パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48
パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
51:
匿名さん
[2012-03-15 11:16:11]
|
52:
匿名さん
[2012-03-17 09:44:47]
駅からあと5分近ければ…。
最上階のルーフバルコニーが魅力的です。 |
53:
匿名さん
[2012-03-19 15:24:09]
我が家は再来年、幼稚園へ入る子供がいるので補助について調べてみました。
住んでいる地域によって幼稚園の補助金制度が違いますが、江東区は 一律70000円の入園料補助金もでる様です。参考までに江東区から墨田区の 幼稚園へ通う場合も認可されている幼稚園であれば、補助金対象になります。 補助金があるないじゃ結構負担額も違ってくるので重要ですよね。 |
54:
匿名さん
[2012-03-21 14:55:22]
この規模のマンションで、ディスポーザーがないことと、管理費が意外と高い点が気になってます。
悩ましいです。 |
55:
匿名さん
[2012-03-22 18:06:15]
54さん
ディスポーザーは今のマンションではあって当たり前になっている設備ですが やはりデメリットもあります。 すべての生ごみが利用できるわけでもなく、できないものもありますし、 10年後は配水管の汚れなどどうなんだろうなと思ってしまいます。もちろんメンテナンス代も かかりますしね。 |
56:
匿名さん
[2012-03-22 21:55:39]
管理費高いんですね。私が見に行った時はまだ決まってないと言われました。
エレベーターの数が少ないように感じますが、こんなものなんですかね。 |
57:
匿名さん
[2012-03-22 23:03:07]
54です。
すみません。管理費が高いというのは、金額は標準的なんですが、 お金のかかる共用施設が一切ないわりに標準的な金額だったので、 高いと感じたという意味です。 キッズルームはランニングコストか低い割に満足度の高い施設なので 設けましたと営業さんが言っていましたので、余計に…?と。 ディスポーザーは戸建てではなかなか実現できないマンションならではの 施設だったのでないとなるとかなりのマイナスと感じてます。 でも立地と間取りは気に入ってます。 |
58:
予算ギリギリ
[2012-03-24 10:14:49]
管理費って途中でアップしたりするケースってあるんですよね??
その場合は最初の段階が妙に安かったりした、とかいうお話も友人から聞きました。 ココも詳細は聞かないとわからないですけど、途中で上がらずにコンスタントに同じ管理費、というルールにしてくれるなら、割っているということで高いわけではないのかなって思ってます。 ただ共用の内容とだけ照らすと、ん?? と予算ギリギリなうちとしてはあと一声!! ってお願いしたいですね^^; |
59:
購入検討中さん
[2012-03-24 22:07:05]
このマンションて、なんか中途半端ですよね。
南むき住戸ならいいかなと思ってますが、 西向き住戸は微妙か |
60:
匿名さん
[2012-03-25 13:33:53]
売れ行き難航中?
キャンペーンの電話がよくかかってきます。 駅からの距離がネックになっているのか。 |
|
61:
購入検討中さん
[2012-03-25 22:10:20]
MR行ってきました。この場所で坪190は安いですよね。駅から少し距離がある以外は暮らすのにかなり良いと思いましたがいかがでしょうか。
|
62:
購入検討中さん
[2012-03-25 22:29:26]
本当に管理費が高いと思うのですが。
どうなのでしょう。 そこそこの規模のマンションだけに残念です。 その辺をもう少し考えてくれれば購入者は増えるかもしれませんね |
63:
区内勤務
[2012-03-26 10:06:14]
>>61
物件価格は安いというかうちの予算にも見合ってます。 生活スタイルで立地がいいかどうか分かれると思いますが私の場合は区内の勤務で近くて嬉しいです。亀戸駅までの所要時間は置いておいて、立地の近くのスーパーなどの環境も嬉しいです。 何もなければ「あ、ちょっと遠いな」だけの感想だったと思いますが買い物に配慮されてる感があって生活に密着した条件が好ましいと思ってますよ★ |
64:
購入検討中さん
[2012-03-27 21:28:03]
管理費より駐車場の値段が高いと感じました。あと実際に現地に行って見ましたが建物横の公園は写真ほど素敵ではないのでご注意を。
|
65:
匿名さん
[2012-03-27 22:37:50]
いろいろ聞きましたが
「4000万以上出して、ここに住みたい」という決め手にかける 物件だなぁ、と思いました。 取り立てて回りの環境が良いわけでも、 駅から近いわけでも、 便利でもなく、 特別お得ってほど安くも無く、 室内設備もちょっと足りなく、 共有施設も特に無く、 管理費・駐車場など「維持費」もそれほど安くない。 しかもB敷地の引渡し予定は「魔の3月末」。 きっちりした内装・施工を望むべくも無い…と。 |
66:
購入検討中さん
[2012-03-28 00:02:22]
公園は区と協力して?整備してきれいにするって言ってましたね。
私は児童館や図書館、大きい公園がすぐあって学校も近いので、子育てには向いていると思っているのですが。 74平米で4000万なら割安だと思いますし |
67:
物件比較中さん
[2012-03-28 23:58:29]
管理費の件、確かにこの規模のマンションにしては高いと感じています。
5年後?!(記憶があいまいですみません。)くらいに初年度の1.5倍になるようなことを言ってました。 まだ確定ではないにしても、これでは築10年のマンションの管理費とかわらない??・・・と、思ってしまいました。 共用施設もそれほど充実しているとも思えないし。 機械式駐車場のランニングコストがネックなのでしょうか? (駐車場代もそこそこの金額なのでそれほど重荷になってるとも思えないし・・・) 確かに、全体的に決め手にかけるマンションなので悩ましいです。 |
68:
匿名さん
[2012-03-29 01:53:19]
管理費は上がるという話はなかったですよ。
修繕費のことでしょう。 先日モデルルームを見学してきました。 お客さんがいっぱいで接客は少し待ちました。 前向きに検討中です。 とにかくワイドスパンでバルコニーが2.5mといのうは見たことがありません。 しかも目の前は 公園で将来も安心だと思いました。 亀戸で 距離や環境を考慮しても お買い得と思います。 近くの小松川公園は サクラの名所らしいので楽しみです。 |
69:
匿名さん
[2012-03-29 13:23:48]
西日はどうなんでしょう? 西向きの部屋に住んだことないのですが。快適ですか?
|
70:
購入検討中さん
[2012-03-29 19:49:03]
売れ行き難航ではなく今週末が要望書の〆切らしいので営業かけてるんでしょうね。OQタイプが希望なのですが69さんと同じで西向きが気になります。そのためのワイドバルコニーなんですかね?
|
71:
匿名さん
[2012-03-29 22:44:37]
西向きは南向きに比べて日の入る時間が短い事が短所ではあります
特にこのマンションに至っては、目の前に大きな都営住宅があるので低層階は午後の早い時間で日が入らなくなりますので冬は寒いです 高層階であれば価格と比べてとても良い条件ではないでしょうか やはり日の入る時間は長い方がいいですよね 方角としては南向きが圧倒的に人気ですよねどの物件でも 私は南向きを検討中です |
72:
匿名さん
[2012-03-30 12:45:52]
ワイドスパンが魅力といいますが、その分部屋が暗くなるみたいです。
他のマンションギャラリーの営業マンに言われ、なるほど・・・と思いました。 バルコニーが張り出しているために日差しが部屋近くまで来ないとの事。 なので今は1.8mくらいが主流だそうです。 実際に住んでみないとわかりませんが、やはり上層階でないと明るさは望めないのかもしれませんね。 |
73:
匿名さん
[2012-03-30 12:49:58]
すみません、ワイドスパンではなく、ワイドバルコニーのことです。
間違えました。 |
74:
購入検討中さん
[2012-03-30 14:00:45]
ワイドバルコニーなのは西向き棟だけでしたよね。上でもありましたが西日って奥まで長く差し込むのでワイドでも行けるかと思いました。まぁ低層の日当たりが悪いことにはかわりませんが。このマンションだと何階くらい以上だと大丈夫でしょうか?五階くらいかな?
|
75:
匿名さん
[2012-04-09 19:01:20]
予定価格から変更なしですか?
|
76:
検討中の奥さま
[2012-04-11 13:01:41]
一度下げてからは変わってないと思いますよ。これ以上は下がらないと営業が言ってました。立地のわりには安めの価格設定だと思いますがみなさん割高に感じるのでしょうか。
|
77:
申込予定さん
[2012-04-12 22:30:18]
週末登録ですね。70戸くらいと聞きましたがどうでしょう
|
78:
匿名さん
[2012-04-13 23:02:59]
野菜の詰め放題というのにちょっと心が揺れています。
明日ですね。行ってみようかな。 ここは第一期とか第二期とかに分かれていないようですね。 となると明日を逃したら最後ということでしょうか。 |
79:
購入予定
[2012-04-14 00:56:12]
第1期第2次はありますよ。第2期以降は解りませんが即完を目指しているようなトークでしたね。
|
81:
匿名さん
[2012-04-15 07:15:02]
ワイドバルコニーが念願だった人は西向きでも歓迎なんだろうなあ。あの魅力は一度味わうと次が今以上に狭いバルコニーは選べないかもしれないですよ、外出せずに味わえるテラス環境は素敵だと思います。
使い方は人それぞれだと思いますが、皆さんどのような楽しみ方をしているんでしょうね。休みの日はテーブルを出したりして食事ぐらいはするのかな。春秋あたりは本当に気持ちが良さそう。 |
82:
匿名さん
[2012-04-15 13:16:32]
公園ビューと言っても、その後ろに古い高層のマンションが構えているので、眺望はよくないですね。また、杭が70Mくらいまで打ち込んでいるので地盤は最悪です。スラブ厚も180ですし、値段どおりの物件ですかね。
|
83:
申込予定さん
[2012-04-16 08:33:51]
うーん。パンフ見ても杭は57m、天井スラブは200~240とあるのですが82さんは何を見て言っているのでしょうか。差し支えなければ教えてください。このマンションに眺望を期待している人はあまりいないと思いますよ。そういう方は湾岸やタワー買うでしょう
|
84:
物件比較中さん
[2012-04-17 08:42:57]
できればいい景色もとは思いますよね。ただこちらに関しては交通利便性と買い物環境、あとは価格??、このあたりの条件で選ぶ方が占めるようにも思っています。
面積の広いほうは自分は気になっています。何とか手を出せそうな価格だし、徒歩11分の場所になって良かったのかもという気持ちですね。 時間はかかりますけど、千葉駅まではよく行くので一本で行けることは快適です。 |
85:
物件比較中さん
[2012-04-17 17:16:50]
今回の1期1次は実際70戸売れたのでしょうか?
バルコニーが広いOタイプとQタイプが人気ありそうですね。 立地を考えてもお手軽な物件だと思うので人気があると思うのですが、抽選になったのでしょうか? |
86:
申込予定さん
[2012-04-17 19:10:11]
先週末でバラは60戸くらいでした。 OとRが人気のようでいっぱいついてましたよ。抽選とまではいかなかったようです。2LDKや都営に面した低層階は苦戦しそうですね。
|
87:
匿名
[2012-04-17 20:28:31]
Oタイプはモデルルームで使われていたのでやっぱり人気あるのですね。残り少なくなっちゃったかな。
OタイプはQタイプと全く同じですか? 違いはOタイプの方が少しだけエレベーターに近いということだけですか? 二次でどちらか狙ってみようと思っています! |
88:
購入検討中さん
[2012-04-17 23:11:09]
間取りはまったく同じですよ。中層にも空きがあったと思います。私はPかRを狙っています!
|
89:
購入予定者
[2012-04-20 16:14:10]
Rの部屋を検討中ですがバルコニーの横の壁が30センチ出ていることが気になっています。だいぶ暗くなるのでしょうか?
|
90:
購入予定者
[2012-04-20 16:15:29]
№89
30センチでは無く60センチでした。 |
91:
申込予定さん
[2012-04-20 17:51:47]
私も気になって営業に詳しく聞きました。日射のシミュレーションがあるので言えば見せてもらえますよ。そもそも西向きということもありあんまり影響なさそうな感じでした。
|
92:
匿名
[2012-04-20 22:58:47]
OとQで間取りは同じなのにOタイプの方が売れているのは何故ですか?
Oの方が羨望が良いのかな? それと近くのミッドランドアベニューの値段が下がりそうなので迷っています。 立地は明らかにミッドランドの方が上ですし。 こちらは徒歩11分よりもっとかかりそうな気がするのですがどうでしょう? |
93:
購入検討中さん
[2012-04-20 23:52:28]
ミッドランドは売れていないようですな。立地もよく賃貸もあるのでそこまで大幅に値下げするとは思えないんだけどなぁ。営業の話ではないよね?
徒歩時間は信号とか入ってないですからね。そんなものかと。 |
94:
匿名さん
[2012-04-21 06:14:52]
駅遠、ディスポーザーなしの当物件は
投げ売りしないと転売が絶望的。 無理しても駅近物件買いが正解。 |
95:
購入予定者
[2012-04-21 09:09:27]
No.91さん
直射日光は望めないので部屋が暗くならなければ購入決定です。 私もシュミレーション見ました。 明かりは正面から入ってくるので横の壁は関係なさそうですよね!! 金額も少し安いし購入決定です。 確かに地盤は弱いけど江東区だから仕方ない。 大地震が来たときはどこに住んでいても影響は同じような気がします。 |
96:
購入予定者
[2012-04-21 09:14:57]
No.93
ミッドランドは売値が強気ですよね。 値下げもしないと思います。 確かに駅まではミッドランドのほうが近いし便利だと思います。 でも値段と部屋の広さでこちらの物件を購入決定です。 バルコニーが大きいと部屋が暗くなるかも!と口コミもありましたが 西日は強いので南向きよりも明るいんじゃないですかね?! |
97:
匿名
[2012-04-21 09:15:09]
駅から遠いのはマイナス要素になるのは分かるけど、ディスポーザー有る無しで投げ売りになるかねぇ?
|
98:
購入予定者
[2012-04-21 09:19:50]
ディスポンサーはあっても私は使いません。
10年後の使用を考えるとメンテナンスも必要になりそうだし |
99:
主婦さん
[2012-04-21 09:33:06]
O.Qの部屋も良いしRの部屋も良いですね~
リビングが広くても狭くても問題ないので決まらないですぅ |
100:
契約済みさん
[2012-04-21 10:37:18]
Rはすべての部屋が引き戸なのがいいですよね。収納も引き戸なので家具の配置もしやすそうです。OPQと悩んだのですがそこが決め手になりました。
|
101:
検討中
[2012-04-21 18:47:17]
№100さん
収納の容量などはOタイプなどと同じなのですか? |
102:
申込予定さん
[2012-04-21 21:36:07]
パッと見比べた感じですが、Rのほうが容量はあると思いますよ。ウォークインの数自体は少ないですが、納戸や布団クロゼットが良さげです
|
103:
。
[2012-04-23 13:17:20]
建設地横のビルが、オウム亀戸道場でした。公表して販売しないと買った方は辛いと思いますが。
|
104:
申込予定さん
[2012-04-23 13:43:23]
何年も前になくなっていて跡地というわけでもないのに何が辛いのでしょうか?具体的に教えてください。そうやって煽って荒らして楽しいですか?
|
107:
購入者
[2012-04-23 14:55:00]
私はもともと地元です。
こういう情報はありがたいですが、もう少し言い方があるのでわ?! 今は無いので問題は無いと思います。 |
108:
購入検討中さん
[2012-04-23 15:16:11]
単なるネガキャンだから放っておきましょう。20年も近く前のことで現地ですらないのでまったく問題ないかと。思い出すのが辛かったら亀戸から出ればいいし、この板にこなけりゃいいのに、
|
109:
匿名
[2012-04-23 22:26:19]
OかQの横長ワイドリビングかRの縦長リビングか、迷ってます!
横長は光が入って開放感ありますよね。 |
110:
契約済みさん
[2012-04-24 09:17:14]
ワイドリビングいいですよね。Rも収納と安さに惹かれます。やはりこの3タイプが人気ですね!
|
111:
物件比較中さん
[2012-04-24 10:26:03]
西向きを検討中ですが公園が目の前でバルコニーも奥行があるので虫が飛んでこないか心配です。
虫が大の苦手なので・・・。 何階くらいでしたら飛んでこないでしょうかね??5、6階なら大丈夫かな? 目の前に木々があると蝉などバルコニーに落ちてくるんじゃないかと不安です。 公園とマンションまでの距離は少しは確保しているのでしょうか? 変な質問でごめんなさい。 |
112:
契約済みさん
[2012-04-24 13:09:28]
木がバルコニーにかかることはないんじゃないかなぁ。ちなみに木は六階くらいまで伸びる見込みのようですよ。高ければ高いほど虫はこないのは間違いないかと
|
113:
検討中
[2012-04-24 17:43:56]
何度か話を聞きに行っていますが行く度にマナーの無い親子が多い。
キッズルームがある為、そこで騒ぐのはまだ分かるが、交渉中の廊下をドンドンジャンプしたり モデルルームで走り回ったり。楽しくてテンション上がるのは分かるけど親が注意するべきじゃないかな? 1.3歳なら注意しても分からないかもしれないけど幼稚園や小学生なら注意して怒るべきでは?! そんな住人が住まいの上の階数に住まれたらたまったもんじゃない!! 家の中でドタバタ暴れても注意しない親が多いから迷惑だよな。 一緒に家の中を走り回るバカな親も多いし。 集合住宅をなんだと思ってるんだ!!! |
114:
迷い中
[2012-04-24 18:27:15]
図書館と児童館が近くなのも魅力ですよね。
ディスポーザーが無い点も気に入っています。 |
115:
契約決定!?
[2012-04-24 18:59:22]
確かに子供を家の中で騒がせるのも限度がありますよね。
今の住まいは1重床なのでとても響いてますが、騒いでる本人はお互い様!と思っているみたいですよ。 外と同じように家の中を子供が飽きるまで走りまわせたりテレビを見ながらジャンプとかダンスをしたり 暴れる時間が長いと迷惑ですね~ 我が家も気をつけないと。 お子さんが居る家族が多いのでお友達も出来るといいな~ |
116:
契約決定!?
[2012-04-24 19:00:21]
このマンションの付近の学校レベルはどうなんでしょうか?
亀戸駅付近だとたまーに暴走族も集まってますよね?? |
117:
匿名さん
[2012-04-24 20:31:58]
>>116さん
中学校は亀戸中学ですね。亀戸中学は部活に力を入れている学校で有名ですよ。バトミントンや テニスが特に強い様です。近くに住んでいますが、いわゆる不良の様な子はみた事ありません。 荒れている中学は、都内でもいまだにぼんたんはいていたりする生徒がいる様ですからね。 全校生徒も240人位の様ですしわりとこじんまりとした中学ですね。 |
118:
契約決定?
[2012-04-24 21:19:53]
回答有難うございます。
治安は悪くなさそうなので安心しました。 幼稚園や小学校は人気のあるところは分かりますか? |
119:
契約済みさん
[2012-04-25 14:56:33]
118さんに便乗して・・
付近で人気のある保育園もご存知の方がいれば教えて頂きたいです。 希望園に入れるかどうかという問題は別として。 認証、認可は不問です。 |
120:
匿名さん
[2012-04-26 16:58:52]
118さん
一番近いもみじ幼稚園は区立の幼稚園で、年中さんからになります。ただ未就園児用に月に2~3回 カンガルー広場というプレがあります。以前友人の子が通っていましたが、園に実のなる木があって みんなで収穫したりと自然体験ができる幼稚園の様です。あとは私立で仏教系の幼稚園だと亀戸幼稚園、 キリスト教の幼稚園だと亀戸教会めぐみ園でしょうか。亀戸教会めぐみ園はあずかり保育が毎日 午後5時30分までで無料なので、働いているお母さんに人気のある幼稚園の様ですね。 |
121:
匿名
[2012-04-27 22:54:53]
モデルルーム行ってきました。
立地の割にお求めやすい価格、ディスポーザはないものの仕様も良く、何故これほどまでに安いのか気になります。 修繕費一時金などが高いのかしら?地盤が緩い? でも地震後の施工なので造りもしっかりしているはずですよね? |
122:
匿名
[2012-04-27 22:56:49]
ミッドランドが大幅に値下げしてくれそう。
こちらの方が広いけれど価格が同じくらいに下がりそうなので迷います。 どちらかに決めたい… |
123:
申込予定さん
[2012-04-27 23:33:18]
都営沿線のマンションが軒並苦戦しているのではじめから価格を低めに設定したと営業から聞きました。共用設備の割には管理費がやや高めですが修繕積立費などはまぁ普通かと。とはいえ他よりめちゃくちゃ安いというわけではないので構造まで心配する必要はないと思いますよ。
ミッドランド立地はいいですけどね。仕様が残念すぎるのが…。 |
124:
契約者
[2012-04-28 09:35:56]
ミッドランド値下げするんですか?!
でもこのマンションほどの価格にはならない気がしますね~。 なんせ財閥系だし。。。 だいぶ前にモデルルームを見たから忘れちゃったけど、どんなだったけかな~ 大幅値下げするならミッドランドも捨てがたい?! 仕様はどう違ったかな?? |
125:
申込予定さん
[2012-04-28 09:50:42]
安っぽい作り、床暖房なし、食洗機なし、低天井…などミッドランドスレ見ればわかります。
ここまでモデルルーム公開と共にがっかりされた物件も珍しいですよ。 まぁでも立地は魅力ですよね。だからこその高値なんでしょうが |
126:
匿名
[2012-04-28 12:27:06]
ミッドランド行ってきましたけど、韓国制の安っぽいキッチンに天井は低く仕様は明らかにこちらの方が上でした。
ただ、値下げ交渉の末、約75平米で4000万まで下がったので正直こちらと迷います。 間取りはワイドリビングが好みなのでこちらのOかQが気になるのですがミッドランドは縦長間取りでしたので… 立地をとるか、仕様をとるか… 本来なら仕様は後からでも変えられるので立地をとりますが、ミッドランドの仕様が低すぎて気になります。 でも共用施設がこちらより充実していました。 |
127:
購入検討中さん
[2012-04-28 13:29:03]
本当にそんなに安くしてくれるんですか?前見に行ったときは買う気ないと思われたのかそういう話は出ませんでした。安くなるのであれば考えたいです。でも20%位引いてもらうのは、不動産屋さんに知り合いいないと無理ですか?
|
128:
匿名さん
[2012-04-28 16:59:14]
そうは言ってもミッドランドはそこまで部屋数残って無いですよね?
部屋のタイプも選べないし。 |
129:
購入経験者さん
[2012-04-28 19:01:45]
向こうのスレではまったく話が出てないですね。500~1000クラスの値下げだと大荒れしそうな気もするけど。
|
130:
申込予定さん
[2012-04-29 02:10:06]
二次の調子はどうなのでしょうか。GWだしモデルルーム行ってみようかな。
|
131:
購入予定者
[2012-04-29 16:35:23]
公園の木々がどのくらい伸びてボーボーになるかが気がかり。
6Fや7Fあたりが良さそうだけど抽選になるのは嫌だな~ 連休中の購入者はどうですか? |
132:
購入検討中さん
[2012-04-29 22:04:11]
予算の関係で西向き4For5Fを検討していますが、木々が伸びてくると
やはり影響あるのでしょうか? 葉っぱや虫がバルコニーに落ちてきたり等?あとは羨望でしょうか。 公園目の前に住んだことが無いので少し気がかりです。 6Fくらいまで伸びるみたいですので。 私も高層階が良かったけど予算が・・・。 |
133:
購入予定者
[2012-04-30 08:13:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
134:
匿名
[2012-04-30 16:08:39]
ここ人気あるのですね~
抽選ってすごいですね!! 人気あるのは高層階ですか?西向きは何階辺りが人気なんでしょう? 二次で購入予定です! |
135:
購入検討中さん
[2012-05-01 14:57:39]
一期のときに倍率はつかなかったし先着になりましたって言ってたわよ。
二期まで待たないと希望のお部屋ないのかしら? うちも検討中ですが、なかなか決められなくて… |
136:
購入検討中さん
[2012-05-01 16:02:40]
「自然」を意識したマンションとのことで私はその点に関心を示しております。
詳細が探しても見つからず、具体的に植栽される木々や植物はどんなものが主体かご存知ですか??菜園が夢でしたが、それができる敷地になっていたり、十分なバルコニー面積があったりするマンションはそんなに多くありません。 しかしながらここにはあらかじめ自然環境が取り入れられる環境になっています。ですから何が植えられるか、自然好きである私は購入意思に大きく影響する部分で、詳しく知っておきたいところです。 |
137:
契約決定?
[2012-05-02 06:57:59]
二期で抽選になって希望の部屋に入れなかったら困るので一期で決めちゃいました。
|
138:
契約決定?
[2012-05-02 06:59:39]
ちなみに一期二次は始まってるのですか?順次に売り出すみたいだけど。
|
139:
購入予定者
[2012-05-02 09:01:58]
農園は自分のバルコニーで行うのは可能だと思います。
でもその際は虫退治もしっかりお願いします。 今の我が家の隣さんベランダで菜園してますが小さな虫が多くて 我が家の洗濯物とか布団にすごい着いてきます。。。 正直、困ってます。なので配慮もお願いいたします |
140:
購入検討中さん
[2012-05-02 13:25:22]
この辺で、賃貸としてら動きが出やすいのでしょうか?
駅までちょっと遠いで、迷うかな。。。 |
141:
匿名さん
[2012-05-02 14:41:25]
すぐ隣の団地住まいです。
この物件、夫が乗り気なのでおそらく購入になると思います。 が、私自身は微妙。。 亀戸駅までもう少し近かったらいいのになぁ。 でもミッドは高いし、駅近くの新築は煩さそうだし。 中々うまくいきませんね。 |
142:
匿名さん
[2012-05-02 15:12:44]
徒歩11分ではありますが
亀戸駅との間はほぼストレート 普通の入り組んだ11分より実は早いんじゃないかなと 真っ直ぐ見晴らしもいいし気持ちのいいルート あまり離れている感覚にはならなそうじゃないですか? >>139 単純に植物を育てることが目的なら虫が湧かない植物を選ぶほうがいいですよね 今の我が家もそうしています 小さい松とかベニシタンあたりは観賞にも環境にもいいですよ |
143:
匿名さん
[2012-05-02 16:56:14]
駅に出る場合、徒歩でなく、バスが便利。
バスなら亀戸9丁目のバス停から、水神森バス停(亀戸駅東口の最寄駅)までだと、すぐ。 バスの本数も多いし、道路も片側3車線だから、渋滞で途中止まることもない。 なお、両国行バスだと、亀戸駅前通バス停から駅に行くには、歩道橋を渡ることとなり、 亀戸行バスだと、亀戸駅の手前で大通りの交差点を右折するので、かえって時間が掛かる。 だから、水神森で降りて、横断歩道を渡って東口を利用するのがよいでしょう。 逆に行くときは、東口から細い道を通って、京葉道路の水神森バス停から乗る。 今井行、小岩行、葛西行、いずれでもよい。(東陽町行はダメ) 亀戸9丁目で降りれば、横断歩道を渡ってすぐ。 持参人式の都バス定期が、1ヶ月9000円。 |
144:
匿名さん
[2012-05-02 18:49:35]
128さん
ミッドランドは7割売れた。 つまり3割残っている。 |
145:
購入者
[2012-05-03 08:45:04]
やはり駅までは15分ぐらいかかる気がします。
10分以上は絶対かかってるかな~ 私はベビーカー使用者なので駅使用の場合はアトレ側になるので 余計に遠く感じるかも。。。 |
146:
物件比較中さん
[2012-05-03 10:04:26]
ここから駅まで徒歩はキツいですね。特に今日のような雨降りは駅に着いた時点でびしょ濡れになりそうです。
公園横で建物自体は良いけど、毎日の通勤を考えるとちょっと微妙だなぁ。 |
147:
購入者
[2012-05-03 14:22:46]
その分、この辺りでは価格が安いので仕方ないのかな~と思ってます。
夜は真っ暗でもないので帰りが遅くなっても安全な場所ではありますよね?! |
148:
匿名
[2012-05-04 15:34:29]
確かに大通りからひとつ入ったところなので暗い道ではなく夜も安心ですよね。
ミッドランド割引したって向こうのスレに載っていたので迷います。 もう少し待ってみたいけど希望の間取りが埋まりそうで怖い… |
149:
購入検討中さん
[2012-05-05 22:25:38]
あっ、ベビーカー!気がつかなかった。
そうですよね〜、東口は階段のみですもんね。となると反対口を利用するわけで、、、、 あちらの出口からは、何分かかるんだろう?? 11分プラス4分プラス京葉道路と丸八通りの信号待ちも入れると、実際は、20分くらい? ちょっとここは、ないな~。 |
150:
物件比較中さん
[2012-05-06 08:59:08]
駅から遠いのに駐車場が高い。。。
|
立地最高でした
あとは希望の部屋を買えるか どうかですね