野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 平塚桃浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ 平塚桃浜
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-02-23 22:36:38
 

野村不動産の新ブランド第2弾。北側は線路・西側はJT工場ですが、駅徒歩6分・JR社宅跡地。さてどうでしょう。

<全体概要>
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65-6
交通:東海道本線・湘南新宿ライン平塚駅から徒歩6分
総戸数:134戸
間取り:3LDKから4LDK
面積:69.11から90.02平米
価格:2200から4200万円台予定
入居:2012年12月中旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-11-02 20:13:02

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ 平塚桃浜

322: 匿名 
[2012-02-04 19:53:16]
まだ、オープンして15日ですよね・・・
323: 匿名さん 
[2012-02-04 22:25:08]
道路側の棟にエレベーターが2機と階段が2箇所しか無いですね。
こんなものなのでしょうか。南側の棟を欲しいですがそこが気になります。
324: 匿名さん 
[2012-02-04 23:43:00]
今日私も行きましたが、新たな申込者が2組ほど出ていました。
Urタイプの希望者2ケタってすごいですね。他にない間取りで特別感もあるし、みなさん抽選になっても
ゆずれない思いがあるんですね・・・
325: 匿名さん 
[2012-02-04 23:48:53]
エレベーターは130世帯だったら2機くらいが標準みたいですね。
でも南棟からはちょっと遠いのが気になります。階段も両方向にあるわけじゃないから、避難経路としても
不安がありますね。
326: 匿名さん 
[2012-02-05 11:14:11]
ほとんどの部屋が抽選になりそうな気がする。
327: 匿名 
[2012-02-05 12:14:52]
今日も朝からすごい混雑ぶりでしたよ。
328: 物件比較中さん 
[2012-02-05 12:56:31]
現時点で8~9割方埋まってます。
抽選ではなく先に購入の意志のある事が確定した方
優先みたいです。
329: 匿名さん 
[2012-02-05 13:40:31]
購入の意思が確定した方が多い場合は抽選って事なんですよね?それとも先着順なんですか?
330: 匿名さん 
[2012-02-05 14:03:24]
323さん
そんなもんです。エレベーターは、150世帯に2つが一般的です。
階段は作り方のことなので、何とも言えませんが、無い方がコストダウンにはなるでしょうね。
331: 匿名 
[2012-02-05 14:31:25]
先着ではないですよ。
332: 物件比較中さん 
[2012-02-05 14:34:32]
>329
ほぼ先着順みたいなものですよ。

上下階で替えがきくのであればそっちを薦めてますし、
Urタイプみたいにそこしかない場合、よっぽどの事がなければ
先に希望があった人を優先する方式みたいです。
333: 匿名 
[2012-02-05 14:57:56]
誘導はともかく、制度としては先着ではないってことでしょ。
335: 匿名 
[2012-02-05 15:35:44]
私は、残念ながら、後から希望者が入ってきてしまい、抽選の可能性が高くなったと連絡が来ました。

他の部屋も希望者がいる部屋が多く、移るかも微妙です。
336: 匿名 
[2012-02-05 15:44:40]
私も、重ならない努力はするけど、重なったら公正な抽選をすると言われました。

上場している大手として、今は当然みたいですね。

でも、ご縁が欲しいです。は〜、ドキドキです。
337: 匿名さん 
[2012-02-05 18:38:52]
先着順ではないといってましたが本当に先着順なんですか?
338: 匿名さん 
[2012-02-05 18:44:56]
重要事項説明会いってきました!

本当にマンション買えるんだなぁとジワジワと実感が湧いてきました。
抽選にならなければですけど。

339: 物件比較中さん 
[2012-02-05 18:48:06]
先着順かどうかと言われると、先着順じゃないでしょうね。
確約するような言い方は一切されませんでした。
ただ先に申し込んだ人が契約できるように、後の人は他の部屋に誘導するようなニュアンスはかなりありましたね。
私は「どうしても」とは言わず空いたところにスライドしたので「どうしても」と言ったらどうなるかは他の人の書き込みを見る限り渋々入れてもらえるような感じなのでは?
340: 物件比較中さん 
[2012-02-05 19:28:29]
ローンの仮申し込みして、重要事項説明会まで出て抽選とか
勘弁して欲しいですよね…。
341: 申込予定さん 
[2012-02-05 19:35:40]
そんなもんですよ、
ほかの部屋に誘導と言っても無理な場合もありますし
抽選になったらあとは祈るのみです。
342: 匿名さん 
[2012-02-05 20:38:21]
重説を先にやってから、抽選(本申し込み)のパターンは、人気物件の場合あります。すべては、あとからの契約手続きをスムーズに行うためです。
ここは、どこからきっても売れる物件です。
343: 匿名 
[2012-02-05 21:12:52]
こんなに当たりたい人が多い板も最近では珍しい。
344: 匿名 
[2012-02-05 21:29:47]
オプションや造作で飾らず、素の状態で分かりやすく魅せているモデルルームに大変好感が持てました。
345: 匿名さん 
[2012-02-05 22:19:35]
よし!我が家も5Fの角申し込みます!
346: 匿名さん 
[2012-02-05 22:23:44]
>>345
5Fの角ってどこも既に埋まってなかった?
抽選に特攻とか勇気があるな…。
347: 匿名さん 
[2012-02-05 22:28:24]
値段でしょうか、外観などもふくめたおしゃれな感じがいいのでしょうか
人気で気になります

ラウンジがあるのも交流の場としていいなと思います
348: 匿名さん 
[2012-02-05 22:49:36]
南棟の南側窓だけペアガラスになっていないのは残念です。結露しちゃいますよね…
349: 匿名さん 
[2012-02-05 22:57:22]
特に西棟のあの値段はすごいお得ですよね。2000万円台なら抽選でも挑戦する人が増えるのも分かる気がする・・。
350: 匿名さん 
[2012-02-05 23:02:51]
そうなんですよね。南棟は単層ガラスってのが引っかかりますね。
西と線路南棟はペアガラスと2重サッシも入ってるから音も結露も安心ですが。あの大きな窓で結露したら大変そう。
騒音の面でも意外と南棟の方が住み始めたら気になりそうですね。
351: 申込予定さん 
[2012-02-05 23:08:21]
希望の間取り図見ながら夢膨らませています。当たるといいなぁ〜
352: 購入検討中さん 
[2012-02-05 23:30:55]
みなさんは部屋を決めるにあたってどんな条件(日当たり、間取り、価格etc)を重視しましたか?

迷った結果レジデンスBにしたのですが西日が心配です。
二重サッシは夏場はどれくらい効果があるんでしょうか?
353: 購入検討中さん 
[2012-02-05 23:34:21]
ちなみにレジデンスA→騒音が心配、レジデンスB→西日が心配、レジデンスC→人気が心配

といったところでしょうか。
354: 匿名さん 
[2012-02-05 23:39:38]
平塚→治安は大丈夫ですか?
355: 匿名さん 
[2012-02-05 23:47:20]
治安悪い町でいつも上位に挙がりますよね。
特に駅近は。。
356: 購入検討中さん 
[2012-02-05 23:54:40]
確かに平塚出身でないと治安についてはきびしいかもしれませんね。

自分は平塚出身ですが地元に帰ると悪い意味で独特だなぁと思います。
夜の北口はガラの悪いの多いですし・・・。
357: 匿名さん 
[2012-02-05 23:57:19]
現在西向きマンションに住んでいますが、西日はさほど気にならないです。
午後洗濯ほすことも多いので、むしろ良かったです。
総合的に考えて、値段がカナリ安くて二重サッシで騒音対策が整った西向き棟も、南向き棟にひけをとらずいいですよね。
358: 匿名さん 
[2012-02-06 00:03:28]
1、間取り
2、日当たり
3、階数
ですかね。
359: 匿名さん 
[2012-02-06 00:06:52]
西側は見通しが良さそうなところがいいですね。富士山が見えたら(どうでしょうか?)夕日が最高。
361: 匿名 
[2012-02-06 09:00:41]
第一期はやく抽選日が来てほしい!これ以上倍率上がりませんよーに…
今週末も賑わいそうやなあ…
362: 匿名さん 
[2012-02-06 10:40:29]
抽選は見に行くことも可能なんですかね?
363: 物件比較中さん 
[2012-02-06 12:17:59]
抽選決まるまで安心できないですよね…。

毎日暇さえあればここをチェックしてしまいます。
364: 匿名さん 
[2012-02-06 12:36:33]
抽選は立ち会い不要と言われました。見に行って落ちても虚しいだけですしね。。
365: 匿名さん 
[2012-02-06 12:40:39]
南棟は前にマンションがあるから、見晴らしはイマイチでしょうね。
西向きの棟は遮る建物がないから、景色も抜ける感じで良さそう。
366: 物件比較中さん 
[2012-02-06 12:53:28]
間取りの配置もうまいですよね。

南棟だけに人気が集中しないように
一番広い3LDKが西棟だったり、二重サッシは
南棟についてなかったりよく考えられてると思います。
367: 匿名さん 
[2012-02-06 13:00:16]
抽選会は参加可能ですが参加しなくても良いとのことでした。出席者は数人でお通夜の様な雰囲気になるらしいのと、抽選の該当者同士が顔合わせしない様にわざとみんなが出席し辛い平日に設定しているそうです。お通夜というのは少し大袈裟に言っている気がしますが確かに鉢合わせは避けたいですよね。
368: 申込予定さん 
[2012-02-06 13:07:10]
出来レースの抽選かもね。
良心的なところは日曜の夕方とかで
どうぞ来てくださいってかんじだよ。
369: 匿名さん 
[2012-02-06 13:15:50]
366さん>
確かに全体の配置がバランスいいと思いました。
何も考えなければ南側に希望殺到するのが普通だと思いますが、
騒音対策、エントランスから遠い、階段、エレベーターが無い等で西向き棟に対しバランス良く設定しています。
南向き希望の私は値段が上がってもそれらの差をなくして欲しかったですが、
みんなの希望を上手く分散し売れ残りさせない工夫なのでしょうね。
使いやすい間取りも西側に多いですよね。だから西向きも南側に引けを取らない魅力があるのだと思います。
370: 匿名 
[2012-02-06 13:28:06]
うちも来なくていいと言われました。
まあ一番手だからかもしれませんが、、、
371: 購入検討中さん 
[2012-02-06 13:32:01]
市外からの希望者です。
平塚の塩害ってどうですか?
車や自転車の錆、洗濯物のベタつきなど、
実際にお住まいの方のご意見を伺いたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる