通勤は大変だと聞きましたが、どうなんでしょうか?
友人が川崎からだと東海道線には乗れないと言ってました。
確認しに行こうにも平日仕事でさらに遠いので行けません。
321: 匿名 
[2011-11-25 09:15:23]
おはようございます。
京急川崎に住んでおり、秋葉原まで通勤しています。
不便を感じたことは一度もないですよ。
直行が多いのでその日によって京浜東北線か京浜急行線を使い分けしていますが、乗り込めないほどの満員電車に遭遇したことはないです。
都内にも横浜方面に出るのも一本なのでラクです。
時間帯によって違うかもしれないですが、自分が利用する時間帯(朝8時~9時)の話です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる