中古住宅を新築同様に蘇らせるリノベーションというのを考えている者です。
リビングワークさんでリノベーションや新築をされた方がいましたら
住宅の性能、施工技術、価格、対応などの評価をお聞かせいただければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-11-05 10:54:19
札幌のリビングワークってどうなのでしょうか?
21:
管理担当
[2022-12-22 13:21:03]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
22:
口コミ知りたいさん
[2023-02-11 09:46:28]
4さんのいう断熱が気になっているのですがリフォームと新築の断熱の施工方法は違うんでしょうか?断熱材のくずを、、というのがよくわからないのですが、当初の予定していた施工、パンフレットなどで紹介している方法の違うのであればご指摘はされなかったのでしょうか?
オープンハウス見学に行きましたがやはり暖房はしっかりしていて温まっている状態だったのですが、実際にここ数年で新築、住まわれている方の感想聞きたいです。 |
23:
匿名さん
[2023-03-25 16:51:45]
リフォームは元々どういう断熱をしていたかによって対応を変えてくれたりするのかな?
新築の場合は、 断熱の選択肢がどれくらいあるのかも気になります。 アクアフォームとかもよさそうですが、 どれくらいの耐性があるのかというのも気になりますし、 専門家の意見を聞きながらいろいろと決めていけたらいいな。 |
24:
通りがかりさん
[2023-07-27 10:35:08]
家の性能はもちろん良いが、いまはどのHMや工務店も力を入れているので飛びぬけているわけではなさそうな。 今はそれ以上の性能になっているのかな。 従業員の出入りが激しく担当が頻繁に変わると聞いたことがあり、長いお付き合いをしていく上では不安要素の1つと感じた。 |
25:
匿名さん
[2023-09-13 11:19:43]
オーナーさんのお話しを拝見しましたがオール電化で光熱費は冬でも27,000円は魅力的ですね。
営業さんに熱意がありアフターサービスも充実しているなら安心だと思いましたが、担当が頻繁に変わるという情報も出ていて混乱しております。 |
26:
匿名さん
[2023-10-17 16:18:16]
今年の冬はさらに光熱費が上がりそうですが、それでもここは3万円以内には収まるのかな。
冬場はもちろんなんですが、最近は夏場も普通に空調がないと厳しいくらい暑いので きっちり断熱に力が履いているのはとても大きいと思います。 その点はとても心強い。家全体が断熱されていれば、家の中の温度差もそこまで広まらないでしょう。 |
27:
匿名希望
[2025-01-19 10:38:33]
14年に完全フルリフォームを行いましたが、10年経った今になってわかることがありますので参考までに記載しておきます(すべて本当のこと)。
〈営業担当〉 基本的な工事等の知識に乏しく、コンセントや暖房設備、室内ドアの配置など事細かく指示しなければなりません(役に立つような提案はほとんどありません) 〈大工工事〉 基本的な仕事自体は丁寧ですが、断熱や防音の工事などには疎いようでその材料の効果などが十分に発揮されていません 〈電気工事〉 断熱材を敷き詰めてからコンセントの工事をしたり、柱に穴を開けて直線的な配線を行うなど非常にうんざりします 〈外壁工事〉 パナソニックの金属サイディングを外壁に採用したのですが、3年程で色あせてくるなど中古品を使用した疑いがあります(昨年に屋根と外壁の塗装済み) 〈その他工事〉 ユーティリティ床面がつぎはぎになっていたり、その他床面が傷があったりしますので、完了後の立会検査は気をつけて行う必要があります また、玄関ドアが断熱仕様であったのですが、工事中に傷がついた時に取り替えた時に断熱仕様でないものになっていました(気がつくのが遅くて、冬は表面が冷たくなるので現在は内カーテンで覆っている) |