伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークフロントテラス亀戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 7丁目
  7. パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 06:58:49
 削除依頼 投稿する

パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48

現在の物件
パークフロントテラス亀戸
パークフロントテラス亀戸
 
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩11分 (東口より)
総戸数: 174戸

パークフロントテラス亀戸ってどうですか?

241: 検討中 
[2012-06-25 15:04:34]
この物件は、競合のミッドランドアベニューの売れ行きにより、価格を下げたのが大きい。
242: 購入検討中さん 
[2012-06-25 23:10:06]
駅からは歩いてみると確かにちょっと遠いですけどギリギリ許容範囲かなと思います。
気になるのは騒音と粉塵。京葉道路に面していませんが、夜中も交通量減らないし、反対側にも高速道路がありますよね。
今住んでいるところが比較的静かなので心配です。
その他は値段、平米数、間取りも妥当なので、あとは周辺環境次第。
また、時間を変えて周辺を歩いてみることにします。
公園の整備も計画通り進むか疑問です。マンション名にパークと入れているので竣工時に期待です。
243: 匿名 
[2012-06-26 08:47:56]
ここは、売れ残りのあるミッドランドアベニューが、大幅な値下げをするかもしれない前に売り切りたい。南向きと西向きはどちらが人気なんでしょう?
バルコニーが広いのは西向きでしたね。
244: 匿名さん 
[2012-06-26 12:47:41]
ミッドが2割引き攻撃すると
ここは大苦戦確定。

その前にさばかないと
いけないね。
245: 匿名さん 
[2012-06-26 13:32:38]
2割も引く事は考えにくいけど、下げるだろうね。
同じ価格ならやっぱりミッドに軍配が上がるの?
ここも良い物件だと思うけど。
246: 匿名 
[2012-06-26 13:49:34]
せいぜい10%程度を、モデルルーム価格で下げるかな?ただ同じような価格になれば、駅近は検討に値する
247: 匿名さん 
[2012-06-26 17:11:33]
ミッドランドってまだ、結構残ってるんですかね?
248: 匿名 
[2012-06-26 17:18:45]
あと150くらいでは
249: 匿名 
[2012-06-26 21:29:26]
前にここのモデルルーム行ったら、モデルみたいな美人が一人で見学しに来ていた。
ロングヘアのリンチーリン似。
ほんま一目惚れ。
亀戸にあんな美人がおるんやな。でも指輪してたから人妻やわ。
あの人が住むなら真剣に購入を検討したい。
ここ見てたら反応下さい!
250: 契約決定 
[2012-06-27 21:35:44]
売れ行きはどうなのでしょうか?
自分の買ったマンションが人気があるのか気になります。
251: 匿名 
[2012-06-28 08:16:06]
売れ行きは、価格もありいいみたい。残り70くらいかな
252: 契約済みさん 
[2012-06-28 10:28:34]
残り70ですか、今の段階で早いですね。良い売れ行きです。

皆さんフローリングの色は何色にされましたか?

濃いブラウンとナチュラルで迷っているんですが、、、

Qタイプなのですが、ダークブラウンだと狭く感じてしまうかな。。。
253: 契約済みさん 
[2012-06-28 16:07:44]
管理費が高い理由として、機械式の駐車場を理由にあげている方がおりましたが、駐車場代自体も高かったと思うので、その駐車場代だけで管理することは出来ないんですかね?なんか駐車場を借りないのにお金を払うのも気分が落ち着かないです。入居後に管理費を下げることとかって、事例としてあるのでしょう?
254: 契約済み 
[2012-06-28 19:26:22]
管理費が高い理由は駐車場が機械式ということ以外にもさまざま考えられますよ。

管理人さんや清掃員さんの勤務が多く人件費がかかっていることや各設備の点検も手厚い部分があると思います。
管理状態を見直して管理費を下げることもできますが、逆に修繕費は上げていかなければならない計画になっていますので管理費を圧縮して修繕費にまわせたら将来的な負担増が軽減できるのではないでしょうか。

こちらのマンションの管理費は必要コスト総額÷戸数で設定したのではなく、相場の戸当たり金額×戸数で収入を計算したうえで使えるお金(管理内容)を決めているような印象を受けます。

入居者で良いマンションにしていけたらいいですね。

255: 匿名 
[2012-06-28 21:22:19]
同じくらいの戸数(170くらい)で、イニシア豊洲という枝川の物件は、管理費と修繕費を合わせて12000〜13000円です。
共有施設や機械式駐車場はほぼ同じで、なぜこれほど差がでるのかな?
256: 契約済みさん 
[2012-06-28 21:33:13]
確かに管理費が高い原因の一つが管理員の勤務形態だと思います。
具体的な時間は重説を見てみないと覚えてないですが、
確か朝早くから夜9時まで勤務で昼から夕方までは2名いたと思います。
日常清掃員は別にいるのでこの規模ではちょっと贅沢だと思います。

257: 契約済みさん 
[2012-06-28 22:30:48]
確かに管理費については、おっしゃる通りかしれませんが、その結果資産価値として下がってしまったり、一時金の徴収が発生したりするのはトラブルの元なので、単純に目先の管理費削減をしてしまうと、将来管理費の増額の承認を得るのが大変になっても困るかもしれません。
258: 物件比較中さん 
[2012-06-29 05:43:48]
257さん
おっしゃる事はもちろんですが、他と比べても少し高い気がします。
もっと安く良い管理をしている同規模マンションはありますよ。
管理費、駐車場が高いのはマイナスポイントです。
勿体無いですね。
259: 契約決定 
[2012-06-29 12:43:16]
管理費は下がる可能性はありますか?
確かに高いのでもう少し安くなると助かります
260: 契約済み 
[2012-06-29 13:02:14]
252さん

どんな雰囲気の部屋にしたいかで決めたら良いのではないでしょうか。


うちはナチュラルにしました!
間接照明でも床がナチュラルなら暗くなりすぎず、色んなテイストの家具にも合いそうですし♪


早く内覧したいです!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる