伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークフロントテラス亀戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 7丁目
  7. パークフロントテラス亀戸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 06:58:49
 削除依頼 投稿する

パークフロントテラス亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩11分
都営新宿線 「大島」駅 徒歩11分
東武亀戸線 「亀戸水神」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.40平米~106.72平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-11-02 21:57:48

現在の物件
パークフロントテラス亀戸
パークフロントテラス亀戸
 
所在地:東京都江東区亀戸7丁目49-1(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩11分 (東口より)
総戸数: 174戸

パークフロントテラス亀戸ってどうですか?

189: O 
[2012-05-20 23:20:01]
断然、Oタイプですね。

でも、広さだけならRタイプも洋室(3)をリビングの延長として使えばかなり広く感じます。
空間の広がりは、家具の置き方などでだいぶ変わりますから、今ある家具等の配置を考えられたらいかがでしょう?(ハコありきの考えですが…)

収納の多さはあまり変わりませんし、布団収納(押入収納)はセレクトできます。
また、ウォールドアで部屋も区切れますので、水回りがリビング側にあることくらいですかね。(それも私にはメリットに感じませんでした…)
5畳の部屋の下がり天井は低めですが、どのタイプも変わらないような…。

Rタイプですが、なぜ価格が安いのでしょうか…。
私はそれが譲れなかったのですぐに選択肢から外れました。
モデルルームにするくらいなので、O・Qタイプはよく考えられていると思います。
190: 匿名さん 
[2012-05-21 09:01:05]
まぁ両方メリットもデメリットもあるので最終的に何をとるかですよ。Rが安いのってSタイプのバルコニーが出ているからですよね。それをお得と思うかどうかもそれぞれです。というか契約後の部屋変更って容易にできるんですか?
191: 契約済み 
[2012-05-21 11:02:12]
私もOタイプ契約者です。
実物が見れることもあってOタイプに決めましたが、
うちも子供2人いるので、我が家の将来的な部屋の割り振りを参考までに。

我が家は同性のため、子供が小さいうちは、洋室(1)を子供部屋として使用し、
洋室(2)が夫婦の部屋、洋室(3)はタンス置き場兼机を置いて勉強部屋として使用。

子供が中学校くらいでレイアウト変更。
洋室(1)、洋室(2)を子供部屋。部屋の大きさが違うので、
1年おきに部屋を入れ替えし、ケンカを抑制。
洋室(3)を夫婦の寝室として利用。

洋室(3)については、どの間取りでもLD横にあるため、
寝る時間が一番遅い私たちがLDの横にいることが望ましく、寝室は寝るだけなので、ダブルが置ければ問題なしと判断。

Rタイプの洋室(3)の場合、窓があることはメリットだと思うのですが・・
そこを子供部屋として考えるか、夫婦の寝室として考えるかで、
我が家はOタイプがよいと判断しました。

参考になればいいのですが。
192: 契約済みさん 
[2012-05-21 17:47:52]
191さんと同じ考えです。OにしろRにしろリビング横が子供部屋はないかなぁ。年頃になるといろいろ都合悪くなりそうなので。特にOタイプの形だとプライバシーないようなもんですからね。夫婦が寝るだけと考えた方が無難かと
193: 匿名さん 
[2012-05-22 02:06:05]
また値下げした?
2期の発売はどうなってますか?
194: 購入者 
[2012-05-22 12:03:14]
皆様、ありがとうございます。
ものすごく参考になりました。

結局そのままのoタイプにしました。

ちなみにご契約された方はカラーセレクト何色を選ばれますか?

モデルルームは中間色ですが、濃茶も高級感ありそうで迷っています。
195: 購入検討中さん 
[2012-05-26 19:56:25]
ミッドランドと迷う・・・
196: 匿名さん 
[2012-05-27 21:31:54]
いまいちですか
198: 匿名 
[2012-05-27 22:39:11]
あと少し近ければ…

ミッドランドとパークホームズ押上と迷います。
スカイツリーは見えるのかしら?
199: 購入検討中さん 
[2012-05-28 20:12:09]
西向き住戸の、7階以上ならスカイツリーいけるのでは?
南向きが8階建てですからね。
私は、ミッドランドの割高感に納得できずってとこですね。
徒歩5分の差以上に高いように感じます。設備は…ですし。
200: 物件比較中さん 
[2012-05-28 22:07:51]
その5分の差が大きいんですよね…
毎日駅まで歩けるか歩けないかに関わってくるので。
201: 購入検討中さん 
[2012-05-28 23:16:52]
早めに決めないと、同じように悩んでいる人が多いのでどこに価値を見いだすかで割り切った人が勝ちのような気がします。
悩みに悩んで選んだものの、結局希望するタイプが買えなかったというのは残念ですよね。

この近辺に住んでいるので駅までの距離には慣れがあり不便だとは思いませんが、毎日駅まで歩けるか歩けないかのレベルならやめた方がいいです。
少し遠くてもウォーキングだと思えば楽しいものです。(間に合わなくなったらランニング・・・)

ミッドランドの場所にパークフロントの内容のものが建ったのであれば、間違いなく高くても売れますよ。
ちょっと立地に頼りすぎて詰め込みすぎちゃいましたね。
(逆は全くありませんね、売れません…)

今、そうかなぁ~と思った人や立地に重きを置く人は、時間をお金で買うと思ってミッドランドを選べばいいのではないでしょうか。
でも、他の方の情報だと、値下げしている?らしいですね。

いくら立地良くても、すぐに値下げしてしまうマンションなんて私はイヤですけどね。
202: 匿名さん 
[2012-05-30 09:47:12]
駅との間に日の当たりにくスポットが多いと助かる季節に入ってきましたね。特に清潔感の要される職業の方は11分歩いて汗をかいてしまうことは遠慮したいことだと思います。自分もどちらかというと対人が多いものでいつもパリパリの状態でいたいもの。でもここ、すごくいいマンションだと思っているものですから外せないんですよ。歩く時間は全く問題ないです、あとは駅までの涼しさですねえ。緑もそれなりに多い地域だし冷却効果も発揮しているかな?
203: 匿名さん 
[2012-05-30 21:21:57]
公園に浮浪者いたしきたないですね
区がそこたぢけきれいにするとはおもえないし
204: 検討中の奥さま 
[2012-05-30 23:32:39]
だからこそ、そこでコミュニティガーデンの利点発揮なのでは?

【みんなできれいにする公園】
・・・とてもいいと思いますけどねぇ

それに、浮浪者はそこに居続けるものですが、何度か足を運んだ時居なかったですよ…?
205: 購入検討中さん 
[2012-05-31 11:36:47]
順調に売れているのでしょうか?
206: 契約決定? 
[2012-05-31 17:44:29]
公園で子供が遊ぶようになれば居なくなりますよ!!
居た堪れなくなるでしょう。
207: 申込予定さん 
[2012-05-31 21:48:35]
第1期2次の情報でましたね。
30戸の予定みたいですが、販売状況はどうなんでしょう?
208: 購入検討中さん 
[2012-05-31 23:09:50]
地元出身の者ですが、中の橋商店街が歩いて近かった事に驚きました。
亀戸駅方面の店だけでなく、大島方面への店も徒歩圏内というのはありがたいですね。
総合的に考えて、住みやすいように思えますが、いかがでしょうか。
209: 匿名 
[2012-06-02 08:21:54]
駅からちょっと怖い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる