グランシンフォニアについての情報を希望しています。
引き続き情報交換をお願い致します。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/
[スレ作成日時]2011-11-03 21:57:21
グランシンフォニアってどうですか?PART5
42:
匿名さん
[2011-11-08 09:47:07]
|
43:
匿名さん
[2011-11-08 12:51:23]
大宮タワーの広告に使われるとは、ここも人気物件の仲間入りなんだ。
戸田公園の割りに高いと思うけど、売れてる要因は何ですかね ? |
44:
匿名さん
[2011-11-08 12:53:48]
タワーは維持費が高い。3割から5割増しです。そうでないなら後が怖い。
|
45:
匿名さん
[2011-11-08 12:57:30]
保育園はマンション住民が優先ということなのに、もう空きがないんですね。
0歳児、一歳児は希望者数が多かったんでしょうね。 優先してもらえないなら保育園がマンション内に入っている意味がないような気もしますね |
46:
匿名さん
[2011-11-08 13:01:18]
空きが無いならただ場所を貸しただけ損かもね。
そこを庭付きにしたりして住戸として売ればさらに価格も下がったかもしれない。 あるいは大人も使える共用施設にしたり。 |
47:
匿名さん
[2011-11-08 13:18:30]
こういう保育園て、「これだけ大きなマンション建てるなら地域のために保育園併設してね」と
自治体から要請されて作られることが多いけど、ここもそうなの? そういう場合、マンション入居者優先枠があっても、微々たるものなんじゃない。 |
48:
匿名さん
[2011-11-08 13:21:55]
デベが共用施設てんこ盛りで売る(売り抜ける)体質っていうのもあるかもよ。
同じような世代ばかりを販売対象にすると、多摩ニュータウンの様に街はすたれていくけどね。 |
49:
匿名さん
[2011-11-08 16:08:31]
私がMRで保育園のことを伺った時は
マンション優先なんて一度も言ってませんでしたよ むしろ、私から住人優先なんですかと聞いたら 違いますよ、それぞれ枠があり 一般からも募集します 一般枠があいてるからといって住人が入れるわけでもないと言われました あと、これほどの大型マンションを建てる際の規定で 地域に貢献できる施設を作らないといけないという決まりがあり 大体はマンションの並びに公園を作るというマンションが多いですが こちらは保育園だったということです そうすれば売りにもなりますからね だけど、私営の保育園というところが残念なところ ただ、売りにしてても、こんな入居にかなりの日数の差があると不平等が生まれるんですよね 後から購入する棟は 保育園に空きがないうえに、同棟には 共用施設もコンセルジュもカフェもない それでもって管理費は同じぐらいの配当で 部屋代も変わらない 棟によってかなりの不平等が出来てるのも珍しいよね それに、メインの棟の90超の部屋には キッチン横に主婦専用のスペースがある 眺めも良いようにガラス張りの だけど、別棟の90超にはそれがない 間取りにしても違いがあって 保育園とかよりその差があまりにも違いすぎるのに驚きでした |
50:
物件比較中さん
[2011-11-08 19:18:48]
グランシンフォニアをよくチェックされているようで、大変参考になります。
ただ言いたいことはわかるのですが、なんとなくあなた個人の価値基準に合わないことをあげつらってるだけにも読めるのです。 私のようにあまりマンションに詳しくない検討者の為にも もう少し他と比較できるような良い面からの書き込みもしてもらっていいですか。 よろしくお願いいたします。 |
51:
匿名
[2011-11-08 19:32:00]
物件比較に一番必要なものはデメリットでしょ
デメリットをどれだけのメリットで補えるか メリットなんて、メリットしか書かれてないパンフレットで十分わかる あと、メリットしか言わないMRに行けばよく分かる 自分でマンションに詳しくない検討者だと分かっているなら まず、動いて情報収集した方がいいよ こちらのMRはメリットばかりだけと 追求すれば、いろいろ深い部分も教えてくれる |
|
52:
匿名
[2011-11-08 19:49:42]
つづき
だけど、ここの営業の腕はすごかった 建築に詳しい分自分は買う側の面と仕事の面からもみるから、ほとんどのMRの営業のいうことは半分しか信用しない だけど、ここの営業はどれだけ詳しいこと、 専門的なこと、込み入ったことを聞いても 即答でかつ、的をうってくる それに、一番突かれたくないデメリット部分を追求しても きちんと教えてくれた 他はたぶらかすとこも多い中ね この、販売力はすごくて、営業力のすごさでも ここは売れてるんだとおもう これは最大のメリットでしょ 自分が建築に詳しくなかったら買ってただろうね 詳しい分ここは検討から外したけどね ただ、今後の棟は、メイン棟との差が結構あるから メイン棟より売れ方がどうなるかだよね |
53:
物件比較中さん
[2011-11-08 20:31:37]
お詳しいかただったのですね。
これは失礼いたしました。 まだ私は資料請求数件+モデルルーム2件のみなので、 まだ色々情報収集したりないのかもしれませんね。 勉強になります。 ただ私も2件しか観ていないですが、 「デメリットのないマンションは存在しない」 って気はしているので、 > デメリットをどれだけのメリットで補えるか ってことかもしれませんね。 私の場合この物件のメリットは、環境がほぼパーフェクト(あくまで私の価値基準でですが)なので、志木や千葉市の物件よりはよいかなと思っています。 勤務地が遠くなく、徒歩8分以内に駅、学校、総合病院、公園、一般病院、銀行、郵便局、スーパー等々がすべてそろっている物件は他に見たことがないのです。 ※タワーではいい環境のもありますが、私の予算ではムリなので・・・ > 追求すれば、いろいろ深い部分も教えてくれる ありがとうございます。確かにモデルルームでは、営業の話を聞くだけで、 あまり質問しませんでした。反省です。 年末まであと数件モデルルームをまわってみます。 ありがとうございます。 |
54:
匿名さん
[2011-11-08 20:40:09]
一応、営業マンは精鋭らしいけど、
???って感じでしたよ。 予想以上に売れてて忙しいのか、 営業というより説明だけでした。 自分が一番感じたのは、 この物件、戸田公園にしては高いと感じたが、 逆に戸田公園が都心に近い割には安くて、 住みやすい街なのかなとも感じました。 |
55:
匿名
[2011-11-08 21:53:38]
メイン棟という呼び方なの?
正式でなく俗称、通称でも呼び方に差(格)があるならメインに住みたいものだ。 |
56:
匿名さん
[2011-11-08 22:10:50]
>>55
コンセルジュも、カフェも、共用施設も、エントランス、保育園も、今入居ご始まってる棟に収集されてて もう一つの棟は住まいだけと聞いてる カフェを利用するにも コンセルジュに会うにもいちど外にでて隣の棟にいかないと利用できない 売りにしてる施設がほとんどの片方の棟に収集されたるから メイン棟と呼ぶ人もいるみたいだよ 実際、今何処の棟の何処ら辺をうってるかは分からないけど 施設の設置されてる棟の方が断然いいよね 来年入居だと、国の状況や各控除の廃止の影響もモロに受けるし まあ、メイン等より築浅で、駅に多少近くなるけど せっかくのここの売りであるカフェやこんセルジュは メイン棟に行かないと無いというのは ほとんど、普通のマンションって感じだよね せめてカフェぐらいその棟に設置すればいいのにと思った。 |
57:
匿名さん
[2011-11-08 22:15:19]
デメリットは大規模ゆえに駐車場、駐輪場、分別ゴミ置き場が部屋から離れていることですかね。
その他は快適だし、カフェも便利ですよ。 |
58:
匿名
[2011-11-08 22:26:39]
メインとそれ以外か〜
メインでない方には何か良いことないのかい? |
59:
匿名さん
[2011-11-08 22:47:25]
カフェ騒がしいよな
|
60:
匿名さん
[2011-11-10 11:45:35]
メイン棟まで雨に濡れずに行けるような渡り廊下とかないんでしょうか。
各施設を使うためにわざわざ外に出てなど、ちょっと億劫になってしまいそうです。 一番遠い部屋に住むと結構歩きますよね。 |
61:
匿名さん
[2011-11-10 11:46:42]
なぜ騒がしいんですか?
|
鹿島さんの構造も良いらしいですね。