千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。
[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00
注文住宅のオンライン相談
原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
124:
匿名さん
[2011-11-12 21:57:25]
|
125:
匿名さん
[2011-11-12 22:59:22]
>>121
柏市の予算でないことは確かだな だから、どんどん対応するんだよね だけど、柏だけじゃない 文科省 放射線分布マップ http://ramap.jaea.go.jp/map/map.html 航空機モニタリング結果の、東京・神奈川を選択してみるといいよ 空間放射線とセシウム134+137の合計を見る 拡大できるからね 携帯ではPDFから見ることが出来るけど、ちょっと大変 |
126:
匿名さん
[2011-11-12 23:10:58]
東京電力福島第一原発から放出され、地面に落ちた放射性物質が、風によって再び大気中に浮遊している可能性が高いことが茨城大学や東京大学などのチームの調査で分かった。
(11/12 00:31) 足下の放射線値だけ見てたって、どんなに空気が危険なのかわからない。 今後しばらく、風向き、風の流れ、を考えて生活しないといけない。 まともな空間放射線量が公表されない限り。 一部の埃が高い濃度で汚染されて飛んでくる。ガイガーは誤差として見るかも。運悪く吸い込めば、体調は突如としておかしくなろう。 ちなみに、今日の千葉北部はアウトだろ。 |
127:
匿名
[2011-11-13 02:09:39]
なんで?
今日風なかったけど |
128:
匿名さん
[2011-11-13 07:13:01]
えっ?今日の柏はアウト?
|
129:
匿名さん
[2011-11-13 09:00:18]
東京都が一番の悪だ原発反対!
千葉県民陣まで煽るなアホタレ! |
130:
匿名さん
[2011-11-13 14:34:32]
柏だけじゃない 、栃木も群馬も酷いことになっている。
|
131:
匿名さん
[2011-11-13 20:09:55]
はい、東京都や神奈川県や埼玉県と比べてみな。
|
132:
匿名さん
[2011-11-13 20:17:29]
おい、柏とか流山とか印西は早く除染しろや。
飛んでくるだろ。風で。 迷惑だよ。 |
133:
匿名さん
[2011-11-13 20:19:38]
柏でしょ。
流山セーフ。印西超セーフ。 |
|
134:
匿名
[2011-11-13 20:28:38]
|
135:
匿名
[2011-11-13 20:29:28]
あと鎌ヶ谷もな
|
136:
匿名
[2011-11-13 21:22:05]
でも柏の中高層階より津田沼の低層階の方がヤバいんでしょ。
|
137:
匿名さん
[2011-11-13 21:27:20]
|
138:
サラリーマンさん
[2011-11-13 22:01:05]
1日で地上1mで活動する時間がどのくらいあるか、ということかと。
寝る時間まで入れると地上1mより自宅での活動時間の方が長いかと。 ひとつ言えることは都心通勤圏内の低層階はNGってことだろうね。 うちは8階でよかった♪ |
139:
匿名さん
[2011-11-13 22:18:01]
|
141:
匿名さん
[2011-11-13 22:23:55]
上の図で緑や青を避ければ良いんだろ?
柏、松戸、鎌ヶ谷、我孫子、白井、印西。 北の方はヤバイと覚えておけば良いんだよ。 |
142:
匿名さん
[2011-11-13 22:52:42]
|
143:
匿名さん
[2011-11-13 22:53:42]
|
144:
匿名
[2011-11-13 22:55:56]
|
145:
匿名
[2011-11-13 22:57:52]
133=139
|
146:
匿名さん
[2011-11-14 07:53:53]
まあ、柏だけ攻撃してるのは流山か印西ってのは、どう見ても確定だよな。
否定すればするほど、怪しいわ。 |
147:
検討中
[2011-11-14 08:46:25]
隣接する流山は解るけど、何故に間を飛ばして唐突に印西なの?
だれか教えて。 |
148:
匿名さん
[2011-11-14 09:18:09]
いずれにせよ、見てればすぐわかるらしくてもう何ヶ月も前に友達は掲示板で特定攻撃する業者は信用ならないと検討から外してた。そこはキャンセルも出てるだろう。
|
149:
匿名
[2011-11-14 09:21:00]
営業乙
|
150:
匿名さん
[2011-11-14 10:45:39]
柏のスレとここで千葉ニュータウンをおとしめるレスがあるが
ありえない。 そんなに脅威か? |
151:
匿名さん
[2011-11-14 10:57:20]
柏の駅周辺地上 高1m0.08nシーベルト
柏トイザラス坂下った場所国道16号線 高1m 0.21nシーベルト 356号線 印西市 北総線ジョイフル付近 高1m 0.28nシーベルト 疑問に思うのであればご自分で計測して下さい。計測は4回計測の平均値を割り出したものです。 |
152:
匿名さん
[2011-11-14 12:18:16]
その「nシーベルト」は正しいですか?
もし「μシーベルト」のことを指すのであれば、そのように書いてください。 n(ナノ)とμ(マイクロ)じゃ全然違うんですから。 場合によっては「μ」を「u」で代用することもありますが「n」とは書きません。 |
153:
匿名さん
[2011-11-14 12:31:43]
>>152ゴメンゴメン!そうですμです。
|
154:
匿名さん
[2011-11-14 13:15:55]
柏市内の2か所の清掃工場などには、計約2000トンの枝や草が積まれている。6月に焼却灰から国の基準(1キロ・グラムあたり8000ベクレル)を超える最大7万800ベクレルの放射性セシウムが検出され、原因とみられる枝などの焼却を7月に中止。だが、枝の保管場所が限界に近づき、今月9日、放射性物質の濃度が高い焼却灰が生じることを覚悟の上で、約4か月ぶりに焼却を再開。ただ、灰の保管場所も満杯に近く、稼働期間は1か月程度の見込みだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00001362-yom-soci |
155:
匿名さん
[2011-11-14 13:19:20]
東日本大震災:柏市が草木焼却再開、もう待ったなし 灰保管場所、残りわずか /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000106-mailo-l12 |
156:
匿名
[2011-11-14 13:47:02]
|
157:
匿名さん
[2011-11-14 14:04:51]
千葉県柏市で異常な高線量値。“スーパーホットスポット”は首都圏のあちこちにある?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111107-00000305-playboyz-so... |
158:
匿名
[2011-11-14 14:09:39]
結果としてその死の灰とも思える焼却灰の行く末はどこに埋め立てるのか柏市は決めたんだろうか?
|
159:
匿名さん
[2011-11-14 14:19:28]
毎日新聞によると、
柏市は9日、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムを含む草木の焼却を再開したが、国の基準を超える放射性物質濃度の焼却灰を保管可能なスペースは、残り約30日分(約50トン)の広さしかない。 市の担当者は「もう、待ったなし。国と県は早く保管場所を用意してほしい」と切実だ。 との事ですよ。 どうするんでしょうね? |
160:
匿名さん
[2011-11-14 15:24:37]
北柏の例のマイクロホットスポットのその後はご存知ないですか?
撤去されたのでしょうか? |
161:
匿名さん
[2011-11-14 15:49:15]
10月21日(金)に柏市根戸字高野台457番3の市有地において、高い空間放射線量(57.5マイクロシーベルト/時)を確認した土壌に関して、放射線量を計測した結果をお知らせします。
なお、市では同日に緊急安全措置として、当該箇所を約50cm程度の厚さで覆土するとともに、それを防水シートで被せるなど、拡散防止や周辺住宅地等への影響を抑える対策を講じた上で、10m離れた場所等で空間放射線量を確認し、周辺地域とほぼ同様な数値(0.3マイクロシーベルト/時)に下がったことを確認しました。 また、前面道路を通行止めにしたほか、当該箇所の半径3mを立ち入り禁止としています。 今後、この件は、文部科学省が主導し、調査や対策が進められることになっていますので、柏市も皆様の安全を第一に考え、同省と協力して対策に努めてまいります。 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p009761.html しかし、毎時57.5マイクロシーベルトはやば過ぎる。 政府が福島第一原発が原因と認定しているなら、応急処置じゃなく本格的な除染作業してくれ! |
162:
160
[2011-11-14 16:01:01]
ありがとうございます。
|
163:
匿名
[2011-11-14 21:08:19]
なんてこったい…。
茨城県大子のキャンプ場、今週も満員。 なかなか予約が取れないわ。 諦めて成田ゆめ牧場にするか…。 |
164:
匿名さん
[2011-11-14 21:59:26]
まあ、印西も松戸、鎌ヶ谷、白井と並ぶ第2グループで、柏、流山、我孫子という第一グループに次いで線量の高い地域となっていますが、彼らの攻撃対象は柏ではなく第三グループの野田、市川、船橋、八千代をターゲット(特に東葉高速線の船橋と八千代)にして自分達も一緒だという論調ですね。それは色んなスレで身元を明かして書いてるのが多いので、見ればわかります。柏、柏と騒いでいるのは彼等ではないので、濡れ衣です。
>141 これを見てもらうとわかるのですが、あえて流山をはずしてその他の第一グループと第2グループをヤバイと書くと、とくに柏騒ぎを起こしません。 よって、柏にだけフォーカスをあてようと騒いでいるのは、柏の葉のライバルの流山おおたかの森と推定できます。 ただ、すでに航空機の客観的な地図が出ちゃってるんで、情報操作をしようとしても無駄なフェーズに来てるんですけどね。 マイクロホットスポットの理解も進んできてるので、線量が低いエリアでもマイクロホットスポットがあるし、線量が高いエリアでも局地的に線量が低いスポットがある。 マイクロホットスポットを根拠にエリアの線量が高い低いと論じるのはもはや時代遅れ。 放射性物質は水や風で動くから、同じエリア内でも差が出て当然。 だから、点での線量じゃなくて面での線量でちゃんとエリアの線量の高低が比べられるようになってきたのです。 で、それは上空から広く計測するのが一番最適なわけです。 誰もが知っています。 柏市北部=流山市南部=我孫子市西部が県内最高線量エリアだということを 柏柏と騒いでも、柏の南部は流山南部より線量が低いです。 |
165:
匿名
[2011-11-14 22:16:46]
|
166:
匿名さん
[2011-11-14 23:13:30]
141はあえて流山を外してその他の第一グループと第2グループを人くくりにしてヤバイと書いてかまかけたんだろ?
柏お化けの犯人が印西だったら、そこに噛みついてきて、柏柏と騒ぎだすはずだけど、騒がなかった。 だから、流山がはんにんだってことでしょ? |
167:
匿名
[2011-11-14 23:50:32]
|
168:
匿名さん
[2011-11-15 00:05:15]
放射能由来の高血圧ってあるんだ!
知人がここ2,3カ月人生始めて血圧が高くなって辛いと言っていた。 ちなみに松戸在住。 |
169:
匿名さん
[2011-11-15 00:31:42]
毎回すかさず否定が入っているけど、擁護しなくてはいけない理由があるということか。
放射能の話は特に匿名の場だといくらでも情報の取捨選択や書き方にバイアスがかけられるから掲示板では限界がある。発信源がはっきりした情報を自分で能動的に咀嚼していくしかないと思う。まあ学者やマスコミも偏ってたりするのだけど。 |
170:
匿名さん
[2011-11-15 08:12:15]
どのエリアが放射線量が高くてどのエリアが相対的に高くないかは、もう地図見れば客観的な計測でわかってるんだし、それを一からここで議論する必要はないと思うよ。
|
171:
匿名
[2011-11-15 08:31:12]
↑古い情報を何度も貼り付ける頑張り屋さん。
|
172:
匿名さん
[2011-11-15 08:35:43]
|
173:
匿名
[2011-11-15 10:47:43]
自分の住んでるとこより隣の市が高いみたいな書き込みを繰り返してて、情けないわ。 絶対的な劣等を相対的な優越で賄ってるのだろうか。 茨城見ればより高いとこはある。話題にならないのは何故か。 柏が特に目立つのは、放射線量はもとより、人口、面積、知名度、市政の対応、こういうもの相乗効果だろ。 人が住んでない、人が通らないとこが高くても問題にはならない。 森とかおっかないわ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分や家族の安全の事で手一杯ですよ。