パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48
パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
250:
契約決定
[2012-06-27 21:35:44]
|
251:
匿名
[2012-06-28 08:16:06]
売れ行きは、価格もありいいみたい。残り70くらいかな
|
252:
契約済みさん
[2012-06-28 10:28:34]
残り70ですか、今の段階で早いですね。良い売れ行きです。
皆さんフローリングの色は何色にされましたか? 濃いブラウンとナチュラルで迷っているんですが、、、 Qタイプなのですが、ダークブラウンだと狭く感じてしまうかな。。。 |
253:
契約済みさん
[2012-06-28 16:07:44]
管理費が高い理由として、機械式の駐車場を理由にあげている方がおりましたが、駐車場代自体も高かったと思うので、その駐車場代だけで管理することは出来ないんですかね?なんか駐車場を借りないのにお金を払うのも気分が落ち着かないです。入居後に管理費を下げることとかって、事例としてあるのでしょう?
|
254:
契約済み
[2012-06-28 19:26:22]
管理費が高い理由は駐車場が機械式ということ以外にもさまざま考えられますよ。
管理人さんや清掃員さんの勤務が多く人件費がかかっていることや各設備の点検も手厚い部分があると思います。 管理状態を見直して管理費を下げることもできますが、逆に修繕費は上げていかなければならない計画になっていますので管理費を圧縮して修繕費にまわせたら将来的な負担増が軽減できるのではないでしょうか。 こちらのマンションの管理費は必要コスト総額÷戸数で設定したのではなく、相場の戸当たり金額×戸数で収入を計算したうえで使えるお金(管理内容)を決めているような印象を受けます。 入居者で良いマンションにしていけたらいいですね。 |
255:
匿名
[2012-06-28 21:22:19]
同じくらいの戸数(170くらい)で、イニシア豊洲という枝川の物件は、管理費と修繕費を合わせて12000〜13000円です。
共有施設や機械式駐車場はほぼ同じで、なぜこれほど差がでるのかな? |
256:
契約済みさん
[2012-06-28 21:33:13]
確かに管理費が高い原因の一つが管理員の勤務形態だと思います。
具体的な時間は重説を見てみないと覚えてないですが、 確か朝早くから夜9時まで勤務で昼から夕方までは2名いたと思います。 日常清掃員は別にいるのでこの規模ではちょっと贅沢だと思います。 |
257:
契約済みさん
[2012-06-28 22:30:48]
確かに管理費については、おっしゃる通りかしれませんが、その結果資産価値として下がってしまったり、一時金の徴収が発生したりするのはトラブルの元なので、単純に目先の管理費削減をしてしまうと、将来管理費の増額の承認を得るのが大変になっても困るかもしれません。
|
258:
物件比較中さん
[2012-06-29 05:43:48]
257さん
おっしゃる事はもちろんですが、他と比べても少し高い気がします。 もっと安く良い管理をしている同規模マンションはありますよ。 管理費、駐車場が高いのはマイナスポイントです。 勿体無いですね。 |
259:
契約決定
[2012-06-29 12:43:16]
管理費は下がる可能性はありますか?
確かに高いのでもう少し安くなると助かります |
|
260:
契約済み
[2012-06-29 13:02:14]
252さん
どんな雰囲気の部屋にしたいかで決めたら良いのではないでしょうか。 うちはナチュラルにしました! 間接照明でも床がナチュラルなら暗くなりすぎず、色んなテイストの家具にも合いそうですし♪ 早く内覧したいです! |
261:
匿名さん
[2012-06-29 13:51:50]
ブラウンも捨て難いですね、壁と区別のあるカラーなら暗めのほうがメリハリあっていいかな。
この場合は家具などの色は床か壁かどちらかに合わせたほうがゴチャゴチャしなくて綺麗に見えるかも。 こういうことって悩みますよね。 視覚的に一番広く見えるにはどうするのがいいのかな。 家具は高さがないほうがいいとは聞くけど、260さんの言う間接照明もチェックポイントですよね。 個人的にはシックな感じにしたいので色々考えてみます。 |
262:
契約済みさん
[2012-06-29 18:41:46]
オプションでダウンライト申込みされた方はいますか?
リビング部分に白熱灯×6を申し込みしたのですが シーリング部分が無くなってしまうのでダウンライトだけで 主照明として成り立つか、不安です。 ちなみにOタイプを契約したのでリビング部分は8畳くらい?ですかね。 ダイニング部分にはペンダントライトをつける予定です。 これだけではLDは暗いですか? 間接照明のような温かみのある照明が理想です。 ちなみに私たちはダークブラウンをセレクトしました。 ダウンライトに当たると反射してすごく雰囲気があるので。 早く内覧会まで待ち遠しいですね。 |
263:
匿名さん
[2012-06-29 19:11:17]
259さん
管理費を下げる事はできますよ!管理会社によっては、自ら設備保守点検関連の 各業者に値下げ要請してくれたというケースも聞いた事がありますし、管理組合で 話し合い、はじめに決められている管理会社を変える事だって可能なのです。 銀行に引き落とされてしまうだけなので入居後は管理費の内容を考える事が少ないかと 思いますが、検討は大切ですね。 |
264:
匿名
[2012-07-01 00:23:28]
262さん
リビング部分にダウンライト6灯だけだと暗そうですね。 部屋の隅にスタンドライトとかで補助しないと主照明にはならないのでは? モデルルームのような雰囲気の照明ということですとシャンデリアは上も照らしますがダウンライトは直下部分しか照らされないのでモデルルームよりも暗くなってしまうのでは? |
265:
購入検討中さん
[2012-07-01 01:12:27]
プラスポイント、マイナスポイントはこんな感じでしょうか。
低価格がマイナスポイントを覆い隠してくれているといったところですね。 迷います。。 ■プラス ・何をおいても低価格 ・ワイドリビングとワイドテラスの組み合わせ ・仕様、間取り、広さ ・公園部分には建物が建つ心配がない。西向きの日当たりは担保。 ・運が良ければスカイツリーが見える? ・大規模公園が近所にある。 ・商店街の物価が安い ■マイナス ・駅から遠い。 ・団地に囲まれていて、団地エリアの一部に見える。 ・亀戸、大島と都内及び沿線でも人気の無いエリア。 ・ヒ素。これ、大丈夫なのでしょうか? ・ゼロメートル(マイナス)地帯 ・地盤軟弱 ・ディスポーザーが無い ・機械式駐車場 ・耐震性よくわからず ・ハセコー ・江東区は待機児童多い マイナス面のほとんどは気持の整理でなんとかなりますが、ヒ素と対災害については みなさんどのようにお考えですか?これは命に関わる問題ですよね。 貯蓄が無いのでこの低価格は魅力的なのですが。。 |
266:
匿名
[2012-07-01 01:50:25]
土壌汚染は仕方ないです
|
267:
匿名
[2012-07-01 12:23:48]
ヒ素ってどうゆうことですか?
|
268:
購入検討中さん
[2012-07-02 23:19:39]
購入検討されている方(265さん)へ。
購入を前向きに考えています。 マイナスポイントをこれだけあげられるのに、低価格だからといって我慢できるものなんですか?? 江東区でこの規模の敷地だったら、元々工場があったり、臨海部では埋め立てだったりして土壌汚染なんてざらですよ。 それに汚染土壌の除去だってしているんだから、基本的には気にすることないですよ。 この地域が軟弱地盤だって、海抜が低いのだって、周知の事実。 杭を打ったり、あるところでは土壌改良や砂レキ杭を打ったりと対策はしてますしね。 気になるのなら、江東区や江戸川などの地域には住まない方がいいですよ。 人気のないエリアなんて言ってしまって、よく検討のうちに入りますね。 待機児童だって子どもが小さい一時だけですよ。 認可保育園を補う認証保育所は増えているから全く入れないわけではないし、1年くらい待てばポイント加算で認可に入れる可能性増しますし。 ハセコーっていうのもよくわからないです。 建築主、販売主はハセコーじゃないですよ。 見えないところでハセコーはケチるから…というのは、このマンションコミュニティのサイトではよく見かけますが、ケチるとしたら建築主や販売主であり、各々が認めている部分です。 契約外でハセコーが勝手にケチっていたら、建築主は怒りますよ。 で、見えないところでケチるってなんですかね。 構造の審査も今は大変ですから、見えるところでケチるしか出来ないんじゃないでしょうか。 で見えるところはプラス評価なんですよね? 耐震性よくわからず、っていうのも、あなたがわからないだけでマイナス要素ではないですね。 それより、本当に命の関わる問題ならば、貯蓄があるなし関係なくダメなんじゃないですか、ふつう(笑) 気持ちの整理でなんとかなるものは、もはやマイナスではないですよ。 ということで、ほとんどマイナスが無くなりましたので購入でしょうか?? |
269:
契約済みさん
[2012-07-03 11:00:10]
購入です!
本当にここは買いでした! 亀戸・大島11分で、近くに公園もありますし、学校も近いです。 この規模で間取りも良く、収納も多く、仕様も悪くなく、 近くにスーパーやサンストリートという大きい商業施設&アトレもあります。 少し歩けば亀戸天神やスカイツリーもあり、夏になると花火大会やお祭りで盛り上がると思われます。 3LDK75㎡ほどで都内で4000万を切るような物件は探してもあまり無いと思います。 |
自分の買ったマンションが人気があるのか気になります。