住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その37
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35
 

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その37

551: 匿名さん 
[2011-11-29 10:38:17]
あまりに楽観的過ぎる人が多いように思います。
何度も言うように、10年以下の短期で完済可能な人は別としての話をしますので、
短期完済の人の反論はご遠慮願います。

日本の債務残高はいくらで、対して歳入額はいくらかはご存知ですよね。
それでも、これまで破綻せずに、国債利回りも低いままなのは、
日本企業の高い国際競争力や頑健な徴税制度、
低い租税負担率(=租税負担/国民所得)などがあるからです。
歳出削減や増税の検討など、財政再建に取り組む姿勢を政府が見せることも、
市場が調整を見送る要件となってきました。
つまり、債務は累積しているが、将来的には税収増による返済が期待できると
市場が判断してきたからです。
この判断が永遠に続く限り、日本政府の破産は起こらないでしょう。

しかし、ここ債務残高は減るどころか、急激に増え続けています。
対GDP比が2011年度は200%を超えたという事もご存知ですよね。
冷静に考えて、これだけの借金を増税だけで減らすことは可能だと思いますか?
無理ですよね。
でれでは、いずれ市場は牙をむくのは明らかです。

一旦市場に見限られると、長期金利はあっという間に上昇します。
政策金利ではないので関係ないですか?
国債の金利負担が急増したら雪だるま式に借金は増加します。
そうなってしまったら、最後の手段である紙幣を増刷しかありません。
刷って刷って刷りまくって返済するしか道はありません。
破綻を避ける最後の手段ですから、良い悪いは言ってられません。
ハイパーまでは行かなくても、間違いなくインフレになりますよね。
その後は、政策金利の大幅上昇までまっしぐらです。

世界の市場は大きく変化してきています。
もし私が金を貸す立場であれば、固定金利ではなく変動金利で貸します。
変動であればインフレで目減りした紙幣の価値は、金利の上昇で帳消しになりますが、
固定であれば、目減りしかしません。

借りる側の立場であれば、その逆で長期変動などではとても借りる勇気はありません。
552: 匿名さん 
[2011-11-29 10:44:07]
>>551
楽観的すぎるのは固定でしょ。経済情勢が危険だから、借金は早期に返さなければならない。
だからそれには金利の低い変動が理想。固定で借りててもハイパーインフレが起きたら助からない。
553: 匿名さん 
[2011-11-29 10:50:10]
金融緩和やゼロ金利政策で景気が上昇すると考えていること自体が間違いでしょう。
その手法が通用するのは、資本主義経済が成長していた頃の話です。
既に資本主義(特にアメリカ型)は破綻しています。
今の状況は、穴の開いた気球に必死で空気を送り込んでいるようなものです。
これまでの景気対策は全く効果はありません。
景気回復による税収の増加は期待できません。
残念ながら日本経済はリセットされるしか存続できる道はないでしょう。
554: 匿名さん 
[2011-11-29 10:51:39]
そして金利が上がらない妬みから
固定さんが煽りにくる。の繰り返しです。
555: 匿名さん 
[2011-11-29 10:54:40]
>>552
短期返済予定の人は関係ないので反論しないでほしいと言ってるのに、
変動さんはいつもこうですね。

短期完済予定者でないなら、金利が低いのは今だけで、大幅上昇の可能性があるという内容へのレスとしてはおかしいですね。
556: 入居済み住民さん 
[2011-11-29 10:55:01]
>間違いなくインフレになりますよね。
その後は、政策金利の大幅上昇までまっしぐらです。

言いきれる根拠を聞きたい。
不況下でのインフレは戦争以外経験したことがないんだが、戦争以外で前例あるのか?
557: 匿名さん 
[2011-11-29 10:55:22]
>>551
その考えで、固定なら安全ってことにはならないでしょ。
558: 556 
[2011-11-29 10:56:30]
それでもって固定なら大丈夫って自信はどこからくるの?
559: 匿名さん 
[2011-11-29 10:56:39]
>>552
>固定で借りててもハイパーインフレが起きたら助からない。
551は「ハイパーまでは行かなくても、・・・」と言ってますよ
560: 匿名 
[2011-11-29 10:57:22]
35年金利が確定している場合に、ハイパーインフレなったら金利が変わるって本当なんですか?
契約書に書いてありましたっけ?
561: 匿名さん 
[2011-11-29 10:58:17]
>>553
そんなことわざわざ書かなくてもこの20年間で日本が証明している
562: 匿名さん 
[2011-11-29 11:02:31]
>>556
悪性インフレやスタグフレーションの実例は世界でいくらでもある。
563: 匿名さん 
[2011-11-29 11:05:02]
変動さんがお気楽だということがよくわかったw
それとも、気づいてはいるが認めたくないだけかな。
564: 匿名さん 
[2011-11-29 11:09:44]
>>560
有事の時は契約なんてものは簡単に反故にされるだろ
JALの企業年金だって本来もらえる権利があったはずだが、会社経営が傾けば簡単にカットされる
東電だって同じだろう
国の危機にフラットだけ安全な訳がなかろう。すべてが理不尽に処理されていくさ
565: 匿名さん 
[2011-11-29 11:10:00]
どうみてもお気楽なのは固定だと思うけど。
固定だったら大丈夫、という自信がどこから来ているのかがわからん。
566: 匿名 
[2011-11-29 11:14:14]
ハイパーインフレになったら金を貯めといて、普通に戻ったら、一気に返済ってゆうのはどうですか?
567: 入居済み住民さん 
[2011-11-29 11:15:27]
不況下でのインフレで政策金利が上がった場合、確かに変動は危険だ。

ただそれと固定が安心とは全然関係がない。固定も生活費が上がって支払いが
苦しくなるからね。
568: 匿名さん 
[2011-11-29 11:17:12]
ゼロ金利だって、今までの経済市場考えられなかった事だし、
何が起こってもおかしくはないわな。

>>550 の記事に書いてあるように日本も10年間ゼロ金利できているから、
その反動はすごそう。
このまま永久的にゼロ金利が続くのも考えにくいし、どこで反動がでるのか
これは誰にも予測できない。
569: 匿名 
[2011-11-29 11:17:48]
>564
契約書には書いてないよね?
まぁ本当なら35年固定でも意味ないでしょうけど、契約ってそんな簡単に反故されるもんなんですか?
570: 匿名さん 
[2011-11-29 11:21:16]
>>567
ハイパーハイパーと究極論を持ち出す人が多いなあw
その辺はハイパーにならないようにコントロールされるだろw
でもある程度のインフレは避けられない。
生活費が上がるのは、固定も変動もローン完済も賃貸も関係ない。
それを持ち出すのはどうなのかな。
変動は更に金利がアップして返済が苦しくなることは明らかですよね。
金利上昇は起きないなんて信じきっていることが非常に危険、いやお気楽
571: 匿名さん 
[2011-11-29 11:23:14]
>>567
567さんはハイパーなんて言ってなかったですね。
ごめんなさい。
4行目からが567さんへのレスです。
572: 匿名さん 
[2011-11-29 11:34:01]
>>551の意見をまとめたら、住宅ローンは危険だから借りるな になるんだけど
どうやったらこれが固定で借りましょう、になるの?
573: 匿名さん 
[2011-11-29 11:37:19]
変動の人も早く紙幣を刷りまくって欲しいと思ってるし
インフレにもなって欲しいと思ってるんだけど
それをやっても未だにゼロ金利なのがアメリカな訳だが

なんか目新しいことを言ってるつもりで
ただ根拠も無しに不安を煽ってるにすぎない
574: 匿名さん 
[2011-11-29 11:37:49]
>>564 >>565
真っ先に危険になるのは変動。
それが変動のリスクなのだから。

大体、固定の特約事項にハイパーインフレによる金利上昇リスクなど
どこにも書いてない。一企業の年金とは事情が違いすぎだから。
契約って早々反故される事はないです。

それに民間銀行の長期固定とフラットは、そもそも仕組み事態が違うから、
まあ、無いと思うが万が一、銀行の長期固定が約束を反故する事があったとしても、
フラットの場合はまずない。
575: 匿名さん 
[2011-11-29 11:45:24]
紙幣を刷りまくってインフレさせて日経平均が1万7000-8000円台まで回復すれば
政策(変動)金利は0.25%ずつ上がっていくし、紙幣を刷りまくってインフレさせても
日経平均がたいして回復しなければ政策(変動)金利は上がらない。

ただそれだけのこと。
変動金利の人が困るぐらい政策金利が上がるには、日経平均が3万ぐらいは
必要だと思うけど、それは不況下のインフレと言えるの?
576: 匿名さん 
[2011-11-29 11:47:48]
>>574
ハイパーインフレのような通常外のことが起きても、金利が上昇しませんとは書いてないよね?
銀行が無くなったり政府が無くなったりしても、住宅ローンの方が金利の方が気になる
不思議な人もいるみたいだけど
577: 入居済み住民さん 
[2011-11-29 11:49:41]
>生活費が上がるのは、固定も変動もローン完済も賃貸も関係ない。
それを持ち出すのはどうなのかな。

だからインフレの程度によるんですよ。
生活費が倍になる位のインフレなら、変動固定関係なく破綻しますよ。

固定さんの言うインフレはどれくらいの率なんですか?
578: 匿名さん 
[2011-11-29 11:50:35]
>>574
そんで固定だったら大丈夫っていうのはどういう根拠なの?
質問に答えるつもりが無いならもういいよ。毎回同じようなことばっかり書いて。
579: 匿名さん 
[2011-11-29 11:51:27]
>>576
「事情変更の原則」を持ち出してあたかもフラットも聖域ではないと言いたいみたいだけど、
契約当事者間で著しく公平でなくなった場合のみ適用できるものだし、
あくまでも“請求できる”だけだから、
一方的に片方の都合だけで金利を上げることなんてできないよ。
少なくても金利を上げることが双方にとって公平じゃないと。

変動の場合は、上記のような破滅的なケースに至る前でも、簡単に優遇金利が
撤廃されて通常金利に戻るだけでしょ。
580: 匿名さん 
[2011-11-29 11:54:01]
>>576
フラット35に契約書に特例に記載はないので、金利は変わらないです。
銀行の長期固定で優遇金利とかなってるのは、契約書に記載があるので、
金利が上がる可能性はあります。

私は変動とフラットのMIXですが、借入時に機構に電話して聞きました。
もしハイパーインフレが起こっても金利上昇はしないと回答を頂きました。
581: 匿名 
[2011-11-29 11:54:09]
>576
政府や銀行が失くなる状況ってハイパーインフレじゃなくて国の破綻じゃないですか?
そうなったら、借金も消えて失くなっちゃうと思うんですけど。
582: 匿名さん 
[2011-11-29 11:54:41]
しかし、真昼間から暇人が多いね。
ローンもあるんだし仕事しろよ。
583: 匿名さん 
[2011-11-29 11:55:22]
円高解消でバラ色としか思えないわ。
584: 匿名 
[2011-11-29 11:57:37]
>580さん
確実な情報ありがとうございます。
これで安心しました。
585: 匿名さん 
[2011-11-29 11:58:35]
>>581
国が破たんしそうもないならハイパーインフレにはならんだろ
586: 匿名さん 
[2011-11-29 12:07:08]
政府が破綻してハイパーインフレになっても、フラットは金利が上がらないって
どういう仕組みなの?その金はどこが出してくれるの?
587: 匿名さん 
[2011-11-29 12:13:04]
隕石が落ちて地球が無くなってもフラットだったら金利は上がらないわけか。
そりゃいいね。
588: 匿名 
[2011-11-29 12:15:48]
>586
どこも出してくれないけど、出す必要もないって事なんじゃないですか?
589: 匿名さん 
[2011-11-29 12:17:18]
紙幣を刷りまくってドル安インフレのアメリカや財政破綻連鎖で長期金利が急騰してるユーロが政策金利を上げないのは何故か説明してよ。

で、日本だけが何故そのような状況になると政策金利上げると言い張るの?
590: 匿名さん 
[2011-11-29 12:19:32]
586
債券買った金融機関が損するだけ。

587
隕石とかもうね・・・
591: 匿名さん 
[2011-11-29 12:20:10]
>>588
おそらく一括返済を求めるか、債権を民間の銀行に引き取らせるんじゃないかな
そうなれば...わかるよね?
592: 匿名さん 
[2011-11-29 12:24:50]
>>591
金1つ持っておけば、そうなる前に借金返済できちゃいそうだけどね。
593: 匿名 
[2011-11-29 12:34:28]
機構が金利変わらないって言ってんのに、憶測で物を言う人が多いですね。
594: 匿名さん 
[2011-11-29 12:56:34]
平和ボケの人には理解できないんですよw
究極の事態を例に出して、そうにはならないから安心だなんて思ってるお気楽たち
それに、日本の近未来に起きることは、アメリカやユーロ圏での事例は参考にならないと思うがね
595: 匿名さん 
[2011-11-29 13:00:49]
>>594

そんな事態でも固定なら安心ですか?
596: 匿名さん 
[2011-11-29 13:04:11]
抵当権が自分ですから安心ですよ?
597: 匿名さん 
[2011-11-29 13:14:19]
というインフレをアテにしてる固定さんたちが、10年後にも続くデフレの影響でローン破綻なら、十分ありえそう。
598: 匿名さん 
[2011-11-29 13:20:08]
580
ハイパーが起きたら一瞬で借金返せるんだから
金利なんてどうでもいいだろうが

それをもって固定安心と主張するから
固定は楽観的と言われるんだよ

しかもハイパー手前でコントロールするとか言っている奴いるが、
そんな状況でいったいどうやってコントロールするんだよ

笑える
599: 匿名さん 
[2011-11-29 13:22:12]
>>597
昔ならいざしらず、最近のフラット組なら10年間は金利優遇で-1%。
変動との差なんてわずかじゃないか。
毎月の支払が数千円増えるだけで破綻なら変動にしたところで、
いずれ破綻だろw 無理ありすぎ。
600: 匿名さん 
[2011-11-29 13:24:22]
>>598
なんで基準がハイパーインフレなのかね。
ここでもハイパーまではいかないまでもの議論がされてるでしょ。
都合の悪い意見は読み飛ばすのが得意ですねww そんですぐ極論持ち出しで逃げるw
601: 匿名さん 
[2011-11-29 13:46:33]
>>594
そうならないって言ってるんじゃなくて、そうなる可能性もあるから
住宅ローンは変動で早期返済しかないってこと。
固定だったら地球が無くなっても住宅ローン返済は大丈夫、ってホントおめでたい。
602: 匿名さん 
[2011-11-29 14:00:44]
>>599
10年後の話なのに、それすら読めないのかよ。
金利の補填なくなった後の話。
俺は10年後には完済してるから、そもそもカンケーない。
603: 入居済み住民さん 
[2011-11-29 14:07:07]
不況下での資源高によるインフレで政策金利上げるっていうのも極論だよ。
606: 匿名さん 
[2011-11-29 14:23:23]
変動だけで借りてる人って決めつけが得意だよね。
変動との借り入れ差額なんて月数千円。
何が起こるか分からない今の世界経済で、保険料としては
十分すぎる程安価なのに。
607: 匿名さん 
[2011-11-29 14:39:46]
>>605

ということ日本も2%程度のインフレになっても国債が暴落して長期金利が7%越えても不景気ならば政策金利は上げられないって事だね。

固定さんの主張する政策金利が上がる不況下のインフレって何%?財政問題による国債暴落が起きた時の長期金利は何%を想定してんの?7%でも政策金利は上がらないのにそれ以上の長期金利上昇が起きてもハイパーインフレなどにはならず、立て直せると思ってるの?

どーせ誰も答えられないだろうけど。
608: 匿名さん 
[2011-11-29 14:46:38]
温かい目で見届けましょう
609: 匿名さん 
[2011-11-29 15:22:03]
>>604
普通の経済回復を伴ったインフレでは変動金利が固定を追い抜くぐらい上がるには
日経平均が3万以上にはなっていないとおかしい。
しかし、そんな状況を不況下と言うだろうか。

不況なのに政策金利もコントロールできないようなインフレになるのは
国が破綻かそれに準じた状態しかない。
610: 匿名さん 
[2011-11-29 15:40:17]
>>609
なんで日経平均3万以上になってないとおかしいの?
611: 匿名さん 
[2011-11-29 15:47:23]
固定さんからの、馬鹿の一つ覚えのように繰り返している
政策金利上げってのが、いったい何%の事を言ってるのか理解不能。
全部憶測じゃね?
612: 匿名さん 
[2011-11-29 15:56:13]
前回利上げの時は日経1万8000円まで上がった時に0.25%×2回上げただけで
景気は失速し、その後リーマンショックもあって史上最安値を更新するまで下がった。

日経平均が十分に上がってない状態で利上げしたら、景気が悪くなるよ。
613: 匿名さん 
[2011-11-29 16:01:20]
不況下での利上げ(短期)ってのが現実味を帯びてこないと
固定さんの言ってることって「デマ」ですよね。
614: 匿名さん 
[2011-11-29 16:14:31]
今の民主党政権は、不況下の消費税増税を画策するくらいの経済オンチだから、
不況下の利上げだってないとはいえない。
615: 購入検討中さん 
[2011-11-29 16:29:20]
>>614
 理由ってそんだけ?
 逆に経済音痴でなければ上がらない?
616: 匿名さん 
[2011-11-29 16:35:08]
いまの経済情勢なんて専門家でも読めないのに
固定も変動も知ったかぶり全開の人が多くて笑える。
617: 匿名さん 
[2011-11-29 16:35:09]
そもそも金融政策は政府じゃなく日銀
618: 匿名さん 
[2011-11-29 16:42:56]
>>616

苦しくのぉ
619: 入居済み住民さん 
[2011-11-29 16:48:13]
ここに書くのはスレ違いかもしれないが、書かせて頂きます。

フラットと変動を過去さか戻り読んで、結局10年固定にしてしまいました。。なんという中途半端。1.6%、10年後には1.5%優遇(変動2.475%の銀行です)フラット35sは使えない一戸建て。

変動に傾いていたんですが、ハイパーインフレが怖く。円だて国内95%なので、他の国とは違うと分かってたんですが。

ここでよく話題になる、ハイパーインフレになったら変動固定にかかわらず上がるとありますが、本当でしょうか?契約書良く読んでもかいてなくて。

今更変えてもあまりメリット無いので、このままいきますが、10年間は多少高くても安心できるのか?ハイパーインフレ対策になっていないなら安心も出来ず意味ないなーと思って。

なんか変動の仲間にも入れないし、固定の仲間にも入れない、中途半端な自分が痛いです。誰か10年固定いませんか?
620: 匿名さん 
[2011-11-29 17:05:30]
ハイパーインフレ対策?ハイパーインフレの定義は年13000%ですよ。ハイパーインフレになれば円は紙切れです。金利の選択なんて何の対策にもなりません。
621: 匿名さん 
[2011-11-29 17:07:33]
>>619
10年固定なんて一番イケてない選択でしたね。
金利が安いわけでもなく、安定性も無い。
こうなったら今から変動に借り換えしたら?

今時フラットが使えない戸建てって中古住宅だったんですかね。
622: 匿名さん 
[2011-11-29 17:14:19]
600
〉ここでもハイパーまではいかないまでもの議論がされてるでしょ

だからハイパー手前でどうコントロールするんだと聞いてじゃないかどこ見てんだよ
ハイパー手前でコントロールできる状況ってどんな状況?


624: 匿名さん 
[2011-11-29 17:25:11]
インフレをコントロール出来ない状態がハイパーインフレです
コントロール出来るか?出来ないか?だけなのでハイパーの手前とかありません(笑)
それを踏まえ、不況であればインフレになろうが金利は上がらないし、
好景気なら金利が上がっても問題ないので、変動金利でいいのです
625: 匿名さん 
[2011-11-29 17:29:49]
今ここで言われてるのは、借金返済のために紙幣増刷することよるインフレだろ?
それなら刷る量をコントロールすることが、ハイパー防止のコントロールになるんじゃないの?
それに、その場合は、債務削減が優先される政策なんだから。景気回復なんて関係ない。
だいたい、金融緩和やゼロ金利では景気は回復しないよ。
この日本の10年間振り返って気づかないのか?
資本主義という風船は既に破裂したんだよ。
従来の方法でいくら空気を送り込んでも膨らむことはない。
626: 匿名さん 
[2011-11-29 17:32:07]
>>614
似て非なるもの。
増税には、消費低迷のマイナス要素はあるが
まだ税収という利益が期待できる。

それに対して、不況下の利上げではいったい誰が得するんだ?
国の借金をわざわざ増やしてどうする・・・
628: 匿名さん 
[2011-11-29 17:35:51]
>債務削減が優先される政策なんだから。景気回復なんて関係ない。

そんなことが先進国で可能だとでも?
日本がジリ貧になること確実って言ってるようなもんだぞ?
629: 匿名さん 
[2011-11-29 17:39:09]
>>625

国の借金を減らす為のインフレなら民間の借金も同時に減るだろ。なんで国の借金は減って変動がダメなんだよ。国債の利回りのが先に上昇するのに。
630: 匿名さん 
[2011-11-29 17:54:10]
>>629
国債の利回りが上昇するから、紙幣を増刷し、借金返済するんです。
その結果、インフレになってしまうので、政策金利も上がることになります。
不況下では上がらないなんて言ってる人がいますが甘いですね。
国の借金は、増刷による返済とインフレによる価値減少で減っていきます。
個人の借金も実質の額は減ることになるけど、変動だと金利が上昇するので減りません。
631: 匿名さん 
[2011-11-29 17:57:45]
お気楽変動さんに聞きたいです。
莫大な借金をどのようにしたら減少させることができるのですか?
たかがギリシャ一国の破綻が、なぜ世界中の金融危機につながると危惧されているのでしょうか?
アメリカでのデモは何の現れでしょうか?
まだ目の前の危機が見えませんか?
632: 匿名さん 
[2011-11-29 18:11:21]
いまの時代、変動で借りるのは良い選択だが、優遇金利には気をつけてください。
よく金利上昇時に借り換えするからという人がいますが、優遇金利は無しになる
金融機関も有りますから。

変動から固定に変更するということは、金利が上がってきている
状況が想定されます。もともと変動より固定のほうが金利が高いのに、
優遇金利までストップしたら「基準金利」で返さなければなりません。

こうなると驚くほど高い金利になりますので、
契約時によく確認すること~。
633: 匿名さん 
[2011-11-29 18:18:18]
だいたい国の借金返済を、なんで日銀が金刷って返済するってことになるんだよ
日銀による国債の引き受けは財政法第5条で禁止されてるし、
日銀は円を刷ることを極端に嫌ってるから円を刷ることはまずありえない



634: 匿名さん 
[2011-11-29 18:24:12]
>>633
ならどうして返済するの?
今のままでは、どのみち国際は暴落するから円安、インフレになるよね。
円を刷らないのなら、残される道は、国民の高額の資産への増税しかない。
固定資産税の増額、預金は凍結し課税
いずれにせよ、国民の資産と相殺するほかは無さそうだ。
635: 匿名さん 
[2011-11-29 18:25:23]
>日銀による国債の引き受けは財政法第5条で禁止されてるし、
非常事態には法律なんて改正されるよw
636: 匿名さん 
[2011-11-29 18:30:10]
国民の資産への課税・・・
50%から100%の課税で、借金と相殺し日本再生
637: 匿名さん 
[2011-11-29 18:30:35]
いま変動で借りていますが、優遇金利って絶対絶対に廃止される事はないんですか?
上の方のレス読んで不安になってきました。
638: 申込予定さん 
[2011-11-29 18:45:24]
>>630
国債の金利を上げないと買い手がつかなくなれば上がるのであって
日銀がお金を刷って国の借金を返すことができるんだったらなんで国債を発行するの?


639: 匿名さん 
[2011-11-29 18:50:48]
>>634

>残される道は、国民の高額の資産への増税しかない

お前バカ?インフレによる借金返済も国民資産への課税も結果は同じ。
どちらも国民の資産は借金が減った分同じだけなくなるんだよ。

なら世界に大迷惑を掛ける極端なインフレ政策より増税ほうが遥かにマシ。

インフレにした借金返せるなら世界中がやってるだろ。
640: 購入検討中さん 
[2011-11-29 19:03:39]
>>630
 増刷して借金返済するのであれば、こんな安全資産は無いので利回りは上がらないのでは?
641: 匿名さん 
[2011-11-29 19:27:57]
637さん  変動優遇は一般的には優遇措置は全期間でしよう。(期間限定の場合も金融機関によって有るようですが)
642: 637 
[2011-11-29 19:39:53]
>>641
全期間固定ですが、優遇措置はいかなる場合でも廃止される事はないのですか?
例えば銀行の経営状態によりなど。
643: 匿名さん 
[2011-11-29 20:02:36]
固定も優遇期間同様ですね、銀行の破産では引き受け先によっては優遇がなくなる場合も有るようです。
644: 入居済み住民さん 
[2011-11-29 20:04:00]
619のものです。

やっぱり10年固定は半端もんがやることでしたか。。
リスクヘッジにもなってないし、中途半端に金利高いし。

借り換えも含めまた考えてみます。変動0.825%にすりゃよかった。

なんか似たようなスレがあったのでそちらにいってみます。ありがとうございました。
645: 匿名さん 
[2011-11-29 20:10:23]
>>637

民間は信用を何よりも大事にするから優遇廃止は可能性としてはゼロでは無いけど果たして経営者がそんな事すると思う?
646: 匿名さん 
[2011-11-29 20:19:09]
TVタックルでもやってたけど日本は

財政赤字は1000兆円有るけど、政府資産が650兆円、国民金融資産が1450兆円、企業や年金保険基金を含めると5500兆円、海外資産が250兆円、経常収支が17兆円。しかも国債は全て円建てで国内保有率が95%も有ると言う。

先進国でこれだけファンダメンタルズが良いのに財政破綻なんてするわけが無いらしいよ。しかもこれは財務省が海外向けに言ってる事らしい。国内では増税しないと破綻だって煽ってるのに。

そういう事を含めて市場ではCDSは料率1.2%、長期金利は1%前後と日本国債は超優良な安全資産として買われていると。

近い将来日本が財政不安に襲われるならば今のうちにCDSを買っておけば大儲け出来るそうです。でも誰もそんな事やってないから世界中の投資家は誰もそんな事思ってないと。これは国債でも言える事ですね。

財政危機による金利上昇を騒ぐ人はメディアに踊らされて本質が見えて無い人か知っててここを荒らしているのかどちらかでしょう。
647: 637 
[2011-11-29 20:19:47]
>>645
約款を調べてみると、「当社はいつでもその優遇を中止または変更することができるものとします」と
書いてあったので不安になってしまって。不況が長引いて経営難で優遇廃止とかあるのでしょうか?
648: 匿名さん 
[2011-11-29 20:45:25]
>不況が長引いて経営難で優遇廃止とかあるのでしょうか?

経営難で優遇廃止したらその金融機関から誰も借りなくなりますでしょ?経営を存続させるつもりならば有りえませんね。

「当社はいつでもその優遇を中止または変更することができるものとします」

これは、将来の金融情勢の変化時を言っているわけです。例えばハイパーインフレなど、現在の金融システムが機能しなくなるような状況を想定しているわけです。ようするに念のためって事ですね。従って心配する必要は一切有りません。

しかし、本当に融資元の金融機関が破綻した場合、あなたの債券は他の金融機関が買い取りますので新しい借入れ先が同じ優遇を保証してくれるとは限りません。従って借入先もただ金利が低いからと選ぶのもどうかと思います。特にノンバンク系ネット銀行などは少し不安ですね。あと外資系も。もちろんそのような時は借り換えればいいわけですが。
649: 匿名さん 
[2011-11-29 21:12:19]
それだと、フラットの場合は
今後の増税・仕分け等で機構が廃止された時は
金利はどうなるんですかね?
最初の10年の1%優遇も、言葉を変えれば税金で補填されてますよね?
これって万が一にも財政が破綻したら、誰が保障するんでしょうか?
650: 匿名 
[2011-11-29 21:14:23]
いずれにしても金利上昇の気配は全くない!

固定の人!
意地を張ってないで、早く借り替えしなさいよ!

諸費用かかっても一年で回収できます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる