伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークフロントテラス亀戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 7丁目
  7. パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 06:58:49
 削除依頼 投稿する

パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48

現在の物件
パークフロントテラス亀戸
パークフロントテラス亀戸
 
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩11分 (東口より)
総戸数: 174戸

パークフロントテラス亀戸ってどうですか?

432: 匿名 
[2012-08-16 10:38:49]
順調に売れていますか?
OかQタイプはまだ残っていますか?

間取りなど,なかなか良いので気になっています!
433: 申込予定さん 
[2012-08-16 11:31:14]
432さん

現在は完売しているようでが、二期(一期の三次か?よく覚えてません…)に数戸売り出すとのことでした。
ですが、すでに申し込み予定の方が数名いるため抽選になる確率が高いとのことでした。
でもこれは先月の情報のため、現在は少し状況が変わっているかもしれません。
O,Qタイプ、魅力的ですよね!
434: 匿名さん 
[2012-08-16 12:09:52]
ほぉー。順調な販売状況のようですね。やはり価格戦略があたったのか。
でもまだチラシが投函されているので数個は残ってるのではないでしょうか。
ちらしの間取りからO,Qは消えてますねー。
435: 匿名 
[2012-08-16 18:53:37]
え!!もうOQタイプの間取りは無いのですか?

来週行く予定ですがOQタイプしか検討していなかったので。

早いうちに売れてしまったのか?

西日は気になるがあの間取りは気に入っていたので…
436: 匿名さん 
[2012-08-16 20:17:49]
営業さんの話しでは、Oタイプはモデルルーム住居なので、後半まで数戸は隠し持ってるみたいですよ。
437: 契約済みさん 
[2012-08-17 15:29:31]
パークフロントテラス亀戸の契約者専用スレです。
契約者の方はこちらからどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259558/
438: 購入検討中さん 
[2012-08-17 23:01:58]
隠し持ってるってなに?

いつでも売れるから、最後の方で売るってこと?
439: 匿名 
[2012-08-18 00:10:00]
売れやすい間取りの部屋や、広告向けの低層階の価格が安い部屋は最後に売る方式はよくあります
440: 購入検討中さん 
[2012-08-18 00:23:34]
それじゃ、広告価格の部屋は、嘘をついて、契約済にするのかな〜。なんで、そんなことするの?
441: 匿名さん 
[2012-08-18 21:44:52]
契約済みとは言わないでしょ。次期以降で販売とかそんなかんじでしょ。
442: 購入検討中さん 
[2012-08-19 00:25:01]
次期なら、広告してないと思うのだけど、、、
443: 購入検討中さん 
[2012-08-19 00:26:48]
まだ、広告も出してない部屋ってことですね。
444: 匿名 
[2012-08-19 09:23:00]
ここも全174戸のうち、残り60戸くらいなので、1〜3月の竣工まで、およびミッドランド値下げ前に売り切ってもらいたい
445: 匿名さん 
[2012-08-20 08:54:11]
サンストリートや駅前でバイトくんたちが頑張ってる。
私服でない方が良いのでは。暑いでしょうが、爽やかに。
446: 匿名さん 
[2012-08-20 09:58:12]
目の前の公園はもう整備済みってことですか??
447: 匿名さん 
[2012-08-21 18:42:52]
ここで価格を値切れた人っているんですかね~?
448: 物件比較中さん 
[2012-08-21 18:57:56]
元が安いから値下げはしないとのことでしたがどうなんでしょうか?
やっぱ売れ残ると安くするのかな?
449: 匿名 
[2012-08-21 21:18:30]
竣工前の現時点で、値下げはないと思いますが、売れ残っている部屋は売りにくい部屋なのでしょうから、買う意欲が強ければ少しは値引きあるかも、またミッドランドが値下げしたら、ここもするはず
450: 匿名さん 
[2012-08-23 16:39:48]
駐輪場が348台で1世帯2台ずつの割り当てって大きいですね。みなさんの書き込み見てると、自転車利用者が多いようなので、使わなくても2台分確保しておいた方が良さそうな感じですね。

>407
来客用の駐輪場ってあるといいですよね。今住んでいるマンションでも、たまに駐輪場前やエントランス付近で子供用の自転車が何台か放置してあるのを見かけます。見た目いいものではないのであるといいなって思います。
451: 匿名さん 
[2012-08-24 21:58:36]
450さん
子供が小さくて今は2台いらなくても、本音は子供が大きくなると家族分の駐輪場はほしいですよね。
都内だと各家庭2台もないマンションもあるので、2台割り当てられるのであれば
そこは妥協するしかないのかなと思っています。どこのマンションでも駐輪場問題は深刻の様ですね。
駅までおそらく自転車という方も多いマンションではないでしょうか。
452: 匿名さん 
[2012-08-27 17:17:56]
こちらの省エネ性能と耐震性能の等級はそれぞれいくつでしょうか?
親からの贈与が非課税枠の上限までもらえそうなので。
1千万と1千5百万じゃ大きな違いですしね。
453: 契約済みさん 
[2012-08-27 21:46:28]
452さんへ

省エネ等級4
耐震等級1  

です。確かに大きな違いですよね。
有り難いです。
454: 匿名さん 
[2012-08-27 22:19:18]
453さん
ありがとうございます!!

しかし耐震等級は1ですか。。。
基準を満たしていないので非課税枠の拡大は無く、贈与の上限は1千万円までですね。

物件的には気に入ってるんだけどなぁ~。
455: 物件比較中さん 
[2012-08-27 22:22:39]
亀戸は錦糸町に近いので値段は安いと思いますよ、児童館と保育園もすぐそばだし、いい物件です
456: 契約済みさん 
[2012-08-27 23:08:12]
454さんへ

453です。

耐震等級または省エネ等級どちらかを満たせばいいはずですよ。
457: 匿名さん 
[2012-08-28 00:14:02]
456さん

本当ですか!?
教えてくださってありがとうございます!!
もう一度確認して親に相談してみます。
458: 匿名さん 
[2012-08-28 10:32:33]
住宅エコポイントも対象ですかね?
459: 匿名さん 
[2012-09-02 14:48:08]
458さん

エコポイント対象物件ですが、予算が尽きたと新聞に載ってましたね。

460: 匿名さん 
[2012-09-03 23:22:47]
しかし駅から遠いんだよね、ここ。
昔7丁目に住んでいたのでよく分かります。自転車必須です。
亀戸東口の駐輪場に停めようとすると、お爺ちゃんに誘導されて屋上まで登らされて更にタイムロス。
雨の日はバスが激コミなので、7丁目のバス停から乗ろうと思ったら2本は見送る覚悟が必要です。
夏は駅に着いたら汗だく。
でも安いから時間と体力に自信がある人にはいいかもね。
461: 物件比較中さん 
[2012-09-03 23:59:50]
駅から遠いが、その分静かです、仕様がとてもいいですよ
462: 匿名さん 
[2012-09-04 09:03:51]
そうなんですよね
子育てしやすそうな環境、マンションの仕様がいいのが決め手でした!
463: 匿名 
[2012-09-04 13:01:47]
間取りが仕切れるウォールの引き戸と、クローゼットの扉の色はドアの色と同じ色になるのですか?

それとも白ですか?
464: 匿名さん 
[2012-09-04 13:29:19]
引き戸は白で、クローゼットの扉の色はフローリングなどのカラーセレクトした色に準じた色になると思います。
465: 匿名さん 
[2012-09-05 14:14:43]
>>461

同じ内容のマンションが亀戸駅のそばにもあれば話は別ですが、
実際は存在しないです。

なので私もここの仕様は良いと思っていますから安く買える分、普段の生活に余裕が持てますし、交通費などに回す生活が可能になると考えています。タクシーを使うことも年間を通せばトータル回数は多いと思いますが、マンション購入がこんなに安く済むのなら気にすることもないでしょう。
466: 物件比較中さん 
[2012-09-05 23:34:17]
そうですね、亀戸は結構便利ですよ、うちは西で高層階を決めた、スカイツリーの 眺望期待
467: 物件比較中さん 
[2012-09-05 23:36:17]
後、何個残っているかな
468: 購入検討中さん 
[2012-09-06 00:26:38]
眺望シミュレーションを見せてもらいましたが高層階の西側ならスカイツリーが見えますね
花火はどこか見えますかねぇ…さすがに無理かな
ほんと、あとどれくらい残ってるのか気になります
469: 契約済みさん 
[2012-09-06 01:08:19]
疲れた時や荷物が重い時、眠い時はタクシー乗れば問題なし。
朝、マンションの前にタクシー並んでくれてないかな。
470: 契約済みさん 
[2012-09-06 13:48:05]
この町に住んで40年になります。ここ10数年の江東区の発展には目を見張るものがありますね。
特に、湾岸エリアは楽しめる所が満載です。
バスで行くのも良いのですが、自転車でも十分行ける距離です。
マンション近隣には安くて新鮮な店が多いですし、有名な砂町銀座も自転車で10分かからない程度なので、住むには良いかと思いますよ。
471: 物件比較中さん 
[2012-09-06 21:54:44]
早く入居したいな、売り行きは順調だそうですよ
472: 匿名さん 
[2012-09-07 13:00:21]
安く買えるけど、駅遠物件は資産価値もその分安いですからね。
今後10年先、20年先のことを考えると人口減少で不動産価値は軒並み下落。
中でも駅遠物件から先に下がって行く。
473: 契約済みさん 
[2012-09-07 13:12:48]
10年20年先で、東京23区の人口も減るんですかね。
むしろ生きてるうちはほとんどその影響はないと思ってました。駅遠分は仕方ないですね。
474: 匿名 
[2012-09-07 22:57:22]
地価は長いスパンでは下がると思いますが、5年〜10年くらいで見れば、ちょっとした流れで上も下もあるはず。
たださらに長い20〜20年後は、大体下がるはずなので、絶対価格が安い方が良い。
475: 匿名さん 
[2012-09-07 23:32:17]
永住なら良いかもしれませんね。
逆に買い換えは苦労すると思います。
476: 契約済みさん 
[2012-09-08 17:05:14]
駅から遠くても慣れれば気にならなくなると思ってたけど、何度大島から歩いても遠いわー。
タクシー代が増えそうだ。。
477: サラリーマンさん 
[2012-09-08 23:54:40]
町に住んで40年になる方が買ってくれているんなら安心して買えそうな気がする。
478: 契約済みさん 
[2012-09-10 09:06:02]
永住するつもりです。 

環境がよくてとても気に入りました
早く入居したいです
479: 契約済みさん 
[2012-09-10 22:01:20]
昨日近くまで行ったのでマンションの現場を見てきました。
アリーナレジデンスとガーデンレジデンスが7階の高さ
ブライトレジデンスが6階の高さになってました。

出来上がるのが楽しみです。
480: 買い換え検討中 
[2012-09-11 08:42:56]
モデルは、まあまあ良かったかな。大規模で共用施設もあるし。

大型だからって管理費・修積立費が安いって説明受けたけど・・?

今住んでるマンションよりかなり高かったよ。
どこか無駄使いしてるんでしょうね。

駅からも遠いだけかとおもってましたが、
それより途中の道が最悪ですね。
京葉道路沿いを永遠歩くのはどうかと思いました。毎日が排気ガスまみれになるでしょうね。

買換えする人は、ほぼ厳しいところですね。
481: 物件比較中さん 
[2012-09-13 21:42:13]
買い替え厳しいってどのレベル?
30年後に1500万で売れるなら買い替えだな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる