パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48
パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
601:
サラリーマンさん
[2013-01-16 21:30:04]
他人の意見を参考にするなんて無意味だ。自分のライフスタイルや価値観に照らし合わせて[自分で]選びたまえ。
|
602:
匿名さん
[2013-01-16 23:01:38]
亀戸で子供が大きくなる迄住むなら
こちらの方が良い感じがします。 亀戸の駅周辺は子育て環境には 適してない店が多数あるので私は 駅より離れてるこちらに魅力を感じます。 希望は亀戸9丁目の新築ですが 新築ができそうな話もないので残念です。 ただ資産価値的には絶対に駅近ですよ。 |
603:
契約済みさん
[2013-01-17 01:45:35]
駅近と言っても2通り有ります。
ひとつはここの様に駅からの帰り道に商店街を通って買い物できる場合と ただ殺風景な路地を歩いて帰るのでは雲泥の差です、 たとえ5分違っても商店街で買い物できる方がいいですよ。 それにこの価格帯ならここら辺でも良しとすべきですよ。 |
604:
契約済み
[2013-01-17 16:42:19]
603さん
私も同感です。 |
605:
匿名さん
[2013-01-17 21:37:14]
値下げしましたか?
|
606:
契約済み
[2013-01-18 17:13:27]
ただでさえ価格が低めなのに値下げなんてするんですか?!
|
607:
物件比較中さん
[2013-01-19 08:49:15]
値下げと言うかサービスはありますよね。
私の場合は、駅からの距離で悩んでいます。大きな道路を2つ渡るので、信号で待つと時間どうりには歩けません。 中古のものを見ると駅からの距離で価格が安いような気がします。 狭くてももう少し近くでと思い見ています。 皆さんはどのような所を見てますか? |
608:
匿名さん
[2013-01-20 02:06:46]
チラシ入ってたー。Oタイプ、虎の子を出したんだね。
|
609:
購入検討中さん
[2013-01-21 11:39:59]
>607 うちは利用駅数の多さによる資産価値の面を期待しています。上がるとか安定しているという利点があるのなら購入したいなと、都営新宿と総武線というのは1都3県の中でも便利さでは他路線に負けないと思っていますし実際うちにとっても助かる路線です、仰るとおり駅までの信号云々は私も気にしているのですが、最寄から電車で何処に行けるか、これを優先にしたいと考えています。
|
610:
検討中
[2013-01-23 19:15:50]
亀有の駅徒歩3分や4分のマンションと、ほぼ同じ値段なので、迷っています。
亀戸と亀有では、どちらが利便性良いでしょうか。 徒歩3分と、こちらは徒歩11分なので、かなり差があるのに 同じ㎡数で、同じような値段なので迷います。 亀戸や亀有に詳しい方、環境や生活&交通利便性などを含めて ご意見お聞かせくださいませ。 ちなみに勤務先は東京駅で、良く行く場所は銀座や表参道が多いです。 宜しくお願いします。 |
|
611:
周辺住民さん
[2013-01-24 00:53:35]
>>610
亀有とじゃ比較にならないと思います。 亀戸在住(駅徒歩8分)で東京駅勤務(徒歩5分)ですがドアToドアで30分、深夜タクシーでも3500円程度。 亀戸は新宿、横浜に行くのも便利で大きな公園も多く、スーパーなどが充実しています。 |
612:
匿名さん
[2013-01-24 01:04:29]
具体的には亀有のどのマンションですか?
亀有の方がラーメン屋の質は高いですね。 どうでもいいか。 あと、アリオも映画館もあるし住みやすそう。 交通の便は勿論亀戸&大島が勝りますね。 |
613:
匿名さん
[2013-01-24 07:31:22]
地名の「亀」が共通しているだけで、全然違うと思いますよ。
以前両方に住んだことがありますが、単純に駅だけで比較すれば亀有のほうが商店街も多く(以前住んでいたころはアリオが無かった)、買い物の選択肢が多かった気がします。 でも、常磐線に綾瀬駅止まりが多くてイライラしたことも度々あったので、勤務地や住むにあたって何を重視するかでしょう。 |
614:
検討中
[2013-01-24 13:20:18]
612さん、マンションはグレーシア亀有とブランズ亀有です。
どちらも徒歩3.4分です。 ここも間取りは良いのがあるのですが、駅距離とディスポーザ無い 周りのマンションが古い、のが気になっています。 11分では着けない気もしますし。 ただ、Oタイプのワイドリビングの間取りが気になっているので 住んでみたら都になりそうな気もしますし。 まだ残っているのでしょうか。 |
615:
匿名さん
[2013-01-25 00:45:07]
亀戸に住みたいか、亀有に住みたいかじゃないですかね。
似たような価格帯であちこち見ちゃうときりが無いですよね。 おっしゃる通り、どちらも住めば都ですよ。 挙げられたマンションもここも設備的には一長一短かと。 個人的には葛飾区と足立区はちょっと。。ですが。 あと、震災を考えると会社から自宅まで歩いて二時間以内で帰れる距離にしないととは思ってます。。 |
616:
匿名さん
[2013-01-25 14:10:30]
亀戸と亀有へ実際に行って、ご自分で良い方を選ぶしかないですね。
|
617:
匿名
[2013-02-01 18:34:58]
亀戸駅まで徒歩6分のミッドランドアベニューで値引き始まったらしいですよ
行ってみたらどうです? |
618:
匿名さん
[2013-02-01 19:02:17]
もう完成して1年以上経ってるから値引きは当然でしょう。
|
619:
匿名さん
[2013-02-02 16:28:38]
ディスポーザーがないのは
私は良いかなと思っています。 やはりランニングコストがかかるものですから…。 キッチン周りの手入れが楽になるっていえば楽になりますけれども…。 |
620:
内覧前さん
[2013-02-03 14:14:45]
10階のQタイプが残ってるですかね?モデルルームとほぼ同じワイドリビング構成の部屋なので即売れそうな気がするけど珍しい。
|
621:
匿名
[2013-02-04 00:16:38]
営業からキャンセル住戸発生しますたと留守電入ってたわ
詳細は不明だが、売れ残りを値引きしてくれるのかもしれん 興味あるやつ電話してみれば |
622:
匿名さん
[2013-02-06 11:11:52]
キャンセル出たんですか。
どこの部屋なんでしょうね? 今分譲中なのはあと3戸とのこと。 Q Sg Sタイプだそうです。 |
623:
住まいに詳しい人
[2013-02-06 13:45:15]
1、ここは、亀戸といっても外れですね。
もともと亀戸に住みたい人でミッドランドが買えない新築希望の人が、購入している。 いざ売る時の中古としての資産価値としては、厳しいものがあるでしょうね。 2、ミッドランドは、場所が良いので中古としての資産価値は良いでしょう。 ただし、新築マンションとしての購入は、1年経って最大のネック。 では、両方とも中古として買う人の立場からすると、値引きした部屋の中古が割安になる為、 ミッドの資産価値に分があるでしょう。 3、補足、ガーデングラスについては駅近の為、単身の人には良いでしょう。 ファミリーは、電車の音が凄い!道路の排気ガスも凄い!値段は駅近なので、錦糸町並みの値段! 結果 亀戸に住みたい貴方ならどこが、いいですかな! |
624:
匿名さん
[2013-02-06 14:26:59]
と、なかなか完売できないミッドランドの関係者が言っております。
|
625:
契約済みさん
[2013-02-06 15:27:58]
資産価値はここよりもミッドの方がいい。疑いの余地も無い。ただ設備グレードなどはミッドの方がプアに感じる。梁も出てるし床暖房も無いし。住むなら絶対こっちだ。
|
626:
ご近所さん
[2013-02-06 16:21:45]
雑惑あれこれ。
もしも、公園隣接の低層都営住宅が撤去されることになればこのマンションの価値は相当上がるだろうけどまずありえない。 青少年センターはまず無くならないので西側には将来的に邪魔になる建物は建たないがその恩恵を受ける棟は低層棟であまり意味がない。 南側はあの駐車場がネックかもね。 このマンションの功績は7丁目の景観向上に尽きる。 高校の建て替えもあって周辺の景観が少しずつ良くなってきてる。 9丁目が再開発指定エリアで電線地中化や道路を綺麗にしてきた為、どうしても7丁目って対照的なせいもあって見劣りするエリアだったんだよな。 駅距離も中途半端でバス乗るほどではないけどしんどいなって感覚。 これが9丁目なら割り切って乗れるんだよな。 スーパーの距離もそう。ライフは7丁目からするとちょっと距離ある。中の橋もあの坂がね。サンストも微妙な距離だし。 ま、ピアゴがすぐそばだからいいかー、くらいな。 |
627:
匿名さん
[2013-02-06 22:54:57]
物件自体は魅力的だが廻りの環境が悪すぎる。と近くの9丁目再開発エリアと比較されてしまうがミッドランドよりかはマシと割り切るパターンが多いのかな?
まあ価格が価格だけに近隣の都営からの住み替え需要は見込めるのはメリット。 逆にミッドランドは無駄に高いから中古は苦戦しそう。 |
628:
匿名さん
[2013-02-06 23:04:32]
たしかに設備に床暖房無いのは、痛い。
ただ、この規模でEV台数が少ないと思います。 なぜ、ディスポーザーもないんでしょう? EVは狭いのに!ゴミ出し大変。 |
629:
物件比較中さん
[2013-02-07 00:34:16]
エレベーターは何基ですか?四基かと思ってましたが。1基あたり45世帯なら十分では?
ディスポーザーないのはきつ過ぎますけど。 ま、間取り優先かな。 |
630:
ご近所さん
[2013-02-07 13:43:18]
ここの立地にオウムの亀戸道場があったって黒歴史は地域移住民にとっては既に風化しているとはいえ
異臭事件の舞台となっただけに地域外住民のイメージが辛い所だな。 亀戸最大の都営住宅ゾーンである点もやるせない。 >まあ価格が価格だけに近隣の都営からの住み替え需要は見込めるのはメリット。 都営住宅の住民がここに住み替えることは収入的にまず不可能。 所得隠しでしこたま現金をタンス預金で貯めてキャッシュで買うっていう荒業でもない限りね。 それでもそんなことしたら即税務署が駆けつけてくるからそんな使い方はまずできないし。 ちなみに都営住宅って収入に応じた家賃設定だから家賃1000円の人もいるんだよな。 |
631:
匿名
[2013-02-07 15:50:59]
24時間いつでもゴミすてられるしディスポーザなくても何の問題もなくない?
|
632:
匿名さん
[2013-02-07 23:45:12]
ディスポーザーを知った人間はディスポーザー無しではキツイと思うが、それは買い換えの人の話しで、そこそこ収入ある人の話し。
ここは低価格設定で買い換えはターゲットにしてないはず。明らかに賃貸や都営狙いだからディスポーザーは不用との考えかな。 ターゲットは年収400~700ぐらいのレンジとみたが、いかがですか? |
633:
匿名さん
[2013-02-08 03:21:16]
630さん
そんな黒い歴史が、あったんですね。 確かに、場所はかなり暗いイメージでしたけど、ホントに暗かったとは |
634:
匿名さん
[2013-02-08 09:24:17]
たしかにディスポーザーは使ってみたかったですけど、上の方が言うようにゴミは24時間出せるし今までも使ったことないものなので生活の不便は感じないと思います。
亀戸道場そういえばありましたね。 新しいこのマンションで新しい住民の皆さんと暗い歴史を一新したいですね! 周りの都営住宅も何年後でもいいので改装や塗り替えでキレイになるといいなと思います。 |
635:
契約済みさん
[2013-02-08 13:12:58]
暗い歴史は暗い歴史ということで事実ではあるだろうが、所詮過去に起きた偶発的な事象にすぎない。
今後起きる必然性はなく寧ろ未来は過去より好転してゆくもの! 我が家はそんな事いちいち気にしなにいよう生活してくよん。 10年後20年後を見据えて価値のある生活に勤しめば住環境や資産価値などどうでもよく。家族さえ居ればそれでいい。 |
636:
ご近所さん
[2013-02-08 13:42:03]
そうあってほしいものだね。
近隣の都営住宅は今、大規模修繕が始まっているね。ただそれほど綺麗になるとは思えないが。 逆側のカーサは古いが味があって好きなんだがね。 あとは周辺のバラック小屋のような建物や資材置き場が整理されて住宅地エリアとして完成されていけば 立地的にもほどよく良いエリアになるんじゃなかなとは思う。 亀戸は景観重点地区に指定されていてその対象が駅より北側のエリアと旧中川沿いがメイン。 そういう意味では7丁目って取り残され感があるんだけどとにかく住宅地として成熟させることができたら 景観地区に隣接した良い住宅エリアになるはず。 |
637:
地元
[2013-02-09 00:48:58]
10年近く住んでますが、環境は普通です。夜街灯も明るく2時過ぎまでは人通りあります。亀戸までは確かに歩きます。15分は見積もるべきですね。職場の場所にも寄りますが、都営新宿線の方が便利。なお、価格は安いです。地価から計算しても割安であります。
|
638:
物件比較中さん
[2013-02-09 01:52:14]
637さん
地価から計算しても割安というのを詳しく教えていただけますか?計算結果はいくらでしたか? |
639:
匿名
[2013-02-09 06:02:14]
西向きの建物の話ですが、
あのでかいベランダあるから夏は西日が部屋まで入りませんよね? 陽当たりシミュレーションがいまいちで… |
640:
地元
[2013-02-09 10:15:09]
638さん
失礼しました。地価ではなく坪単価ですね。 あの辺りの坪単価は、約200万です。 購入するタイプにも寄りますが、基本1割程度安く設定されてます。将来住み替えの場合は、大きいですね。 |
641:
入居済み住民さん
[2013-02-09 13:51:50]
オウムの件は別に黒歴史でも何でもない様な。被害にあった当時の住民の方々の心中は察しますが犠牲者が出た訳でも無いですし、今現在もまだ施設がある訳でも無いし。むしろマンションの場所聞かれた時に「昔オウムの異臭騒ぎがあった所だよ〜」って紹介してます(笑)皆、「そんな事あったね〜」ってリアクションです。気楽にいきましょう!
|
642:
物件比較中さん
[2013-02-09 16:06:06]
640さん
ありがとうございます。参考になります。 やっぱり安いですよね。都営ビューのせいですかね。 |
643:
物件比較中さん
[2013-02-09 16:12:25]
641さんは入居されてるんですね。
設備や住み心地や周りの環境はいかがですか? |
644:
入居済み住民さん
[2013-02-09 17:15:43]
>>643
設備、住み心地は文句無しで快適にすごしてますよ〜。周りの環境は朝出勤して夜帰る為まだよく分からないですが土日も静かでイイ感じです。亀戸駅までは徒歩11〜2分で行けますが歩ってみた感想で毎日の通勤はちょっとしんどいと思い、自転車通勤にしました( ´ ▽ ` )ノ |
645:
物件比較中さん
[2013-02-09 18:16:10]
644さん。ありがとうございます!参考になります。
駅まで11分、雨や雪の日は面倒ですかね。静かなのは大事なポイントです。 |
646:
匿名
[2013-02-10 08:52:04]
ずっと殺風景な直線を延々と歩くせいか
体感的に表示時間より遠く感じますよね 図書館が近くて嬉しいですけどね |
647:
契約済みさん
[2013-02-11 15:01:02]
今ってどれくらい残ってるの?
|
648:
内覧前さん
[2013-02-11 15:40:18]
公式ページを見る限りではNタイプと10階のQタイプ、それぞれ1部屋のみかな。
|
649:
匿名
[2013-02-12 07:11:22]
値引きされると悔しいな
|
650:
契約済みさん
[2013-02-12 10:31:51]
値引きされましたか?
|
651:
匿名
[2013-02-12 12:18:44]
してくれませんでした
|
652:
契約済み
[2013-02-12 15:21:34]
当分、値引きはしないのでは!?
相場よりも販売価格が安いのに簡単に値引きしてくれたら。。。 |
653:
匿名さん
[2013-02-12 15:38:47]
本当に狙っていた人はしっかり交渉を進めていたんでしょうね。
|
654:
入居済み住民さん
[2013-02-17 12:29:01]
この週末で無事完売しましたね。
|
655:
匿名さん
[2013-02-17 21:58:16]
ミッドランドが勘違い価格で売り続けてくれたから、ここの割安が際立ったのも勝因ですね。
やはり近隣物件の価格は比較対照しますからね。 |
657:
いつか買いたいさん
[2014-03-30 06:58:49]
先着順住戸分で25戸。
A敷地が11戸、 B敷地が14戸ってところです。 |