ザ・パークハウス 葛西臨海公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区臨海町5丁目2番2(地番)
交通:
京葉線 「葛西臨海公園」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:67.09平米~77.74平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三信住建
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-k-park/
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-11-05 18:21:19
- 所在地:東京都江戸川区臨海町5丁目2番2(地番)
- 交通:京葉線 「葛西臨海公園」駅 徒歩9分
- 総戸数: 120戸
ザ・パークハウス 葛西臨海公園ってどうですか?
22:
匿名さん
[2011-11-10 15:08:07]
|
||
23:
匿名さん
[2011-11-10 15:57:35]
すぐ裏の西友24時間営業で便利ですよ。
|
||
24:
匿名さん
[2011-11-10 16:37:33]
ってゆーか、
ちょっと風が強いと止まっちゃう京葉線って困らない? みんな通勤とか問題ないのかな? |
||
25:
物件比較中さん
[2011-11-10 16:38:55]
広い3LDKで77.7平米ですものね。
ちょっと手狭なかんじもしますね。 生活するにも、遊ぶにも便利な土地のようですが、今、臨海地域を選ぶってどうなんだろう? |
||
26:
匿名
[2011-11-10 16:43:01]
倉庫の跡地を再開発するにしても目の前を走るでっかい湾岸道路が邪魔だな。
道路の上を繋げりゃいいのか。 あの道路と完全に分けられたら面白いね。 後、駅の両サイドに大きめの交番が欲しいな。 常にパトロールしてくれないと不安だ。 |
||
27:
匿名
[2011-11-10 19:20:01]
京葉線が止まることはそんなに頻繁じゃないよ。なぜか人身事故も少ないし、空いてます。
|
||
28:
周辺住民さん
[2011-11-10 20:07:45]
**率高いですよ、このあたり。
金髪の小学生とかふつうにいますから。 歩きタバコ、自転車タバコのプリン髪のママも。 都営住宅の多い、価格なりの場所ですよ。 江戸川区は子育て支援がかなり盛んです。 幼稚園は所得制限なしでほぼ無料。 でもコレが逆に災いして、???な家庭のお子さんが多くなっちゃう。 お子さんのいるご家庭はモデルだけじゃなく、通学先の学校も見学した方がいいですよ。 |
||
29:
匿名
[2011-11-11 00:07:11]
安い物件にはそれなりの住民が住みますよね。実は自分自身もそれなりの住民なんだけどね。中々それに気付かないんだな。
|
||
30:
匿名
[2011-11-11 00:39:39]
女性は夜道歩けないね。人通りが無さすぎる。しかも公園が多いのは一見良さそうに見えるが実は不良の温床になる。以前私が公園の前に住んでた時は近所の悪がき共が深夜までばか騒ぎやら爆竹ならしたりそりゃ煩かった。特に夏とか相当にやばいよ。
|
||
31:
匿名さん
[2011-11-11 13:45:29]
ここに住んだら、ディズニーリゾートにも自転車で楽々行けるので、
好きな方は年パス買ったらいいと思います。 ただ、環七と湾岸は大型車がバンバン走っているので、 赤ちゃんとか喘息の人はちょっと無理かも。 でもおかげで夜道はさみしくはないですよ。むしろうるさい。 物件価格は周辺に比べてちょっと高いんじゃないんですかね。 自分としてはここで4千万超は出したくないです。 |
||
|
||
32:
物件比較中さん
[2011-11-11 18:01:39]
子育て支援はかなり盛んだけど、どうも子育ての環境としてはそれほどよくないような感じですね。
公園で大騒ぎするような子どもには育ってほしくないしね。 TDLにも近くて、ちょっと気になったんだけどな。 |
||
33:
匿名
[2011-11-11 22:42:18]
そうか…そんなに環境悪いんだ?
幹線道路があって空気と治安が悪かったら躊躇しちゃうよね。 幕張も舞浜も近くて大きな公園があって通勤も便利で更にパークハウスだからかなり傾いたんだけどな。 |
||
34:
匿名
[2011-11-12 01:27:40]
価格安いと思ったんだけど地元の人からしたら安くないのか。解らないもんだ。
|
||
35:
匿名
[2011-11-12 01:56:53]
同じブランドで名前に公園つくのにあっちのザ・パークハウス芝公園とは偉い違いだな。
ザ・パークハウスと公園の前に“芝”と“葛西臨海”の違いなだけなのに。 |
||
36:
匿名
[2011-11-12 11:37:01]
子供一人で都心勤務なのですが辰巳と潮見と臨海公園で悩んでます。価格的には臨海公園なんだけどどこが一番環境いいですかね?
|
||
37:
匿名さん
[2011-11-12 12:00:30]
|
||
38:
匿名
[2011-11-12 20:04:01]
|
||
39:
匿名さん
[2011-11-12 20:46:55]
|
||
40:
匿名
[2011-11-13 00:35:11]
湾岸線と首都高と環7が並行して走ってるのはきついよな。
あの道路まとめて下に潜らせて倉庫を総撤去し一大ショッピングとアウトレットモールを作り、樹木を植えて綺麗に作り替えたら都内一大リゾートタウンとして売り出せるのに。 勿体な。 |
||
41:
匿名さん
[2011-11-13 10:19:47]
ロッテゴルフがロッテワールドになる話も頓挫したままだし、
下水処理場に産廃処分場。 広告のイメージとはちょっと違うかもしれません。 |
||
42:
物件比較中さん
[2011-11-14 01:42:38]
|
||
43:
匿名さん
[2011-11-14 02:13:17]
|
||
44:
匿名
[2011-11-15 02:28:37]
数年前の印象としては大きな公園、倉庫、幹線道路、ヤンキー集団、などですかね。今は解りませんが。
|
||
45:
匿名さん
[2011-11-15 10:53:10]
たしかに水族館の後に公園歩くとあまり客層?が良くないなと感じたことがある。
|
||
46:
匿名さん
[2011-11-15 11:55:02]
|
||
47:
買い換え検討中
[2011-11-16 17:17:12]
生活するには、そこそこに便利なところだと思ったのですが、子育て環境には難ありってかんじですかね?
我が家の予算的にもまずまず。 でも、子どもって環境に左右されるだろうから検討物件から外すほうがいいのか悩む。。。 |
||
48:
匿名
[2011-11-16 21:39:36]
このサイトで子育て環境の話になると、みんな自分の子供が率先して周囲に悪影響を及ぼす可能性は考えないよね。学力の低い学区だとバカになるとか、不良が多いとワルになるとか。そもそも私立に通わす金がないとか子供の学力が足りないとかで公立に通わせるしかないのに、学区の文句を言ったり選択制があるとかないとか…。自分に甲斐性がないことを猛省するか、割り切るしかないのではないですか?
|
||
49:
匿名
[2011-11-23 02:23:49]
京葉線はすぐ止まるからあてにならない。
ここは東西線の西葛西駅からも遠すぎるしちょっときついね。 |
||
50:
匿名さん
[2011-11-23 09:18:48]
HPや不動産雑誌の資料を読むとすごく楽しそうなのに、
実際は違うんですね。。。 HPのイラストがよくできているので、それに惹かれて現地に行ったり、 MRに行く方は多そうです。 学区と利便性があまりよくないようですが、大きな公園が近くにたくさんあるのはいいですね。 |
||
51:
匿名さん
[2011-11-24 11:34:45]
南葛西からこのあたりは住みやすいと思ってますけど。
住人も気さくな人が多いし、人付き合いの風通しもいい。 堅実に暮らしているやや若いサラリーマン家庭が多いです。 小学生の学力の話ですが、それは本当にその子次第。 下を見たらきりがない。でも上を見てもきりないですよ。 出来る子は出来ます。 住居費はある程度抑えて、教育費にそのぶんまわすという考え方もあってよいと思います。 だってみんな限られたお給料の中でやっていかなければならないんですから。 中学受験する子どもは、バスで西葛西や葛西、あるいは電車で新浦安あたりに通塾します。車があればやはり便利です。 受験しなくても習い事をしているお子さんは多いですし、 めちゃくちゃ悪い子なんてそうそう見かけないけど。 たまにいても、子どもはそういう子とはきちんと距離をおいて、学校内だけでうまくつきあっています。 このあたりの小学校は規模が大きいので、子どもも居場所や気の合う友達をみつけやすいですよ。 学力に関してはどこで育てるかではなく、どう育てるかだとつくづく思います。 一緒に本を読む、スポーツ・外遊びを積極的にさせる、博物館にマメに連れて行く、 できれば家庭で先取り学習を一緒にするなどなど。 これらを意識して幼稚園や低学年からやらなければ、たとえ千代田区や港区に住んで番町や青南に通わせても学力なんてつかないですよ。わざわざ越境させているご家庭もありますけど。 公立小学校の教師の力量はその町の分譲坪単価とはなんら相関関係はないですから。 |
||
52:
匿名さん
[2011-11-24 11:54:14]
|
||
53:
匿名
[2011-11-26 07:53:02]
よく読めよ
教師の力量と分譲単価の関係って書いてあるじゃん 徒歩圏に小中学校があるとか 通勤路が安全とか、その地域の特色のある授業とか、そういった細々なことを纏めたものが教育環境と言うんであって、その話なら関係あるよ。 教師は希望が通れば早くて二年で異動になるんだよ。 相性もあるけど子供の学力低下の原因を学校、き環境とか |
||
54:
53
[2011-11-26 08:02:10]
教育環境とかのせいにする親御さんをしばしば見受けるけど、一番の原因はそうじゃない気がする。
教育環境が良いから教師の力量があるという結び付きにはならないよ |
||
55:
匿名さん
[2011-12-10 19:30:29]
近隣で通勤京葉線利用してますが、良い面悪い面ありますよ。
環七沿いなので空気や騒音で悩まされそうです。あと臨海公園駅から歩いて帰る場合は、店が少ないせいか、環七沿いでもかなり道は暗いです。駅からほとんどの人はバスか自転車で帰宅するので、歩いてる人は少ないです。 ただ、京葉線は通勤時でもあまり混雑していないので楽ですし、公園が近いので、子供の居る家庭は遊び場 所には困りません。 あと海近いので、風が強いですよ。 |
||
56:
ご近所さん
[2011-12-19 13:52:04]
臨海町に中学から就職するまで住んでました。
比較的最近までです。 当時は一番近いとこの公立中学はひどい荒れ様で、 兄弟で私立に通わざるを得なかったぐらいです。 (自分たちがどうのではなく、授業が成立してませんでした) 今はどれくらい改善したかは知りません。 ただ、10年以上前の物件にも関わらず、 住んでたマンションには 今でも小さなお子さん多いですし、 若い世代に人気なのは間違いないと思います。 駅は遠いですが、慣れかと思います。 夜道で襲われたという話は 駅から臨海町までの帰り道に限れば、 10年間聞いたことはありません。 昔は多かった暴走族の音も、だいぶ減ったと思います。 飲食店は葛西駅か西葛西駅のほうまで行かないと 選択肢はあまりないです。 排気ガスはやっぱり多く、鼻くそが黒くなります。 お子さんのアレルギーとかアトピーとか気にする方は やめておいたほうがいいです。 パークハウスの位置はベランダ側でもそれなりに環七の 空気が流れ込む距離だと思います。 教育に関しては、私立に行かせる余裕をなくすローンを 組むようでしたら、やめておいたほうが子供のためです。 公立を否定するわけではありませんが、選択肢を失うことは 後悔を生むことにつながりかねないと思います。 もし自分がもう一度住むかと聞かれれば 住まないと答えると思います。 |
||
57:
匿名さん
[2011-12-19 16:42:23]
今、子供を西葛西中に通わせていますが、子供の学年だけ評判が悪いです。
先生たちはいい先生もいれば、休みばかりのおばさんの先生もいます。 子供が言うからには、「毎日がだるい」そうです。 |
||
59:
購入検討中さん
[2012-01-05 17:58:17]
物件を時間変えて見に行きました。
昼間バルコニー側の道路は待機してるトラックが4-5台エンジンや冷凍機回したままで、うるさかったです。夜間トラックはとまってませんでした。 |
||
61:
匿名さん
[2012-01-12 13:39:10]
前に大通り沿いに住んだことがありますが、騒音、排ガスは階にもよりますが、地上で感じるほどの嫌悪感はないと思います。
悲しいかな、慣れます。 ただ夏の間、熱いときに窓を開けっ放しで風を通して寝られない(夜の車の音はさすがにうるさく感じる)のは、個人的には嫌だったかな、と思います。 |
||
63:
購入検討中さん
[2012-02-08 19:09:15]
あっという間に要望書締め切り真近ですね~
第一期でどれくらい売れるのかなあ。 今決めてしまえば気に入った部屋を買えそうなんですけど、どうしても環七が気になって購入に踏み込めません・・・。環七側は将来的に子供の個室になると思うのですが、締め切った環境も、どうかと・・・。 |
||
65:
匿名
[2012-02-18 22:53:25]
今日見てきて結構良さそうに感じましたが学校が…やっぱり都営が多いと
10年ほど前はかなり治安が悪かったとタクシーの運転手さんに言われました |
||
66:
周辺住民さん
[2012-02-20 19:44:35]
治安は結構良いと思いますよ。だからこの辺りは子供も多いんです。
|
||
68:
匿名さん
[2012-02-22 13:57:39]
>>61
慣れますね、僕もそうでした。 慣れた後に快適に感じるようになればけっこうしめたものです、車の流れや音を聞きながらバルコニーでちょっと一杯やるのも風情に思えてしまうという感覚が生まれましたよ^^ ここ、僕の体験ほどの音は無いと思いますから、慣れない人はほとんどいないんじゃないかと思います。音が無いのも寂しいですよ。 |
||
70:
買い換え検討中
[2012-02-24 21:22:28]
61.68さん、そうそうそう!
そうなんです、慣れるモノなんですよね・・私も半年もせず慣れた(笑) 今のマンション(賃貸)も通り沿いなんですが、最初越してきた時、 超うるさい・・・テレビの音も戸を開けたら聞こえなくボリュームあげることも。 でもまぁ、アトレはとりあえず環七の方は向いてないのでそこまでじゃないと しても、湾岸通ってるのでシューッ、シューッと言う感じの車の音は 聞こえるのかも?? でも、その後すごく静かな住宅街のマンション(賃貸)に引っ越して すっごく寂しいというか逆にその静寂が嫌でしたもんね。 慣れって怖い! それよりガンガン隣近所から聞こえてくる音楽の音や人の話し声の方が なぜか耳ざわりなのです。 |
||
71:
買い換え検討中
[2012-02-24 21:26:20]
↑
間違えました、前のマンションも通り沿いにあった、が正しいです。 住宅街のマンションからまた今も通り沿いの方に引っ越して今に至ります。 湾岸近すぎでアトレは考えてないけど、環七沿いにもうひとつ今から 建ちますよね、そっちを狙ってみようかと思ってます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もったいないよね。もう少し広くすればいいのに。
70未満の3LDKってやめてくれよ。
地所はザ・がくっついて変わったね。
バブル期みたい。