物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.6】
-
81
匿名さん 2011/11/24 17:43:41
でもオール電化住宅は未だに増え続けている現実。
ちょっぴり伸び率が鈍っただけ。
-
82
匿名さん 2011/11/24 17:49:10
近所の建築中のアパートでもエコキュートだからねぇ。
それにしても一階の両角部屋のところに3台づつヒートポンプが並んでて
五月蠅くならないのか・・・人事ながら心配。
-
83
匿名さん 2011/11/24 22:10:14
>75
>カーポート(車2~3台分)作って、
>その屋根に太陽光発電システム載せるプランはどうでしょうか?
カーポートの屋根では、将来、効率が上がっているとしても、せいぜい載って3Kwぐらいでしょ?
4Kw以上でないと、光熱費ゼロを実感できないのではないかな?
まあ後2,3年経てば、1キロ30万円以下は確実だと思えるから、それを待つのも人生かな。
-
84
匿名さん 2011/11/24 22:41:55
太陽光はいいね。
原発依存のオール電化をセットにしてごまかそうとされるくらい。
-
85
匿名さん 2011/11/24 23:32:54
>84
オール電化は原発依存だという主張は論理破綻したにも関わらず、未だに言い続ける。
それで現実社会から逃げることが出来るなら、気楽な人生でいいね。
-
87
匿名さん 2011/11/25 00:46:57
オール電化は原発依存だなんて、頭悪いですね・・・。
うちは5.4KWで、売電(倍額買い取り)は月2~3万円前後です。
オール電化で電気使用量は7~8千円前後なので、買い取り額が半額になっても電気代はかからない予定です。
-
88
匿名さん 2011/11/25 06:16:48
オール電化が原発依存でないと、キチンと説明出来たのってないでしょ。
業者の詭弁だけ。
-
90
匿名さん 2011/11/25 07:17:38
>88
詭弁はあなたでは?
オール電化が原発だと説明出来るの?
電力会社の言い訳に踊らされているピエロみたい。
-
91
匿名さん 2011/11/25 08:43:52
>>88
そもそもガスの人だって電気使ってるのに棚上げしまくってるから嫌われるんだよ。
-
92
匿名さん 2011/11/25 10:03:46
電力会社の言い訳におどらされてオール電化にした人たちがなんか言ってる。
-
-
93
匿名さん 2011/11/25 10:24:01
-
94
匿名さん 2011/11/25 10:57:54
-
96
匿名さん 2011/11/25 16:09:32
>>92,94
断言しよう。電力会社の言い訳に踊らされてオール電化を選ぶ人なんか居ないことを。
踊らされるなら「宣伝」や「セールストーク」だろ。w
電力会社の「想定外の津波で原発壊れました」って言う"言い訳"で踊らされたのはオール電化にしようとしてたけど慌ててガスにした人でしょう。w w
つー訳で揚げ足取ってみました。日本語勉強しようね。
-
97
匿名さん 2011/11/25 16:15:35
-
98
匿名さん 2011/11/25 16:25:02
>89
オール電化で地球にやさしい生活、ってなんでですか?説明してください。
-
99
匿名さん 2011/11/25 21:33:17
↑ やれやれ、元の木阿弥。このスレのNo.1からやり直しですか?読み直してくださいよ。
-
100
匿名さん 2011/11/25 22:16:38
今年はスカッと秋晴れにならない日々が多いと思っていたけど、10月は去年より発電量は多かった。
11月は曇り空と大雨が降り続いたせいか、去年より発電量がかなり少ない。
言うまでもないことだが、太陽光発電は天候次第。自然に依存してるなあ。
-
102
匿名さん 2011/11/26 00:38:58
>ガス屋の振りした電力会社のサクラなんじゃないか
まあそういう線も棄てがたいが、自家のエネルギー選択を間違って後悔している人が他人の家を貶して自分を慰めているだけにしか見えないなあ。他人の家を貶せば貶すだけ、自分が惨めになって、自暴自棄になってるだけ。
-
103
匿名さん 2011/11/26 06:28:39
>99
いや、あなた要約してください。
そういってごまかさないで。
-
104
匿名さん 2011/11/26 08:08:05
近くで新築を作ってるおかげで太陽光パネルの営業がうざいにも程がある。
「あそこの新築はうちがやるので一緒に載せれば安くやれます!」とか、
4社ともそんなこと言ってて、肝心の新築物件からガス工事のお知らせが入ってくるし(笑)
なになに、今太陽光パネルを載せると電力会社の買い取り条件が有利だから、
30年ローンを組むと設備代がタダなんですってね。30年使えば。
肝心の太陽光パネルのメーカー保証は30年なんだよね当然。
しかも、国内メーカーに引けを取らない中国製とか、もうねアホでしょ?
さらに極めつけは、提携ローン会社が有名な消費者金融。
供給過多の粗悪パネルを格安で買ってきて、
ローンを組ませるビジネスモデルなんですね。
-
105
匿名さん 2011/11/26 08:35:15
>104
>>供給過多の粗悪パネルを格安で買ってきて、ローンを組ませるビジネスモデルなんですね。
訪問販売の太陽光って、そんな中国・韓国などの製品ばっかりなんですかねぇ。
あちこちにメガソーラー発電所が建設されて、太陽光発電がブームになっている今の現状では
日本製でないのも仕方がないのかも知れませんが、やはり個人的には新築するとき載せるのが
一番良いと思いますね。
でも、数年経ってから太陽光発電を載せようと思うなら、家を建てたハウスメーカーなどに
相談した方が良いかも知れませんね。家の強度の問題もあるでしょうからネ。
-
106
匿名さん 2011/11/26 09:14:46
>98
>>オール電化で地球にやさしい生活、ってなんでですか?
