新規スレ立てました。引き続きよろしくお願いします。
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-06 03:55:22

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4
21:
契約済みさん
[2011-11-09 00:37:36]
|
||
22:
匿名
[2011-11-09 02:15:58]
競馬場はにぎわったほうがいいのか、閑散としてレース数も減少したほうがいいのか、どっちなんだろうか。
|
||
23:
匿名さん
[2011-11-09 08:34:42]
レース開催日とか馬券発売日とかは耳に赤鉛筆の酒で赤い顔したオヤジで街は溢れ返るよ。横浜の日ノ出町が良い例。
払い戻し終えた後がまた大変、負けて気が立ってる人、勝って飲む人、女遊びに繰り出す人、多くの犯罪のもとを辿ればギャンブルが根底にあるのも事実。 その人達、個人は問題なくてもその泡銭を狙っていろんな産業が出て来るのが、正直子育て環境とは相容れないものがある。 競馬場側も警備員を配置したりするから大きな事件とかは起きないが、 タバコのポイ捨てを始め、怒号や小競り合い程度なら日常茶飯事の事になります。コンビニ前でワンカップとかもね。 ヤマザキがそうならないと良いね。 地域住民と競馬客の住み分けが課題になりそうだね! 古くから住んでる人は何かしらの恩恵を受けてるから許せる部分でも、新規マンション住民は全く関係ないからストレスに成る事もたくさん出てきそうだな。 |
||
24:
匿名
[2011-11-09 08:56:28]
京急ストアを誘致してるって件は、本当ですか?
コンビニも便利だけど、主婦としては食材が調達できるスーパーが入ってくれたら嬉しいです。 |
||
25:
匿名
[2011-11-09 09:42:36]
競馬場×京急ストアで、話題の取り合い対決か。
|
||
26:
匿名
[2011-11-09 10:34:23]
ネガvsポジ の構図?w
|
||
27:
購入検討中さん
[2011-11-09 10:40:28]
ここを検討している人の大半は競馬場問題は解決済みじゃないかな。
じゃなきゃ、もっと環境の良いところで検討するでしょ。 そういうダークな面を含めても自分たちにとって価値があって、 利便性なんかを優先する人が検討するマンションだと思うな。 そんなことより、>9の書込みが気になるぞ。 お金の問題は後々痛いからね。 これだけ大規模だとルールとか変えるのは大変だって聞くし 京急さん、なんとかうまく解決してくれ。 |
||
28:
匿名さん
[2011-11-09 11:01:42]
>27さん
解決済み?>11の記事は見ました? 違う記事ですが下記も同じ内容。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000040-dal-horse 「地方競馬でそんなに開いてない」はずの川崎競馬場が 「365日馬券を買える場外馬券場になった」んですよ。 少なくとも私は知らなかった、そして少なくとも私にとっては大きな問題です。 |
||
29:
匿名さん
[2011-11-09 11:27:36]
|
||
30:
匿名さん
[2011-11-09 11:49:56]
川崎競馬場で馬券が買えるようになっても、今まで利用していた購入場所より便利になる人しか利用しないでのでは。
ネットでも買える時代に、わざわざ電車に乗って買いにくる方はご年配の方が主でしょうし、やんちゃなことは卒業していらっしゃるかと。 ご近所さんとご年配の競馬ファンくらいでは、港町駅の利用客数や治安にまず影響しないと思います。 |
||
|
||
31:
契約済みさん
[2011-11-09 11:54:06]
競馬場側の部屋を契約した自分としては、
競馬場が見える眺望は好きです。 グランシティに住む友人宅に遊びに行ってから考えが変わりました。 地方競馬で廃れていって閉鎖され、 あの広大な敷地に大規模マンションなんかが建設されてしまうより 活性化されてよいのでは?と思います。 ラゾーナみたいなショッピング施設ができてくれるのが一番ですけどね。 あくまで私個人の意見です。 |
||
32:
匿名さん
[2011-11-09 13:00:51]
|
||
33:
匿名さん
[2011-11-09 13:36:48]
競馬場、もともとそこにあるものはどうしようもない。マンションが後なんだから。
変えられないものに対して悪いイメージを持ったまま暮らすとなるとストレスがかかって病気になってしまうよ。 そういう方はここから離れた地を検討した方がいいと思います。 前のスレでこの問題が出たときにだいぶ考えが変わりました。イベントなども楽しみになりました。馬も触ってみたいな。 という訳で私も解決済組です。 |
||
34:
匿名
[2011-11-09 15:07:53]
店舗の話は興味あります。ヤマザキの上になるんですよね。コンビニ程度の広さでみんなの役に立つ店。マンション内にカフェのようなものがあるからスタバはいらないし、やっぱり品揃えはそこそこでも生鮮食品やお惣菜が買える小さなスーパーがいいな。
|
||
35:
匿名さん
[2011-11-09 17:32:45]
スタバはいらないですね。ラウンジで飲み物はいただけるので。
食べ物は×らしいので、洋食屋さんが入ってくれたらうちはちょくちょく利用するとおもいます。 スーパーは、オーケー&イトヨが近くにあるので、3棟建ててからでないと経営厳しくなるかもしれませんね。 京急さんがんばるのかな。 |
||
36:
匿名
[2011-11-09 17:42:12]
店舗はせっかくの美観を崩さない程度が良いな~
|
||
37:
匿名
[2011-11-09 17:55:42]
小さな店舗にスーパーだと、便利はいいけど駐輪駐車などで新たな問題が出そうだね。コンビニがいいところかな。
テイクアウトもできるピザ&パスタの店とか?でもあの辺り会社もあまりなさそうだし平日のランチ時の採算がとれなさそうだね。 OKストアって安いんだってね、それもいいか。 |
||
38:
匿名さん
[2011-11-09 20:27:59]
ヤマザキの上に小児科・内科クリニックなんかが入れば便利
|
||
39:
匿名さん
[2011-11-09 21:30:24]
コンビニはあかんやろ。競馬場のおっさんがたむろしてしまうで。
教育、風紀上よろしくないかと。 |
||
40:
匿名さん
[2011-11-09 21:30:49]
ヤマザキで美観十分崩されている
|
||
41:
匿名さん
[2011-11-09 21:37:29]
競馬場前交差点にファミマあるのに、わざわざ駅の反対側まで回り込んでヤマザキに来る競馬客がどれだけいるというのだろうか。
|
||
42:
匿名
[2011-11-09 21:38:56]
競馬場の目の前に確かコンビニがあったと思うけど、わざわざマンションまで来る?
|
||
43:
匿名
[2011-11-09 21:41:02]
クリニックいいね
|
||
44:
匿名さん
[2011-11-09 21:44:08]
なんでコンビニの中でも一番にショボいヤマザキデイリーかな?
|
||
45:
匿名さん
[2011-11-09 21:44:20]
競馬場側の部屋は遠慮したいです。
場内に大きなテレビがありますね。そこから色んなカラーや音声がビームのように反射します。 以前夜間に通った時もそうでした。ナイターだったのかはわかりませんが客はいないようでした。 多分始めは良くてもそのうち部屋で落ち付けなくなってしまう気がします。 |
||
46:
賃貸住まいさん
[2011-11-09 21:47:56]
焼きたてパンがあるからだ
|
||
47:
匿名さん
[2011-11-09 21:52:38]
交差点にファミマありますね。あそこは車の通りが多いから落ち着けないっていう人とかマンションのコンビニ来そうな気もします。好きな銘柄の酒があるという理由でも来そう。
|
||
48:
匿名さん
[2011-11-09 21:55:55]
多摩川に遊びに来た中高生とか自転車で買い食いしに来るんじゃないですか。
|
||
49:
契約済みさん
[2011-11-09 22:01:03]
>31です。
競馬場の真横に建つグランシティ(友人宅)から体感しましたが まったく気にならなかったです。 逆に日中は気持ちが良かったですし、夜は雨が降っていたせいもあって 靄の中のライトアップが幻想的で綺麗だと思うほどでした。 あ、リヴァリエからの眺望写真はご覧になりましたか? グランシティと比べたらかなり距離もありますし、 室内にいる時にベランダの外を見て生活することなんてほとんどないですよね? 落ち着かないということは無いと思いますよ。 是非ご検討になってみて下さい。 |
||
50:
匿名
[2011-11-09 22:01:25]
どうしてもおじさんたち来させたいの?必死すぎ、笑える
|
||
51:
匿名さん
[2011-11-09 22:01:27]
コンビニをマンション住民専用と勘違いしてる人が若干名居ますね。
|
||
52:
匿名さん
[2011-11-09 22:08:18]
現在の神奈川新町は何もないし暗いから夜22時越えたら嫁は一人で歩けないって言ってる;
ヤマザキがあるだけ羨ましい。みな贅沢だな。 |
||
53:
契約済みさん
[2011-11-09 22:20:11]
コンビニが住民専用じゃないのは承知だけど、集団でたむろするようにイメージできるコメントは疑問です。踏切のこっち側とあっち側だしそんなに客であふれる感じはないね。川原をサイクリング中の人がドリンクを買ったりはイメージしやすいけど。
神奈川新町ってどのあたりでしょう? |
||
54:
匿名さん
[2011-11-09 22:35:51]
競馬って一日中やってるから馬券買ってからが長いんだよね。ラジオが有ればどこでも聞けるんだけど、
