千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。
[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00
注文住宅のオンライン相談
原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
165:
匿名
[2011-11-14 22:16:46]
|
166:
匿名さん
[2011-11-14 23:13:30]
141はあえて流山を外してその他の第一グループと第2グループを人くくりにしてヤバイと書いてかまかけたんだろ?
柏お化けの犯人が印西だったら、そこに噛みついてきて、柏柏と騒ぎだすはずだけど、騒がなかった。 だから、流山がはんにんだってことでしょ? |
167:
匿名
[2011-11-14 23:50:32]
|
168:
匿名さん
[2011-11-15 00:05:15]
放射能由来の高血圧ってあるんだ!
知人がここ2,3カ月人生始めて血圧が高くなって辛いと言っていた。 ちなみに松戸在住。 |
169:
匿名さん
[2011-11-15 00:31:42]
毎回すかさず否定が入っているけど、擁護しなくてはいけない理由があるということか。
放射能の話は特に匿名の場だといくらでも情報の取捨選択や書き方にバイアスがかけられるから掲示板では限界がある。発信源がはっきりした情報を自分で能動的に咀嚼していくしかないと思う。まあ学者やマスコミも偏ってたりするのだけど。 |
170:
匿名さん
[2011-11-15 08:12:15]
どのエリアが放射線量が高くてどのエリアが相対的に高くないかは、もう地図見れば客観的な計測でわかってるんだし、それを一からここで議論する必要はないと思うよ。
|
171:
匿名
[2011-11-15 08:31:12]
↑古い情報を何度も貼り付ける頑張り屋さん。
|
172:
匿名さん
[2011-11-15 08:35:43]
|
173:
匿名
[2011-11-15 10:47:43]
自分の住んでるとこより隣の市が高いみたいな書き込みを繰り返してて、情けないわ。 絶対的な劣等を相対的な優越で賄ってるのだろうか。 茨城見ればより高いとこはある。話題にならないのは何故か。 柏が特に目立つのは、放射線量はもとより、人口、面積、知名度、市政の対応、こういうもの相乗効果だろ。 人が住んでない、人が通らないとこが高くても問題にはならない。 森とかおっかないわ。 |
174:
匿名さん
[2011-11-15 14:02:55]
柏以外の市は色が濃いのは一部だ。
|
|
175:
匿名
[2011-11-15 14:22:48]
確かに当初に各メディアで柏市が吊るし上げられたが疑心もあった。
しかし、国が昨今に公表した放射能汚染マップやデータで確信したと皆捉えてるだろう。 それすらま氷山の一角かも知れんし、まだまだ新たなデータが公表されると思う。それは千葉県で言うなら北西部だけかもしれないし、だけじゃないかもしれない。だから今は様子を見ないとマンション検討にも至れない。急ぐ必要もない。後悔もしたくない。分かんないんだよ一般人には。何かを握ってる国しか。それが不気味なんだよ。 |
176:
匿名さん
[2011-11-15 22:49:46]
最新のマップはこれだよ。航空機のmonitoring。
エリア比較なんてこのスレの主観を参考にしたり、情報操作しようとしている利害関係者のコメントを見ても意味ないと思うよ。 全体の一部分の話を大きく広げたり、そのまた逆もあったりするから。 この地図見て各自が判断するだけで十分。 |
178:
匿名さん
[2011-11-15 22:56:21]
薄い茶色の所で、埋め立て地や川の側の海抜の低いエリアじゃなくて、マイクロホットスポットも近くになくて、除染にも積極的に取り組んでいるエリアを選べば、あとは食べ物とか飲み物に気を付けて生活をすれば、それ以上にやれることは無いでしょ。
|
179:
匿名さん
[2011-11-15 22:56:49]
>>177
いつまでその古いの使うんだ?・・よっぽどだな |
180:
匿名さん
[2011-11-15 23:01:08]
それだと、千葉県内は都心に通えるところ全滅じゃないですか。
四街道とか、千葉市の内陸の方に行かないと。 四街道とかだと、都心までどんだけ遠いのですか。 電車に乗っている時間は60分をオーバーしそうですし、本数少ないから通勤に不便そう。 直通に乗れたら良いけど、帰りはそうもいかないよね。 |
181:
匿名さん
[2011-11-15 23:02:29]
市全体の色が濃いのは柏なんですね。
野田・流山は市の一部ですね。 我孫子・印西・松戸・八千代は問題無さそう。 |
182:
匿名さん
[2011-11-15 23:06:11]
>>179
いや、177さんの言うことは正論だよ。 そのマップが一番客観的だし、利害関係者の主観情報を見ても意味ない。 このスレでのコメントはそういうので溢れかえってる。 その地図見て自分で判断するのが正しいと思います。 |
183:
匿名さん
[2011-11-15 23:07:45]
例えば、181さんみたいなのが、何らかの利害が絡む主観情報って訳ですね。
地図見れば、あー、操作しようとしてるってのがわかるわけです。 |
184:
匿名さん
[2011-11-15 23:10:40]
だから、定期的に地図を貼ってくれるのは助かります。
ゴチャゴチヤ主観をのべてる人の情報を見て、勘違いしなくて済みますからね。 皆が地図を見て判断すれば良いのです。 |
185:
匿名さん
[2011-11-15 23:21:30]
どこからが危険でどこまでが安全かという明確な線引きはできないですよね。
確かに、被爆リスクは低ければ低いほど良いですから、エリアの線量が低い方が安心できます。 しかし、発癌性などの健康被害は、しきい値があってそこから急激にリスクが高まるわけではなく、被爆量に比例する一次関数の直線になるわけです。 つまり、線を引いたとしても、その境界を跨ぐと急激に危険になったり急激に安全になるわけではないので、危険か安全かというより、どこまでのリスクを許容するのかという個人的な問題になると思います。 わかってるのは、累積1シーベルトの被曝で大人は5%がガンになるという割合だけ。 内部被爆などといった被曝も自分で推定して、リスクを洗いだし、どこまでならOKなのかを自分の判断で決めるしかない。 |
186:
周辺住民さん
[2011-11-15 23:58:44]
犯罪発生件数のマップも作ってくれたらいいのにw
|
188:
匿名さん
[2011-11-16 00:33:14]
地図を貼られて嫌がるのは青とか緑のエリアの利害関係者でしょ。
完全にダメだって言われてるようなもんだから。 |
190:
匿名さん
[2011-11-16 00:44:08]
茶色(1~3万ベクレル)だって十分に汚染されているのに、ピンクのであらわすときには真っ白にしちゃうのだね。
|
191:
匿名さん
[2011-11-16 00:50:43]
汚染面積割合
一位 柏市 濃いピンクが5割、薄いピンクが5割 二位 流山市 濃いピンクが4割、薄いピンクが6割 三位 我孫子市 濃いピンクが3割、薄いピンクが7割 四位 松戸市 濃いピンクが1割、薄いピンクが9割 五位 白井市 薄いピンクが10割 六位 印西市・鎌ヶ谷市 薄いピンクが6割 八位 野田市・栄町・八千代市 薄いピンクが3割 十一位 市川市・船橋市 薄いピンクが2割 十三位 佐倉市・成田市 薄いピンクが1割 十五位 浦安市・千葉市・市原市・四街道市他 全て白 あとは勝手に自分で線引きしてね。 どこからが危険でどこまでが安全というのは無いから。 でも、市町村で選ぶというより白いところを選べば良いだけの話ですね。 |
192:
匿名さん
[2011-11-16 00:54:37]
187の図を見直したら、千葉・浦安よりも野田のほうが汚染されてないんじゃない?
|
193:
匿名さん
[2011-11-16 00:59:53]
これって、要は都心直通路線だと、TXと常磐線と北総線を避ければ白いところだよね。
|
194:
匿名さん
[2011-11-16 01:03:48]
京葉線、総武線、東西線、東葉高速線、京成線は白だね。
ただ、白くても埋め立て地は嫌だね。台地が良いね。 |
195:
匿名さん
[2011-11-16 01:06:36]
じゃあ、総武線と京成線と東葉高速線で選べば良いだけの話じゃん。
|
196:
匿名さん
[2011-11-16 01:17:48]
>じゃあ、総武線と京成線と東葉高速線で選べば良いだけの話じゃん。
そんなもん、初期から言われてることだし、皆知ってるって。 結局、結論はここに持っていきたかったのか。 でも、この三路線でも川沿いは海抜低いし、浸水リスクあるから台地じゃないと駄目だよ。 |
197:
匿名さん
[2011-11-16 01:22:12]
県内にこだわるならね。
地図見たら、千葉じゃなくて良いじゃんってなるけどね。 |
199:
東電関係者さん
[2011-11-16 01:31:26]
ちなみに>>189の図はちょっと古くて、今はピンクの割合が湾岸までかかっているよ。
通り道&着地点の柏と流山はどうしてもピンポイントで線量が高くなってしまうけど、 その周りの低線量地帯はじわじわ拡散していて今は湾岸地域も松戸・白井・我孫子ら と大差がない状況。 線量ってホットスポットを中心に同心円を描くわけではなくて、ホットスポットに 近いからといいって高くなるわけでもないんだよね。 |
200:
匿名さん
[2011-11-16 07:22:46]
色で判断って言っても、柏の濃いピンクと流山の濃いピンクとでもかなりの差があるんだけどね。
|
201:
匿名
[2011-11-16 07:23:50]
忘れてならないのは終末処理施設の存在。湾岸に集中している。
|
202:
匿名さん
[2011-11-16 07:31:53]
全国に近いほどの汚染が言われている今じゃ、なんだ京成線?総武線?そんなのちいせえ、ちいせえ。どこでも好きなところ選べや。リスクは放射能だけじゃないぜ。
放射能さけて排ガスまみれになったり、 土からの悪いもんでたりしてもリスクはある |
204:
匿名さん
[2011-11-16 07:53:34]
濃いピンクが青
薄いピンクが赤 最新のでもあんまり変わってないじゃん。 199うそこけ。 |
205:
匿名さん
[2011-11-16 08:16:49]
首都圏みんな汚染されてるじゃん。千葉県だって全部色ついてるじゃん
|
206:
匿名さん
[2011-11-16 08:19:08]
|
207:
匿名
[2011-11-16 08:53:34]
202の主張だと放射線高く、国道や工場に近く、マンションの土壌に以前何か問題のあるところはもっと避けろと言うこと?最近だとゴミ焼却場近くも問題になってるよねー。
んな所は風向き、雨、そして食料には最低限注意しないとな。 |
208:
匿名
[2011-11-16 08:55:02]
まだここで放射能心配してる人たちがいるんだ?
まぁ、何人かでここをまわしてるんでしょうけど。 よくやるよ、働いたり家族サービスしなさい。 |
209:
匿名
[2011-11-16 11:57:57]
北風がきれいなはずないぞ。
子供はみな健康か? |
210:
匿名
[2011-11-16 12:24:10]
過去の話になるけど、枝野さんは「ただちに健康を害する恐れはない」と震災当時に発言してたが、こんなにも早くに母乳や子供達の尿に放射性物質、甲状腺異常が出始めてる現実に心配無いと思えないでしょ。
福島原発もリアルに収束してない訳だし。 |
211:
匿名
[2011-11-16 15:08:22]
でもね、こんなに北風吹いてる中、現実の市民はマスク着用せず、布団までほしてるんだよ。
恐ろしくなる 柏も松戸もだよ |
212:
匿名
[2011-11-16 16:18:13]
日々着てる服等に超微量に放射能物質がまとわりついたとして、日々洗濯機を回すと排水ホースや排水口に日々溜まり続けて濃縮されてしまうってこと無いよね。気付かなかったあ。
|
213:
匿名さん
[2011-11-16 16:36:07]
No.211 さん
そう煽りなさんな。 文面からするとあなたも柏or松戸市民の様だけど、人のことはいいから早く沖縄にでも引越しなよ。 |
214:
匿名
[2011-11-16 17:32:02]
211だけど、煽りじゃなく嘆いてる。
そんなに簡単に引っ越せないよ。できるだけ影響少なくしないのか考えないのか |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
141は柏、柏、騒いでないけど。
攻撃対象とか、どういう言葉だろ。