こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1
[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37
変動金利は怖くない?? その37
561:
匿名さん
[2011-11-29 10:58:17]
|
562:
匿名さん
[2011-11-29 11:02:31]
|
563:
匿名さん
[2011-11-29 11:05:02]
変動さんがお気楽だということがよくわかったw
それとも、気づいてはいるが認めたくないだけかな。 |
564:
匿名さん
[2011-11-29 11:09:44]
>>560
有事の時は契約なんてものは簡単に反故にされるだろ JALの企業年金だって本来もらえる権利があったはずだが、会社経営が傾けば簡単にカットされる 東電だって同じだろう 国の危機にフラットだけ安全な訳がなかろう。すべてが理不尽に処理されていくさ |
565:
匿名さん
[2011-11-29 11:10:00]
どうみてもお気楽なのは固定だと思うけど。
固定だったら大丈夫、という自信がどこから来ているのかがわからん。 |
566:
匿名
[2011-11-29 11:14:14]
ハイパーインフレになったら金を貯めといて、普通に戻ったら、一気に返済ってゆうのはどうですか?
|
567:
入居済み住民さん
[2011-11-29 11:15:27]
不況下でのインフレで政策金利が上がった場合、確かに変動は危険だ。
ただそれと固定が安心とは全然関係がない。固定も生活費が上がって支払いが 苦しくなるからね。 |
568:
匿名さん
[2011-11-29 11:17:12]
ゼロ金利だって、今までの経済市場考えられなかった事だし、
何が起こってもおかしくはないわな。 >>550 の記事に書いてあるように日本も10年間ゼロ金利できているから、 その反動はすごそう。 このまま永久的にゼロ金利が続くのも考えにくいし、どこで反動がでるのか これは誰にも予測できない。 |
569:
匿名
[2011-11-29 11:17:48]
|
570:
匿名さん
[2011-11-29 11:21:16]
>>567
ハイパーハイパーと究極論を持ち出す人が多いなあw その辺はハイパーにならないようにコントロールされるだろw でもある程度のインフレは避けられない。 生活費が上がるのは、固定も変動もローン完済も賃貸も関係ない。 それを持ち出すのはどうなのかな。 変動は更に金利がアップして返済が苦しくなることは明らかですよね。 金利上昇は起きないなんて信じきっていることが非常に危険、いやお気楽 |
|
571:
匿名さん
[2011-11-29 11:23:14]
|
572:
匿名さん
[2011-11-29 11:34:01]
>>551の意見をまとめたら、住宅ローンは危険だから借りるな になるんだけど
どうやったらこれが固定で借りましょう、になるの? |
573:
匿名さん
[2011-11-29 11:37:19]
変動の人も早く紙幣を刷りまくって欲しいと思ってるし
インフレにもなって欲しいと思ってるんだけど それをやっても未だにゼロ金利なのがアメリカな訳だが なんか目新しいことを言ってるつもりで ただ根拠も無しに不安を煽ってるにすぎない |
574:
匿名さん
[2011-11-29 11:37:49]
|
575:
匿名さん
[2011-11-29 11:45:24]
紙幣を刷りまくってインフレさせて日経平均が1万7000-8000円台まで回復すれば
政策(変動)金利は0.25%ずつ上がっていくし、紙幣を刷りまくってインフレさせても 日経平均がたいして回復しなければ政策(変動)金利は上がらない。 ただそれだけのこと。 変動金利の人が困るぐらい政策金利が上がるには、日経平均が3万ぐらいは 必要だと思うけど、それは不況下のインフレと言えるの? |
576:
匿名さん
[2011-11-29 11:47:48]
>>574
ハイパーインフレのような通常外のことが起きても、金利が上昇しませんとは書いてないよね? 銀行が無くなったり政府が無くなったりしても、住宅ローンの方が金利の方が気になる 不思議な人もいるみたいだけど |
577:
入居済み住民さん
[2011-11-29 11:49:41]
>生活費が上がるのは、固定も変動もローン完済も賃貸も関係ない。
それを持ち出すのはどうなのかな。 だからインフレの程度によるんですよ。 生活費が倍になる位のインフレなら、変動固定関係なく破綻しますよ。 固定さんの言うインフレはどれくらいの率なんですか? |
578:
匿名さん
[2011-11-29 11:50:35]
|
579:
匿名さん
[2011-11-29 11:51:27]
>>576
「事情変更の原則」を持ち出してあたかもフラットも聖域ではないと言いたいみたいだけど、 契約当事者間で著しく公平でなくなった場合のみ適用できるものだし、 あくまでも“請求できる”だけだから、 一方的に片方の都合だけで金利を上げることなんてできないよ。 少なくても金利を上げることが双方にとって公平じゃないと。 変動の場合は、上記のような破滅的なケースに至る前でも、簡単に優遇金利が 撤廃されて通常金利に戻るだけでしょ。 |
580:
匿名さん
[2011-11-29 11:54:01]
>>576
フラット35に契約書に特例に記載はないので、金利は変わらないです。 銀行の長期固定で優遇金利とかなってるのは、契約書に記載があるので、 金利が上がる可能性はあります。 私は変動とフラットのMIXですが、借入時に機構に電話して聞きました。 もしハイパーインフレが起こっても金利上昇はしないと回答を頂きました。 |
そんなことわざわざ書かなくてもこの20年間で日本が証明している