千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。
[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00
注文住宅のオンライン相談
原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
1:
匿名さん
[2011-11-04 23:41:20]
|
2:
匿名さん
[2011-11-04 23:50:19]
子供が成人するまでに癌になる確率が、首都圏だと最低でも0.5%。
飲食物だけでなく、呼吸による内部被曝と外部被曝とを含めると、県内で最も線量が高いとされる地域では1.3%まで確率が上がる。 0.5%から1.3%の差というと、正直大きくは無いので、あまりエリアを比較することに意味はないのだが。 ただ、様々な汚染地図が出回っている状況だと、イメージ先行で需要の落ち込み方に差が出るのは否定できない。 実態的な健康被害の問題と言うより、そういう、資産的な意味で高線量エリアの物件にリスクが生じてしまっている。 |
3:
匿名さん
[2011-11-04 23:51:45]
こんな地図も出ていると、ピンクの市町村は避けたくなるよね。
|
4:
匿名さん
[2011-11-04 23:56:05]
大人はどうでも良いのだけど、子供が心配なんだよな。
外で遊ばせてあげたいから、できるだけ土壌が汚染してない方が良い。 10年で6センチしか地下に浸透しないらしいじゃん。 今だと半年だから3ミリ。走れば舞い上がって吸い込む。 だけど、マスクをさせるのも。。。 |
5:
匿名さん
[2011-11-05 00:00:08]
千葉以外の選択肢もあるけど、飲食物の内部被曝リスクは変わらないし、それが半分くらいの被曝割合を占めてるよね。
首都圏ならどこも一緒と言うのは言い過ぎだけど、差があっても0.5%から1.3%の差っていうのは認識した方が良いよね。 あまりホットスポットに敏感になりすぎても、他のなにかを失うリスクがある。 |
6:
匿名さん
[2011-11-05 02:21:25]
放射能ランクA
濃いピンクが市内の半分程度を占め、残りが薄いピンクのエリア 柏市・流山市・我孫子市 放射能ランクB 市内全域もしくは大部分が薄いピンクのエリア 松戸市・白井市・鎌ヶ谷市・印西市 放射能ランクC 市内の一部が薄いピンクのエリア 野田市・市川市・船橋市・八千代市・栄町 放射能ランクD 薄いピンクにほとんど掛かっていないエリア 習志野市・千葉市・市原市・四街道市・佐倉市・成田市 汚染沿線 TX>常磐線>北総線>東葉高速線>京成線>総武線>東西線>京葉線 |
7:
匿名
[2011-11-05 02:53:26]
子供の急性白血病が増えてるらしい。
どうすんだよ。 |
8:
匿名
[2011-11-05 03:05:35]
市原エコセメントは垂れ流していたね
|
9:
匿名
[2011-11-05 10:02:06]
なんかもう飽きてきちゃった
|
10:
匿名さん
[2011-11-05 10:10:24]
うん。マンションを買うときは柏、流山、我孫子、松戸、鎌ヶ谷、白井、印西に気を付ければ良いって事だね。それ以外の市町村は一部ヤバイ地域があるところもあるけど、概ね気にする必要ないね。あとは埋め立て地とか、川の近くの海抜が低いところを避ければ良いね。
|
|
11:
匿名さん
[2011-11-05 10:12:15]
つまり、TX 、常磐、北総の沿線以外で探せば良いんだろ?
みんなそうしてるよ。既に。 |
12:
匿名さん
[2011-11-05 10:30:01]
ゴメンな本当にゴメンな
お父さんもお母さんもあの時何も出来なかった。 お前がこんなになるなんて想像も出来なかった。 ゴメンな本当にゴメン。って5年後に言うのか。 |
13:
匿名さん
[2011-11-05 11:07:12]
>>6
異議あり! 当方印西市住民。 すべてか大部分が薄いピンクの地区というのに 印西市は分類されているが、印西市の着色の部分は 成田線を中心にした5割前後の地区のみ。 5割弱白色地区なのに、この分類はおかしい |
14:
匿名さん
[2011-11-05 11:09:16]
鎌ヶ谷も同様
|
15:
匿名さん
[2011-11-05 11:18:17]
5割?誰が見ても7割ピンクだろ。
成田線だけでなく、北総線も地図に照らせばピンクだよ。 |
16:
匿名さん
[2011-11-05 11:19:40]
ごまかしは効かないよ
|
17:
匿名
[2011-11-05 11:29:27]
危ないと思われるエリアは暫く様子を見ればいい事。今直ぐに買わなきゃいけないと言う理由は見当たらない訳でしょ。今現在もボコボコ問題が噴出している最中に危ないエリアで今買わなきゃいけない理由が見当たらないのが結論。
|
18:
匿名さん
[2011-11-05 11:48:17]
っていいつつ、買っちゃってる人いるけど。
|
19:
匿名さん
[2011-11-05 12:16:35]
あと、京葉線・東西線も埋め立て地か、旧海岸沿いだから避けないとな。
総武線、京成線、東葉高速線で探せば良いんだよ。 |
20:
匿名
[2011-11-05 12:37:30]
わかったから早く好きなとこ買いなさい
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
累積1シーベルト 5%が癌になる
累積100ミリシーベルト 0.5%が癌になる
累積10ミリシーベルト 0.05%が癌になる
累積1ミリシーベルト 0.005%が癌になる
子供の被曝による健康被害の影響=大人の5倍程度
(年齢にもよるし胎児であればその比ではない)
飲食物による内部被曝
→事故直後は不可解にも基準が緩められたが、今は年間1ミリシーベルトまで
呼吸による内部被曝
→事故直後は外部被曝の10倍との試算が出たが、沈静化してきた今は外部被曝と同等
外部被曝の計算
→24時間外にいるわけではなく、屋内では半分から4分の1以下に線量が下がる。
(コンクリートかどうか、何階なのかにもよる)
以下、客観的に面での線量を測った航空機のモニタリングによる県内各エリアの空間線量
ただし、マイクロホットスポットは計測不可