払い戻しを考えると遠くまで行けない。 馬券買って河原でのんびりラジオを聞きながら一杯なんて、のんびりとしてて良い過ごし方だよね! |
||
55:
匿名
[2011-11-09 22:38:56]
ぷっ、やっぱり笑える
|
||
56:
匿名さん
[2011-11-09 22:46:18]
そう考えたら単なる地方競馬場と中央を扱う場外馬券売り場が与える影響の差が解りますね、前者は集客したら終わりまでそこに客を留める。後者は集めて散らす。その分後者の方が経済効果は高いのですが。
|
||
57:
契約済みさん
[2011-11-09 22:54:59]
デイリーヤマザキさんの焼き立てパン、何気に楽しみです。
2階の店舗ですが、もしエントランスを経由しないと出入り出来ないお店になるとすると セキュリティーの関係で住人専用になるんじゃないかな?と思っています。 |
||
58:
匿名さん
[2011-11-09 22:58:10]
是が非でも悪いイメージを付けたいと頑張る人、みっともない。
どこの営業なんだ? こんな時間までご苦労。 |
||
59:
契約済みさん
[2011-11-09 23:28:09]
京浜急行の各駅停車駅は駅前に何も無いところが多いですね。
駅を出たらすぐ住宅地という感じで。 デイリーヤマザキは朝食でいつもお世話になっています。 焼きたてパンは暖かくておいしいですし、他の品揃えも他のメジャーなコンビニと変わりませんよ。 港町駅周辺自体こじんまりとした住宅地なので近所の人たちには便利だと思いますが、立地柄リヴァリエ住民以外そんなに多くの客はこないと思います。 競馬場に行く前に立ち寄る人はいても、帰りは川崎駅までの道中にコンビニはたくさんあるし、私なら駅の反対までぐるっと回るのは面倒くさいです。 それに競馬場の中にも売店や休憩所がありますよ。この間のお祭りでもお店が開いていました。 気になる方はそういう点も含めて休日に見学に行ってみてはいかがでしょうか。 >57さん 各階平面図を見ると店舗部分の建物とリヴァリエ本体建物は分離しているようです(直接の出入口はない)。 いずれも一度外に出て庇がある回廊を渡って行く必要があるようですね。 |
||
60:
契約済みさん
[2011-11-09 23:47:03]
|
||
61:
匿名さん
[2011-11-10 00:15:26]
神奈川新町や新子安はあまり何もないですよね。
REITが全盛期の頃ファイナンスに携わっていた関係で知っています。 こんなところにマンション、と思うこともありますが。 |
||
62:
匿名さん
[2011-11-10 08:08:17]
都内在住なんで、神奈川の地理には疎いけど、京急ってけっこう範囲広いんだね。
マンションって幾つぐらい手がけてるんだろう。 |
||
63:
契約済みさん
[2011-11-10 09:48:28]
日産リーフの試乗会楽しみです。
うちは車を手放すつもりなので、カーシェアは非常にありがたいです。 |
||
64:
匿名
[2011-11-10 09:55:35]
試乗会参加されるんですね。ぜひ話を聞かせて下さい。
|
||
65:
匿名さん
[2011-11-10 10:16:12]
神奈川新町は何もなくて不便で困る。
駅からマンションまで1分の間にヤマザキがあるなんて羨ましい。 嫁の為にも早く神奈川新町から抜け出して こんなマンションに住みたい。 |
||
66:
匿名さん
[2011-11-10 12:23:40]
神奈川新町からの移住オマチシテイマス
|
||
67:
匿名さん
[2011-11-10 16:16:23]
こんなマンションに住みたいなんて言ってないのに誰か勝手に書いてる。
|
||
68:
匿名さん
[2011-11-10 17:45:03]
あ、すいませんでした。神奈川新町のマンションじゃ売れないか。
|
||
69:
購入検討中さん
[2011-11-10 18:01:00]
私はすごく住みたいと思います^^
|
||
70:
匿名さん
[2011-11-10 18:30:12]
|
||
71:
匿名さん
[2011-11-10 18:47:12]
神奈川新町は横浜市ですからね。
閑静な住宅街なのでリヴァリエより住環境は良いと思います。 少し不便でも怪しい物件よりましですね。 |
||
72:
近所をよく知る人
[2011-11-10 19:36:17]
|
||
73:
匿名さん
[2011-11-10 20:18:11]
65さんはリヴァリエ買って住めばいいだけの話。お嫁さんがいたら?一緒にね。
でも65さんは大師線沿線住まいじゃなかったの? |
||
74:
匿名
[2011-11-10 22:06:34]
近所に住んでいて、子供も大ききなったので部屋を探しています。
しかし、夜道が暗く、静かで子供の一人歩きは危険です。 最近、ひったくり未遂もあったと聞きましたので、心配です。 |
||
75:
匿名さん
[2011-11-10 22:26:57]
皆さん首都圏電鉄系のランキングってどんな感じですか?
私の中では、 東急〉小田急、京王〉西武〉京急、京成、東武 って感じですが。 |
||
76:
契約済みさん
[2011-11-10 22:36:10]
クリーニング屋は近くにあるんでしょうか?
|
||
77:
匿名さん
[2011-11-10 22:43:44]
クリーニング工場ならあるけど…
コンシェルジュで取り次ぎサービス有りませんか? |
||
78:
匿名
[2011-11-10 23:15:31]
コンシェルジュでクリーニング取次ぎありますよ。
|
||
79:
匿名さん
[2011-11-10 23:19:29]
この人また真夜中の2時3時まで書き込みするんだろうね。
|
||
80:
契約済みさん
[2011-11-11 08:24:48]
コンシェルジュで対応してもらえるんですか。
それは便利ですね、ありがとうございました。 |
||
81:
匿名さん
[2011-11-11 08:28:53]
今までの二期2次までで、何件位売ったのですか?
モデルルームに行けば、これから売り出す間取りや値段も 教えてくれるでしょうか? 大半が売れてしまって選択肢が少ないならBC棟の一期1次を 狙うつもりです。 |
||
82:
契約済み
[2011-11-11 09:04:52]
>81
これまでに何戸売ったのか正確にはわからないですが順調に売れてるようで、価格表は【供給済】が半分弱位でした。 まだ大丈夫だと思います。 一期二次で契約した時点の情報です。 希望するお部屋の価格は聞けば全て教えてくれます。 また、要望書を出せば希望するお部屋を次期の販売住戸にしてもらえると思います。 マンションギャラリーへ足を運ぶ価値があるマンションだと思います。 |
||
83:
匿名さん
[2011-11-11 09:22:02]
>81さん
早速にありがとうございました。 実はHPに載ってる間取りではピタっと来ないので他の間取りも知りたいと思い… でもまだ半分残ってたら探せそうですね! とにかく一度行ってみないと解らないですね! ありがとうございました。 |
||
84:
匿名さん
[2011-11-11 09:23:26]
|
||
85:
バリカタ
[2011-11-11 09:46:08]
もう低層階はほとんどありません。
予算4000万以上の方のみ見学にきてください。 |
||
86:
契約済みさん
[2011-11-11 11:10:26]
>83
何種類も間取りありましたので是非ご検討してみて下さい。 また、無料の間取り変更もあり何パターンかの中から選べました。 低層中層階のお求めやすいお部屋もバランスよく残しておくと言っていました。 予算4000前後で色々と検討できると思います。 |
||
87:
物件比較中さん
[2011-11-12 12:35:29]
工事レポート見ました。
他物件をいろいろ比較してますが、ここのレポートはただの定点観測じゃないのがいいですね。 |
||
88:
土地勘無しさん
[2011-11-12 13:15:09]
低層階の安いところから売れるタワマンって珍しいね。
普通、眺望のよい上層階から売れるはずだが。 やっぱタワマンにしては安いから売れているような感じだな。 高価格の残り半分が順調に売れるといいが・・・。 |
||
89:
匿名さん
[2011-11-12 15:08:12]
このままいくと安い部屋しか埋まらない。
つまりこの物件を契約してるのはその層の年収の人が中心。 タワマンで上層階が売れないのは建物全体としては失敗、見直しせざるを得ないだろう。 |
||
90:
契約済みさん
[2011-11-12 15:25:41]
低層階から埋まっているひとつの要因として、
価格以外にも他のマンションと違って低層階でも前建ての心配がなく、眺望が良いからでしょう。 と言いつつ、我が家は高層階で契約しております。 角部屋はどの方角もほぼ契約済みになってきています。 是非マンションギャラリーへ行って進捗状況を確認して来てみて下さい。 |
||
91:
匿名さん
[2011-11-12 15:28:36]
余程よい場所でなければ安いとこから埋まるのが普通。
必ず高い部屋が残りますね。普通。 |
||
92:
匿名さん
[2011-11-12 15:58:35]
独身なのに高層階契約したんですか?
この仕事ってそこそこお給料良いんですね。 皆が払ったマンションの購入代金が原資ですものね。 |
||
93:
契約済みさん
[2011-11-12 22:58:45]
確かに営業臭い書き方だよね。
|
||
94:
契約済みさん
[2011-11-12 23:23:18]
90です。
旦那と高校生の息子と三人で入居予定です。 ちなみに旦那ですが特別高給取りでもなく、普通のサラリーマンです。 元々都内で物件探しをしておりました。 これだけ専有面積があり高層階ですと都内では手が届かなかったのですが、 リヴァリエでは高層階が検討出来ました。 角部屋も憧れましたが、そこは我慢しました。 ご参考までに。。 |
||
95:
匿名さん
[2011-11-12 23:54:15]
ここの柱がすごく細く見えるんですけど大丈夫なんですかね?
コスト削減? |
||
96:
匿名さん
[2011-11-13 00:44:47]
>>95
ネガりたいならもうちょっと勉強した方がいいよ |
||
97:
物件比較中さん
[2011-11-13 01:05:29]
前にも書き込みあったかもしれませんが・・・
ギャラリーに車で向かう途中、まさにギャラリーの目の前にライバルさんの物件看板が。 法に抵触するわけでもないですが、なんというか露骨というか、卑しいというか。。 その物件も比較検討するつもりでしたが、それ見て冷めました。 |
||
98:
匿名さん
[2011-11-13 01:13:00]
ほんとこの人にはいつも呆れるな。
ネガというか嫌がらせ荒らしだもんな。 リヴァリエ側はライバルなんて思ってもいないだろうけどさ。 |
||
99:
匿名さん
[2011-11-13 01:36:35]
最上階のプレミアルームや
北側など条件の悪い部屋だけが残っているなら ほかのタワーマンションと同じ売れ方と言えるけどねえ。 でも、ここは価格の安い低~中層階と、角部屋だけが売れていて、 やや価格の高い上層階がごっそり残っている感じじゃない? これはちょっと心配だな・・・。 |
||
100:
購入検討中さん
[2011-11-13 05:28:58]
川沿いの物件なので夏場の虫(蚊、蜘蛛など)や、鳥(ハト、カラス)がちょっと気になります。
川沿いに住んだ事がないので想像が難しいですが、インターネットで検索すると結構気になる情報もあります。みなさんはあまり気にされないでしょうか? それとも、何かしらの対策がとられているマンションなのでしょうか? |
||
101:
匿名さん
[2011-11-13 09:01:54]
虫、鳥が気になるなら、高層階がおすすめです。
|
||
103:
匿名さん
[2011-11-13 18:50:58]
低層階のファミリー向けは殆ど売れちゃいましたね。高層階は他のタワマンと比較して安いとはいえ我が家の収入ではちょっと厳しい価格でした。
安目の低層階を買って優雅なマンションライフを楽しみたかったな〜 真剣に購入を考えていた時は、競争相手が増えるからみなさんあまりいい書き込みはしないで欲しいな〜と思ってました。少しでも興味のある方は一度ギャラリーに足を運んでみるべきだと思いますよ。東門前周辺の近年出来た大型マンションに住まれている方々も興味示して見に行かれているようですから。 |
||
104:
匿名
[2011-11-13 19:43:00]
ガラ空きの中層上層をどう売り抜くか手腕が問われる感じ。タワーでさえあれば、四方八方の環境がどんなに悲しくとも、はなから低層狙いで、低価格で手が届くなら、が客層ならば、いかに値下げするかにかかっていそう。
どうせ、最初から修繕費管理費駐車場費に転嫁するビジネスモデルだとするならば、中古化する前に早めに惜しまずドンドン叩き売りすべきでは。 |
||
106:
匿名さん
[2011-11-13 21:23:24]
立地がファミリー向けじゃないところもいたいね。DINKSか単身ならタワーの豪華な雰囲気味わえていいんだけどな。
|
||
107:
匿名さん
[2011-11-14 01:03:25]
ここの販売方法は一気に全戸売る訳ではなく、
施工を進めながら細かく売り出していく方針の様です。 なのでルームプランを早く決めなければならない 低層階から順に売っている様です。 中層階、上層階を本格的に売っていくのはこれからでしょ。 プレミアムは普通のタワーに比べて1000万以上安いし、 最近また売れ行きが良くなってるらしいから、 A棟が売れ残ることはまず無いと思うよ。 |
