京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-21 15:27:58
 

新規スレ立てました。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-11-06 03:55:22

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4

315: 匿名さん 
[2011-11-24 21:30:54]
ここは他府県から購入される方はいないんでしょうか?
私たちは埼玉県からなんですが、営業さんから本当に購入されますか?って二度も聞かれたんですが。
主人が羽田空港勤務なので考えてたんですが。
ここをみると京急沿線の方が買うマンションって書かれてるので、他からだと異質なんでしょうか?
316: 匿名さん 
[2011-11-24 21:55:09]
全然、異質じゃないです。普通です。
当然ですが契約書に判子押せばもう聞かれませんよ。
よい部屋を希望されているのではないでしょう?その部屋を押さえ、散々他の客を断ったあとにヤッパリ辞めたが怖いだけ。判子押すまでは不安なんでしょう。きっと。
317: 匿名さん 
[2011-11-24 21:59:55]
全国から問い合わせがあるって営業さんが言っていましたから
そんなことないと思いますよ。
我が家も埼玉在住ですが、購入を検討しています。
夫婦そろって都内勤めなので非常に魅力的です。
318: 匿名さん 
[2011-11-24 22:47:05]
自分はあまり神奈川が詳しくないので、
閉鎖的なのかと思って不安になっちゃいました。
モデルルームに来てる人に聞くわけにもいかなかったので。
また検討してみます。アドバイス、ありがとうございました。
319: 匿名 
[2011-11-24 23:52:56]
地方や海外転勤族で神奈川は全然詳しくありませんが、縁あって川崎に落ち着きそうです。一から神奈川を知る楽しみもありますね。このマンションとも良縁だといいな。
320: 物件比較中さん 
[2011-11-25 08:52:26]
都内通勤は大変だと聞きましたが、どうなんでしょうか?
友人が川崎からだと東海道線には乗れないと言ってました。
確認しに行こうにも平日仕事でさらに遠いので行けません。
321: 匿名 
[2011-11-25 09:15:23]
おはようございます。
京急川崎に住んでおり、秋葉原まで通勤しています。
不便を感じたことは一度もないですよ。
直行が多いのでその日によって京浜東北線か京浜急行線を使い分けしていますが、乗り込めないほどの満員電車に遭遇したことはないです。
都内にも横浜方面に出るのも一本なのでラクです。
時間帯によって違うかもしれないですが、自分が利用する時間帯(朝8時~9時)の話です。
322: 物件比較中さん 
[2011-11-25 09:21:00]
ありがとうございます。
ちなみに東海道線はどうなんでしょうか?
323: 匿名さん 
[2011-11-25 10:12:03]
>314
>タワマンでよくある免震だと、免震ゴムの交換時には膨大な修繕費が掛かる

これは建物全体をよっこらしょとジャッキアップして交換するのでしかたがない。
DFS制震構造はどうするの?
ジャッキアップしても意味ないよね。
建物の片側全部を壊して交換するの?
324: 匿名さん 
[2011-11-25 10:22:48]
東海道は利用しないので曖昧ですが、他より混むイメージがあります。
乗り込んでしまえば品川までノンストップで10分で到着しますから許容範囲ですよね。
京浜東北でも15分で品川に着きますから、個人的には京浜東北利用をオススメします。
リヴァリエに住むのであれば、京急利用で品川まで出るのががベストだと思います。
朝8時前後ですと、快速電車に乗れば東海道と同じで品川までノンストップで14分です。

325: 匿名さん 
[2011-11-25 10:32:46]
一回目の構造説明会に参加しました。
DFSはメンテフリーなので、特にメンテの必要がなく
オイルダンパーの交換も必要ないとのこと。
さすがの70年ほどで交換の必要があるみたいだけど
その頃にはマンション建替えになるのかな?
晴海に建ってるるトリトンスクエアもDFSらしいです。

一度、大林組の構造説明会に参加してみてはいかがですか?
とてもわかりやすく説明して頂けます。
326: 物件比較中さん 
[2011-11-25 12:44:21]
324さん、ありがとうございました。
なかなか通勤時間帯に確認に行くことも出来なくて。
毎日のことですので気になってました。
327: 匿名さん 
[2011-11-25 13:10:27]
私もリヴァリエに住んだら、
港町→京急川崎、で、とりあえず品川まで出るかな。
13~14分くらいかな。
改札出ないですぐ乗り換えられるから本当に楽になります。
328: 匿名さん 
[2011-11-25 14:38:16]
>DFSはメンテフリーなので、特にメンテの必要がなく
それは大きな地震が70年間一度もない場合でしょう。
仙台の免震タワーなどは、建物には被害なかったものの、
繰り返す余震のせいでかなり免震ダンパーには想定外のダメージがあったそうです。
建設会社の話を鵜呑みにしない方がいいですよ。
329: 匿名さん 
[2011-11-25 14:42:32]
モノ分かりの悪いのが一人いるな。
330: 匿名さん 
[2011-11-25 15:06:45]
>328さん
貴方のような方ほど、構造説明会に行って
気の済むまで質問したら良いと思いますよ。
本当に検討しているのなら。
331: 匿名さん 
[2011-11-25 16:20:45]
立体駐車場のメンテナンス料金もかからないんですか?
332: 匿名さん 
[2011-11-25 16:43:31]
DFSと免震はまったく違うものです。
免震構造の場合、大きな地震が起きると免震ゴムのメンテナンス交換が必要になるものです。
それに比べて、DFS構造はメンテフリーだそうです。
あの『東京スカイツリー』が大林組のDFSを採用したのはメンテフリーだからなのだと思います。
そこを買って、この物件を購入した人、購入検討している人は多いと思いますよ。

>330さんの言う通り、構造説明に参加して納得いくまで聞いてきて下さい。

333: 土地勘無しさん 
[2011-11-25 19:26:12]
オイルダンパーの中のオイルも70年交換しなくていいの?
震度6強とかの地震がきても、ダンパーを固定している
ボルトなどはダメージがないってこと? 誰か教えて!
334: 匿名 
[2011-11-25 20:02:54]
オイルダンパーはメンテナンスフリーだと言ってました。
もし、大きな地震がきてダンパーにダメージがあったとしてもそのダンパーだけを交換するだけでOKだそうです。
ダンパーも特注品ではなく既製品であるものを使用しているそうで費用負担もそこまでないそうです、
ちょっと前に書込みがありましたが、構造説明会は参加する価値あるイベントだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる