千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。
[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00
注文住宅のオンライン相談
原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
730:
匿名さん
[2012-01-18 21:20:27]
わからないけど、たぶん大差ないきがするね。根拠はないけどね。
|
731:
匿名さん
[2012-01-18 21:44:21]
首都圏の汚染が高いところと低いところで、重大な病気になる確率が1万人に5000人と1万人に100人とだったら、関東自体から避難する人が多いでしょうね。
1万人に500人と1万人に10人だったら、関東から避難する人もいれば、関東内で低いところに移る人もいるでしょう。 1万人に50人と1万人に1人だったら、関東内で低いところに移る人もいれば、変わらないといって動かない人もいるでしょう。 1万人に5人と1万人に0.1人だったら、ほとんどの人が動かないと思います。 さあ、同じ50バイトいっても、どこだろうね。 |
732:
匿名
[2012-01-18 22:09:52]
放射能の影響は少なくとも数年後
大地震は明日かもしれない。 3・11で地殻の様相が一変した |
733:
匿名さん
[2012-01-18 22:11:08]
大差ないとか、根拠がないことが問題なんだよな。
反対に、大差だと言う根拠もない。 つまり、今回の問題は結果論でないとわからない。 五年後、十年後になってはじめて、1万人中何人が重大な病気にかかったのかがわかる。 |
734:
匿名さん
[2012-01-18 22:12:30]
732はあたりまえだけど、なにがいいたいの?
|
735:
匿名さん
[2012-01-18 22:31:19]
4000万円の物件が、放射能の健康被害リスクが高い場合は400万円に下落、低い場合は需要が戻って4400万円となるとすると、
Aの確率で3600万円の損をして、1-Aの確率で400万円の得をする。 つまり、期待値は-3600×A+(1-A)×400=400-4000A A≦0.1であれば期待値は+となるから、健康被害リスクが高いと判明される可能性が現時点で10%以下なら、買った方がよいとなる。 五年後にヤバイと判明する確率が現時点で10%を上回るのか、それとも下回るのか。 それを判断の基準におけばヒントになるかもね。 |
736:
匿名
[2012-01-19 00:29:22]
734、長尾年恭東海大学教授の言ってることじゃないか。
|
738:
匿名
[2012-01-19 10:42:53]
そんなことだけで熱くなりなさんな。
|
739:
匿名さん
[2012-01-19 13:34:37]
|
740:
匿名さん
[2012-01-19 14:08:02]
喫煙のリスクが、年間放射線量に換算して1000~2000msv。
柏や流山の比較的放射線量の高い所に24時間ずっといたとして 年間10msv以下。実際には1~2msvくらいのものだろう。 この放射線量が危険なら、喫煙を容認している現状をどう とらえればいいんだろう。 |
|
741:
匿名さん
[2012-01-19 16:12:02]
もう東葛地区が危険なんて真剣に思っている人いないでしょ。
|
742:
匿名
[2012-01-19 16:54:10]
そもそもタバコのニコチン及びタールと、原発由来の放射能って比較するの可笑しくない? 乳幼児は喫煙するかい?
そもそも「換算すると」って言ってる子は根拠ある訳? |
743:
匿名
[2012-01-19 17:48:36]
喫煙はしないけど煙りは流れてくるっしょ わかるよね
|
744:
キュアパイン
[2012-01-19 18:17:25]
5年、10年を待たずとも既に>>674のような影響が子供に出ているという事実を理解し親がどう行動すべきか、だな。
|
745:
匿名さん
[2012-01-19 18:29:47]
どう考えても東葛の線量程度でがんになったりしないでしょうよ。
バカバカしい。 |
746:
匿名
[2012-01-19 23:07:48]
|
747:
匿名
[2012-01-19 23:21:35]
不栗生円が疑わしいね
|
748:
匿名さん
[2012-01-20 02:37:25]
|
749:
匿名さん
[2012-01-20 11:48:58]
|
750:
匿名さん
[2012-01-20 16:35:15]
要因や原因がわからないなら、なおさらジタバタしたって仕方ない。
しかも各方面で東葛地域の線量なら問題ないって見解だしてんのに ネット情報だけで不安だの悲惨だのって。。。。 煽るのも結構だけど、世の中結構信じやすい人多いからね。 気を付けてね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報