伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークフロントテラス亀戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 7丁目
  7. パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 06:58:49
 削除依頼 投稿する

パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48

現在の物件
パークフロントテラス亀戸
パークフロントテラス亀戸
 
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩11分 (東口より)
総戸数: 174戸

パークフロントテラス亀戸ってどうですか?

46: 働くママさん 
[2012-03-04 13:14:03]
>>45さん

早速のご回答ありがとうございます。
現在江東区外在住ですが、4月から認証を抑えている為26点は確実にもらえます。
それでも認可は100%ではなさそうですね。途中入園となれば更に厳しそう・・
4月入園を待つことになりそうな気がします。

 
47: 匿名さん 
[2012-03-04 13:24:23]
江東区のHPなどを見ると、この先子育て環境を良くしていこうという動きは見られるのですが、現状で言うと23区の中でも出遅れている感じはありますね。
来年の保育園の空き情報などはまだ分かりませんが、6ヵ月の娘さんがいるならば情報収集など早めに動いたほうがよさそうです。入居時期が来年の1~3月の予定なのでタイミング的に大変かと思いますが良い保育園が見つかるといいですね。
48: 匿名 
[2012-03-08 19:58:36]
ここは売れるやろ
激甘物件
49: 購入検討中さん 
[2012-03-09 14:35:36]
>>39

教育環境の充実は嫌でも魅かれますよね。

子ども達を世界へ羽ばたかせる気満々の早期教育も私は気に入りました。真剣に取り組んでくれているのは本当に嬉しいです。

やっぱりうちは子どもの人生を中心にマンションを選ぶ決意をしました。なのでここはその該当物件の一つです。
50: 匿名 
[2012-03-10 22:11:44]
モデルルーム行かれた方、いらっしゃいますか?
本日行く予定だったのが、子どもが体調崩してしまい行けませんでした。
盛況でしょうか?申込ってもう始まってます?
51: 匿名さん 
[2012-03-15 11:16:11]
ここは買いですね
立地最高でした
あとは希望の部屋を買えるか どうかですね
52: 匿名さん 
[2012-03-17 09:44:47]
駅からあと5分近ければ…。
最上階のルーフバルコニーが魅力的です。
53: 匿名さん 
[2012-03-19 15:24:09]
我が家は再来年、幼稚園へ入る子供がいるので補助について調べてみました。
住んでいる地域によって幼稚園の補助金制度が違いますが、江東区は
一律70000円の入園料補助金もでる様です。参考までに江東区から墨田区の
幼稚園へ通う場合も認可されている幼稚園であれば、補助金対象になります。
補助金があるないじゃ結構負担額も違ってくるので重要ですよね。
54: 匿名さん 
[2012-03-21 14:55:22]
この規模のマンションで、ディスポーザーがないことと、管理費が意外と高い点が気になってます。
悩ましいです。
55: 匿名さん 
[2012-03-22 18:06:15]
54さん
ディスポーザーは今のマンションではあって当たり前になっている設備ですが
やはりデメリットもあります。
すべての生ごみが利用できるわけでもなく、できないものもありますし、
10年後は配水管の汚れなどどうなんだろうなと思ってしまいます。もちろんメンテナンス代も
かかりますしね。
56: 匿名さん 
[2012-03-22 21:55:39]
管理費高いんですね。私が見に行った時はまだ決まってないと言われました。

エレベーターの数が少ないように感じますが、こんなものなんですかね。
57: 匿名さん 
[2012-03-22 23:03:07]
54です。
すみません。管理費が高いというのは、金額は標準的なんですが、
お金のかかる共用施設が一切ないわりに標準的な金額だったので、
高いと感じたという意味です。
キッズルームはランニングコストか低い割に満足度の高い施設なので
設けましたと営業さんが言っていましたので、余計に…?と。

ディスポーザーは戸建てではなかなか実現できないマンションならではの
施設だったのでないとなるとかなりのマイナスと感じてます。

でも立地と間取りは気に入ってます。
58: 予算ギリギリ 
[2012-03-24 10:14:49]
管理費って途中でアップしたりするケースってあるんですよね??

その場合は最初の段階が妙に安かったりした、とかいうお話も友人から聞きました。
ココも詳細は聞かないとわからないですけど、途中で上がらずにコンスタントに同じ管理費、というルールにしてくれるなら、割っているということで高いわけではないのかなって思ってます。

ただ共用の内容とだけ照らすと、ん??
と予算ギリギリなうちとしてはあと一声!!
ってお願いしたいですね^^;
59: 購入検討中さん 
[2012-03-24 22:07:05]
このマンションて、なんか中途半端ですよね。
南むき住戸ならいいかなと思ってますが、
西向き住戸は微妙か
60: 匿名さん 
[2012-03-25 13:33:53]
売れ行き難航中?
キャンペーンの電話がよくかかってきます。
駅からの距離がネックになっているのか。
61: 購入検討中さん 
[2012-03-25 22:10:20]
MR行ってきました。この場所で坪190は安いですよね。駅から少し距離がある以外は暮らすのにかなり良いと思いましたがいかがでしょうか。
62: 購入検討中さん 
[2012-03-25 22:29:26]
本当に管理費が高いと思うのですが。
どうなのでしょう。
そこそこの規模のマンションだけに残念です。
その辺をもう少し考えてくれれば購入者は増えるかもしれませんね
63: 区内勤務 
[2012-03-26 10:06:14]
>>61
物件価格は安いというかうちの予算にも見合ってます。

生活スタイルで立地がいいかどうか分かれると思いますが私の場合は区内の勤務で近くて嬉しいです。亀戸駅までの所要時間は置いておいて、立地の近くのスーパーなどの環境も嬉しいです。

何もなければ「あ、ちょっと遠いな」だけの感想だったと思いますが買い物に配慮されてる感があって生活に密着した条件が好ましいと思ってますよ★
64: 購入検討中さん 
[2012-03-27 21:28:03]
管理費より駐車場の値段が高いと感じました。あと実際に現地に行って見ましたが建物横の公園は写真ほど素敵ではないのでご注意を。
65: 匿名さん 
[2012-03-27 22:37:50]
いろいろ聞きましたが
「4000万以上出して、ここに住みたい」という決め手にかける
物件だなぁ、と思いました。

取り立てて回りの環境が良いわけでも、
駅から近いわけでも、
便利でもなく、
特別お得ってほど安くも無く、
室内設備もちょっと足りなく、
共有施設も特に無く、
管理費・駐車場など「維持費」もそれほど安くない。

しかもB敷地の引渡し予定は「魔の3月末」。
きっちりした内装・施工を望むべくも無い…と。
66: 購入検討中さん 
[2012-03-28 00:02:22]
公園は区と協力して?整備してきれいにするって言ってましたね。
私は児童館や図書館、大きい公園がすぐあって学校も近いので、子育てには向いていると思っているのですが。
74平米で4000万なら割安だと思いますし
67: 物件比較中さん 
[2012-03-28 23:58:29]
管理費の件、確かにこの規模のマンションにしては高いと感じています。

5年後?!(記憶があいまいですみません。)くらいに初年度の1.5倍になるようなことを言ってました。
まだ確定ではないにしても、これでは築10年のマンションの管理費とかわらない??・・・と、思ってしまいました。
共用施設もそれほど充実しているとも思えないし。
機械式駐車場のランニングコストがネックなのでしょうか?
(駐車場代もそこそこの金額なのでそれほど重荷になってるとも思えないし・・・)

確かに、全体的に決め手にかけるマンションなので悩ましいです。
68: 匿名さん 
[2012-03-29 01:53:19]
管理費は上がるという話はなかったですよ。
修繕費のことでしょう。

先日モデルルームを見学してきました。
お客さんがいっぱいで接客は少し待ちました。
前向きに検討中です。
とにかくワイドスパンでバルコニーが2.5mといのうは見たことがありません。
しかも目の前は 公園で将来も安心だと思いました。
亀戸で 距離や環境を考慮しても お買い得と思います。

近くの小松川公園は サクラの名所らしいので楽しみです。



69: 匿名さん 
[2012-03-29 13:23:48]
西日はどうなんでしょう? 西向きの部屋に住んだことないのですが。快適ですか?
70: 購入検討中さん 
[2012-03-29 19:49:03]
売れ行き難航ではなく今週末が要望書の〆切らしいので営業かけてるんでしょうね。OQタイプが希望なのですが69さんと同じで西向きが気になります。そのためのワイドバルコニーなんですかね?
71: 匿名さん 
[2012-03-29 22:44:37]
西向きは南向きに比べて日の入る時間が短い事が短所ではあります
特にこのマンションに至っては、目の前に大きな都営住宅があるので低層階は午後の早い時間で日が入らなくなりますので冬は寒いです
高層階であれば価格と比べてとても良い条件ではないでしょうか
やはり日の入る時間は長い方がいいですよね
方角としては南向きが圧倒的に人気ですよねどの物件でも
私は南向きを検討中です
72: 匿名さん 
[2012-03-30 12:45:52]
ワイドスパンが魅力といいますが、その分部屋が暗くなるみたいです。
他のマンションギャラリーの営業マンに言われ、なるほど・・・と思いました。
バルコニーが張り出しているために日差しが部屋近くまで来ないとの事。
なので今は1.8mくらいが主流だそうです。

実際に住んでみないとわかりませんが、やはり上層階でないと明るさは望めないのかもしれませんね。
73: 匿名さん 
[2012-03-30 12:49:58]
すみません、ワイドスパンではなく、ワイドバルコニーのことです。
間違えました。
74: 購入検討中さん 
[2012-03-30 14:00:45]
ワイドバルコニーなのは西向き棟だけでしたよね。上でもありましたが西日って奥まで長く差し込むのでワイドでも行けるかと思いました。まぁ低層の日当たりが悪いことにはかわりませんが。このマンションだと何階くらい以上だと大丈夫でしょうか?五階くらいかな?
75: 匿名さん 
[2012-04-09 19:01:20]
予定価格から変更なしですか?
76: 検討中の奥さま 
[2012-04-11 13:01:41]
一度下げてからは変わってないと思いますよ。これ以上は下がらないと営業が言ってました。立地のわりには安めの価格設定だと思いますがみなさん割高に感じるのでしょうか。
77: 申込予定さん 
[2012-04-12 22:30:18]
週末登録ですね。70戸くらいと聞きましたがどうでしょう
78: 匿名さん 
[2012-04-13 23:02:59]
野菜の詰め放題というのにちょっと心が揺れています。
明日ですね。行ってみようかな。
ここは第一期とか第二期とかに分かれていないようですね。
となると明日を逃したら最後ということでしょうか。
79: 購入予定 
[2012-04-14 00:56:12]
第1期第2次はありますよ。第2期以降は解りませんが即完を目指しているようなトークでしたね。
81: 匿名さん 
[2012-04-15 07:15:02]
ワイドバルコニーが念願だった人は西向きでも歓迎なんだろうなあ。あの魅力は一度味わうと次が今以上に狭いバルコニーは選べないかもしれないですよ、外出せずに味わえるテラス環境は素敵だと思います。

使い方は人それぞれだと思いますが、皆さんどのような楽しみ方をしているんでしょうね。休みの日はテーブルを出したりして食事ぐらいはするのかな。春秋あたりは本当に気持ちが良さそう。
82: 匿名さん 
[2012-04-15 13:16:32]
公園ビューと言っても、その後ろに古い高層のマンションが構えているので、眺望はよくないですね。また、杭が70Mくらいまで打ち込んでいるので地盤は最悪です。スラブ厚も180ですし、値段どおりの物件ですかね。
83: 申込予定さん 
[2012-04-16 08:33:51]
うーん。パンフ見ても杭は57m、天井スラブは200~240とあるのですが82さんは何を見て言っているのでしょうか。差し支えなければ教えてください。このマンションに眺望を期待している人はあまりいないと思いますよ。そういう方は湾岸やタワー買うでしょう
84: 物件比較中さん 
[2012-04-17 08:42:57]
できればいい景色もとは思いますよね。ただこちらに関しては交通利便性と買い物環境、あとは価格??、このあたりの条件で選ぶ方が占めるようにも思っています。

面積の広いほうは自分は気になっています。何とか手を出せそうな価格だし、徒歩11分の場所になって良かったのかもという気持ちですね。

時間はかかりますけど、千葉駅まではよく行くので一本で行けることは快適です。
85: 物件比較中さん 
[2012-04-17 17:16:50]
今回の1期1次は実際70戸売れたのでしょうか?
バルコニーが広いOタイプとQタイプが人気ありそうですね。
立地を考えてもお手軽な物件だと思うので人気があると思うのですが、抽選になったのでしょうか?
86: 申込予定さん 
[2012-04-17 19:10:11]
先週末でバラは60戸くらいでした。 OとRが人気のようでいっぱいついてましたよ。抽選とまではいかなかったようです。2LDKや都営に面した低層階は苦戦しそうですね。
87: 匿名 
[2012-04-17 20:28:31]
Oタイプはモデルルームで使われていたのでやっぱり人気あるのですね。残り少なくなっちゃったかな。

OタイプはQタイプと全く同じですか?
違いはOタイプの方が少しだけエレベーターに近いということだけですか?

二次でどちらか狙ってみようと思っています!
88: 購入検討中さん 
[2012-04-17 23:11:09]
間取りはまったく同じですよ。中層にも空きがあったと思います。私はPかRを狙っています!
89: 購入予定者 
[2012-04-20 16:14:10]
Rの部屋を検討中ですがバルコニーの横の壁が30センチ出ていることが気になっています。だいぶ暗くなるのでしょうか?
90: 購入予定者 
[2012-04-20 16:15:29]
№89
30センチでは無く60センチでした。
91: 申込予定さん 
[2012-04-20 17:51:47]
私も気になって営業に詳しく聞きました。日射のシミュレーションがあるので言えば見せてもらえますよ。そもそも西向きということもありあんまり影響なさそうな感じでした。
92: 匿名 
[2012-04-20 22:58:47]
OとQで間取りは同じなのにOタイプの方が売れているのは何故ですか?
Oの方が羨望が良いのかな?

それと近くのミッドランドアベニューの値段が下がりそうなので迷っています。

立地は明らかにミッドランドの方が上ですし。

こちらは徒歩11分よりもっとかかりそうな気がするのですがどうでしょう?
93: 購入検討中さん 
[2012-04-20 23:52:28]
ミッドランドは売れていないようですな。立地もよく賃貸もあるのでそこまで大幅に値下げするとは思えないんだけどなぁ。営業の話ではないよね?
徒歩時間は信号とか入ってないですからね。そんなものかと。
94: 匿名さん 
[2012-04-21 06:14:52]
駅遠、ディスポーザーなしの当物件は
投げ売りしないと転売が絶望的。
無理しても駅近物件買いが正解。
95: 購入予定者 
[2012-04-21 09:09:27]
No.91さん
直射日光は望めないので部屋が暗くならなければ購入決定です。
私もシュミレーション見ました。
明かりは正面から入ってくるので横の壁は関係なさそうですよね!!
金額も少し安いし購入決定です。

確かに地盤は弱いけど江東区だから仕方ない。
大地震が来たときはどこに住んでいても影響は同じような気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる