パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48
パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
21:
検討中の奥さま
[2012-01-17 20:22:14]
オウムって?何か近くにあるの???
|
22:
匿名さん
[2012-01-18 19:53:56]
オウム、亀戸で検索しても隣かどうかまではわかりませんでした…
でも近いことは間違いなさそうですね。 |
23:
江東区民さん
[2012-01-19 22:31:57]
江東区に住んで35年ほどですが、亀戸7丁目=オウムというイメージですよ、わたしのなかでは…現在の詳しいことは知りませんが、20年ほど前かな、亀戸7丁目のオウムの倉庫?事務所?で異臭臭騒ぎがありましたよ
|
24:
匿名さん
[2012-01-19 22:38:42]
>>17さん
サンストリート亀戸は色々なイベントがよく行われていて家族で楽しめます よ。中にあるつるかめランドは激安ですよ。 トイザラスなども入っていますし、お子さんがいる家庭にとってはかなり 魅力なスポットです。 |
25:
購入検討中さん
[2012-02-01 17:55:48]
向かいの都営住宅は何階建てなんですか?
|
26:
現地みたけど
[2012-02-02 17:11:13]
どこのことを言っているのかわかりませんが。
公園のすぐ隣にある都営の建物は5階建て 通りを挟んだ西側の建物は同じくらいで13~15くらいありそうでした。 南側にあるマンションも10階くらいはあったと思います。 |
27:
購入検討中さん
[2012-02-04 11:58:18]
|
28:
匿名さん
[2012-02-04 13:18:31]
亀戸駅を中心に少し歩きまわってみたのですが線路下のトンネル(?)みたいな所からドンキホーテ辺りがちょっと雰囲気よくないな~と思いましたね。エレベーターはありますが、年寄りのいる家族なので大きな歩道橋もちょっと気になります。
それ以外は概ね気に入ってます、買い物に関しては本当に便利そうですし、物価も安いと感じました。私の場合は駅前の雰囲気が少し気になったので駅から遠目のこの場所はむしろ好印象です。 |
29:
検討中の奥さま
[2012-02-05 00:01:25]
江東区どうかなって思い調べたんですけど、地盤が悪いみたいですね。
(東京都整備局のHPで見られます。) ギャラリー行って仕様とか見ましたが、仕様はすばらしいと思いますよ。 公園が目の前ですので、電柱とか電線とか邪魔な物はないので、景観はいいと思います。 物件自体は良いですが、場所なんですよね。。。 東京の東側は地盤が弱いので。 見送りかな。 |
30:
購入検討中さん
[2012-02-05 09:01:06]
もっと広いバルコニーもあると思いますがここの奥行きもすごいですね。滅多に出ることのない場所がここに住んだら私は寛ぎの場になるんだろうなと想像してしまいます。しかしこれだけ奥行きがあると、部屋に入る日当たりってどうなるんでしょうか。この仕様でも十分に中まで日が入ること前提の設計だと何も言うことはないです。
今奥行きのあるバルコニーの仕様にお住まいの方は中への日当たりはどうですか?我が家は全然奥行きがありませんからほぼ直接入ってきます。でもバルコニーは狭いです。このマンションを優先に、早くお引越ししたいものです。 |
|
31:
匿名さん
[2012-02-05 10:06:42]
うち、バルコニー広くて部屋が暗いです。
住んだ後に気付きました。1.5-1.8m位でちょうどいいと思います。 近くに住んでますが、都営団地で眺望が悪いです。 これも住んで気付きました。 後、買い物が不便です。 これも住んで気付きました。 もっとちゃんと調べて借りれば良かったと後悔してます。 周辺で探してますので、亀戸周辺、大島・西大島周辺でこれからモデルルームを見て廻ります。 駅10分以上は資産価値が大幅に落ちるとスーモに載ってたので、10分未満が良いのですがオオスメはどこですか? |
32:
匿名
[2012-02-05 15:10:53]
|
33:
匿名さん
[2012-02-05 16:31:36]
一般論としては、駅10分超をえると確かに資産価値は落ちますが、ケースバイケースじゃないですかね。
知人は駅徒歩15分の場所にマンションを購入したら、13年で1/3以下にまで落ちましたから(賃貸にしておけばよかったとぼやいています)。 ただ、駅の魅力も大切なので、亀戸駅で11分なら、極端な落ち方はしないのでは? |
34:
匿名さん
[2012-02-05 16:36:22]
一般論としては、
駅に近い事の利便性と住環境とのバランスになります。 3LDK以上は住環境が重視され、 2LDK以下のDINKS、単身向けは利便性が重視されます。 |
35:
匿名さん
[2012-02-06 13:51:37]
>>32
季節によって太陽の角度が違うので差し込む時期はあるでしょうね。逆にリビングまで届かない季節もあると思います。奥行き2メートル半だとどうでしょうね、上の階なら中まで当たると思いますからその位置を検討するのがいいですよね。 やっぱりこれだけ広いならたまにはバルコニーでの食事もしたくなりますね。 |
38:
物件比較中さん
[2012-02-13 09:51:15]
学校が近いことがいいほうに働くかどうか、ここも気になる点ですかね。子ども達の往来が頻繁なので、乗り物での移動は注意を払わなければならない環境だと思います。ただ近いことは親としては安心です、うちはまだ小さいので目の届くところに通わせられるのは購入したい動機の一つにはなっていますよ。
主人の仕事も数駅先なので駅からここまでの距離は問題にはならないと言っています、良かった。 |
39:
匿名さん
[2012-02-14 21:01:02]
>>38さん
小学校まで徒歩5分、中学まで徒歩6分はかなり魅力ですよ。 浅間竪川小学校は1年生、2年生と4クラス、3年生3クラス、4年、5年、6年は 2クラスと都内にしては割と規模が大きめの学校ですね。 全学年でパソコンや英語の授業がある様です。 |