京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-21 15:27:58
 

新規スレ立てました。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-11-06 03:55:22

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4

124: 匿名さん 
[2011-11-15 01:35:18]
港町駅回収の具合や大師線増発をしっかり
見届けてからBC棟検討でも全然問題無いですね

実際ここ数年は経済危機再燃の可能性あるわけですし
リーマン後のように市場全体で投げ売りになる事もあり得るわけで今後のマンション価格は誰にも分からないですよね。
125: 匿名 
[2011-11-15 02:13:52]
>123に一票!
126: 匿名さん 
[2011-11-15 02:29:00]
どこのマンションに見学等いっても、1、2、3期等があると、1期が一番お勧めです、って何らかの理由つけて必ず決まってそう言うよね。。。
127: 匿名 
[2011-11-15 05:03:59]
モデルルームの跡地はもしかしたらDに、とききました。でも、7階建て以下だったかな?こちらでも過去話題になりました。
128: 匿名さん 
[2011-11-15 08:02:31]
お言葉ですが、たかだかマンション3棟の為にダイヤを変えるなんてありえませんから!ダイヤ変更だって国交省に届け出なきゃいけないんですよ!理由が弱すぎますから。
横ですが、適当さ加減が余りにも目に余ったモノで。
ネガティブ意見なら許され無いのに、プラスネタなら素通しなんですね?
129: 匿名さん 
[2011-11-15 08:07:30]
124さん。市場全体で投げ売りって。
少なくとも、消費税上がると今より200万前後のアップは確実でしょう。逆の状況の可能性の方が高いのでは。
130: 購入検討中 
[2011-11-15 09:06:42]
ネガだったり嫌がらせ投稿なくなりませんね。

人気者に妬み嫉みは付き物。

リヴァリエは、それだけ注目されているってことです。

興味がなければこのスレにくることもないわけで、、来ちゃうってことはそういうことです。

131: 物件比較中さん 
[2011-11-15 09:47:32]
ネガと人気は比例しません。
あれだけ広告していれていれば、いろんな人がここを見にきてるだけですよ。
妬みはあるかもしれませんが、人気があって売れるのとは違います。
それにネガの書き込みも案外的外れでないものもありますよ。
いいことばかり書いている掲示板よりはずっと信用できます。
営業さんによって言っていることが違いますね。
私の担当の方はA棟の売行きや景気、災害などでBCの建設を中止や一時見合わせはあると聞きました。
都内の地震影響のなかったマンションでさえ震災後キャンセルが相次いだのですから。
売主としては当然ですよね、採算の取れないマンションを建設しても売主や住民の負担になるわけだし。
私は大きな公園とかでもいいと思います。

132: 近所をよく知る人 
[2011-11-15 09:56:38]
競馬場が近いといっても、実際に歩くと結構距離があるので、わざわざ敷地内のコンビニまで来る人は少ないと思います。(線路のリヴァリエ側の近隣住民の人はわかりませんが) お酒も産業道路沿いに昔からあるちょっと安い酒屋さんがあって、競馬場帰りの人がたまに店の前で飲んでます。(店内で生ビールも売ってました) わざわざ踏切渡ってコンビニの定価の酒を買いに来る人はいないと思いますよ。線路の右と左で環境は全く違うと思います。(駅は共有していますが)
133: 匿名さん 
[2011-11-15 09:59:54]
>130

おっしゃる通りですねー
自分も興味がない物件の板はチェックしないですね。

この板を読みにくるのは
通りすがりでたまたま来たって人以外は
検討中の人、興味がある人、妬み嫉みであっても少なからず興味がある人、
勝手にライバルだと思い込み邪魔をしにくるどこかの営業マンってことですね。

134: 匿名さん 
[2011-11-15 10:12:16]
竣工前完売はあるのか?B棟C棟着工はあるのか?

以前に選択肢の一つという事で資料も貰いましたが、ここは止めた者ですが
どういう人がどういう理由で買うのかにはとても興味があります。

それにちょっと類を見ない規模の開発なだけに興味もあります。
京急・大和ハウスと言う決して大手とは言えないデベが1408戸もの分譲を捌き切るのか?
計画がデカいだけに行く末が気になります。

消費税増税前に間に合うのはA棟まででしょうね。マンション・住宅棟の軽減税率の特例
でも付かない限り、B棟C棟は消費税増税後の消費冷え込みの直撃を食らうでしょうから
デベもちょっと手が付けられないのでは?
もし建てるには建てても、賃貸専用棟に変更やURに一括貸等の可能性もあるのでは?
135: 匿名さん 
[2011-11-15 10:12:49]
あらあら、朝からさっそく来ましたね^^
広告を見て来た人やたまたま通りすがりで来た人はわざわざ書き込みしないでしょ。
あなた常連さんですね。
売れてないとか、トリプルにならないとかそんなのばかり。
興味なくて買う気がないなら来なくてよいのではないですか?
136: ご近所さん 
[2011-11-15 10:13:58]
>132

産業道路?409号の間違いでは。
137: 匿名さん 
[2011-11-15 10:34:08]
自分は仕事の関係でA棟は見送った者です。
B棟、C棟が気になって見にきています。
134さんの言うこともあながち間違いではないと思います。
可能性の問題で予定どうりかもしれないですし、A棟だけ、AB棟だけも。
当然、それも考慮のうえ買うべきではないですか?建てれば売れるって時代ではないので。
とれにBCの売主はAとは別だったように思いましたが。
138: 匿名さん 
[2011-11-15 10:40:27]
連投お疲れさまです。
別人を装って書込みされるのお上手ですね。
興奮させてしまったようですみません。
朝からこれ以上興奮させてしまうの申し訳ないので、
この辺で失礼します。
139: 匿名さん 
[2011-11-15 11:17:32]
137ですが134さんとは別人ですのでからあらず。
現実を直視出来ないとあとで泣を見ますよ。
自分もまだBC検討しているのでここが悪いとは思いませんが、リスクも判断材料の一つですよ。
リスクを含めて購入です。
138さんこそここの営業さんか、先走って購入して後悔してるのか。
140: 物件比較中さん 
[2011-11-15 11:29:58]
B棟とC棟の建設は今の売主さんが「必ず建設する」と確約してくれるのでしょうか?
建設されなかったら契約解除の理由になりますか?
141: 匿名さん 
[2011-11-15 12:37:31]
もし、BC棟が建たない場合でA棟が困ることってあるのかなぁ?
タワマンっていうだけで他のマンションに劣っている感はないよね。
安マンっていう人もいるけど12F以下でも5千万台あるし、キャッシュで買う人からすると安いのかな?
でも、ローンの人は結局は借金で住んでます。ってことだから、8千万台買った人は頑張れって応援しちゃう。
ここは最上階で6千万台だから、ローンの人は魅力かもよ。2千万は大きいからね。

これ以上に他はない。って思う人が気持ちよく契約して住むんだからなんの問題もないよね。
142: 匿名さん 
[2011-11-15 12:46:10]
137.139
まずは日本語を勉強してください。
143: 匿名 
[2011-11-15 12:48:58]
うちは夫の勤務地が川崎駅近くなので決めました。
私(妻)は正社員ではないので乗り換えて通います。
価格は決して安くもなく、高くもなく、無理なローンにならないところにしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる