マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-25 22:19:53
 削除依頼 投稿する

千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。

[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4

82: 匿名さん 
[2011-11-08 08:01:43]
前に誰かが出してくれてたけど、子供が成人するまでに癌になる確率

事故前の首都圏 0.1%
首都圏の低汚染エリア0.5%
首都圏の最高汚染エリア1.3%
(柏市北部・流山市南部・我孫子市西部)

大差無いと言えば大差無いのかな。
人によって捉え方は違うと思う。
83: 匿名さん 
[2011-11-08 08:51:15]
この数字全く根拠ないだろ。
84: 匿名さん 
[2011-11-08 09:26:35]
>>81

流山や千葉ニュータウンがそういうことをする必要は全然ないということです。
柏だけでないというのは周知の事実です。
そういうふうに見えるように仕向けて楽しんでいる腐った人間がいるということです。
放射能以前は柏の葉とおおたかを対立させるようにして喜んでいた
おおたか厨というのが居ました。
今彼、彼女はどこにいるのでしょう。
匿名の掲示板、受け手も賢くなるべきです
85: 匿名さん 
[2011-11-08 15:04:31]
もう関東は汚染されてんだからということで
地元が高濃度汚染されている現実から逃避しようと
する悲しい人がいます。
86: 匿名 
[2011-11-08 15:26:09]
おおたか厨とは?

柏を中傷する荒らしの総称

ぐぐると出るわ出るわ
87: 匿名 
[2011-11-08 16:46:57]
呼気被曝が一番こわいぞ。
検査体制の進む食料以上。
88: 匿名 
[2011-11-08 23:31:12]
津田沼厨とは。

地図を貼りつけて、千葉県のあちこちをけなし、津田沼しかないやと繰り返す
89: 匿名 
[2011-11-09 07:10:19]
お互い張り合うレベルが低いな
90: 匿名 
[2011-11-09 08:17:42]
張り合ってないだろ。津田沼厨が液状化や放射能で大暴れしているだけさ。
明日は我が身知らないで
91: 匿名さん 
[2011-11-10 00:41:46]
流山は今度は津田沼に転嫁か。
92: 匿名さん 
[2011-11-10 08:51:03]
少し今日は不味い悪寒!
93: 匿名 
[2011-11-10 09:43:14]
週刊文春に福島の線量でている

郡山市布引高原
0・17

いわき市平0・16
郡山市開成山公園
0・34

二本松市不動平0・24

いわき市四倉町0・16

福島大学0・64

郡山市猪苗代0・17

会津若松鶴が城
0・16

いわき市平中央公園
0・21

郡山市ドンキホーテ
0・27

郡山駅0・3

福島市稲荷神社0・49

郡山市薫0・91

なんなんだかね。
やってらんない
94: 匿名 
[2011-11-10 09:47:24]
昨日テレビで福島の子が小笠原に避難していたのをやっていた。
群馬大学の例の先生が言うには
風の流れで小笠原方面は線量が高いだろうと。
逃げるにも情報収集はきちんとやらなければいけない
95: 匿名さん 
[2011-11-10 11:03:12]
巨人の小笠原も今年は残念な結果に終わりました
来年に期待。
96: 匿名さん 
[2011-11-10 16:50:22]
小笠原が線量高いって?あんな遠いところで?
柏を抜けて東京に行かずに東京湾を南下したから伊豆諸島は高いかもしれんけど。
実際今の小笠原の線量って0.02μSvとかそんなもんだよ。
97: 匿名さん 
[2011-11-10 18:33:24]
早川さんのブログ見てみな。
風の流れ。ハワイでもプルトニウム発見されているよね。
98: 匿名 
[2011-11-10 18:35:00]
内陸に向かうより太平洋に流れたものが凄いということだろ
99: 匿名さん 
[2011-11-10 20:39:10]
5月頃まで千葉よりも東京の方がかなり線量が高いと最初は聞きましたが
都内流通食品の放射性物質モニタリング検査を開始しましたね。
是非、千葉県も子供食品を中心として検査を実施してほしいですね。
100: 匿名 
[2011-11-10 21:51:54]
クリアヴィスタの7階バルコニーより津田沼駅前デッキの方が線量高かった件。
まぁ低層階は避けないとね。
101: 匿名さん 
[2011-11-11 02:30:47]
ある一点の放射性物質に対して線量は距離の二乗に反比例する。
無限に続く直線状の放射性物質に対して線量は距離に反比例する。
無限に続く平面の放射性物質に対して線量は距離に関わらず一定である。

無限に放射性物質が平面で広がってるわけ無いから、やはり地上から高くなればなるほと線量は低くなる。
ただ、エレベーターが今回のように止まるとダルい。
102: 匿名 
[2011-11-11 06:28:05]
あげ
104: 匿名さん 
[2011-11-11 11:35:42]
>>101
単に平均されるだけ
105: 匿名さん 
[2011-11-11 15:03:09]
>>99
ムリムリ、米の検査も都内の業者に頼んでいるのが千葉の現状
首都であり大都会の東京都と同レベルの要求することが間違い。
106: 匿名さん 
[2011-11-11 15:47:23]
おいおい千葉県でも食品の放射性物質モニタリング検査を開始しろよー。
107: 匿名さん 
[2011-11-11 16:33:00]
東京都の検査は簡易で50ベクレルを超えたものを精密検査するのだけど
それで500未満なら499でも公表しませんから期待を持てるものでは御座いません。
108: 匿名 
[2011-11-11 20:25:44]
>>100
確かにこのスレは高さの概念が全くないよね。
まるで皆地上1米で暮らしてるみたいで。
柏と津田沼の差より、低層階と高層階の差の方が大きいのにね。
皆1日何時間地上にいるんだろう?
109: 匿名さん 
[2011-11-11 23:37:55]
うん。その通りだね。
だけど、皆が気にしてるのは屋内の線量ではなくて、子供が外で元気に遊んでも大丈夫かどうかという屋外の線量じゃないかな。
外部被曝なんてたいしたこと無いんだから、呼吸で吸い込むリスクがあるのは屋外で砂ぼこりにまみれたりとか、強風のなかで過ごしたりしたときでしょ。
だから、エリアを気にするし、土壌への沈着量がものさしになっているんだと思うよ。
うん。その通りだね。だけど、皆が気にして...
110: 匿名さん 
[2011-11-11 23:47:35]
青いところ、緑のところ、濃い茶色のところ、薄い茶色のところがあるのか。
薄い茶色のところは、都心に通えないじゃないですか。

青よりは緑、緑よりは濃い茶色。
普通はそう考えちゃうよね。

柏、流山、我孫子よりは、松戸、鎌ヶ谷、印西。
松戸、鎌ヶ谷、印西よりは、船橋、習志野、千葉。
111: 匿名さん 
[2011-11-11 23:53:34]
109の図を見ていると、東京方面から汚染が広がっているようにも見えてくるなあ。
東京に近い北西部はもちろん、アクアラインで川崎経由でつながっている木更津とか。
いったんそう見てしまうと、風がたまたまそう吹いたという説明は私にとってまるで説得力を持ちません。
まあ自分でも非科学的だとは思いますが。
113: 匿名さん 
[2011-11-12 00:11:59]
自然に減るってことが理解できないか?
114: 匿名さん 
[2011-11-12 01:26:29]
横浜市戸塚区 舞岡公園の草木灰から2651ベクレルのセシウム検出。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000031-kana-l14
もはや関東全域あかんな・・・。
115: 匿名さん 
[2011-11-12 02:13:41]
年間1ミリシーベルトを超えるエリアは除染すると、今日もニュースに出てましたね。
どういう計算で1ミリに達するとやってくれるのだろうか?
単純に365日と24時間で割れば良いのかな?
そうなると、毎時0.11を超えるようなところは除染対象だね。
116: 匿名さん 
[2011-11-12 09:23:18]
国、県、市、どこに除染義務があるのか?
その費用はどこが負担するのか?
予算と財源はどうするのか?
東電にも負担させるのか?
117: 契約済みさん 
[2011-11-12 10:08:43]
除染するっていえばお前らが静かになると思ってるんだよ。
でも実際は汚染が酷いところから、って話で10年20年待たされるわけ。
期待しないで早く引っ越した方がいいぞ。
118: 匿名さん 
[2011-11-12 10:09:49]
電気料金か税金かってとこだね
119: 匿名さん 
[2011-11-12 10:15:48]
原発反対!
120: 匿名さん 
[2011-11-12 12:37:16]
>>117

今でさえ健康に影響あるか疑問な数値なのに、
自然に減るわ
121: 匿名さん 
[2011-11-12 12:52:43]
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20111105ddlk12040104000c.html
放射線、土日返上で私有地測定 柏市、要員も7倍増 /千葉

役所の人間だから休日手当も残業手当もキッチリ貰えるんだろうなぁ・・・。
市の財政も厳しいし、人口も減って、景気も悪いのに、人件費増は確実だな。
測定器も購入したり職員移動のガソリン代も含めたら数千万~億のお金が余分にかかる事となりました。

これでは転入者が今後も増えないんだろうな。

122: サラリーマンさん 
[2011-11-12 19:49:15]
茨城県みらい平駅前マンション中庭滑り台のある地面(アスファルト)から1mの測定。
茨城県みらい平駅前マンション中庭滑り台の...
123: 匿名さん 
[2011-11-12 20:17:08]
除染のために、電気料金も上がって、税金も上がって。。。
周辺住民への健康面や一次産業への補償もあるし、どんだけの費用が掛かるんだろう。

原子力は安全で低コストな発電って。。
平気で海外にまだ売ろうとしてるから信じられないよ。

どんだけ既得権を守ってやろうとしてるのさ。
いらないよ、原子力はもう。

千葉に住んでいたからこそ、この問題には注意を払って意識を持つことができた。
みてろよ。
124: 匿名さん 
[2011-11-12 21:57:25]
柏に住んでるのでとそんな事考えられません。
自分や家族の安全の事で手一杯ですよ。
125: 匿名さん 
[2011-11-12 22:59:22]
>>121
柏市の予算でないことは確かだな

だから、どんどん対応するんだよね
だけど、柏だけじゃない

文科省 放射線分布マップ
http://ramap.jaea.go.jp/map/map.html
航空機モニタリング結果の、東京・神奈川を選択してみるといいよ
空間放射線とセシウム134+137の合計を見る

拡大できるからね

携帯ではPDFから見ることが出来るけど、ちょっと大変
126: 匿名さん 
[2011-11-12 23:10:58]
 東京電力福島第一原発から放出され、地面に落ちた放射性物質が、風によって再び大気中に浮遊している可能性が高いことが茨城大学や東京大学などのチームの調査で分かった。
(11/12 00:31)

足下の放射線値だけ見てたって、どんなに空気が危険なのかわからない。
今後しばらく、風向き、風の流れ、を考えて生活しないといけない。
まともな空間放射線量が公表されない限り。
一部の埃が高い濃度で汚染されて飛んでくる。ガイガーは誤差として見るかも。運悪く吸い込めば、体調は突如としておかしくなろう。
ちなみに、今日の千葉北部はアウトだろ。
127: 匿名 
[2011-11-13 02:09:39]
なんで?
今日風なかったけど
128: 匿名さん 
[2011-11-13 07:13:01]
えっ?今日の柏はアウト?
129: 匿名さん 
[2011-11-13 09:00:18]
東京都が一番の悪だ原発反対!
千葉県民陣まで煽るなアホタレ!
130: 匿名さん 
[2011-11-13 14:34:32]
柏だけじゃない 、栃木も群馬も酷いことになっている。
131: 匿名さん 
[2011-11-13 20:09:55]
はい、東京都や神奈川県や埼玉県と比べてみな。
はい、東京都や神奈川県や埼玉県と比べてみ...
132: 匿名さん 
[2011-11-13 20:17:29]
おい、柏とか流山とか印西は早く除染しろや。
飛んでくるだろ。風で。
迷惑だよ。
133: 匿名さん 
[2011-11-13 20:19:38]
柏でしょ。
流山セーフ。印西超セーフ。
134: 匿名 
[2011-11-13 20:28:38]
>132
白井、松戸、我孫子も忘れちゃいかんぜよ。
白井なんて超マイクロホットスポットがあるらしいぜよ。
今売り出しの物件はあるのか?
135: 匿名 
[2011-11-13 20:29:28]
あと鎌ヶ谷もな
136: 匿名 
[2011-11-13 21:22:05]
でも柏の中高層階より津田沼の低層階の方がヤバいんでしょ。
137: 匿名さん 
[2011-11-13 21:27:20]
>>136
巣籠りですか?
放射線は、広い面では平行に照射されるけど
138: サラリーマンさん 
[2011-11-13 22:01:05]
1日で地上1mで活動する時間がどのくらいあるか、ということかと。
寝る時間まで入れると地上1mより自宅での活動時間の方が長いかと。
ひとつ言えることは都心通勤圏内の低層階はNGってことだろうね。
うちは8階でよかった♪
139: 匿名さん 
[2011-11-13 22:18:01]
>133
これで柏、柏と、柏の事ばかりいうのが流山か印西の利害関係者のどちらかだということが判明されましたね。
もう少しで詰むな。
141: 匿名さん 
[2011-11-13 22:23:55]
上の図で緑や青を避ければ良いんだろ?
柏、松戸、鎌ヶ谷、我孫子、白井、印西。
北の方はヤバイと覚えておけば良いんだよ。
142: 匿名さん 
[2011-11-13 22:52:42]
>>139

それは甘すぎる考え方。
その地域の利害関係者がそんな身ばれするような書き込みしないと思うけれど。
143: 匿名さん 
[2011-11-13 22:53:42]
>>140
自分のことしか考えないお子ちゃま相手にしても仕方ないだろ

塵を吸うと危険とか言っているあほもいるけど、総量の問題だから
食事に比べれば微々たるもの
144: 匿名 
[2011-11-13 22:55:56]
>142
同意
荒らしの変形だよね。
145: 匿名 
[2011-11-13 22:57:52]
133=139
146: 匿名さん 
[2011-11-14 07:53:53]
まあ、柏だけ攻撃してるのは流山か印西ってのは、どう見ても確定だよな。
否定すればするほど、怪しいわ。
147: 検討中 
[2011-11-14 08:46:25]
隣接する流山は解るけど、何故に間を飛ばして唐突に印西なの?
だれか教えて。
148: 匿名さん 
[2011-11-14 09:18:09]
いずれにせよ、見てればすぐわかるらしくてもう何ヶ月も前に友達は掲示板で特定攻撃する業者は信用ならないと検討から外してた。そこはキャンセルも出てるだろう。
149: 匿名 
[2011-11-14 09:21:00]
営業乙
150: 匿名さん 
[2011-11-14 10:45:39]
柏のスレとここで千葉ニュータウンをおとしめるレスがあるが
ありえない。

そんなに脅威か?
151: 匿名さん 
[2011-11-14 10:57:20]
柏の駅周辺地上      高1m0.08nシーベルト
柏トイザラス坂下った場所国道16号線 高1m 0.21nシーベルト
356号線 印西市 北総線ジョイフル付近 高1m 0.28nシーベルト
疑問に思うのであればご自分で計測して下さい。計測は4回計測の平均値を割り出したものです。


152: 匿名さん 
[2011-11-14 12:18:16]
その「nシーベルト」は正しいですか?
もし「μシーベルト」のことを指すのであれば、そのように書いてください。
n(ナノ)とμ(マイクロ)じゃ全然違うんですから。
場合によっては「μ」を「u」で代用することもありますが「n」とは書きません。
153: 匿名さん 
[2011-11-14 12:31:43]
>>152ゴメンゴメン!そうですμです。
154: 匿名さん 
[2011-11-14 13:15:55]
柏市内の2か所の清掃工場などには、計約2000トンの枝や草が積まれている。6月に焼却灰から国の基準(1キロ・グラムあたり8000ベクレル)を超える最大7万800ベクレルの放射性セシウムが検出され、原因とみられる枝などの焼却を7月に中止。だが、枝の保管場所が限界に近づき、今月9日、放射性物質の濃度が高い焼却灰が生じることを覚悟の上で、約4か月ぶりに焼却を再開。ただ、灰の保管場所も満杯に近く、稼働期間は1か月程度の見込みだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00001362-yom-soci
155: 匿名さん 
[2011-11-14 13:19:20]
東日本大震災:柏市が草木焼却再開、もう待ったなし 灰保管場所、残りわずか /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000106-mailo-l12
156: 匿名 
[2011-11-14 13:47:02]
>>151
あなたは、柏の葉スレで0.09nと書いてた人ですね。
印西まで行って来たんですね。
157: 匿名さん 
[2011-11-14 14:04:51]
千葉県柏市で異常な高線量値。“スーパーホットスポット”は首都圏のあちこちにある?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111107-00000305-playboyz-so...
158: 匿名 
[2011-11-14 14:09:39]
結果としてその死の灰とも思える焼却灰の行く末はどこに埋め立てるのか柏市は決めたんだろうか?
159: 匿名さん 
[2011-11-14 14:19:28]
毎日新聞によると、
 柏市は9日、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムを含む草木の焼却を再開したが、国の基準を超える放射性物質濃度の焼却灰を保管可能なスペースは、残り約30日分(約50トン)の広さしかない。

