福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
足りないなら自分が使う電力は自力で創るしかない。その唯一の方法は、
誰もが平等に只で得ることが出来る太陽の力を利用すること。
エネルギー自給をめざし、太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?!
これから太陽光発電+オール電化にしたいと考えている方も、惜しくも
出来なかった方も、ご意見やご感想、そしてご質問をお寄せください。
前スレッド No.5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7
[スレ作成日時]2011-11-05 10:41:47
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.6】
922:
匿名さん
[2011-12-29 09:40:33]
|
||
925:
匿名さん
[2011-12-29 13:25:45]
都市ガスがプロパンに喧嘩売ってる
|
||
926:
匿名さん
[2011-12-29 13:39:53]
都市ガスエリアのユーザーが、プロパンエリアのユーザーを見下してるようなレスだよな。
|
||
934:
匿名
[2011-12-29 15:58:56]
太陽光発電でオール電化な自宅なんだが、夏場は電気代がかからないどころか儲かっている。
日照の減る真冬でもせいぜい五千円くらいの支払い。 こりゃ妬まれてもしょうがないかもしれんなとこのスレ見ながらニヤニヤしてる。 |
||
937:
匿名さん
[2011-12-29 16:44:30]
またプロパン地域の人たちをバカにしてる
|
||
939:
匿名さん
[2011-12-29 17:05:19]
発端もなにも
今は都市ガスの人がプロパン地域をバカにしてるって構図になってるが。 |
||
941:
匿名さん
[2011-12-29 17:44:56]
同じ流れも何も
都市ガスがプロパン地域をバカにしてるじゃん。 |
||
951:
匿名さん
[2011-12-29 23:23:43]
原発おじさんさぁ、プロパン業界にも喧嘩売ったら駄目でしょ。
同じガス同士仲良くしな。 |
||
952:
匿名さん
[2011-12-29 23:29:42]
>>936
>オール電化業者が必死に余裕ぶってるように見せたくて、妬みとか言ってるけど、 >それしか言えないくらい、何度も繰り返せざる得ないくらい、必死なんだろう。 >深夜電力とか原発の話になると嫌なんだろうな。 >妬みとかアホくさい。 >リアルで妬んでるのはプロパンエリアの住人だったんだろ。 オール電化では飽き足らず、プロパンエリアにまで口を出す始末・・・ |
||
962:
匿名
[2011-12-30 12:03:17]
〓オール電化の費用〓
オール電化機器は、ガス機器に比べると高額です。ガス給湯器が10万円 前後(工事費別)で購入できるのに対し、エコキュートは35万円程度(工事 費別)になります。また、ガスコンロとIHでは5~10万円の差があります。イ ニシャルコストではオール電化機器はガス機器に比べ、30~50万円高く、 リフォーム等で工事が必要な場合はさらに高くなってしまいます。 しかし、オール電化の月々のランニングコスト(光熱費)は、ガスの基本料 がなくなり、深夜の安い電力を使うことによって、安くすることができます。 そのため、高いイニシャルコストを、低いランニングコストで回収する形にな ります。ここで問題になるのが、低ランニングコストの安定と耐用年数で、 長持ちすればするほど得になりますが、早く壊れてしまったら損になってしまいます。 オール電化とガス併用のどっちが得か損かは、何年使えるかによって変わっ てきてしまうので、終わってみなければわかりません。 〓時間帯別電気料金〓 オール電化の低ランニングコストの秘密は、時間帯別の電気料金にあり ます。電力供給の都合上、昼間は電気が足らず、夜は電気が余ってしまい ます。そのため、夜間の電気料金単価は安く、時間帯別電気料金の契約 をすることによって、夜間の電気は昼間の1/3の単価で使うことができます。 オール電化はそれをうまく利用し、光熱費を抑えるのです。 電気は貯めることができませんが、熱は貯めることができます。家庭内で 最も消費エネルギーが大きいのは給湯ですので、夜間の安い単価でお湯 を沸かしておけば、放熱による損失を考慮しても電気代は安くなります。そ の他、炊飯器や食洗機、洗濯機などをタイマーで夜間運転することによっ て、電気代を節約することができるのです。オール電化の経済性のポイント は、家電製品の使用を如何に夜間にシフトできるかにかかっているのです。 各電力会社では、オール電化住宅にのみ適用する割引制度を設けてお り、躍起になってオール電化を推進しています。 〓オール電化推進の裏側〓 経済的にオール電化が可能になったのは、機器の性能向上と、夜間電 力の投売りにあります。1日の電気の使われ方は一定せず、ピークとオフピ ークの差は2倍近くになります。電気は貯めておくことができないため、需要 に合わせて発電所の出力を調整する必要があります。火力発電や水力発 電は、比較的出力調整が容易ですが、一度動き出した原子力発電は出力 の調整が難しいため、電気を作り続けなければなりません。 エアコンの普及やOA機器の普及が進み、ピークとオフピークの格差は 年々広がっており、ベース供給として位置づけられている原子力発電の存 在意義が脅かされています。原子力発電を推進するためには、オフピーク を埋める必要があり、その担い手が、夜間電力を利用したオール電化なの です。国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原 子力発電の存在が見え隠れしているのです。ダイレクトにオール電化=原 発推進ということではありませんが、オール電化にする以上、オール電化 が原発の申し子であることの認識は必要だと思います。 |
||
|
||
963:
匿名さん
[2011-12-30 12:09:24]
|
||
966:
入居済み住民さん
[2011-12-30 13:06:56]
大災害があった2011年も後2日。原発人災事故は収束しないまま来年に持ち越そうとしている。
2011年は原発の危うさが顕わになったことで、家庭でのエネルギー利用のあり方が問われることになった。 深夜電力を利用するオール電化は原発依存だ!という主張が巻き散らかされたのには驚いたが、 ガス併用家庭で暮らす人々にとってはガスの火力を全て電力で賄うことはたいへんなエネルギー使用量になると 誤解するのは仕方がないこととも思った。 そこでこのスレを開いて、オール電化住宅の電力使用量やそれをより少なくして電力需給を助ける太陽光発電について語りたいと思った。オール電化への誤解を無くし、太陽光発電の有効性を語りたかったのだ。 このスレも1000近くになり、閉鎖が近いので終わるまでに偏見や誤解を解きたいと思う。 実際のオール電化家庭の電力利用は電力需要がピークになる昼間を避けて深夜に使うよう設計されている。 電力供給の面からから考えると電力の使用量は大きな問題ではなく、 いつ大量に電力消費が起きるのか?ということの方が重要なのだ。 オール電化住宅では1日の使用電力量はガス併用家庭と比べると必然的に多くなるが、 集中的に電気を使っているのは深夜。一日で一番電力使用量が少ないときだ。 こういう時間内ので電力消費が増えることは供給する側から見たらありがたいことで当然電気代も安い。 太陽光発電は電力使用が多い昼間発電するので、電力供給を増やし家庭での電力消費を抑えることが出来る。そういう意味で、太陽光発電+オール電化は原発依存から脱していく近道だと考えている。 個人住宅でエネルギー自給を目指し始めれば、それが地域へと広がり、全体へと波及していくからだ。 |
||
969:
匿名さん
[2011-12-30 17:15:02]
環境税としてガス代3倍くらいでいい。
企業は駄目だろうから、家庭に負担してもらえばいいよ。 |
||
970:
匿名さん
[2011-12-30 18:36:50]
>965
>オール電化は原発依存で原発推進 相も変わらず発電の仕組みも知らない、能なし原発坊やだね。 昼間の電力を安定的に供給するには、ベース電力を消費して安定して発電させなければならない。 深夜に一定の電力を消費することで昼間の電力を供給する発電システムが安定化しているのだ。 日本では、今6基しか原発が動いていないが、その状況は変わらない。 原発があってもなくても、一日の電力需要を平坦化させることが重要なのだから、 深夜の電力消費を減らすことより、昼間の電力需要を減らしながら供給量を増やすことが必要なのだ。 それには、太陽光発電+オール電化が理想的なんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
原発が停止しているのに十分電力が足りていた、という表現が適切ではないと考えてコメントしました。
節電要請もなく、値上げもなく、電力会社が健全に経営できるならばそう表現してもいいと思いますが。