って、ご質問ですが、あなたは「地球にやさしい生活」ってどんな生活か、わかっていますか?
その理解度に合わせて誰かが説明してくれると思います。
あなたが思う「地球にやさしい生活」ってどんな生活かな?教えてちょうだい。
-
107
購入検討中さん 2011/11/26 11:10:53
国の補助金復活正式決定!!
>ttp://www.j-pec.or.jp/news/t11112502.html
-
108
匿名さん 2011/11/26 12:38:37
>106
誰かが、じゃなくてあなたが答えなさいよ。
話をすり替えるな。
「オール電化が地球にやさしい」の意味が過去スレにあるんだろう?
それを書けばいいじゃない。
-
109
匿名さん 2011/11/26 17:02:42
結局、このスレ自体が原発事故以降に、オール電化スレで叩かれまくったオール電化業者が立てたスレだからねえ。
-
-
110
匿名はん 2011/11/26 17:43:13
>108
>>「オール電化が地球にやさしい」の意味が過去スレにあるんだろう?
はあ?話しをすり替えてるのは隠居爺さん、おまえだよ。
「オール電化が地球にやさしい」なんて、言ってないよ。
89さんは「オール電化で地球にやさしい生活」って、言ってるの!
日本語がわかる教養ある日本人なら、この違いがわかるよね。
だから、あんたの思う「地球にやさしい生活」って、どんな生活?って聞いてンダよ。
>109
>>結局、このスレ自体が原発事故以降に、
って、相も変わらず、年表クンは、馬とシカだね。
太陽光を載せられなかったルサンチマン漂うスレなんだね。
-
111
匿名さん 2011/11/26 22:28:57
×オール電化で地球に優しい生活
○オール電化で原発推進、放射能汚染
-
112
貧乏人 2011/11/26 22:36:49
ローンを組むと元が取れないのでやめた方が良いですね
-
115
匿名さん 2011/11/27 01:35:34
もうオール電化には原発と放射能のイメージしかないな。
-
117
匿名さん 2011/11/27 03:54:58
-
118
匿名さん 2011/11/27 04:58:21
とにかくオール電化に出来なくて悔しい思いをしたんです!!
分かってください!!
-
119
匿名さん 2011/11/27 08:00:24
↑分かりました。
別に無知で貧乏な方をいじめている訳ではありませんから。
もう良いのでは?
-
121
匿名さん 2011/11/27 14:47:43
↑剣呑、剣呑。
君子危うきに近寄らず。ここでは「オール電化が地球にやさしい」も禁句なんだね。
「オール電化は原発依存」だけが禁句だと思っていたが。
-
122
匿名さん 2011/11/27 15:28:38
結局「オール電化が地球にやさしい(やさしい生活?)」がなんなのか誰も説明できてないし。
-
123
匿名さん 2011/11/27 17:03:00
オール電化が原発依存で原発推進のほうがわかりやすいね。
-
-
125
匿名さん 2011/11/27 23:28:28
勝手に123になりすましたような書き込みをするオール電化業者。
原発事故以降オール電化が売れなくてさぞ苦しいんでしょう。
-
126
匿名さん 2011/11/27 23:51:52
>123
>>オール電化が原発依存で原発推進のほうがわかりやすいね。
どうわかりやすいって言うんだろう。説明してもらえませんか?
-
128
匿名さん 2011/11/28 00:34:54
>122
>>結局「オール電化が地球にやさしい(やさしい生活?)」がなんなのか誰も説明できてないし。
だから、「地球にやさしい」って、どういう意味なのか?ご説明をお願いしたいのです。
考えることなく「CO2排出が少ないことが地球にやさしいことだ」というのなら、
何かと比較しなければならないわけですが、何と比較しますか?
ガスですか?理論的には比較は可能でしょうが、実際の処、どうでしょう?
ガス漏れ、ガス爆発などなど、数字に出ないCO2排出もたくさんあることですし、
なかなか難しい計算になるのではないでしょうか?
しかも、原発の多くが停止している現状の中で、電力会社は発電するための第一次エネルギーをどういう比率で消費しているのか、発表していませんからそれを集めて正確な情報として提示するにはかなりの労力が必要です。
それは、厳密にはどこかの大学の研究室か、エネルギー庁がやるべき仕事です。
簡単に、ガス併用とオール電化ではCO2排出がいくらでどちらかが少ないからどっちが地球にやさしいのか、というのも、CO2による地球温暖化説に陰りが生じている現在、誰も俄には信じないでしょう。
この温暖化説が正しいとしても、日本がどんなに頑張っても世界のCO2排出の4%をが減るだけで、大量排出しているアメリカや中国が減らさない限り温暖化防止には役立たないということも自明です。
ただ、オール電化であれば、自分の家ではCO2は全く排出しませんよね。
太陽光発電であれば、消費電力も大幅に減りますから当然CO2排出も減る道理です。
まずは、自分に出来ることから始める、という意味では太陽光発電とオール電化でCO2削減に寄与しているのではないでしょうか?少なくとも自分の周りでは。
-
129
匿名さん 2011/11/28 01:28:19
-
130
匿名さん 2011/11/28 01:54:41
なんて言ったけど、また嘘つきました。
ほんとにオール電化が羨ましいだけなんです。
どうにも止められないんです。ごめんなさい。
-
[PR] 周辺の物件
新着物件