市の担当者は「もう、待ったなし。国と県は早く保管場所を用意してほしい」と切実だ。

との事ですよ。

どうするんでしょうね?
160: 匿名さん 
[2011-11-14 15:24:37]
北柏の例のマイクロホットスポットのその後はご存知ないですか?
撤去されたのでしょうか?
161: 匿名さん 
[2011-11-14 15:49:15]
10月21日(金)に柏市根戸字高野台457番3の市有地において、高い空間放射線量(57.5マイクロシーベルト/時)を確認した土壌に関して、放射線量を計測した結果をお知らせします。
なお、市では同日に緊急安全措置として、当該箇所を約50cm程度の厚さで覆土するとともに、それを防水シートで被せるなど、拡散防止や周辺住宅地等への影響を抑える対策を講じた上で、10m離れた場所等で空間放射線量を確認し、周辺地域とほぼ同様な数値(0.3マイクロシーベルト/時)に下がったことを確認しました。 また、前面道路を通行止めにしたほか、当該箇所の半径3mを立ち入り禁止としています。
今後、この件は、文部科学省が主導し、調査や対策が進められることになっていますので、柏市も皆様の安全を第一に考え、同省と協力して対策に努めてまいります。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p009761.html

しかし、毎時57.5マイクロシーベルトはやば過ぎる。
政府が福島第一原発が原因と認定しているなら、応急処置じゃなく本格的な除染作業してくれ!
162: 160 
[2011-11-14 16:01:01]
ありがとうございます。
163: 匿名 
[2011-11-14 21:08:19]
なんてこったい…。
茨城県大子のキャンプ場、今週も満員。
なかなか予約が取れないわ。

諦めて成田ゆめ牧場にするか…。
164: 匿名さん 
[2011-11-14 21:59:26]
まあ、印西も松戸、鎌ヶ谷、白井と並ぶ第2グループで、柏、流山、我孫子という第一グループに次いで線量の高い地域となっていますが、彼らの攻撃対象は柏ではなく第三グループの野田、市川、船橋、八千代をターゲット(特に東葉高速線の船橋と八千代)にして自分達も一緒だという論調ですね。それは色んなスレで身元を明かして書いてるのが多いので、見ればわかります。柏、柏と騒いでいるのは彼等ではないので、濡れ衣です。

>141
これを見てもらうとわかるのですが、あえて流山をはずしてその他の第一グループと第2グループをヤバイと書くと、とくに柏騒ぎを起こしません。
よって、柏にだけフォーカスをあてようと騒いでいるのは、柏の葉のライバルの流山おおたかの森と推定できます。

ただ、すでに航空機の客観的な地図が出ちゃってるんで、情報操作をしようとしても無駄なフェーズに来てるんですけどね。
マイクロホットスポットの理解も進んできてるので、線量が低いエリアでもマイクロホットスポットがあるし、線量が高いエリアでも局地的に線量が低いスポットがある。
マイクロホットスポットを根拠にエリアの線量が高い低いと論じるのはもはや時代遅れ。
放射性物質は水や風で動くから、同じエリア内でも差が出て当然。
だから、点での線量じゃなくて面での線量でちゃんとエリアの線量の高低が比べられるようになってきたのです。
で、それは上空から広く計測するのが一番最適なわけです。

誰もが知っています。
柏市北部=流山市南部=我孫子市西部が県内最高線量エリアだということを
柏柏と騒いでも、柏の南部は流山南部より線量が低いです。
165: 匿名 
[2011-11-14 22:16:46]
>>164
141は柏、柏、騒いでないけど。
攻撃対象とか、どういう言葉だろ。
166: 匿名さん 
[2011-11-14 23:13:30]
141はあえて流山を外してその他の第一グループと第2グループを人くくりにしてヤバイと書いてかまかけたんだろ?
柏お化けの犯人が印西だったら、そこに噛みついてきて、柏柏と騒ぎだすはずだけど、騒がなかった。
だから、流山がはんにんだってことでしょ?
167: 匿名 
[2011-11-14 23:50:32]
>>166
もしそうだとしたら、中学生並みの行動だよ。
ありえないだろ。
子供の喧嘩に大人がむきになってどうすんだよ。
それこそ、放射線由来の高血圧かと疑うわ。
168: 匿名さん 
[2011-11-15 00:05:15]
放射能由来の高血圧ってあるんだ!
知人がここ2,3カ月人生始めて血圧が高くなって辛いと言っていた。
ちなみに松戸在住。
169: 匿名さん 
[2011-11-15 00:31:42]
毎回すかさず否定が入っているけど、擁護しなくてはいけない理由があるということか。
放射能の話は特に匿名の場だといくらでも情報の取捨選択や書き方にバイアスがかけられるから掲示板では限界がある。発信源がはっきりした情報を自分で能動的に咀嚼していくしかないと思う。まあ学者やマスコミも偏ってたりするのだけど。
170: 匿名さん 
[2011-11-15 08:12:15]
どのエリアが放射線量が高くてどのエリアが相対的に高くないかは、もう地図見れば客観的な計測でわかってるんだし、それを一からここで議論する必要はないと思うよ。
171: 匿名 
[2011-11-15 08:31:12]
↑古い情報を何度も貼り付ける頑張り屋さん。
172: 匿名さん 
[2011-11-15 08:35:43]
最新情報
放射性物質が、西日本や北海道にも拡散  朝日より

http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201111140338.html
173: 匿名 
[2011-11-15 10:47:43]

自分の住んでるとこより隣の市が高いみたいな書き込みを繰り返してて、情けないわ。
絶対的な劣等を相対的な優越で賄ってるのだろうか。
茨城見ればより高いとこはある。話題にならないのは何故か。

柏が特に目立つのは、放射線量はもとより、人口、面積、知名度、市政の対応、こういうもの相乗効果だろ。
人が住んでない、人が通らないとこが高くても問題にはならない。
森とかおっかないわ。
174: 匿名さん 
[2011-11-15 14:02:55]
柏以外の市は色が濃いのは一部だ。
175: 匿名 
[2011-11-15 14:22:48]
確かに当初に各メディアで柏市が吊るし上げられたが疑心もあった。

しかし、国が昨今に公表した放射能汚染マップやデータで確信したと皆捉えてるだろう。

それすらま氷山の一角かも知れんし、まだまだ新たなデータが公表されると思う。それは千葉県で言うなら北西部だけかもしれないし、だけじゃないかもしれない。だから今は様子を見ないとマンション検討にも至れない。急ぐ必要もない。後悔もしたくない。分かんないんだよ一般人には。何かを握ってる国しか。それが不気味なんだよ。
176: 匿名さん 
[2011-11-15 22:49:46]
最新のマップはこれだよ。航空機のmonitoring。
エリア比較なんてこのスレの主観を参考にしたり、情報操作しようとしている利害関係者のコメントを見ても意味ないと思うよ。
全体の一部分の話を大きく広げたり、そのまた逆もあったりするから。
この地図見て各自が判断するだけで十分。
178: 匿名さん 
[2011-11-15 22:56:21]
薄い茶色の所で、埋め立て地や川の側の海抜の低いエリアじゃなくて、マイクロホットスポットも近くになくて、除染にも積極的に取り組んでいるエリアを選べば、あとは食べ物とか飲み物に気を付けて生活をすれば、それ以上にやれることは無いでしょ。
179: 匿名さん 
[2011-11-15 22:56:49]
>>177
いつまでその古いの使うんだ?・・よっぽどだな
180: 匿名さん 
[2011-11-15 23:01:08]
それだと、千葉県内は都心に通えるところ全滅じゃないですか。
四街道とか、千葉市の内陸の方に行かないと。
四街道とかだと、都心までどんだけ遠いのですか。
電車に乗っている時間は60分をオーバーしそうですし、本数少ないから通勤に不便そう。
直通に乗れたら良いけど、帰りはそうもいかないよね。
181: 匿名さん 
[2011-11-15 23:02:29]
市全体の色が濃いのは柏なんですね。
野田・流山は市の一部ですね。
我孫子・印西・松戸・八千代は問題無さそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる