伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークフロントテラス亀戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 7丁目
  7. パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 06:58:49
 削除依頼 投稿する

パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48

現在の物件
パークフロントテラス亀戸
パークフロントテラス亀戸
 
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩11分 (東口より)
総戸数: 174戸

パークフロントテラス亀戸ってどうですか?

No.1  
by 匿名はん 2011-11-04 10:36:44
これはミッドランドに手が届かなかった人たちへの補完物件になりそうな予感。

【ミッド】
亀戸徒歩6分&西大島徒歩5分
【パーク】
亀戸徒歩11分&大島徒歩11分

だしね。
No.2  
by 住まいに詳しい人 2011-11-04 11:55:42
ここの物件の懸念点は建設地にポツンと建っている古ぼけた都営住宅が明らかに景観の邪魔になる点。同敷地っぽく見えてしまうし。
目の前の公園をウリにしているが日中はブルーワーカーの弁当タイムに使われていたり明らかに失職中の中年が居眠りしていたり。新住民が入れば居心地悪くなって淘汰されるとでもいうのかね。
東側には高層都営住宅、その南側にはまたも古びた都営住宅。
ここって中途半端。これなら駅からは遠くなるけど9丁目の方が街並みもきれいだしスーパーも近いしずっといいように思う。
まず周辺環境を整備しなきゃ売っていくのは難しいだろうね。
No.3  
by 物件比較中さん 2011-11-06 18:53:41
ハセコーじゃん・・・・・
この辺はかなり価格が上がってしまったから、安値に期待するしか。
No.4  
by 匿名さん 2011-11-06 20:25:38
ちょっと駅からの距離があるのは気になりますね、そのぶん静かな環境だったら良かったのですが。
ただこの辺って本当に暮らしやすいんですよね、錦糸町や両国の物件も同時に検討しているのですが街としては亀戸が一番好きです。
間取りや価格帯が気になる所ですがMRはまだなんですよね。
No.5  
by 物件比較中さん 2011-11-06 21:03:48
長谷工ということで、間取りや仕様の想像は大体つくでしょう。
もしかして… は、長谷工に限ってはありません。
二重床でないくらいならまだいいんですが、公表しない見えない部分でケチるのが得意ですからね。
No.6  
by 住まいに詳しい人 2011-11-07 19:39:56
駅からの距離は中途半端。駅徒歩15分ならバスを使うことに躊躇ないけど11分ってなると歩くには遠いがバスを使うほどでもないかなってなってしまう。
実際ここの最寄りバス停は亀戸7丁目と亀戸9丁目のちょうど間で若干9丁目寄り。バス停からは結局3分は歩くから微妙なところ。
環境?静かなのは静かだけどね。町工場が点在しているし物流倉庫もあるし、近くの工場で働く中国人労働者も多い。南面の駐車場だっていつ何が建つかもわからないし。
5階建ての都営住宅なんかは最近エレベーター設置した所だから当分建替えも無く悪景観のままだろうしね。
この物件に面した通りではないが都営住宅の集会所前あたりは都営住人なのか深夜たむろしている若者も見るしね。
亀戸7丁目は亀戸の中でもかなり中途半端であることは確か。ただし、近所の中の橋商店街は物価が安すぎて生活費がかなりラクになるのは良いところ。
No.7  
by 匿名さん 2011-11-07 20:02:01
このあたりの物価の安さは目をひきますよね。
現地見学のついでに付近のスーパーや商店街に寄ってみたのですが現在住んでいる場所の物価より1~2割は安い感じでした。一日で見たらわずかな額だけど毎日の事なので家計は助かりそう。
外国人が多いとの事ですが、どの辺のエリアなのでしょう?現地付近を歩いた時はあまり気づきませんでした。
No.8  
by 住まいに詳しい人 2011-11-08 09:43:00
付近のスーパーってライフ?
外国人に気づかないのは外国人に見えないからかもね。
中国人はパっと見ではわからないっていうのもあるしね。
亀戸そのものが中国人に侵食されてるんじゃないかと思うくらい住んでる人多いんだけどね。この物件の付近なんて最たるものよ。
都営に住む低所得者と中国人労働者に日本のブルーワーカーが大半を占めているのがこの物件のエリアの特徴よ。まあ元々が工場エリアだったものだからね。
なので昔から根付いているお年寄りのマナーは総じて悪い。
さらに言うと堅川の公園は整備しているというのにホームレスのブルーシートに占拠されているからね。
その辺が駆逐されればいいとこなんだけどね。
No.10  
by 検討中さん 2011-11-11 21:49:37
近くに都営団地があるってことは眺望は悪いんでしょうか?
南向きで眺望よしであれば検討したいです。

駅からの道も大通りを歩いて帰れるのもいいですよね。
No.11  
by 匿名さん 2011-11-11 23:52:08
何だかいろんなデベのブランド名が混ざったような名前ですね。
No.12  
by 住まいに詳しい人 2011-11-12 00:40:59
ああ。10さん。
南側は物流倉庫だから、眺望は良く無いよ。



No.13  
by 物件比較中さん 2011-11-14 01:48:09
物流倉庫や駐車場なんて、いずれマンションになってしまうよ。
どの程度塞がれるかも分からないなら、高層階以外は期待しない方がいい。
No.14  
by 住まいに詳しい人 2011-11-14 14:24:11
9丁目交番のすぐそばにモデルルームオープンみたいね。
駅からかなり離れているから完全に地元民向けになりそうね。
No.15  
by 匿名さん 2012-01-04 01:18:36
1ヶ月以上書き込みが無いなんて、人気が無いですね。
もう2012年ですよw

No.16  
by 匿名さん 2012-01-04 10:36:22
亀戸自体は住みやすそうな良い街だと思うのですが、立地はイマイチかな。
駅までの距離があるのは価格にも反映されているので納得なのですが、同じ徒歩11分圏内だったら亀戸天神方面、少なくとも大通り沿いじゃなければ良かったです。
付近には商店街、図書館、スーパーのライフもあるし住めば都になりそうな感じもありますが。
No.17  
by 匿名さん 2012-01-06 13:47:42
亀戸駅周辺の利便性はかなり高いと思いますし、もうちょっと駅から近かったら言うことはないのですが、単純に買い物に関しては現地周辺も結構良い方だと思います。
営業時間や一箇所で買い物が済むというのを考えるとライフの利用頻度が高そうですが、個人的には地元に商店街があるというのは嬉しいですね。
No.19  
by ビギナーさん 2012-01-12 13:34:50
13さんはもういないと思いますけど、倉庫や駐車場が仮にマンションになったとして、どれくらいの建物になるのかご存じの方がいたら教えてほしいです。
No.20  
by ビギナーさん 2012-01-13 14:43:40
オウムのこと書き込みされてたけど本当?
何で削除されたの?
No.21  
by 検討中の奥さま 2012-01-17 20:22:14
オウムって?何か近くにあるの???
No.22  
by 匿名さん 2012-01-18 19:53:56
オウム、亀戸で検索しても隣かどうかまではわかりませんでした…
でも近いことは間違いなさそうですね。
No.23  
by 江東区民さん 2012-01-19 22:31:57
江東区に住んで35年ほどですが、亀戸7丁目=オウムというイメージですよ、わたしのなかでは…現在の詳しいことは知りませんが、20年ほど前かな、亀戸7丁目のオウムの倉庫?事務所?で異臭臭騒ぎがありましたよ
No.24  
by 匿名さん 2012-01-19 22:38:42
>>17さん
サンストリート亀戸は色々なイベントがよく行われていて家族で楽しめます
よ。中にあるつるかめランドは激安ですよ。
トイザラスなども入っていますし、お子さんがいる家庭にとってはかなり
魅力なスポットです。
No.25  
by 購入検討中さん 2012-02-01 17:55:48
向かいの都営住宅は何階建てなんですか?
No.26  
by 現地みたけど 2012-02-02 17:11:13
どこのことを言っているのかわかりませんが。
公園のすぐ隣にある都営の建物は5階建て
通りを挟んだ西側の建物は同じくらいで13~15くらいありそうでした。
南側にあるマンションも10階くらいはあったと思います。
No.27  
by 購入検討中さん 2012-02-04 11:58:18
>>26
ありがとうございます。
南側は公園があるから距離離れてるのであまり気にしていませんでしたが結構高いマンションが建ってるんですね。明日、現地に出向いて見てみようと思います。
No.28  
by 匿名さん 2012-02-04 13:18:31
亀戸駅を中心に少し歩きまわってみたのですが線路下のトンネル(?)みたいな所からドンキホーテ辺りがちょっと雰囲気よくないな~と思いましたね。エレベーターはありますが、年寄りのいる家族なので大きな歩道橋もちょっと気になります。
それ以外は概ね気に入ってます、買い物に関しては本当に便利そうですし、物価も安いと感じました。私の場合は駅前の雰囲気が少し気になったので駅から遠目のこの場所はむしろ好印象です。
No.29  
by 検討中の奥さま 2012-02-05 00:01:25
江東区どうかなって思い調べたんですけど、地盤が悪いみたいですね。
(東京都整備局のHPで見られます。)
ギャラリー行って仕様とか見ましたが、仕様はすばらしいと思いますよ。
公園が目の前ですので、電柱とか電線とか邪魔な物はないので、景観はいいと思います。
物件自体は良いですが、場所なんですよね。。。
東京の東側は地盤が弱いので。
見送りかな。
No.30  
by 購入検討中さん 2012-02-05 09:01:06
もっと広いバルコニーもあると思いますがここの奥行きもすごいですね。滅多に出ることのない場所がここに住んだら私は寛ぎの場になるんだろうなと想像してしまいます。しかしこれだけ奥行きがあると、部屋に入る日当たりってどうなるんでしょうか。この仕様でも十分に中まで日が入ること前提の設計だと何も言うことはないです。

今奥行きのあるバルコニーの仕様にお住まいの方は中への日当たりはどうですか?我が家は全然奥行きがありませんからほぼ直接入ってきます。でもバルコニーは狭いです。このマンションを優先に、早くお引越ししたいものです。
No.31  
by 匿名さん 2012-02-05 10:06:42
うち、バルコニー広くて部屋が暗いです。
住んだ後に気付きました。1.5-1.8m位でちょうどいいと思います。
近くに住んでますが、都営団地で眺望が悪いです。
これも住んで気付きました。
後、買い物が不便です。
これも住んで気付きました。

もっとちゃんと調べて借りれば良かったと後悔してます。
周辺で探してますので、亀戸周辺、大島・西大島周辺でこれからモデルルームを見て廻ります。
駅10分以上は資産価値が大幅に落ちるとスーモに載ってたので、10分未満が良いのですがオオスメはどこですか?
No.32  
by 匿名 2012-02-05 15:10:53
前向きに検討している者です。昨日MRも行ってきました。

>>30さん
広いベランダは西向きにしかないので、夏なんかは逆に差し込み過ぎないんじゃないかしら。
No.33  
by 匿名さん 2012-02-05 16:31:36
一般論としては、駅10分超をえると確かに資産価値は落ちますが、ケースバイケースじゃないですかね。
知人は駅徒歩15分の場所にマンションを購入したら、13年で1/3以下にまで落ちましたから(賃貸にしておけばよかったとぼやいています)。
ただ、駅の魅力も大切なので、亀戸駅で11分なら、極端な落ち方はしないのでは?
No.34  
by 匿名さん 2012-02-05 16:36:22
一般論としては、
駅に近い事の利便性と住環境とのバランスになります。

3LDK以上は住環境が重視され、
2LDK以下のDINKS、単身向けは利便性が重視されます。
No.35  
by 匿名さん 2012-02-06 13:51:37
>>32

季節によって太陽の角度が違うので差し込む時期はあるでしょうね。逆にリビングまで届かない季節もあると思います。奥行き2メートル半だとどうでしょうね、上の階なら中まで当たると思いますからその位置を検討するのがいいですよね。

やっぱりこれだけ広いならたまにはバルコニーでの食事もしたくなりますね。
No.38  
by 物件比較中さん 2012-02-13 09:51:15
学校が近いことがいいほうに働くかどうか、ここも気になる点ですかね。子ども達の往来が頻繁なので、乗り物での移動は注意を払わなければならない環境だと思います。ただ近いことは親としては安心です、うちはまだ小さいので目の届くところに通わせられるのは購入したい動機の一つにはなっていますよ。

主人の仕事も数駅先なので駅からここまでの距離は問題にはならないと言っています、良かった。
No.39  
by 匿名さん 2012-02-14 21:01:02
>>38さん
小学校まで徒歩5分、中学まで徒歩6分はかなり魅力ですよ。
浅間竪川小学校は1年生、2年生と4クラス、3年生3クラス、4年、5年、6年は
2クラスと都内にしては割と規模が大きめの学校ですね。
全学年でパソコンや英語の授業がある様です。
No.41  
by 匿名さん 2012-02-16 10:14:10
こちらの住所だと学区は第2亀戸小学校だと思いますよ。
江東区は学区外も希望すれば通学できますが。
No.42  
by 匿名さん 2012-02-17 20:57:22
こちらはミッドランドアベニューよりお値段が手頃ですが坪いくら位なのでしょうか?
ミッドランドアベニューより仕様は使い勝手がいい印象を受けました。
No.43  
by 匿名さん 2012-02-21 14:29:51
伊藤忠都市とコスモスが分譲マンションで新提案、東京・亀戸で3月販売へ
住宅新報 2月20日(月)18時2分配信
 伊藤忠都市開発とコスモスイニシアは、東京都江東区亀戸7丁目で開発している、総戸数174戸の新築分譲マンション「パークフロントテラス亀戸」のモデルルーム・マンションギャラリーを2月25日、オープンする。販売開始は3月中旬の予定。
 同マンションは、両社がこれまでの商品企画を結集して開発した新提案の空間デザイン「イイネ(iiNe)」を採用したのが特徴。ライフスタイルの変化に対応する可変性の高い「スライドウォール」や、使い勝手を追求した水回り設備、布団とクロゼットを合体させた「布団クロゼット」と豊富な収納セレクトを実現した「フレクシィ」などを導入し、新しい発想の空間スタイルを追求したという。
 また隣接する区立亀戸7丁目南公園を望む奥行き約2.5メートルのバルコニーを採用したほか、専有部の電気代を5%安く提供できる電力一括受電システムも構築する。
 専有面積は約61~106平方メートル、2LDK~4LDKの間取り。価格は3500万円台から6900万円台の予定で、最多価格帯は4100万円台の予定。 .
No.44  
by 働くママさん 2012-03-02 12:07:56
駅からの距離がもう少し近ければ・・と思いつつも検討中の者です。
現在6ヵ月の娘がいる為、周辺の保育園事情に詳しい方がいたら教えて頂きたいです。
共働きでも兄弟がいないと認可は厳しいでしょうか?
認証は周辺に色々あるので、最悪認証でもどこかに入れたらと思っていますが。
A敷地検討中の為、入居時期は来年1月末で途中入園という形になるので、時期的にも厳しいかもしれませんが・・。
No.45  
by 匿名さん 2012-03-02 23:49:10
〉〉44さん

江東区は保育園激戦区です。亀戸7丁目団地、大島6丁目、7丁目団地にはシングルマザーも多く、ただ夫婦フルタイムでは一歳児クラスはまず難しいかと。亀戸レジデンスからも沢山の希望者がいますし。
認証に入れて2点加点もらい、26点でも希望園に入れなかったという話をよく聞きます。大島、亀戸周辺の認可園は入れたらラッキー位に思った方がいいかと思います。
認証も早めにキャンセル待ちしないと年明けから動いたのでは入るの結構難しいですよ。
No.46  
by 働くママさん 2012-03-04 13:14:03
>>45さん

早速のご回答ありがとうございます。
現在江東区外在住ですが、4月から認証を抑えている為26点は確実にもらえます。
それでも認可は100%ではなさそうですね。途中入園となれば更に厳しそう・・
4月入園を待つことになりそうな気がします。

 
No.47  
by 匿名さん 2012-03-04 13:24:23
江東区のHPなどを見ると、この先子育て環境を良くしていこうという動きは見られるのですが、現状で言うと23区の中でも出遅れている感じはありますね。
来年の保育園の空き情報などはまだ分かりませんが、6ヵ月の娘さんがいるならば情報収集など早めに動いたほうがよさそうです。入居時期が来年の1~3月の予定なのでタイミング的に大変かと思いますが良い保育園が見つかるといいですね。
No.48  
by 匿名 2012-03-08 19:58:36
ここは売れるやろ
激甘物件
No.49  
by 購入検討中さん 2012-03-09 14:35:36
>>39

教育環境の充実は嫌でも魅かれますよね。

子ども達を世界へ羽ばたかせる気満々の早期教育も私は気に入りました。真剣に取り組んでくれているのは本当に嬉しいです。

やっぱりうちは子どもの人生を中心にマンションを選ぶ決意をしました。なのでここはその該当物件の一つです。
No.50  
by 匿名 2012-03-10 22:11:44
モデルルーム行かれた方、いらっしゃいますか?
本日行く予定だったのが、子どもが体調崩してしまい行けませんでした。
盛況でしょうか?申込ってもう始まってます?
No.51  
by 匿名さん 2012-03-15 11:16:11
ここは買いですね
立地最高でした
あとは希望の部屋を買えるか どうかですね
No.52  
by 匿名さん 2012-03-17 09:44:47
駅からあと5分近ければ…。
最上階のルーフバルコニーが魅力的です。
No.53  
by 匿名さん 2012-03-19 15:24:09
我が家は再来年、幼稚園へ入る子供がいるので補助について調べてみました。
住んでいる地域によって幼稚園の補助金制度が違いますが、江東区は
一律70000円の入園料補助金もでる様です。参考までに江東区から墨田区の
幼稚園へ通う場合も認可されている幼稚園であれば、補助金対象になります。
補助金があるないじゃ結構負担額も違ってくるので重要ですよね。
No.54  
by 匿名さん 2012-03-21 14:55:22
この規模のマンションで、ディスポーザーがないことと、管理費が意外と高い点が気になってます。
悩ましいです。
No.55  
by 匿名さん 2012-03-22 18:06:15
54さん
ディスポーザーは今のマンションではあって当たり前になっている設備ですが
やはりデメリットもあります。
すべての生ごみが利用できるわけでもなく、できないものもありますし、
10年後は配水管の汚れなどどうなんだろうなと思ってしまいます。もちろんメンテナンス代も
かかりますしね。
No.56  
by 匿名さん 2012-03-22 21:55:39
管理費高いんですね。私が見に行った時はまだ決まってないと言われました。

エレベーターの数が少ないように感じますが、こんなものなんですかね。
No.57  
by 匿名さん 2012-03-22 23:03:07
54です。
すみません。管理費が高いというのは、金額は標準的なんですが、
お金のかかる共用施設が一切ないわりに標準的な金額だったので、
高いと感じたという意味です。
キッズルームはランニングコストか低い割に満足度の高い施設なので
設けましたと営業さんが言っていましたので、余計に…?と。

ディスポーザーは戸建てではなかなか実現できないマンションならではの
施設だったのでないとなるとかなりのマイナスと感じてます。

でも立地と間取りは気に入ってます。
No.58  
by 予算ギリギリ 2012-03-24 10:14:49
管理費って途中でアップしたりするケースってあるんですよね??

その場合は最初の段階が妙に安かったりした、とかいうお話も友人から聞きました。
ココも詳細は聞かないとわからないですけど、途中で上がらずにコンスタントに同じ管理費、というルールにしてくれるなら、割っているということで高いわけではないのかなって思ってます。

ただ共用の内容とだけ照らすと、ん??
と予算ギリギリなうちとしてはあと一声!!
ってお願いしたいですね^^;
No.59  
by 購入検討中さん 2012-03-24 22:07:05
このマンションて、なんか中途半端ですよね。
南むき住戸ならいいかなと思ってますが、
西向き住戸は微妙か
No.60  
by 匿名さん 2012-03-25 13:33:53
売れ行き難航中?
キャンペーンの電話がよくかかってきます。
駅からの距離がネックになっているのか。
No.61  
by 購入検討中さん 2012-03-25 22:10:20
MR行ってきました。この場所で坪190は安いですよね。駅から少し距離がある以外は暮らすのにかなり良いと思いましたがいかがでしょうか。
No.62  
by 購入検討中さん 2012-03-25 22:29:26
本当に管理費が高いと思うのですが。
どうなのでしょう。
そこそこの規模のマンションだけに残念です。
その辺をもう少し考えてくれれば購入者は増えるかもしれませんね
No.63  
by 区内勤務 2012-03-26 10:06:14
>>61
物件価格は安いというかうちの予算にも見合ってます。

生活スタイルで立地がいいかどうか分かれると思いますが私の場合は区内の勤務で近くて嬉しいです。亀戸駅までの所要時間は置いておいて、立地の近くのスーパーなどの環境も嬉しいです。

何もなければ「あ、ちょっと遠いな」だけの感想だったと思いますが買い物に配慮されてる感があって生活に密着した条件が好ましいと思ってますよ★
No.64  
by 購入検討中さん 2012-03-27 21:28:03
管理費より駐車場の値段が高いと感じました。あと実際に現地に行って見ましたが建物横の公園は写真ほど素敵ではないのでご注意を。
No.65  
by 匿名さん 2012-03-27 22:37:50
いろいろ聞きましたが
「4000万以上出して、ここに住みたい」という決め手にかける
物件だなぁ、と思いました。

取り立てて回りの環境が良いわけでも、
駅から近いわけでも、
便利でもなく、
特別お得ってほど安くも無く、
室内設備もちょっと足りなく、
共有施設も特に無く、
管理費・駐車場など「維持費」もそれほど安くない。

しかもB敷地の引渡し予定は「魔の3月末」。
きっちりした内装・施工を望むべくも無い…と。
No.66  
by 購入検討中さん 2012-03-28 00:02:22
公園は区と協力して?整備してきれいにするって言ってましたね。
私は児童館や図書館、大きい公園がすぐあって学校も近いので、子育てには向いていると思っているのですが。
74平米で4000万なら割安だと思いますし
No.67  
by 物件比較中さん 2012-03-28 23:58:29
管理費の件、確かにこの規模のマンションにしては高いと感じています。

5年後?!(記憶があいまいですみません。)くらいに初年度の1.5倍になるようなことを言ってました。
まだ確定ではないにしても、これでは築10年のマンションの管理費とかわらない??・・・と、思ってしまいました。
共用施設もそれほど充実しているとも思えないし。
機械式駐車場のランニングコストがネックなのでしょうか?
(駐車場代もそこそこの金額なのでそれほど重荷になってるとも思えないし・・・)

確かに、全体的に決め手にかけるマンションなので悩ましいです。
No.68  
by 匿名さん 2012-03-29 01:53:19
管理費は上がるという話はなかったですよ。
修繕費のことでしょう。

先日モデルルームを見学してきました。
お客さんがいっぱいで接客は少し待ちました。
前向きに検討中です。
とにかくワイドスパンでバルコニーが2.5mといのうは見たことがありません。
しかも目の前は 公園で将来も安心だと思いました。
亀戸で 距離や環境を考慮しても お買い得と思います。

近くの小松川公園は サクラの名所らしいので楽しみです。



No.69  
by 匿名さん 2012-03-29 13:23:48
西日はどうなんでしょう? 西向きの部屋に住んだことないのですが。快適ですか?
No.70  
by 購入検討中さん 2012-03-29 19:49:03
売れ行き難航ではなく今週末が要望書の〆切らしいので営業かけてるんでしょうね。OQタイプが希望なのですが69さんと同じで西向きが気になります。そのためのワイドバルコニーなんですかね?
No.71  
by 匿名さん 2012-03-29 22:44:37
西向きは南向きに比べて日の入る時間が短い事が短所ではあります
特にこのマンションに至っては、目の前に大きな都営住宅があるので低層階は午後の早い時間で日が入らなくなりますので冬は寒いです
高層階であれば価格と比べてとても良い条件ではないでしょうか
やはり日の入る時間は長い方がいいですよね
方角としては南向きが圧倒的に人気ですよねどの物件でも
私は南向きを検討中です
No.72  
by 匿名さん 2012-03-30 12:45:52
ワイドスパンが魅力といいますが、その分部屋が暗くなるみたいです。
他のマンションギャラリーの営業マンに言われ、なるほど・・・と思いました。
バルコニーが張り出しているために日差しが部屋近くまで来ないとの事。
なので今は1.8mくらいが主流だそうです。

実際に住んでみないとわかりませんが、やはり上層階でないと明るさは望めないのかもしれませんね。
No.73  
by 匿名さん 2012-03-30 12:49:58
すみません、ワイドスパンではなく、ワイドバルコニーのことです。
間違えました。
No.74  
by 購入検討中さん 2012-03-30 14:00:45
ワイドバルコニーなのは西向き棟だけでしたよね。上でもありましたが西日って奥まで長く差し込むのでワイドでも行けるかと思いました。まぁ低層の日当たりが悪いことにはかわりませんが。このマンションだと何階くらい以上だと大丈夫でしょうか?五階くらいかな?
No.75  
by 匿名さん 2012-04-09 19:01:20
予定価格から変更なしですか?
No.76  
by 検討中の奥さま 2012-04-11 13:01:41
一度下げてからは変わってないと思いますよ。これ以上は下がらないと営業が言ってました。立地のわりには安めの価格設定だと思いますがみなさん割高に感じるのでしょうか。
No.77  
by 申込予定さん 2012-04-12 22:30:18
週末登録ですね。70戸くらいと聞きましたがどうでしょう
No.78  
by 匿名さん 2012-04-13 23:02:59
野菜の詰め放題というのにちょっと心が揺れています。
明日ですね。行ってみようかな。
ここは第一期とか第二期とかに分かれていないようですね。
となると明日を逃したら最後ということでしょうか。
No.79  
by 購入予定 2012-04-14 00:56:12
第1期第2次はありますよ。第2期以降は解りませんが即完を目指しているようなトークでしたね。
No.81  
by 匿名さん 2012-04-15 07:15:02
ワイドバルコニーが念願だった人は西向きでも歓迎なんだろうなあ。あの魅力は一度味わうと次が今以上に狭いバルコニーは選べないかもしれないですよ、外出せずに味わえるテラス環境は素敵だと思います。

使い方は人それぞれだと思いますが、皆さんどのような楽しみ方をしているんでしょうね。休みの日はテーブルを出したりして食事ぐらいはするのかな。春秋あたりは本当に気持ちが良さそう。
No.82  
by 匿名さん 2012-04-15 13:16:32
公園ビューと言っても、その後ろに古い高層のマンションが構えているので、眺望はよくないですね。また、杭が70Mくらいまで打ち込んでいるので地盤は最悪です。スラブ厚も180ですし、値段どおりの物件ですかね。
No.83  
by 申込予定さん 2012-04-16 08:33:51
うーん。パンフ見ても杭は57m、天井スラブは200~240とあるのですが82さんは何を見て言っているのでしょうか。差し支えなければ教えてください。このマンションに眺望を期待している人はあまりいないと思いますよ。そういう方は湾岸やタワー買うでしょう
No.84  
by 物件比較中さん 2012-04-17 08:42:57
できればいい景色もとは思いますよね。ただこちらに関しては交通利便性と買い物環境、あとは価格??、このあたりの条件で選ぶ方が占めるようにも思っています。

面積の広いほうは自分は気になっています。何とか手を出せそうな価格だし、徒歩11分の場所になって良かったのかもという気持ちですね。

時間はかかりますけど、千葉駅まではよく行くので一本で行けることは快適です。
No.85  
by 物件比較中さん 2012-04-17 17:16:50
今回の1期1次は実際70戸売れたのでしょうか?
バルコニーが広いOタイプとQタイプが人気ありそうですね。
立地を考えてもお手軽な物件だと思うので人気があると思うのですが、抽選になったのでしょうか?
No.86  
by 申込予定さん 2012-04-17 19:10:11
先週末でバラは60戸くらいでした。 OとRが人気のようでいっぱいついてましたよ。抽選とまではいかなかったようです。2LDKや都営に面した低層階は苦戦しそうですね。
No.87  
by 匿名 2012-04-17 20:28:31
Oタイプはモデルルームで使われていたのでやっぱり人気あるのですね。残り少なくなっちゃったかな。

OタイプはQタイプと全く同じですか?
違いはOタイプの方が少しだけエレベーターに近いということだけですか?

二次でどちらか狙ってみようと思っています!
No.88  
by 購入検討中さん 2012-04-17 23:11:09
間取りはまったく同じですよ。中層にも空きがあったと思います。私はPかRを狙っています!
No.89  
by 購入予定者 2012-04-20 16:14:10
Rの部屋を検討中ですがバルコニーの横の壁が30センチ出ていることが気になっています。だいぶ暗くなるのでしょうか?
No.90  
by 購入予定者 2012-04-20 16:15:29
№89
30センチでは無く60センチでした。
No.91  
by 申込予定さん 2012-04-20 17:51:47
私も気になって営業に詳しく聞きました。日射のシミュレーションがあるので言えば見せてもらえますよ。そもそも西向きということもありあんまり影響なさそうな感じでした。
No.92  
by 匿名 2012-04-20 22:58:47
OとQで間取りは同じなのにOタイプの方が売れているのは何故ですか?
Oの方が羨望が良いのかな?

それと近くのミッドランドアベニューの値段が下がりそうなので迷っています。

立地は明らかにミッドランドの方が上ですし。

こちらは徒歩11分よりもっとかかりそうな気がするのですがどうでしょう?
No.93  
by 購入検討中さん 2012-04-20 23:52:28
ミッドランドは売れていないようですな。立地もよく賃貸もあるのでそこまで大幅に値下げするとは思えないんだけどなぁ。営業の話ではないよね?
徒歩時間は信号とか入ってないですからね。そんなものかと。
No.94  
by 匿名さん 2012-04-21 06:14:52
駅遠、ディスポーザーなしの当物件は
投げ売りしないと転売が絶望的。
無理しても駅近物件買いが正解。
No.95  
by 購入予定者 2012-04-21 09:09:27
No.91さん
直射日光は望めないので部屋が暗くならなければ購入決定です。
私もシュミレーション見ました。
明かりは正面から入ってくるので横の壁は関係なさそうですよね!!
金額も少し安いし購入決定です。

確かに地盤は弱いけど江東区だから仕方ない。
大地震が来たときはどこに住んでいても影響は同じような気がします。
No.96  
by 購入予定者 2012-04-21 09:14:57
No.93
ミッドランドは売値が強気ですよね。
値下げもしないと思います。
確かに駅まではミッドランドのほうが近いし便利だと思います。
でも値段と部屋の広さでこちらの物件を購入決定です。

バルコニーが大きいと部屋が暗くなるかも!と口コミもありましたが
西日は強いので南向きよりも明るいんじゃないですかね?!
No.97  
by 匿名 2012-04-21 09:15:09
駅から遠いのはマイナス要素になるのは分かるけど、ディスポーザー有る無しで投げ売りになるかねぇ?
No.98  
by 購入予定者 2012-04-21 09:19:50
ディスポンサーはあっても私は使いません。
10年後の使用を考えるとメンテナンスも必要になりそうだし
No.99  
by 主婦さん 2012-04-21 09:33:06
O.Qの部屋も良いしRの部屋も良いですね~

リビングが広くても狭くても問題ないので決まらないですぅ
No.100  
by 契約済みさん 2012-04-21 10:37:18
Rはすべての部屋が引き戸なのがいいですよね。収納も引き戸なので家具の配置もしやすそうです。OPQと悩んだのですがそこが決め手になりました。
No.101  
by 検討中 2012-04-21 18:47:17
№100さん
収納の容量などはOタイプなどと同じなのですか?
No.102  
by 申込予定さん 2012-04-21 21:36:07
パッと見比べた感じですが、Rのほうが容量はあると思いますよ。ウォークインの数自体は少ないですが、納戸や布団クロゼットが良さげです
No.103  
by 。 2012-04-23 13:17:20
建設地横のビルが、オウム亀戸道場でした。公表して販売しないと買った方は辛いと思いますが。
No.104  
by 申込予定さん 2012-04-23 13:43:23
何年も前になくなっていて跡地というわけでもないのに何が辛いのでしょうか?具体的に教えてください。そうやって煽って荒らして楽しいですか?
No.107  
by 購入者 2012-04-23 14:55:00
私はもともと地元です。
こういう情報はありがたいですが、もう少し言い方があるのでわ?!
今は無いので問題は無いと思います。
No.108  
by 購入検討中さん 2012-04-23 15:16:11
単なるネガキャンだから放っておきましょう。20年も近く前のことで現地ですらないのでまったく問題ないかと。思い出すのが辛かったら亀戸から出ればいいし、この板にこなけりゃいいのに、
No.109  
by 匿名 2012-04-23 22:26:19
OかQの横長ワイドリビングかRの縦長リビングか、迷ってます!

横長は光が入って開放感ありますよね。
No.110  
by 契約済みさん 2012-04-24 09:17:14
ワイドリビングいいですよね。Rも収納と安さに惹かれます。やはりこの3タイプが人気ですね!
No.111  
by 物件比較中さん 2012-04-24 10:26:03
西向きを検討中ですが公園が目の前でバルコニーも奥行があるので虫が飛んでこないか心配です。
虫が大の苦手なので・・・。
何階くらいでしたら飛んでこないでしょうかね??5、6階なら大丈夫かな?
目の前に木々があると蝉などバルコニーに落ちてくるんじゃないかと不安です。

公園とマンションまでの距離は少しは確保しているのでしょうか?

変な質問でごめんなさい。
No.112  
by 契約済みさん 2012-04-24 13:09:28
木がバルコニーにかかることはないんじゃないかなぁ。ちなみに木は六階くらいまで伸びる見込みのようですよ。高ければ高いほど虫はこないのは間違いないかと
No.113  
by 検討中 2012-04-24 17:43:56
何度か話を聞きに行っていますが行く度にマナーの無い親子が多い。
キッズルームがある為、そこで騒ぐのはまだ分かるが、交渉中の廊下をドンドンジャンプしたり
モデルルームで走り回ったり。楽しくてテンション上がるのは分かるけど親が注意するべきじゃないかな?
1.3歳なら注意しても分からないかもしれないけど幼稚園や小学生なら注意して怒るべきでは?!
そんな住人が住まいの上の階数に住まれたらたまったもんじゃない!!
家の中でドタバタ暴れても注意しない親が多いから迷惑だよな。
一緒に家の中を走り回るバカな親も多いし。
集合住宅をなんだと思ってるんだ!!!
No.114  
by 迷い中 2012-04-24 18:27:15
図書館と児童館が近くなのも魅力ですよね。
ディスポーザーが無い点も気に入っています。



No.115  
by 契約決定!? 2012-04-24 18:59:22
確かに子供を家の中で騒がせるのも限度がありますよね。
今の住まいは1重床なのでとても響いてますが、騒いでる本人はお互い様!と思っているみたいですよ。
外と同じように家の中を子供が飽きるまで走りまわせたりテレビを見ながらジャンプとかダンスをしたり
暴れる時間が長いと迷惑ですね~
我が家も気をつけないと。
お子さんが居る家族が多いのでお友達も出来るといいな~
No.116  
by 契約決定!? 2012-04-24 19:00:21
このマンションの付近の学校レベルはどうなんでしょうか?
亀戸駅付近だとたまーに暴走族も集まってますよね??
No.117  
by 匿名さん 2012-04-24 20:31:58
>>116さん
中学校は亀戸中学ですね。亀戸中学は部活に力を入れている学校で有名ですよ。バトミントンや
テニスが特に強い様です。近くに住んでいますが、いわゆる不良の様な子はみた事ありません。
荒れている中学は、都内でもいまだにぼんたんはいていたりする生徒がいる様ですからね。
全校生徒も240人位の様ですしわりとこじんまりとした中学ですね。
No.118  
by 契約決定? 2012-04-24 21:19:53
回答有難うございます。
治安は悪くなさそうなので安心しました。
幼稚園や小学校は人気のあるところは分かりますか?
No.119  
by 契約済みさん 2012-04-25 14:56:33
118さんに便乗して・・
付近で人気のある保育園もご存知の方がいれば教えて頂きたいです。
希望園に入れるかどうかという問題は別として。
認証、認可は不問です。
No.120  
by 匿名さん 2012-04-26 16:58:52
118さん
一番近いもみじ幼稚園は区立の幼稚園で、年中さんからになります。ただ未就園児用に月に2~3回
カンガルー広場というプレがあります。以前友人の子が通っていましたが、園に実のなる木があって
みんなで収穫したりと自然体験ができる幼稚園の様です。あとは私立で仏教系の幼稚園だと亀戸幼稚園、
キリスト教の幼稚園だと亀戸教会めぐみ園でしょうか。亀戸教会めぐみ園はあずかり保育が毎日
午後5時30分までで無料なので、働いているお母さんに人気のある幼稚園の様ですね。
No.121  
by 匿名 2012-04-27 22:54:53
モデルルーム行ってきました。
立地の割にお求めやすい価格、ディスポーザはないものの仕様も良く、何故これほどまでに安いのか気になります。

修繕費一時金などが高いのかしら?地盤が緩い?
でも地震後の施工なので造りもしっかりしているはずですよね?
No.122  
by 匿名 2012-04-27 22:56:49
ミッドランドが大幅に値下げしてくれそう。

こちらの方が広いけれど価格が同じくらいに下がりそうなので迷います。
どちらかに決めたい…
No.123  
by 申込予定さん 2012-04-27 23:33:18
都営沿線のマンションが軒並苦戦しているのではじめから価格を低めに設定したと営業から聞きました。共用設備の割には管理費がやや高めですが修繕積立費などはまぁ普通かと。とはいえ他よりめちゃくちゃ安いというわけではないので構造まで心配する必要はないと思いますよ。
ミッドランド立地はいいですけどね。仕様が残念すぎるのが…。
No.124  
by 契約者 2012-04-28 09:35:56
ミッドランド値下げするんですか?!
でもこのマンションほどの価格にはならない気がしますね~。
なんせ財閥系だし。。。
だいぶ前にモデルルームを見たから忘れちゃったけど、どんなだったけかな~
大幅値下げするならミッドランドも捨てがたい?!
仕様はどう違ったかな??
No.125  
by 申込予定さん 2012-04-28 09:50:42
安っぽい作り、床暖房なし、食洗機なし、低天井…などミッドランドスレ見ればわかります。
ここまでモデルルーム公開と共にがっかりされた物件も珍しいですよ。
まぁでも立地は魅力ですよね。だからこその高値なんでしょうが
No.126  
by 匿名 2012-04-28 12:27:06
ミッドランド行ってきましたけど、韓国制の安っぽいキッチンに天井は低く仕様は明らかにこちらの方が上でした。

ただ、値下げ交渉の末、約75平米で4000万まで下がったので正直こちらと迷います。

間取りはワイドリビングが好みなのでこちらのOかQが気になるのですがミッドランドは縦長間取りでしたので…

立地をとるか、仕様をとるか…
本来なら仕様は後からでも変えられるので立地をとりますが、ミッドランドの仕様が低すぎて気になります。

でも共用施設がこちらより充実していました。
No.127  
by 購入検討中さん 2012-04-28 13:29:03
本当にそんなに安くしてくれるんですか?前見に行ったときは買う気ないと思われたのかそういう話は出ませんでした。安くなるのであれば考えたいです。でも20%位引いてもらうのは、不動産屋さんに知り合いいないと無理ですか?
No.128  
by 匿名さん 2012-04-28 16:59:14
そうは言ってもミッドランドはそこまで部屋数残って無いですよね?
部屋のタイプも選べないし。
No.129  
by 購入経験者さん 2012-04-28 19:01:45
向こうのスレではまったく話が出てないですね。500~1000クラスの値下げだと大荒れしそうな気もするけど。
No.130  
by 申込予定さん 2012-04-29 02:10:06
二次の調子はどうなのでしょうか。GWだしモデルルーム行ってみようかな。
No.131  
by 購入予定者 2012-04-29 16:35:23
公園の木々がどのくらい伸びてボーボーになるかが気がかり。
6Fや7Fあたりが良さそうだけど抽選になるのは嫌だな~
連休中の購入者はどうですか?
No.132  
by 購入検討中さん 2012-04-29 22:04:11
予算の関係で西向き4For5Fを検討していますが、木々が伸びてくると
やはり影響あるのでしょうか?
葉っぱや虫がバルコニーに落ちてきたり等?あとは羨望でしょうか。

公園目の前に住んだことが無いので少し気がかりです。

6Fくらいまで伸びるみたいですので。
私も高層階が良かったけど予算が・・・。
No.133  
by 購入予定者 2012-04-30 08:13:26
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.134  
by 匿名 2012-04-30 16:08:39
ここ人気あるのですね~
抽選ってすごいですね!!
人気あるのは高層階ですか?西向きは何階辺りが人気なんでしょう?

二次で購入予定です!

No.135  
by 購入検討中さん 2012-05-01 14:57:39
一期のときに倍率はつかなかったし先着になりましたって言ってたわよ。

二期まで待たないと希望のお部屋ないのかしら?

うちも検討中ですが、なかなか決められなくて…

No.136  
by 購入検討中さん 2012-05-01 16:02:40
「自然」を意識したマンションとのことで私はその点に関心を示しております。

詳細が探しても見つからず、具体的に植栽される木々や植物はどんなものが主体かご存知ですか??菜園が夢でしたが、それができる敷地になっていたり、十分なバルコニー面積があったりするマンションはそんなに多くありません。

しかしながらここにはあらかじめ自然環境が取り入れられる環境になっています。ですから何が植えられるか、自然好きである私は購入意思に大きく影響する部分で、詳しく知っておきたいところです。
No.137  
by 契約決定? 2012-05-02 06:57:59
二期で抽選になって希望の部屋に入れなかったら困るので一期で決めちゃいました。
No.138  
by 契約決定? 2012-05-02 06:59:39
ちなみに一期二次は始まってるのですか?順次に売り出すみたいだけど。
No.139  
by 購入予定者 2012-05-02 09:01:58
農園は自分のバルコニーで行うのは可能だと思います。
でもその際は虫退治もしっかりお願いします。
今の我が家の隣さんベランダで菜園してますが小さな虫が多くて
我が家の洗濯物とか布団にすごい着いてきます。。。
正直、困ってます。なので配慮もお願いいたします
No.140  
by 購入検討中さん 2012-05-02 13:25:22
この辺で、賃貸としてら動きが出やすいのでしょうか?
駅までちょっと遠いで、迷うかな。。。
No.141  
by 匿名さん 2012-05-02 14:41:25
すぐ隣の団地住まいです。
この物件、夫が乗り気なのでおそらく購入になると思います。
が、私自身は微妙。。
亀戸駅までもう少し近かったらいいのになぁ。
でもミッドは高いし、駅近くの新築は煩さそうだし。
中々うまくいきませんね。
No.142  
by 匿名さん 2012-05-02 15:12:44
徒歩11分ではありますが
亀戸駅との間はほぼストレート
普通の入り組んだ11分より実は早いんじゃないかなと

真っ直ぐ見晴らしもいいし気持ちのいいルート
あまり離れている感覚にはならなそうじゃないですか?

>>139 単純に植物を育てることが目的なら虫が湧かない植物を選ぶほうがいいですよね
今の我が家もそうしています
小さい松とかベニシタンあたりは観賞にも環境にもいいですよ
No.143  
by 匿名さん 2012-05-02 16:56:14
駅に出る場合、徒歩でなく、バスが便利。

バスなら亀戸9丁目のバス停から、水神森バス停(亀戸駅東口の最寄駅)までだと、すぐ。
バスの本数も多いし、道路も片側3車線だから、渋滞で途中止まることもない。

なお、両国行バスだと、亀戸駅前通バス停から駅に行くには、歩道橋を渡ることとなり、
亀戸行バスだと、亀戸駅の手前で大通りの交差点を右折するので、かえって時間が掛かる。
だから、水神森で降りて、横断歩道を渡って東口を利用するのがよいでしょう。

逆に行くときは、東口から細い道を通って、京葉道路の水神森バス停から乗る。
今井行、小岩行、葛西行、いずれでもよい。(東陽町行はダメ)
亀戸9丁目で降りれば、横断歩道を渡ってすぐ。

持参人式の都バス定期が、1ヶ月9000円。
No.144  
by 匿名さん 2012-05-02 18:49:35
128さん
ミッドランドは7割売れた。
つまり3割残っている。
No.145  
by 購入者 2012-05-03 08:45:04
やはり駅までは15分ぐらいかかる気がします。
10分以上は絶対かかってるかな~
私はベビーカー使用者なので駅使用の場合はアトレ側になるので
余計に遠く感じるかも。。。
No.146  
by 物件比較中さん 2012-05-03 10:04:26
ここから駅まで徒歩はキツいですね。特に今日のような雨降りは駅に着いた時点でびしょ濡れになりそうです。
公園横で建物自体は良いけど、毎日の通勤を考えるとちょっと微妙だなぁ。
No.147  
by 購入者 2012-05-03 14:22:46
その分、この辺りでは価格が安いので仕方ないのかな~と思ってます。
夜は真っ暗でもないので帰りが遅くなっても安全な場所ではありますよね?!
No.148  
by 匿名 2012-05-04 15:34:29
確かに大通りからひとつ入ったところなので暗い道ではなく夜も安心ですよね。

ミッドランド割引したって向こうのスレに載っていたので迷います。

もう少し待ってみたいけど希望の間取りが埋まりそうで怖い…
No.149  
by 購入検討中さん 2012-05-05 22:25:38
あっ、ベビーカー!気がつかなかった。
そうですよね〜、東口は階段のみですもんね。となると反対口を利用するわけで、、、、
あちらの出口からは、何分かかるんだろう??

11分プラス4分プラス京葉道路と丸八通りの信号待ちも入れると、実際は、20分くらい?

ちょっとここは、ないな~。
No.150  
by 物件比較中さん 2012-05-06 08:59:08
駅から遠いのに駐車場が高い。。。
No.151  
by 匿名さん 2012-05-06 14:28:43
大通りの信号待ち考えると大島駅の方が近そう。
大きなスーパーがもーちょい近かったらいいのに。
No.152  
by 匿名 2012-05-06 15:31:45
パークホームズ押上かミッドランドかここかすごく迷います。

一次で購入された方や二次で購入検討中の方はどうゆう理由で他ではなくこちらを選んだのが決め手など教えてほしいです。
No.153  
by 入居予定さん 2012-05-06 22:17:04
No152匿名さん

私も他の物件についていくつか検討しましたが、周辺環境と価格に重点を置いて決めました。
なかでも駅近のミッドランドは良いですが、オール電化であること・価格が折り合わないことがありこちらに決めました。
駅11分は少し遠いかと思いますが、それだけ価格に反映されていますし、悪い物件ではないと思います。
マンションギャラリーにも行く度に人が押し寄せていて、満席の状態を何度か目にしました。すべての人が購入目的ではありませんが・・。
No.154  
by 契約済みさん 2012-05-06 23:48:23
個人的感想ですが

仕様○…間取り含め概ね満足
施設○…過度な施設はいらない派
規模○…200程度が良かった
駅距離△…まぁこの程度なら
環境○…公園図書館児童館スーパー近。
営業対応○(これは人によりますが)
価格◎…上記トータルでお買得

総合的に判断して決めましたよ。
あぁここはないわという決め手がないのが決め手でしょうか。
No.155  
by 匿名さん 2012-05-07 18:49:42
ベビーカー引いて、電車に乗るのがそもそも間違い。
No.156  
by 購入者予定者 2012-05-07 19:34:03
ベビーかは数年の使用だから長年住む事を考えれば数年の我慢は出来ますね!!
駅から遠いから比べて安い!ってこともあるし。
あり!だね。
No.157  
by 購入者 2012-05-07 19:36:20
購入の決め手は広さと金額です。
駅から遠いのは…だけど。
15分以内なら我慢できる距離ですし。
営業さんとも相性がよかったのかな。
No.158  
by 匿名 2012-05-07 19:41:06
Oタイプの横長リビングかRタイプの縦長リビングか迷っています。

モデルルームがすごく素敵だったのでOタイプに惹かれましたがキッチン前のダイニング部分の奥行きが狭いのが気になって。

縦長の方が奥行きがあって広く見えるのですかね。

ワイドリビングで横長は開放感あって気持ちいいですけどね。

No.159  
by 匿名さん 2012-05-07 19:48:19
価格安いけどさぁ駅から遠すぎ。
もう少し高くても良いからもう少し駅近くの物件ないのかなぁ。ミッドとここの中間クラスのマンションが出ればあり!だね
No.160  
by 購入検討中さん 2012-05-08 11:13:01
駅4分に、ガーデングラスがあるにはあるけど。
ここはどうだろう、、、、
No.161  
by 契約済みさん 2012-05-08 18:38:10
ミッドランドはオール電化で今後の柔軟性がないので見送りました。
ここの物件を選んだ理由は下記です。

■プラス要因
・簡素化された設備導入で将来の修繕費UPを抑える可能性がある
・住戸数が多いので管理費、修繕費の一戸当たりの負担が抑えられている
・大通りから一本入るので静か
・コストパフォーマンスが良い

■マイナス要因
・徒歩11分(まあこの程度なら)ただし、都営新宿線(大島駅)と総武線(亀戸駅)の2路線が使えるのはプラス
・ALSOKいれるまでセキュリティ強化する必要がないと思う(ゆくゆく組合で話しあってなくせるかも)

スーパーは駅近のつるかめランドを使ったり他のスーパー使ったりすればいいんじゃないかと思います。
基本的には会社帰りや休みの日に購入すると思います。

決め手はこの規模と仕様でこれだけの価格帯の物件が亀戸に出てこないだろうな。と思ったのが決め手です。
No.162  
by 購入予定 2012-05-08 19:59:12
とても詳しくありがとうございます!
参考になります!

ちなみにどの間取りが人気なんでしょう?
No.163  
by 契約済みさん 2012-05-08 22:59:03
>No162さん

西向きだとOとPとRが人気でしたよ。南向きでも人気の部屋がありました。

私は毎週のようにモデルルームに行ってさらに色々調べたので実は凄く疲れたんですけれど今は満足しています。
良い物件探しが出来ると良いですね。

ちなみに管理人2人体制というのも「そこまでセキュリティ必要!?」と思っているポイントです。
2人体制で管理費がどれくらい上がっているのか調べたいところですが。
ただ管理人さんは必要だと思うので話し合いの中で1人に削れるのであれば削ってもいい気がします。
良いほうに考えれば削れる余地がある柔軟性のある物件ではないかと判断しています。

真摯誠実な方が多く入居してくれると嬉しいなと思っています。
No.164  
by 匿名 2012-05-08 23:04:18
ありがとうございます!
大きい買い物なので何回もモデルルームに足を運んでから決めた方がいいですよね。

QタイプはOタイプの反転でしたか?

横長リビングがいいので気になります。

もう残りは上層階しかないのかな。
No.165  
by 契約決定? 2012-05-09 14:33:56
一階は最後の方に売りにだすみたいです。
No.166  
by 購入検討中さん 2012-05-09 16:41:06
2次も順調に売り出されているのでしょうか?

ひとつ気になったのがマンション前の公園、というか広場がHPのイメージとだいぶ違っていて
なんだか暗いイメージで気がかりです。(夜にモデルルームに行きその帰り道に見たので夜なので余計・・・)

公衆便所は工事?されたようでしたが、あの公園にもっと沢山きれいなお花などが植えられたら
もっと素敵なのになぁと思いました。

営業さんに伺ったら公園自体を良くしていこうという計画はあるみたいなのですが
実行されるといいですよね。

No.167  
by 契約済み 2012-05-09 19:47:46
>161さん
わかりやすいメリ・デメありがとうございます。
私も同じように感じて契約しました。
特にコストの面では、戸数が少なかったり、設備が充実しすぎているとそれだけ各戸の負担が大きくなりますからね。

管理人さんの費用は管理規約集の後ろの方のページに管理組合初年度予算がありますのでそこで費用がわかりますよ。
管理人さんとは別に日常清掃員が平日2名、土日1名いらっしゃるようですので、私も管理人さんの人数や時間を削れればコスト削減になっていいのかなと思います。
ただ実際に住んでからの状況や皆さんのご意見もあるかと思いますので一概には言えないですけどね。

No.168  
by 匿名 2012-05-09 21:00:14
皆さん間取りはどのタイプにしましたか?

確かに前の方がおっしゃっていたようにOタイプの場合キッチン前のダイニングスペース部分の奥行きが2,5メートル弱しかなく気に入った家具が置けるかどうか心配に感じました。

その分横はワイドリビングで7メートルあるので横には広いと思うのですが。

モデルルームはオプションや家具が置いてあるから一見見栄えが良いですけど、オプション抜きのまっさらな状態を考えると超横長過ぎて狭く見えてしまうのでは?

というのも奥行きなどほぼ同じくらいの平米数でワイドリビングの間取りの別の施工済物件を見学した時、ダイニングスペース部分の奥行きがなく本当に狭く感じました。
その辺りOとQタイプをご契約or検討中の方はどうお考えですか?
No.169  
by 契約済みさん 2012-05-09 21:27:46
>167さん

同様の感想もっているようで良かったです。
管理人さんの費用見つけました。ありがとうございます。

戸数分配すると神経質になるほどではない金額だと思いますが、まあまあな金額という印象です。
現段階で管理人さんは2人→1人で平日のみに変更しても問題ないと個人的には思います。
もしくはALSOKをなくすとか。とにかく生活してみてから皆さんで検討ですね。

※プラス要因の追加として消費税が増税になる前に購入したかったというのも大きかったです。金額が大きいだけに。
 入居日までは増税はないと思いますからね。と信じたいです。
No.170  
by 購入者 2012-05-10 08:43:19
私も№167さんに賛成です。
日常清掃員が平日2名もいらないと思います。
広いので掃除も大変だとは思いますが、住人が一人一人住居周辺へのゴミ捨て(子供のお菓子袋など)
気をつければ良いと思うし。
強風の次の日以外は問題ないのかな。
No.171  
by 購入者 2012-05-10 11:40:04
自転車を置くのにも月額料金を取られますが、自転車ぐらい無料にしてほしい。
我が家は2台になるので年間で考えたらバカバカしいです。
No.172  
by 主婦さん 2012-05-10 12:29:19
こちらのマンションを購入希望してる方って、
みなさん若い家族ばっかりですか?
ちょっと、教えて下さいませ。
No.173  
by 匿名さん 2012-05-10 13:33:38
自転車無料良いですね。

ただし、無料にする事でマンションの秩序が乱れますし
(とめかたも乱雑になりやすい)修繕費増加につながるので
有料にした方が良いですよー。
No.174  
by 物件比較中さん 2012-05-10 14:49:07
>>170

30戸数ぐらいのマンションの清掃やってる人に聞いたことがあるんですけど、2人でも大変だそうですよ。それが1人なのでかなりしんどいのだそうです。本当はもっと綺麗にしたい場所があるのに時間内にそこまで手が回らないという熱心な不満もお聞きしました。

ここぐらいになると2人いたほうがやれる範囲は増えるのでしょう。無理に1人でやって頂いて、行き届かない点を責めることもできませんから、過度な負担なく隅々までという条件を満たすには必要人員だと考えますねぇ。
No.175  
by 匿名さん 2012-05-10 14:58:46
マンションの価格が安いだけに、コスト面で厳しい方が多いですね。多少コスト面が上がったとしてもキッチリ管理した方が良いですよ。
分譲の資産価値は管理次第です。
No.176  
by 購入者 2012-05-10 17:14:15
なるほど!!
掃除の方も大変なんですね。
やはり2人がいいのかな~。こればっかりは仕方ないですね。
確かに自転車も無料だと乱雑な駐輪場が想像つきます。
金額取ったほうが確かに管理も綺麗にいくきがします。
でも2台の金額は払うのがバカバカしいな~
その分、管理費とかをもう少し安くしてくれないかしら。
No.177  
by 契約済みさん 2012-05-10 20:30:20
172さん
当方30前半で子供0歳です。
モデルルームの感じと営業さんの話ではやはり同じくらいの方が多い印象です。重要事項説明会では半分くらい赤ちゃん抱いてましたよ。
No.178  
by 契約済みさん 2012-05-11 01:16:56
わたしも30前半です。

まだ子供はいませんが将来的に欲しいと思っています。

同じくらいの世代の方たちがいらっしゃると嬉しいです。
No.179  
by 主婦さん 2012-05-11 09:16:23
>177.178さん

お返事ありがとうございます。
やっぱり、みなさんお若い!!
我家は子供二人もう大きいので、Sタイプがいいかな、なんて思っていましたが、
あまりに若いファミリーの中だと、
「私」自身が浮いちゃうかなとちょっと心配していました(汗)
やっぱり、完璧に浮きそうです。
30代前半の、赤ちゃんのいる若いファミリーが多く集まるマンションになりそうですね。

質問に答えて頂いて、どうもありがとうございました。
No.180  
by 購入者 2012-05-11 16:56:28
№179さん

年齢層が違うからって浮くことは無いですよ!!
今の近所でも赤ちゃんママに参加してイドバタ会議をしてる方もいますから!!
皆さんとすれ違ったら挨拶出来るような雰囲気の良い住人さんが多いと嬉しいです。
私も30代前半の1歳のママです。
No.181  
by 匿名さん 2012-05-12 11:50:21
あまりにも年齢層が集中しているのも逆に住みづらそう。
年が近いだけにいろいろ気を使うところもありますしね。
私も30代前半で子供もいますが、
井戸端会議などあまりにべったりするのは得意じゃありません。
そこの輪に入れなければやっぱり浮くんでしょうね。
No.182  
by 契約済みさん 2012-05-12 14:42:30
マンションなんで30代で買う方が多いでしょうし、ここはファミリー向けなんでみなさんのような世帯が多いのはいたって普通かと。私も人付き合いが苦手なのであんまり井戸端会議とかは参加しないと思います。もちろん挨拶とかはちゃんとします!節度を持って仲良くしていきたい感じです
No.183  
by 購入検討中さん 2012-05-14 17:03:06
間取り、すごく迷いに迷っていて決められません。

OタイプとRタイプなのですが・・・
どちらもまだ中層階(5~7階希望)は残っていますでしょうか?

ちなみにOタイプとRタイプをご購入orご検討されている方々の
決め手となったポイントを教えていただけると助かります!

横長リビングと縦長リビングで迷っているので、皆様のご意見聞けたら嬉しいです。

宜しくお願いします。
No.184  
by 匿名さん 2012-05-14 22:42:55
Qのワイドリビングとワイドバルコニーの組み合わせは素晴らしいと思いますが、実際に生活するならRのがいいかなーと感じました。参考までに。 
・全ての部屋が引き戸
・収納が多く、納戸や布団収納がある
・ウォールドアで部屋が区切れる
・水回りがリビング側にある
といったところでしょうか。
ただRの低層~中層は一次でほぼ埋まっていたような気がしますよ。
No.185  
by 買い換え検討中 2012-05-18 09:17:19
昨日、工事中の現場の周りを視察(笑)してみました。
周りに都営住宅や、古い建物が多いですね。
そこが、少しひっかかるなぁ・・
でも、いいなぁ・・
実は実家にも近いのだ。
だから、亀戸の良さはよく知ってます。
MR、行ってみようかなぁ・・
No.186  
by 購入検討中さん 2012-05-18 23:20:39
確かに周りに都営アパートに囲まれていますよね。

公園、というか、広場?が少し汚いのが気になります。

順調に売れているのでしょうか?

No.187  
by 購入検討中さん 2012-05-20 11:34:37
みなさん、省エネルギー等級4は、気にしてますか?
いいって聞いたんだけど、よく意味がわからなくて。
何がどう良いのか教えてください。
No.188  
by 購入者 2012-05-20 20:51:41
Oタイプを購入した者です。

恥ずかしながらもう手付金もお支払済みなのですが今更ながらRタイプが気になっていて変更しようか悩んでいます。

LDK以外の洋室がRの方が広いことと収納の多さとLDKの奥行きです。

モデルルームを見て同じタイプのOで即決してしまいましたが…

図面で読み返してみたらRタイプの方がリビングに奥行きがあるので廊下から入ってきた時にOタイプよりも広く感じるのでは?と思いまして。

お客様が良く来る家庭ですのでいらっしゃった時に居心地の良い素敵なリビングにしたいのですがどちらが見栄えが良いと思いますか?

Rタイプはモデルルームになかったのでいまいち図面上だけだと想像出来なかったもので…

それとOタイプのLDK以外の洋室ですが確か下り天井が低く,特にシューズBOX側の5畳の部屋が柱が出っ張っていて狭く感じた記憶があるのですが皆様は気になりましたか?

HPのOタイプのモデルルーム画像を見ると、やはり素敵だなと思う一方で本当に良かったのかなという不安が出てきてしまいました。

小さい子二人居ますので将来的に5畳のお部屋をそれぞれ子供部屋にあてる予定ですが狭いでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが皆様の意見をお聞かせ願えませんでしょうか。

よろしくお願い致します。
No.189  
by O 2012-05-20 23:20:01
断然、Oタイプですね。

でも、広さだけならRタイプも洋室(3)をリビングの延長として使えばかなり広く感じます。
空間の広がりは、家具の置き方などでだいぶ変わりますから、今ある家具等の配置を考えられたらいかがでしょう?(ハコありきの考えですが…)

収納の多さはあまり変わりませんし、布団収納(押入収納)はセレクトできます。
また、ウォールドアで部屋も区切れますので、水回りがリビング側にあることくらいですかね。(それも私にはメリットに感じませんでした…)
5畳の部屋の下がり天井は低めですが、どのタイプも変わらないような…。

Rタイプですが、なぜ価格が安いのでしょうか…。
私はそれが譲れなかったのですぐに選択肢から外れました。
モデルルームにするくらいなので、O・Qタイプはよく考えられていると思います。
No.190  
by 匿名さん 2012-05-21 09:01:05
まぁ両方メリットもデメリットもあるので最終的に何をとるかですよ。Rが安いのってSタイプのバルコニーが出ているからですよね。それをお得と思うかどうかもそれぞれです。というか契約後の部屋変更って容易にできるんですか?
No.191  
by 契約済み 2012-05-21 11:02:12
私もOタイプ契約者です。
実物が見れることもあってOタイプに決めましたが、
うちも子供2人いるので、我が家の将来的な部屋の割り振りを参考までに。

我が家は同性のため、子供が小さいうちは、洋室(1)を子供部屋として使用し、
洋室(2)が夫婦の部屋、洋室(3)はタンス置き場兼机を置いて勉強部屋として使用。

子供が中学校くらいでレイアウト変更。
洋室(1)、洋室(2)を子供部屋。部屋の大きさが違うので、
1年おきに部屋を入れ替えし、ケンカを抑制。
洋室(3)を夫婦の寝室として利用。

洋室(3)については、どの間取りでもLD横にあるため、
寝る時間が一番遅い私たちがLDの横にいることが望ましく、寝室は寝るだけなので、ダブルが置ければ問題なしと判断。

Rタイプの洋室(3)の場合、窓があることはメリットだと思うのですが・・
そこを子供部屋として考えるか、夫婦の寝室として考えるかで、
我が家はOタイプがよいと判断しました。

参考になればいいのですが。
No.192  
by 契約済みさん 2012-05-21 17:47:52
191さんと同じ考えです。OにしろRにしろリビング横が子供部屋はないかなぁ。年頃になるといろいろ都合悪くなりそうなので。特にOタイプの形だとプライバシーないようなもんですからね。夫婦が寝るだけと考えた方が無難かと
No.193  
by 匿名さん 2012-05-22 02:06:05
また値下げした?
2期の発売はどうなってますか?
No.194  
by 購入者 2012-05-22 12:03:14
皆様、ありがとうございます。
ものすごく参考になりました。

結局そのままのoタイプにしました。

ちなみにご契約された方はカラーセレクト何色を選ばれますか?

モデルルームは中間色ですが、濃茶も高級感ありそうで迷っています。
No.195  
by 購入検討中さん 2012-05-26 19:56:25
ミッドランドと迷う・・・
No.196  
by 匿名さん 2012-05-27 21:31:54
いまいちですか
No.198  
by 匿名 2012-05-27 22:39:11
あと少し近ければ…

ミッドランドとパークホームズ押上と迷います。
スカイツリーは見えるのかしら?
No.199  
by 購入検討中さん 2012-05-28 20:12:09
西向き住戸の、7階以上ならスカイツリーいけるのでは?
南向きが8階建てですからね。
私は、ミッドランドの割高感に納得できずってとこですね。
徒歩5分の差以上に高いように感じます。設備は…ですし。
No.200  
by 物件比較中さん 2012-05-28 22:07:51
その5分の差が大きいんですよね…
毎日駅まで歩けるか歩けないかに関わってくるので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる