千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。
[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00
注文住宅のオンライン相談
原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
510:
匿名さん
[2011-12-18 06:54:57]
|
511:
匿名さん
[2011-12-18 14:56:03]
|
512:
匿名さん
[2011-12-18 15:16:28]
こんなところでくすぶっていないでボランティア行こうぜ!
|
513:
匿名
[2011-12-18 15:20:18]
本当だね。文句ばっかりだな~ もっと前向きにね
|
514:
匿名さん
[2011-12-19 10:09:32]
NHK見た。現場が原発設備を熟知していたわけではなかったとは驚きだね。
福島第一って全部GEだっけ?それにしても稼働から30年も経つというのに。 国産メーカーのほかの原発がそうでないことを祈るばかりだ。 |
515:
匿名さん
[2011-12-19 15:08:33]
柏の一般家庭の掃除機ごみパックから高い数値のセシウム検出だって。
|
516:
匿名さん
[2011-12-19 15:10:36]
マスク着用を義務化する必要がある。
|
517:
匿名
[2011-12-19 16:07:34]
515、今の全ての同市に対するネガティブ発言は本当の事と捉えられ兼ねないので嘘なら嘘だとこの場で言っといた方がいい。
嘘だろ! |
518:
匿名
[2011-12-19 16:08:09]
嘘だろ!?
|
519:
匿名
[2011-12-19 16:11:08]
みんな目をそらしているけれど、柏や各地放射線量は大分減ってきている。個人計測していてそう思う
|
|
520:
匿名さん
[2011-12-19 20:30:23]
インフルエンザも流行り始めましたし、マスクしましょ。
|
521:
匿名さん
[2011-12-19 20:49:29]
実際、どれぐらいの被曝をしてるのかも定かではないし、その被曝がどれだけ健康に影響を与えるのかもわからない。
ただ、被曝は少なければ少ないほど健康に害がないことはわかっているいし、エリア毎にどれだけ放射性物質が飛散したのかは、航空機のモニタリングマップをみればだいたいわかる。 マンションを買おうとしていた我々は、以下の点を判断しなければならない。 ①本当に関東で今後も暮らしていくのかどうか。 ②関東で暮らすのならば今、買うのか。それともリスクが定かになるまで先送りするのか。 ③もし、今買うとしたらどのエリアに買うのか。 ①については、リスクを大きく見積もった一部の人が既に関東から脱出しました。 ②については、多くの人が結論を先送りにして買わないという選択肢をとっています。 ③については、リスクを小さく見積もった一部の人が購入に踏み切っていますが、汚染が少ない地域に偏っています。 つまり、ひとつだけ明らかな事象としては、現時点で汚染度が高いと言われているところは(県内だとTX、常磐、北総等のエリア)需要が凹んでいて、リスクが定かになるまでこの傾向は続くということでしょう。 その間、価格は下落傾向が続きますから、底値を見極める必要があります。 しかし、リスクが定かになったときに、危険な地域と特定された場合には、底値どころの騒ぎじゃなくなりますので注意が必要です。 反対に、安全な地域だと特定されれば需要が戻るでしょうから、底値で安く買えれば得をすることになります。 まさに、被曝健康リスクをかけたギャンブル。 私は子供がいますのでそんな橋は渡れませんが、マーケットの状況は注視していこうと思います。 |
522:
匿名さん
[2011-12-19 20:59:40]
どこからが危ないのかわからないなら、買うとしたら最も汚染度合いが低いと区分けされているエリアしか選ばないわな。
この地図で言うと0.125以下のライン。 都心に通おうとすると千葉県はほぼダメだ。 だから、需要は減るだろうし価格も下がる。今、どうしても買いたいなんていっても、千葉県に買うのはどうかと思う。 底値まで待った方が良いと思う。 ![]() ![]() |
523:
匿名さん
[2011-12-19 21:11:57]
今どうしても買うなら、色がついていない埼玉、西東京、神奈川を選ぶだろ。
色がついているところなんて、安全かどうかの前に、リスクがはっきりするまで需要が減少傾向で資産価値がどんどん無くなっていくわけだから、値段が下がることが明らかな株を買うようなもの。 リスクが明らかになるの、早くても数年後だろうから、それまでは絶対に手を出せないよ。 |
524:
匿名さん
[2011-12-19 21:15:04]
東京電力福島第1原発事故の影響を調査している市民団体「福島老朽原発を考える会」は16日、岩手、福島、千葉県などで住宅の掃除機のごみに含まれるハウスダスト中の放射性セシウムを分析したところ、原発から離れた岩手県一関市や千葉県柏市で、ちり1キログラムに換算して6千ベクレル弱を検出したと発表した。
福島市では最大で同1万9500ベクレルを検出。同会は「ちりから出る放射線量は微量だが、身近な汚染が広がっていることが判明した。こまめな室内清掃が必要だ」としている。 また岩手、福島県で3〜22歳の男女20人の尿検査をしたところ、12人から微量のセシウムを検出。濃度は岩手県一関市の4歳女児が最も高かった。(共同通信) |
525:
匿名さん
[2011-12-19 21:20:49]
そんな中、東葛や北総に新しく移り住むギャンブラーもいるわけで。
健康被害リスクも資産下落リスクもお構い無し。 なんともなければ、心配している我々の方が機会損失。 |
526:
匿名さん
[2011-12-19 23:30:46]
数年後にたとえ何ともないという結果が出るとしても、
それが判明するまでビクビクしながら生活するのは嫌だな。 何も知らずに色のついてる区域を買ってる人も多いだろうから、 知らぬが仏でそれが一番幸せかも。 |
527:
匿名
[2011-12-20 09:20:58]
あの、放射能汚染灰の行方はどうなったのでしょう。
|
528:
匿名
[2011-12-20 09:22:07]
あの、放射能汚染灰(ゴミ焼却灰)の行方はどうなったのでしょう。
|
529:
匿名さん
[2011-12-20 21:05:07]
国から指定されたね。
松戸市、野田市、佐倉市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市、印西市及び白井市の全域 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14598 |
530:
匿名さん
[2011-12-21 00:00:07]
ACROは日本の市民からの求めに応じて子どもたちの尿の分析を続けてきた。
今回、福島からの尿が100%汚染されてはいなかったのは良いニュースではあるが、 しかし依然として多くの子どもたちが汚染され続けており、そのレベルは減衰していない。 これらの子どもたちの何人かは掃除機のホコリの比較調査を行った家に住んでいる。 しかしホコリと尿の汚染の間にはどんな相関関係もなさそうである。このことからは食品が指摘される。 初めて東京の子どもの尿からセシウムを検出した。これはおそらく食品によるものである。 ttp://www.acro.eu.org/OCJ_jp#23 |
531:
匿名さん
[2011-12-21 07:17:30]
|
532:
匿名さん
[2011-12-21 10:30:34]
>>529
そのリストは指定を受けたいと名乗りを上げて認められた自治体ということですよ。指定を受ければ国から除染費用が出るから。 小室地区がかなり汚染された船橋がいわゆる「風評被害」を恐れて申請しなかったのは有名な話です。 |
533:
匿名
[2011-12-21 10:39:55]
もったいないよね。あの地区の汚染はそのままなんだろうか。国に金出してもらって徹底的に除せんしたほうが住民のためになる。市川も浦安もどうするんだろう
|
534:
匿名
[2011-12-21 11:50:35]
除染指定はこれからも追加で申請が可能だそうなので、
先の自治体の様子を見てから必要に応じて名乗りを上げるのかも、だそうですよ。 |
535:
匿名
[2011-12-21 11:52:38]
船橋とか市川とか部分的なのでしょう。それに比べ東葛地区は今日までのデータでほぼ全域が、空間が、汚染されてると認定されたらしいと昨今の新聞にありました。特に人口密度の高い柏市は放射能除染関連の試算費用が33億?かかるらしい。じゃあ具体的にいつからどのようにというのはまだ無い。
始めたとしても年間の放射線量を50%に下げる目標を取り敢えず掲げてるらしく、2年以上はかかると見込んでるという話。(読売新聞記事にて) ネガティブで申し訳ないが問題点はそれだけで無く、子供を中心とした健康被害が数年で出始めたとしたら、放射能との因果関係を国が認めたとしたらその限りでは無い。 今のところ、どこの誰もがどういう結末が待っているのかは予測しか出来なく、データの蓄積と様子見という段階だろう。 って言うのを指をくわえて待つ訳にもいかず認定された市を国費で、と決まったのはポジティブ。 行政はダメダメだったので市の力と言うより、市民達のブレない強い要望が勝ち取ったものだろう。 野田首相の出身である千葉県だから、そういう愛めちょっぴりあったかもね。 |
536:
匿名さん
[2011-12-21 12:06:37]
船橋の汚染は内陸部かなりの範囲であるから市民の税金でなく、国にやってもらいたいね。
鎌ヶ谷や白井と接している高野台や八木がや、三咲二和向台、金杉や例のアンデルセン公園近隣とかなり広範囲。 隣近所の2市が手をあげているのだから あげてもいいと思うけど |
537:
匿名
[2011-12-21 12:08:09]
時に思う。森田健作 県知事はこの最重要課題に関して積極的に国に噛み付かないのだろうか?少し腹立たしく思う今日この頃。
|
538:
匿名さん
[2011-12-21 13:58:23]
http://www.city.noda.chiba.jp/osirase/map_sv.html
野田市の調査だけど部分的にというのはこれを言うんですよ。 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eirene/20111008/201110... 船橋や市川は一万以下の地域がほとんど無いけど野田市は半分近くが該当。 |
539:
匿名さん
[2011-12-21 14:08:15]
同じく申請した佐倉市も南部中心に市域の半分は一万以下
おかしいな、汚染度が低い地域が申請して、高めの地域は傍観ですか? 放射線医学総合研究所の協力による空間放射線量の連続測定結果 (モニタリングカーによる測定) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230805besshi1.html 県北西部(千葉市稲毛区から野田市中野台及び印西市大森にかけての国道6号線及び296号線、県道5号線及び61号線等の国・県道上) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230714-houiken.html 毎時0.36マイクロシーベルト(○○市)~0.08マイクロシーベルト(野田市中野台) 県北部(千葉市稲毛区から印西市大森及び香取市八日市場にかけての国道51号線及び356号線、県道43号線及び44号線等の国・県道上) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230715-houiken.html 毎時0.25マイクロシーベルト(○○市)~0.08マイクロシーベルト(佐倉市) |
540:
匿名さん
[2011-12-21 14:17:12]
県立学校の校庭の空間放射線量の測定結果一覧(10月・11月測定分)11月21日現在
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/koutei/kekkaichir... (草・芝地は少し高めに出る) あとはこれもそうです。申請市よりも傍観市町の方が測定値が高いとはどういうことですかね。 |
541:
匿名
[2011-12-21 14:33:36]
申請市はそれだけ住民に対して顔むけてるのではないですか。市税で莫大な除染費用はだせない・・・見ないふり?
|
542:
コワラ
[2011-12-21 15:42:08]
残念ですが、放射性物質が吸気口から入り込んでいます。
相等高いレベルになっているんではないかと心配しています。 皆さん、計った方いませんか? 東電は潰してしまえばいいと思っています。責任とってもらいたいです。 国は基準をいとも簡単に変えてしまう。これっておかしいことです。 信じられません。日本も近くの国と何ら変わらないことをしている。 |
543:
匿名さん
[2011-12-21 17:25:49]
参考に。船橋市夏見市場前コンビニコンクリート駐車場1メートル値0・29マイクロシーベルト。
駅前某デパート立体駐車場四階コンクリート1メートル値0・2マイクロシーベルト。周囲網で密閉ではない |
544:
匿名
[2011-12-21 18:15:28]
だからなによ!わざわざ数値のせて。聞いてないわ
|
545:
匿名さん
[2011-12-21 19:25:52]
船橋市はうちは汚染地域じゃないって必死なんですよ。
突っ張れば、国からの費用負担で除染されることはない。 突っ張らずに、汚染地域だと認めて支援を要請すれば、国からの費用負担で除染される。 どっちがいいもんかね? |
546:
匿名
[2011-12-21 19:48:18]
ん〜、前にも素人の計測と測る機器によってバラつきがあると報道されたし、ネットに写真や動画付きで載せないと書き込むだけでは嘘もはらんでるだろうし信用度薄い。
だから国は一定の条件での計測、空間での計測を国民に汚染マップ付きで公表に踏み切ったんだよね。 各市の放射線の数値が小まめにアップされ続けてるのも、素人の計測や安物カウンターでの数値は信用するなと言うことでしょ。 今んとこは国、県、市が同条件で測った汚染数値を信用すべきかな。 それでも高い汚染数値ってのが問題とみなされてる。 今簡単に見れるのは市がホームページに小まめに放射線量をアップし続けてるのが参考になります。 さあ、直ぐに見て過去と現在、他所の市とお住まいの市、比較してごらんなさい。さあ、さあ。 平均とったら他市との差は歴然です。 |
547:
匿名さん
[2011-12-21 20:56:45]
船橋?汚染してるでしょ。
都心に通える県内のエリアで汚染してない所なんてないよ。 ただ、汚染の程度はその中でも差はあるよ。 そんなもん、市町村とか広いエリア毎の汚染度合いを比べたいなら航空機のモニタリングマップが一番客観的なデータなんだからそれを見ればすむ話。 ただ、スポットで見たら逆転もあるからそこは地上で同じ方法で測った国とか県のデータを見ればいいんだよ。 この話、大分前に解決済み。 |
548:
匿名さん
[2011-12-21 21:01:49]
航空機のモニタリング
![]() ![]() |
549:
匿名さん
[2011-12-21 21:04:23]
地上の計測マップ
![]() ![]() |
550:
匿名さん
[2011-12-21 21:16:27]
まあ、船橋なんてのは、広いからね。
アンデルセン公園とか北総線に近いエリアは0.25以上に線引きされてるねえ。 とはいえ、それ以外の部分も0.125以上になってる訳だから、汚染してないとは言えないだろうね。 普通に考えて、今、どうしても家を買うなら区分けではミニマム汚染エリアとされている所しか探さないでしょ。 この地図だと0.125以下のエリアだね。 更に0.0625以下の線引きがあったら、それ以下しか探さないと思う。 だって、汚染なんて低ければ低いほど良いんだし、どこからが危険かわからないなら区分けでミニマムとされてるエリアを選ぶでしょ。 |
551:
匿名さん
[2011-12-21 21:25:28]
|
552:
土地勘なしさん
[2011-12-21 21:28:43]
|
553:
匿名さん
[2011-12-21 21:29:38]
いやいや、柏だけは別格ですよ。
|
554:
匿名さん
[2011-12-21 21:29:40]
早川さんの地図だと県内のエリアは汚染度合いに応じて4つのグループに別れるよね。
Aランク0.5以上 柏 流山 我孫子 松戸の一部 Bランク0.25以上 東葉高速線より北もしくは西側の東葛・北総エリア Cランク0.125以上 残りの県内都心通勤可能エリア等 Dランク0.125未満 残念ながら県内には都心通勤可能な該当エリアは無い 4つの分類しかないなら、確かにDランクが好まれるよね。 でも、そうなると県外しかないよ。 妥協してCまで広げても明らかに平時の倍以上の線量があるわけだから、確実に汚染エリアだよ。 |
555:
匿名さん
[2011-12-21 21:38:46]
早川さんの地図だと県内のエリアは汚染度合いに応じて4つのグループに別れるよね。
Aランク0.5以上 柏 流山 我孫子 松戸の一部 Bランク0.25以上 東葉高速線より北もしくは西側の東葛・北総エリア Cランク0.125以上 残りの県内都心通勤可能エリア等 Dランク0.125未満 残念ながら県内には都心通勤可能な該当エリアは無い 4つの分類しかないなら、確かにDランクが好まれるよね。 でも、そうなると県外しかないよ。 妥協してCまで広げても明らかに平時の倍以上の線量があるわけだから、確実に汚染エリアだよ |
556:
匿名さん
[2011-12-21 22:18:23]
市場はBとCの境界線である、東葉高速線沿線らへんにありますよ。
|
557:
土地勘なしさん
[2011-12-21 22:26:08]
ありがとうございますm(_ _)m
じゃあ中心地ではないんですね |
558:
匿名さん
[2011-12-22 00:43:26]
本気で心配なら自分で地図でも見て調べなはれ。
|
559:
匿名
[2011-12-22 09:11:50]
空間も地上も国が公表した汚染MAPで差が見てとれる。視覚的に見せられると怖いものだ。
今回の放射能の除染が必要とされる地域は、現状の年間放射線累計を50%に低減させるのに2年はかかると言われている。 ただ福島原発の事故処理は未だに現在進行形。 熔け落ちた核燃料がどこに存在してるのかも把握できてないらしく、最後の砦の鋼鉄さえ溶かし始めてるとも予測されてる。そこまで行ってない可能性もある。誰も分からない。 仮に最後の砦である鋼鉄を完全に溶かし、地中に達した場合、その場合、地下水脈に達すると。 あそこは全てこっぱ微塵に吹き飛ぶ事でしょう。 |
560:
匿名
[2011-12-22 09:20:57]
ポジティブに考えて核燃料が以降侵食しなければ、廃炉完了するのは、2050年頃になるらしい。
因みに、チェルノブイリは未だに終わっていない。 建屋の囲いの老朽化から、新しく工事する事すら出来ない放射能を発してるそうです。 |
561:
匿名さん
[2011-12-22 09:52:14]
原発の収束宣言は、福島のコメの安全宣言の轍を踏みそうな気がしますね。
まあ信用はすでに失っているのだろうけど。 |
562:
匿名
[2011-12-22 10:34:17]
なにをしなくともセシウムは2年で60%になります
|
563:
匿名さん
[2011-12-23 00:07:00]
でも、4年で36%にはならないところが痛いな
|
564:
匿名
[2011-12-23 00:21:49]
まだやってんの
|
565:
匿名
[2011-12-23 09:28:29]
地元千葉大学の先生が枯れ葉のセシウムを完全無害化することに成功したということです!
放射能除去技術の開発研究はこれからのビッグビジネスですから、各企業総力あげて研究中です。 エステー化学ではエアカウンターを発売して 大きな売上を更新中。 ただじゃ起きない日本人。これからの除染技術に期待! 手をあげて国の援助勝ち取った自治体の今後に期待! |
566:
匿名
[2011-12-23 15:00:03]
>>564
ブーム感覚? |
567:
匿名さん
[2011-12-23 15:11:58]
エアカウンターでいいから一人一台とは言わないけど世帯に一台
こうでないとホットスポットは見つけられないよ。 |
568:
匿名さん
[2011-12-23 19:22:15]
エアカウンターは良いね。
東海アマチュアさんのツイッターに本日の千葉県某市の放射線量データが ポイントごとに計測されていて、ちょっと驚いた |
569:
匿名さん
[2011-12-25 00:18:28]
原発音頭
http://www.youtube.com/watch?v=K2baSCycSWk&feature=related メルトダウン http://www.youtube.com/watch?v=9RZbvjQw7Kk&feature=related 柏のマンションを購入する前にこれを見ましょう |
570:
匿名さん
[2011-12-25 08:12:34]
柏市のマンションだけは買うのはやめとけ 柏市は汚染が断トツで激しいから 今後地価大暴落・健康被害続出・商業衰退で住む町ではなくなる |
571:
匿名さん
[2011-12-25 09:22:57]
>570
心配しなくても、これだけマスコミで取り上げられれば普通の人は買わない。 逆に、この状況でも買う人はある種の信念があるから何を言っても無駄。 柏の不動産を評価するレスは、ごく一部の信念の人か利害関係者でしょう。 |
572:
匿名
[2011-12-25 13:25:07]
メルティキッス食べたいのに売ってない…。
|
573:
匿名さん
[2011-12-27 07:55:13]
柏が危ないなら、流山も我孫子も松戸も同じ汚染度合いの所があるんだから、やめた方が良いと言う結論になる。
![]() ![]() |
574:
匿名
[2011-12-27 12:17:36]
今は薄ピンクが市川、船橋、八千代、習志野まで伸びてるけどね。
でも濃ピンクのエリアはほぼ変わらず。 放射線の特性って難しいよね。 専門だけど正直素人に解りやすく解説なんて無理。 放射線ってそういうものだよ。 |
575:
匿名
[2011-12-27 14:51:12]
ほんの一部がピンクの地域どベタでピンクと濃いピンク地域では深刻さが大分異なります。かき氷のシロップの濃いとこ、薄いとこのようだ。もし放射能に匂いや色づきがあったとしたらと想像す。
|
576:
匿名
[2011-12-27 15:09:39]
うすぴんくの地区はかると驚きます。
ここ、本当にうすぴんく?とね。 低いと思って油断して実は高かったって最悪。 今日は北風強くて早川先生はこういう日は要注意と言ってます |
577:
匿名
[2011-12-27 15:17:42]
そんな誤差あるなら、では濃いぴんくを測ると本当は赤色じゃないの?と驚く。
とでも? |
578:
匿名
[2011-12-27 15:55:23]
風評気にして名のらないだけだけど都内通勤圏は習志野市と千葉市除いたら汚染地区。個人計測でビデオ付きでネットにゴロゴロ。そういう意味では奏最強伝説
|
579:
匿名
[2011-12-27 16:57:46]
どっちでもいいわ
|
580:
匿名さん
[2011-12-27 17:40:26]
1万ベクレル以上は汚染地域ですよ。広範囲に広がってますね。
ピンク以外は安全であるかのようなミスリードは止めましょう。 http://www.geocities.jp/takakitsu/_gl_images_/chiba_cs_2.jpg |
581:
匿名
[2011-12-27 19:48:14]
いち早く市内の汚染状況を測定・公表したおかげか、柏と隣接している訳でもないのに柏同等に国の金(=皆の税金)で十分な除せんができるようになる市があるらしい。
実際国の金がないと十分な除せんは不可能なわけだし、柏以外にも隣接で国の金が必要な市もあるわけだし、そこは公平な分配を国には求めたい。 こんな補助金ゲットが巧いしたたかな自治体が特をして、除せん後は人口の多い総武・湾岸エリアより学校や公共施設の数値が下がった、なんてことになったらお笑いだわ。 |
582:
匿名さん
[2011-12-27 21:05:10]
いくら国の金で除線するって言っても5年後とかだよ。
待ってるだけ無駄。 早めに柏とその隣接地からは異動すべきだと私は思います。 |
583:
匿名さん
[2011-12-27 21:29:43]
常磐線沿いの放射線は3/21の低気圧の温暖前線の影響によって帯状に広がってます。
北東から南西方向に向かってです。北西側や南東側に少し行くと格段に減るのはその理由です。 逆に直線上ならいくら遠くへ移動しても影響を受けますよ。 |
584:
匿名
[2011-12-27 23:24:44]
国費で本格的に除染しても汚染値50%低減に最低2年だそうです。新聞に載ってました。
国が公表した空間、地上の放射能汚染マップの平均値で十分。今後も更新されてくと思いますが。 来年は、人体の被曝量、尿、母乳、髪などのデータが公表されるかもしれないですね。 福島の一部学校で始めてるような放射能被曝の累積値が測れる機器を全生徒、園児などに持たせるべき。 |
585:
匿名さん
[2011-12-28 01:13:32]
除染ビジネスが本格化ですと。
原発作って儲けて、事故を起こしても儲けて。 |
586:
匿名さん
[2011-12-28 08:01:35]
584,自然減も2年で60パーセントだから。
いいんじゃないか |
587:
匿名
[2011-12-28 08:28:13]
今も汚染された空気が流れてきてる。
これを吸い込まないこと。 地上の放射線の値見ててもしょうがないぞ。 春には花粉が飛んでくる。これも新たな驚異。 呼吸器系の異常が出てくる。 咳がとまらない。 外部被曝の数値基準で安堵してると、痛い目に合うぞ。 北風の日はマスク必須だよ。 |
588:
匿名
[2011-12-28 09:44:02]
初耳です。
586、本当にそう?貴方のネタでないですよねー? どこの資料あるいは記事なのか挙げて貰いたい。 チェルノブイリの強制避難区域は今現在でも まあいいや。 |
589:
匿名
[2011-12-28 09:47:05]
マスク着用は一部の人間には当たり前のことなんだが全体の認識になっていない。来春の花粉は今ホットスポットと呼ばれている地域以外に首都圏広大に汚染される。あの放射能ブルームとは比較にならないが2ヶ月に渡って汚染が継続されるとしたら
自衛は不可欠 |
590:
匿名さん
[2011-12-28 09:50:45]
|
591:
匿名
[2011-12-28 09:58:45]
588、チェルノとはセシウムの構成比率が違う。
134は半減期2年。フクイチは大体134と137が半々 |
592:
匿名
[2011-12-28 10:01:31]
追加ですでに実証実験中の某市の小学校
は当初0・3ごえだったのが0・1台になり数ヶ月維持中 |
593:
匿名さん
[2011-12-28 11:26:16]
色が薄い地域だから安全?
笑止千万。 ネットの西の住民の本音知ってる? 年末年始に関東の親族が帰ってくるのが怖いだとさ。 俺たちみんな被爆者なんだよ。某人気路線の電車内の線量凄いそうだ。コート着用はじめてから特にたかい。それから低線量と思っているファミレスの床からの線量凄いぜ。こんなところがと思うほどだ |
594:
匿名
[2011-12-28 12:00:54]
↑関東どこも同じ厨現る!
良いお年を。 |
595:
匿名
[2011-12-28 12:33:06]
おんなじだぜ。
放射線量はかってみ。今は人がはこんでるぜwww |
596:
匿名さん
[2011-12-28 12:36:24]
柏と他地域が同じわけないだろ。
|
597:
匿名
[2011-12-28 12:38:56]
自分のとこが低いなんて勘違いしてると数年後にはなき見るぜ。金、かばん、靴すべてセシウムに汚染されてるぜ。
車も凄いぜ。測ってみろよ。 自分の地域は安全厨 驚くぜ 今日はいっそがしいからアバヨwww |
598:
匿名さん
[2011-12-28 14:21:46]
隣近所でマスクしてるのは我が家だけだよ、周りはバカにしているんでしょうねw
|
599:
匿名さん
[2011-12-28 20:48:25]
セシウムの減り方
810日(2年3ヶ月)で最初の60% 1170日(3年2ヶ月)で50% |
600:
匿名さん
[2011-12-28 20:52:55]
|
601:
匿名さん
[2011-12-28 21:17:50]
柏でも安心
柏は危険 柏以外の周りも危険 関東はどこも一緒で危険 首都圏で柏はキーポイントのようですね |
602:
匿名さん
[2011-12-29 02:37:47]
素人なのでよく分からないのだけど、
放射能が自然に減る以上に、福島の方から日々北風で汚染された空気が流れてきてる ってことはないの? |
603:
匿名さん
[2011-12-29 08:30:23]
「柏は危険で他なら安心」なんて考えている人はほとんどいないだろう。
「柏でも問題ない」と考えている人も、それなりにいるでしょう。 大多数は、「よく分からないけど、わざわざ柏に住むことはないでしょう」 |
604:
匿名さん
[2011-12-29 17:13:06]
「何に対しても興味が無いから考えようともしない」 多い気がするよ。
|
605:
匿名さん
[2011-12-29 23:58:13]
柏はもとより、流山と我孫子もやばくね?
県内のMax汚染エリアはこの三市の中に分布してるな。 柏市は北部がやばい。 流山市は南部がやばい。 我孫子市は西部がやばい。 |
606:
匿名さん
[2011-12-29 23:59:15]
ウダウダ言ってないでこれみろ。
|
607:
匿名さん
[2011-12-30 00:01:18]
東葛、北総エリアの汚染度合い。
![]() ![]() |
608:
匿名
[2012-01-01 10:24:24]
今年もアレか、続くのか。
|
609:
匿名さん
[2012-01-01 11:56:39]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それよりも正社員を減らし、関連会社に人員を移動し全体の人件費を大幅に下げる
大手企業で関連総人員2万人、でも本体企業は3千人。だから会社本体は高収入高収益
なんて見せ掛けは少なくないからね。
現実的なものは、日本の労働人口と収入層を見れば良く判る
大手企業の労働者数と、年収1千万超が何%を占めているか。
現実を見るのはまずそこから。
学生さんは特に知っとくと良い。
それと放射濃ならNHK見ようね♪