||
108:
匿名
[2011-11-14 09:49:38]
昨日、マンションギャラリーに初めて行ってきました。
商談席がすべて埋まり大変賑わっていて驚きました。あんなに混雑しているギャラリーを見たのは数年前の芝浦アイランドや大崎のタワーを見に行った時以来でした。 北角住戸が完売していて残念です。 価格眺望間取り、希望に合ってました。 もっと早く見に行っていれば良かった。 また来週行ってみます。 |
||
109:
匿名はん
[2011-11-14 09:57:26]
|
||
110:
匿名さん
[2011-11-14 10:06:41]
あの盛況ぶりを見たら売れないことはないと思います。
客観的に見て今後が楽しみな物件だと思いましたので。 |
||
111:
匿名
[2011-11-14 10:07:22]
>109
ネガレスする前に、まずは日本語を勉強してください。 |
||
112:
ご近所さん
[2011-11-14 12:25:13]
別にネガじゃないけど、小出しにして売り出していくのはここだけじゃなく、
大規模マンションを売るときに定番の、デベロッパー都合のせこいやり方ですよ。 よーいどんで全戸売りだしたら、安い部屋から売れて行き、 残った数百戸が全部4000万以上とかになったら販売側として 都合がよろしくないわけで、最後まで低~高価格住戸をバランスよく したいということです。 |
||
113:
物件比較中さん
[2011-11-14 12:58:55]
デベロッパー事情にずいぶん詳しい方なんですね。
|
||
114:
購入検討中さん
[2011-11-14 13:10:52]
|
||
115:
匿名さん
[2011-11-14 13:56:20]
タワーの場合下から作っていって、最上階が出来るのが一年くらいかかる。
なので下から重点的に売ってくのは仕方ないこと。 下の階が売れ残った場合、部屋の間取りのプランが選べなくなっちゃうから、その場合安く売らなきゃならないし。 それに同じ管理費、修繕積立金払うなら高層階が絶対お得でしょ。 売る場合を考えても高層階が人気あるし。 ここは震災後の価格設定だから、普通より抑えた値段になってると思うよ。 タワーマンションが最近また見直されてきて、特に大林の制震構造なら買って間違いないんじゃない。 タワーは地区で建てられる制限があるし、ここまで安いのは中々出来ないんじゃないかな。 |
||
116:
物件比較中さん
[2011-11-14 14:02:23]
上層階が売れないのはどこも一緒ですね。
結構、上層階が売れ残ってしまって大幅値下げでもめてる物件も多いみたいです。 見に行ったマンションは600万円引きと言われました。車が二台買える。 ここも安くなるかな? |
||
117:
購入検討中さん
[2011-11-14 14:11:22]
ここは大幅値下げは期待できないと思いますよ。
値下げをするのは元値が高い場合と、物件自体に価値がない場合ですから。 ここはどちらにも当てはまらないので、 値下げを期待して待っていたらそれこそ安い部屋がなくなってしまいます。 B,C棟が建つの待つ手もありますけど 僕はA棟で契約するのが利口だと考えます。 |
||
118:
物件比較中さん
[2011-11-14 14:26:30]
そこは元値も妥当だし駅近くで便利でしたよ。
主人の通勤に不便なのでやめましたが。 そこは売主が金銭的な負担を減らすためと、住民も費用負担が増大する懸念から値引き販売をしてるしたいですよ。 住民の反発もすごかったみたいですが。 だって下層階の部屋より上層階の方が安くなってしまってましたから。 それにここはBCが確実に建つとは言えないって営業さんが言ってました。 |
||
119:
匿名
[2011-11-14 15:32:05]
昨日聞いた話では、B棟もC棟も建つと言ってましたよ。
自分的にはツインタワーで十分だと思うんだけど。 |
||
120:
匿名さん
[2011-11-14 16:38:57]
プレミア感のある、オーナーシップをくすぐるタワーとして人気がある物件なら上の階から売れていきます。
駅付け等、利便性の高いマンションとして人気がある物件なら下から売れていきます。 当物件は後者なんでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いつ決まるのかな‥?何気に期待してます。。
ここに住む予定の方々にとって、有益なお店が入ると良いですよね~!