パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48
パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
541:
匿名さん
[2012-11-27 21:36:33]
|
542:
匿名さん
[2012-11-27 21:42:49]
特に大規模マンションは後半になると良いところは全部売れてしまってます。
逆に完売は難しい。 本当に欲しければ早めに動いた人が得です。 |
543:
契約済みさん
[2012-11-27 22:18:42]
でもスーモ見ると12月に人気のOタイプのお部屋が数戸販売になるみたいですねー
きっと抽選になるのでしょうけど… |
544:
匿名さん
[2012-11-27 22:56:48]
モデルルーム住戸ですから、最後までとっとく必要があったみたいですね。
ぼちぼち最後かと。 |
545:
契約済みさん
[2012-11-27 23:48:48]
Oタイプは抽選間違いないと思います。私は違うタイプで契約済ですが担当の営業マンにOタイプは間違いなく抽選になると聞いて、避けました。
|
546:
周辺住民さん
[2012-12-02 01:01:49]
いらない
|
547:
周辺住民さん
[2012-12-11 22:33:22]
何がいらないんですか????
|
548:
購入検討中さん
[2012-12-12 00:15:27]
ホームページを見てみたらSタイプが出てるみたいですけど、何階でいくらなのか分かるかたいらっしゃいますか?
|
549:
匿名さん
[2012-12-12 09:47:33]
|
550:
購入検討中さん
[2012-12-14 07:38:16]
ありがとうございます。前に見たときはSタイプは売り切れてたのでキャンセルがでたのかな。もう少し上層階だったらよかったです。
|
|
551:
匿名さん
[2012-12-15 08:32:20]
>542
たしかにどこのマンションもそうですね。前半は立地に加えて間取りを自由に選択できる有利さがあります、ですが後半は間取り種類も減って、そういった点を妥協して立地や周辺環境を最優先にする形にシフトしている気がしました、実際うちはそういう見方をしてきたものですから。 ここパークフロントテラスの場合は残りの間取りの中から、そして駅から徒歩11分であること、 いくつか悩ましい点がある状況ですが、それでも町の魅力は大きいと思い検討続行中です。 |
552:
契約者
[2012-12-18 22:57:02]
早く入居したいな、売り行きは順調みたいよ
|
553:
物件比較中さん
[2012-12-20 11:16:42]
総武線と東武亀戸線は駅同士は直接繋がっていますか??
どこだったか繋がってると思っていたら一度外に出て歩いて行かないといけない駅がありました。乗り換え用の改札があってそのまま雨にも濡れずに駅間を移動できるようになっていればいいのですけど・・・。 曳船方面に行きますのでそうでなければもう亀戸水神駅からにしようと思います。 でも亀戸のほうが始発が魅力なんですよねえ・・・。 |
554:
匿名さん
[2012-12-21 12:00:41]
隣接公園でのコミュニティガーデン作りとは?
一通り説明を読んでみましたが、マンション住民の役割がいまひとつ 理解できません。 既に周辺住民の方を対象にしたワークショップが開催されており 6月からガーデン活動がはじまるようですが、マンション住民としては 何をすればよいのでしょう。 |
555:
契約済みさん
[2012-12-22 00:40:58]
参加する事が理解への近道なのでは?
|
556:
物件比較中さん
[2012-12-25 23:30:20]
ちょっと駅から遠いかな...
JR亀戸から15分弱か都営地下鉄の大島から10分、 あと亀戸水神と東大島の利用はまず無いかな 割とバスの本数は多いね、バス停の亀戸8丁目から5分で亀戸駅に行くけど 朝は歩った方が早いかも。 0タイプ抽選なんだ... 今は他に 亀戸レジデンスの中古(交通の便は悪い、駐車場NG) ミットランドアベニュー(イマイチちゃっちい感、駐車場NGっぽい) 川は超えたくないけど船堀の中古とどれが良いか検討中 |
557:
匿名さん
[2012-12-26 00:11:48]
川を越えると明らかにキツイですよ。
この辺のイメージは パークフロントは立地がいまいちだが 価格が安いので含み損は少ないのがメリット。 →予算的に厳しい人には需要高 亀レジ中古は坪160切ったりして 資産価値的には一番厳しいが 多様な共用施設を使用出来るのがメリット。 →近隣で土地勘があり、永住向けには需要高 ミッドランドは総合的な評判はイマイチだが 駅近の立地は手堅い →とにかく駅近希望には需要高 どれも一長一短。 |
558:
物件比較中さん
[2012-12-27 01:48:09]
坪単価でいくと180万以内に抑えたいなと思う。
3年前なんか一時中国の鉄鋼不足とか言って各社便乗して 凄い高値だったので 西大島の東京スイートや 東大島のキャピタルガーデンなんか 坪単価220万以上だったりしてとても手が出なかった、 もちろんオール電化や完全駐車場だから 内容そのものが違うけど、 やはり相場は180~200万と思います。 |
559:
匿名さん
[2012-12-27 06:12:36]
地元の人の思い通りには相場は動かないですよ。上京者の人の需要が増えて来ているらしい。
|
560:
ご近所さん
[2012-12-27 12:09:45]
まあ、この辺りの新築坪単価は180前後がまさに相場。
ちなみにここより立地の悪い日商岩井が築33年でも坪130前後で推移、 すぐ近くのグランパースは築12年で坪160位なので今の相場であれば結構手堅いかなと思う。 ただグランパースは周囲に高い建物が少ないので景観はかなり良い。 亀レジも西と南ならかなり良いが東は公社ビュー。 ここはどうしても高層では都営ビューなので緑で都営を遮ってくれる中層階がベストだろうね。 総武線と東武亀戸線は駅同士は直接繋がっていますか?? に関してだけどアトレ口で繋がっています。ただこの物件視点では東口が最寄りとなる為、遠いけどね。 イクメンが選ぶ住みやすい街の1位が亀戸なわけですが サンストリートも暫定15年利用だったけど見直して継続が決まったし、これからも住みやすくなると思いますよ。 |
売れ行きいいですね〜
欲しかった部屋は、もう掲載されてないです、残念。