住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その37
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35
 

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その37

727: 匿名さん 
[2011-11-30 13:21:09]
固定は嘘つきばかりだな
728: 匿名さん 
[2011-11-30 13:30:47]
>>725

そういうまさに「幼稚」な書き込みじゃなくって、ちゃんと反論しなよ。荒れるだけだよ。
729: 匿名さん 
[2011-11-30 13:38:21]
>>728
日本の経済活動は内需だけで動いてはいません。
たとえば輸入した材木で造った紙を燃やしても国内資産には変化ありませんか?
輸入食材を食べて消費したら輸入した企業が支払った資産(円)は国内のどこに存在しているのですか?
こんなことは日常で当たり前のようにどこででも起きています。
それでも、国の借金を国民が負担していれば、資産に変動はないのでしょうか?

これでいいですか?
730: 匿名さん 
[2011-11-30 13:40:08]
「変動金利は当分上がらない」というのは幻想
731: 匿名さん 
[2011-11-30 13:43:13]
>>730
固定なら安心というのも幻想だね 変動金利は当分上がらないというのが幻想なら
732: 匿名さん 
[2011-11-30 13:43:29]
>>729

日本の経常収支はずっと黒字ですよ。出て行くお金より入って来るお金が多いのです。
733: 匿名さん 
[2011-11-30 13:44:06]
変動が上がる前に、固定が上昇するのがセオリーだが、固定がじわじわ上昇し始めてるな。
734: 匿名さん 
[2011-11-30 14:00:14]
貨幣だけが資産だと思っているのですか?
今の日本は、大量消費、大量廃棄で成り立っています。
(それも崩れてきているため景気が回復しないのですが・・・)
煙や埋め立てゴミとなって消えていく資産も多いんですよ。
735: 匿名さん 
[2011-11-30 14:04:19]
737: 購入経験者さん 
[2011-11-30 14:14:37]
>煙や埋め立てゴミとなって消えていく資産も多いんですよ。

それを購入した時点で貨幣に置き換えられてますよ。
738: 匿名さん 
[2011-11-30 14:15:59]
国債の買い手が存在する限り日本は安泰です。
しかし、国債の買い手がいなくなったときこそ日本の破綻の始まりです。
長期金利が上がるということは需給のバランスとして国債の買い手が少ないということです。
長期金利の上昇こそ、危険領域にはいったことの現れではないでしょうか。
心配なのは、ここにきて長期金利が急上昇し始めていることです。
739: 匿名さん 
[2011-11-30 14:18:45]
>>737
>それを購入した時点で貨幣に置き換えられてますよ。
ん?????????????
購入した時点に置き換えられた貨幣はどこの国にあるのですか?
外国から物を買って、その金も日本に残っているのなら、それは詐欺ですね。
740: 匿名さん 
[2011-11-30 14:19:34]
急上昇って1.05の事か?
741: 匿名さん 
[2011-11-30 14:20:45]
>>739

お前恥ずかしいからもう止めたら?
742: 匿名さん 
[2011-11-30 14:22:54]
>>741
自分が浅知恵なのに気づいてない一番恥ずかしい人こそ黙っていた方がいいよw
743: 匿名さん 
[2011-11-30 14:24:01]
>>739

日本は外国から物を買って出て行くお金よりも外国に物を売って入って来るお金が多い貿易黒字国です。これだけ円高でも黒字なのですかよ。日本の資産は今も増え続けています。
744: 匿名さん 
[2011-11-30 14:26:18]
>>743
だから、それは金融資産だけの話だろ?
745: 匿名さん 
[2011-11-30 14:29:25]
長期金利が急上昇(笑)
まだまだ低すぎるくらいなんだけどな
746: 匿名さん 
[2011-11-30 14:32:17]
>>739

政府が100万円の国債を発行してエコポイントを発行しました。そのエコポイントは100万円分テレビに交換され、家電メーカーに行きました。テレビが壊れてゴミになっても政府が発行して出来た100万は家電メーカーにあります。

政府が100万円の国債を発行して製造業に対して減税を行いました。製造業は浮いた100万で海外から原料を購入し、国内で加工して海外に売った所、200万で売れました。結果製造業に100万の利益が残りました。

こうして国の借金は国民の資産に化けて行くのです。
747: 匿名さん 
[2011-11-30 14:33:51]
>>743

金融資産の話なんてしてないだろう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる