巣鴨Sky - 山の手・巣鴨の空に住む
場所は先の“クレヴィア赤羽”と同じで日産販売店の余剰地となります。
<全体概要>
所在地:東京都豊島区巣鴨4-196-1(地番)
交通:都電荒川線新庚申塚駅から徒歩4分、都営三田線西巣鴨駅から徒歩7分・巣鴨駅から徒歩10分、山手線巣鴨駅から徒歩12分
総戸数:72戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:40.21~74.7m2
入居:2013年9月下旬予定
公式URL:http://www.sugamo72.jp/
売主:伊藤忠都市開発
設計・施工:三井住友建設
[スレ作成日時]2011-11-02 20:29:41
クレヴィア巣鴨ってどうでしょう
61:
購入検討中さん
[2012-03-26 13:33:02]
|
62:
匿名さん
[2012-03-29 07:48:52]
>>59さん
我が家にも子供がいて、はじめは小学校が近い所などしか物件を検討する際 考えなかったのですが、友人からその区の子供手当、医療費の助成など調べた方が いいとアドバイスをもらい、それからはいい物件があるとその地域のホームページ などをみて調べる様になりました。 豊島区も北区も医療費に関しては中学生まで助成がある様ですね。 あとは幼稚園のお子さんがいらっしゃるご家庭は、幼稚園の補助金なども地域によって 全然違うので調べてみる事をおすすめします。 |
63:
匿名さん
[2012-03-29 20:21:21]
補助金の多少の違いで長年住む場所を決めていいのですかね?
|
64:
購入検討中さん
[2012-03-31 11:36:27]
60様、61様
59です。比較をする上で、補助金等も一要素として考える必要がある、 ということがわかりました! ありがとうございます。 |
65:
匿名さん
[2012-03-31 12:24:16]
中々第一期の登録が始まらないね。
かなり販売苦戦しているのかな。 |
66:
匿名
[2012-04-01 12:47:56]
北区は23区で高齢化率トップクラスで、平均世帯年収は底辺クラスだからなぁ…。
補助金なんていつまでもあるとは思わないほうがよいのでは? |
67:
匿名さん
[2012-04-01 15:42:17]
ここは豊島区だからね。
滝野川の北区物件と悩むなあ。 土地勘無しなんだけど、豊島区のほうが都会的なの? 写真を見た限りでは、北区のほうは戸建てが多いみたいね。 |
68:
周辺住民さん
[2012-04-05 22:55:52]
そりゃー豊島区の方がよいだわさ。
|
69:
匿名さん
[2012-04-05 23:14:58]
北区の西ヶ原ならいいイメージがあるな
|
70:
匿名さん
[2012-04-05 23:49:31]
北区も豊島区も変わらないでしょ。
|
|
71:
匿名さん
[2012-04-06 00:38:26]
>北区は23区で高齢化率トップクラスで、平均世帯年収は底辺クラスだからなぁ…。
北区は高齢者世帯が多いから世帯年収が低いのに対して、豊島区(特に池袋近辺)は若者の単身者世帯が異常に多くて平均世帯年収が結構低いですけどね(笑) なので、豊島区はワンルームマンション建設に関して規制を設けてしまったくらいです。 若者の一人暮らしと高齢者の一人暮らし、どこも一長一短ですよ。 |
72:
匿名さん
[2012-04-06 00:49:53]
豊島区は公園の少なさが他区に比べて突出してる。
一番大きい公園は西池袋公園。 墓地霊園はあるが、緑があり癒しのできる所が少ない。 |
73:
匿名さん
[2012-04-06 09:39:43]
公園、は住まいの近くに無ければ意味ありません。
公園が多い区、でも。 |
74:
購入検討中さん
[2012-04-07 09:49:52]
ここは豊島区ですが西ヶ原の公園近くていいですよね。
|
75:
周辺住民さん
[2012-04-14 11:02:35]
巣鴨四丁目からのアドバイス
伊藤忠都市開発は、巣鴨四丁目で「巣鴨 SKY クレヴィア 巣鴨」 という名称で19階建マンションを販売しているが、このマンションは、豊島区議会議員全会一致で反対された物件である。反対された理由は、「将来既存不適格」建物であるということ。 将来既存不適格ということは、建設敷地1,005m2の内、都市計画道路区域内に敷地46%が含まれていて、将来都市計画道路が施工された時、購入者は30年?か40年後に建て替えが発生した時には、9階建てしか建てられない。これは購入者は「資産が半減以下になる」ということである。 首都圏直下型地震が起きたら必ず都市計画道路は施工される。何故なら、付近は消防車・救急車も入れない密集地だからだ。鉄筋コンクリートの寿命はせいぜい40年前後。まして、もしかして震度6強または7の首都圏直下型地震が騒がれている時、耐震強度5強の設計。おまけに建物内に機械式立体駐車場(19台分)と洗車場がある。地震時には、ガソリンが漏れて爆発しないのか?コンクリートの建物は、音が下から上まで響く。車の出入りで夜中も大きい音がする。 多少付近の他のマンションより安くても、住みごこち及び売却する時のことを考えれば絶対に買えない。 伊藤忠都市開発は、建築して販売してしまえば、「後は購入者の責任」と言っている。ごもっともな話である。購入希望者は、是非是非、敷地周辺を巡回してください。後悔先に立たず。転ばぬ先のアドバイス。 |
77:
匿名
[2012-04-14 12:17:42]
新耐震なのだから耐震強度5強はあり得ないよ。
|
78:
匿名さん
[2012-04-14 13:56:06]
>>75
いまどきのマンションが30年?か40年後に建て替えするとでも?? |
80:
購入検討中さん
[2012-04-14 16:22:11]
計画道路建設反対で一致団結
|
81:
匿名さん
[2012-04-14 17:30:21]
|
82:
匿名
[2012-04-14 17:42:55]
日本の財政がクラッシュして、計画道路は白紙とみた。
|
59です、御礼が遅れ、大変申し訳ございませんでした。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
待機児童の数々の比較など観点が、非常に勉強になりました。