只今注文住宅にて建築中で来月完成予定の者です。
場所は閑静な住宅街といった感じですが
ここの地区は大きな事件こそありませんが
それほど安全な地区とは言えず防犯についていろいろ悩んでいます。
今までにも車上荒らしや郵便物の盗難などいろいろ経験しているので少々過敏になっているかとも思いますが、
入居と同時にホームセキュリティーの契約もする予定です。
で、防犯カメラの設置をどうしようか悩んでいます。
防犯カメラを設置している方のご意見をお伺いできればありがたいです。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2008-05-18 00:43:00
防犯カメラについて
22:
捜査一課
[2008-05-30 22:59:00]
映った映像に対して本人が自分であると認めればデジタルでも問題無いのですが…証拠としての能力は低いです 警備員さんが現行犯で捕まえない限り ただのビデオ映像です
|
23:
捜査一課長さん
[2008-05-31 08:28:00]
全国の警備員のみなさん 必ず犯人が逃げる前に駆け付けてください お客様は高いステッカー代を毎月払っているのです
|
24:
近所をよく知る人
[2008-05-31 09:22:00]
いや、泥棒は1軒当たり5分とか10分で仕事するわけだから、まず警備員は間に合わないと思う。来ても泥棒は逃げた後。
それにカメラに映像が残ってても警察が真剣に探すとは限りませんし。 警備員が来ようがカメラに映像が残ろうが、盗まれてしまえばそれで終わりです。 人感センサーで100デシベルの音を出すような、クルマとかバイクのような盗難装置の方がよっぽど効果があると思います。 ただ、関係ない時に鳴ると近所迷惑ですが。 |
25:
匿名さん
[2008-05-31 10:40:00]
警察の公表では空き巣の平均仕事時間は20分。
なので殆んどの警備会社は発報から現場到着までの時間を20分以内に定めています。 ある警備会社は15分以内なので他よりは速いかと。 それと、警備員の仕事は現場確認後の警察への通報です。 犯人に出会したら逃げろと教わっています。(優先順位は自分の命→契約者の財産です。) どんなことにも言えますが、過大評価も過小評価もしないことです。 基本的に一軒家は仕事時間が遅くなり、間取りが均一な集合住宅は仕事時間が早くなります。 集合住宅に住む場合は家具の配置など、他の部屋とは違うようにすると良いといわれます。 微妙にスレ違いなので下げます。 |
26:
周辺住民さん
[2008-05-31 11:36:00]
20
ただのチャチャいれたがり屋 |
27:
大学教授さん
[2008-05-31 20:24:00]
警察は忙しいので
空き巣ぐらいでは 専任捜査員を投入しての 捜査は難しいです。 つかまった犯人の 余罪追求くらいには カメラ画像が役にたつかも。 |
28:
大学教授さん
[2008-05-31 21:56:00]
25>>
つまり ドロボーさんは 警備会社の警備員が駆けつけてくる 時間を知ってるわけだから 警備会社の出張所が近い民家に 侵入するときはそれなりの短時間で 遠いところは余裕を持って20分くらいと 滞在時間を考えて物色するわけ。 |
29:
匿名さん
[2008-06-01 00:40:00]
>>28
何で出張所? 警備会社は機動隊って車両巡回する部所があるよ? 各々担当地区を毎日違うルートで巡回してる。 担当地区は端から端まで20分以内に到達するように組まれている。(赤信号も回数で考慮されている。あくまでも回数なので最悪の場合は20分以内に到達出来ないが、その場合は契約者に損害額を支払う契約になっていることが多い。) てか、少し考えれば支社や出張所で発報待ちなんて効率悪いことするわけがないって分かりそうなもの。 つまりドロボーさんは、警備員がまず駆けつけて来ないであろう時間5〜10分で仕事が終わりそうに無い場合は、すぐに諦めて違う場所を物色するってこと。 ドロボーが立ち去った時間から警備員が警察へ通報する時間が短いほど、逃走中に発見・逮捕される確率が高くなる。(当たり前だけど) なので通常は警備会社のステッカーが張られていないところを狙う。 20分でやれば良いところを警備会社と契約している家では半分以下の時間で済まさなければならなくなる。 相当おめでたいか、腕に自信が無ければステッカー付きなんて狙わないよ。(腕に自信があるドロボーはリスクを嫌うから、やっぱり狙わないのが普通) |
30:
匿名さん
[2008-06-01 08:26:00]
セコムにお願いしていますが、巡回はしていないようなことをお聞きしましたが、田舎だからでしょうか? 警報が来てから 家に確認の電話がきてそれから 預けてある鍵で中に入って確認する
のではないのですか? |
31:
匿名さん
[2008-06-01 11:01:00]
>>30
一つの支社で見る範囲は結構広いので巡回車両なしでは回らないと思いますよ。(地域の状況によると思いますが) 私が知る限り 発報>契約者へ連絡と同時に巡回車両へも連絡>現場確認 と言う流れです。 会社などにより若干違いがあるかもしれませんが。 |
|
32:
周辺住民さん
[2008-06-01 11:04:00]
ここのスレに投稿する人は、
はっきり言って、素人も多い。 一部知っていることや、聞いたことなどを それが全てであるようなことを言う。 ネットなので仕方ないが、あまり鵜呑みにしない方が良い。 専門的なことは、契約している会社に尋ねるべき。 カメラの話だけど、質問すると カメラなんて意味があまりないとか、そんな無責任な意見が多い。 カメラにはそれなりの意味や効果抑止力があると思う。 だけどそれで防犯できるかどうかは、ケースバイケースだと思う。 そんなことは、誰でもわかるでしょう。 |
33:
ルパン三世
[2008-06-01 13:10:00]
ステッカーだけ貼るのが一番安上がり オレンジのランプ べつにいりません かっこ悪いし
|
34:
大手企業サラリーマンさん
[2008-06-01 18:54:00]
セコxとかアルソxxとかいくつか有名な
警備会社あるけど 巡回してるところ見たことないけど。 |
35:
申込予定さん
[2008-06-02 13:46:00]
ハリボテの防犯カメラ付けるだけで十分効果があります。
または、セコムのシールをダミーで貼るとか(^^) |
36:
ルパン三世
[2008-06-02 15:11:00]
ダミーシールが一番効果あります オレンジのランプは効果ありません 15分はだれも来ませんから ダミーシールの場合は ほかに何かあると思い泥棒さんは不安なのです
|
37:
匿名さん
[2008-06-04 12:07:00]
セコムのステッカーは、どこに売っているのっ?
|
38:
周辺住民さん
[2008-06-04 12:28:00]
ところで泥棒の話ですが、
今の時代、泥棒は空き巣にはいってから 何を盗む傾向が高いのでしょうか? 現金、通帳、印鑑なの? 貴金属? 家電品狙い? 素朴な疑問。 |
39:
ホッピー
[2008-06-05 08:54:00]
スレ主のほっぴーです。
しばらく新築の引渡し準備等でドタバタだったのでご無沙汰していました。 みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。 どの意見を、自分でどう理解して採用するかは自分次第ですが いろいろな考え方や意見は、やはり役に立ちますし勉強になります。 で、ご意見下さった方へ、その後の私の経過をご報告しておきます。 最終的に警備会社と契約は交わしました。 疑問に感じた事や不安な点、ここで皆さんの議論になった点などをそれとなく尋ね、 それでも契約を交わす価値があると判断し、自分で納得しましたので・・・。 それと、警備会社とは別で防犯カメラと録画装置も購入しました。 良いタイミングで知人が防犯カメラのフェアの事を教えてくれて行く機会がもてまして 法人のお客さんが対象のフェアでしたがメーカー数社の方とお話しができ、 地域の状況や我が家の生活スタイルにあったカメラを検討していただき購入しました。 ちなみにハウジングタイプで画素数は30万画素程度ですが 我が家が監視したい場所に取り付けるには充分な能力できれいにはっきり映ります。 明るい時はカラーで、暗視状態では赤外線撮影で人の表情まではっきり分かります。 もちろん、カメラを付けたからと言って空き巣等に狙われないとは思っていません。 入られるときは何をしても入られるとも思っっています。 泥棒さんにもチャレンジャーな人がいて “リスクが大きいほどやりがいがある”という人もいるかも知れませんし…(´∀`;) ただ、やはり普通に考えて可能性は低くなると判断しました。 病気に対する備えの為に保険に入ったからと言って 病気にならない訳ではないのと同じだと考えています。 警備もカメラもあくまでも“保険”であり“備え”という考えに辿り着きました。 いろいろなご意見はあるとは思いますが、 皆さんから聞いた意見や、調べてきた事から自分で決めました。 意見くださった皆さんに感謝しています!ありがとうございました! ※追伸ですが、ステッカーの件を警備会社の人に改めて伺ったところ 契約者の人に渡すステッカーには識別番号が入っていて 契約外の場所に張ってあるのを見つけた場合は剥がすように勧告するそうです。 他の買い取り機器とは別物で、 ステッカー自体は警備会社の持ち物で契約者に貸し出している形になるそうで、 契約者以外のお宅がステッカーを貼ってあるのはいわば犯罪にあたるとの事でした。 勧告して剥がしていただけない場合は、法的処置で対処しているそうです。 それと他の都市では分かりませんが、警備を担当する出張所はかなりあり 定期的な巡回もしているとの事でした。 長々とすみませんでした・・。 |
40:
物件比較中さん
[2008-06-05 18:53:00]
↑
こいつ何の目的でスレ立てたんだ? 人に意見聴いといて。 |
41:
匿名さん
[2008-06-06 19:38:00]
|