オハナ 平塚桃浜
301:
物件比較中さん
[2012-02-02 09:06:27]
|
||
302:
匿名さん
[2012-02-02 09:35:13]
個人的にはいらないですが、平塚に住んでてでサーフィン趣味な人多いですもんね。
使用者が出なければ勿体ない空間になっちゃいますね。 そうなったら自転車置き場とかに変えてもらえばいいのかな。 |
||
303:
匿名
[2012-02-02 15:48:50]
ロングボードは、長いと3mを超えるので、エレベーターに入らなかったり、階段でとり回せなかったり、意外とぶつけて破損が多いんです。
個人的には、数人はいるはずなので、良く考えてる気がしますよ。 |
||
304:
申込予定さん
[2012-02-02 16:19:10]
オハナのモデルルーム見に行かれた方驚かされませんでしたか?オプションがほとんどないことに。オプションなしでもとっても素敵でしたし、使い勝手が良さそうでした。女性は特に感じたと思います。逆に気になるのがどんなオプションを付けられるのかということ。そこで、どんなオプションがあるかご存知の方いたら教えてください。玄関の鏡と食洗機とキッチンの棚は実際に見ました。どうぞ宜しくお願いします。
|
||
305:
匿名さん
[2012-02-02 16:29:07]
駐車場の案内が送られてきました。車高が低い車の場合はだいたい決まりそうですよね。うちは車高がオーバーするので不安です。。
|
||
306:
購入検討中さん
[2012-02-02 16:40:05]
色々悩んで購入する事にしました。
私のせいで抽選になる方ゴメンね。 |
||
307:
物件比較中さん
[2012-02-02 17:03:26]
抽選になる場合の連絡はいつ頃くるんでしょうか?
駐車場の案内の手紙は1倍だったんですが、安心して良いのやら…。 |
||
308:
匿名さん
[2012-02-02 17:30:27]
駐車場の案内には倍率は書いてなかったのですが。。とゆうことは倍率がついていることですかね。。
|
||
310:
物件比較中さん
[2012-02-02 19:14:14]
カラー壁紙もオプションですね。
|
||
311:
匿名さん
[2012-02-02 21:16:27]
ガスコンロ横の壁についていたタオル掛けとかもオプションでした。
あとキッチンも2段階高さを選べるって言ってました。背の高い人だとモデルルームのキッチンだと少し低くそうだったから 選べるのは嬉しいですね。 |
||
|
||
312:
申込予定さん
[2012-02-03 09:17:08]
304です。オプションの件、情報下さった皆さま、ありがとうございます。確かに意外なところでまな板がオプションでしたね。まな板はインテリアの1つでしか見たことなかったのでふきだしそうになりました。何となくほほえんでしまうオプションですよね。
ところで購入予定の方は重要事項説明会があると思うのですが、もう参加された方いらっしゃいますか?うちは来週です。もし参加する上で特に気を付けて聞いておくべきポイントありましたら教えてください。例えば地震や津波の際の手続きの流れ、補償金額とか…。いつも質問ばかりですみません。 |
||
314:
匿名さん
[2012-02-03 13:01:28]
重要事項説明は、物件固有で契約の判断に重要な事項を宅地建物取引主任の資格を持っている人が契約前に説明することに法律で決まっている。例えば、法令上の制限(建築制限とか)や権利関係とか。逆に一般的なことは説明されない。長期修繕計画も重要事項説明として説明されるから、修繕積立金の一時金の有無とか段階的値上げが設定されているかをちゃんと確認しておく必要がある(国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている)。あと、管理計画や管理規約(案)と契約書の内容も事前に確認しておいたほうがいいかな。
大抵のデベは契約直前に行うんだけど、野村は登録前に説明してるからある意味良心的。重要事項説明書に記載されている内容は多岐に渡っていて、説明会ではその中でもさらに重要なポイントだけの説明だけだから、不明な点があれば契約までに確認出来る。サインは単に説明を受けましたということだけのもの。 ところで、312さんの地震や津波での補償ってどいうことなんだろう。違法建築とかで無い限り、引渡し後の天災の被害は補償されないよ。自分の所有物だから必要であれば自分で保険をかける。共用部分は管理組合で保険だけど。被害のリスクは自治体のハザードマップを確認して自分で判断することだし。ちなみに契約後、引渡しまでの間に天災の被害があった場合については、契約書で危険負担として規定されているのが普通なので要確認。 |
||
315:
申込予定さん
[2012-02-03 16:25:50]
314さん
詳しく教えてくださりありがとうございます。私が上で書いた『地震や津波での補償』云々というのは、例えばの話です。重要事項説明会について全くの無知なもので、こ他に思い浮かばずこのような例をあげさせていただきました。丁寧に回答してくださりありがとうございます。 ところで、契約後引渡しまでの間に天災があった場合、契約書に危険負担が記載されていると書かれていましたが、これは、契約書に『引渡しまでに天災があった場合、野村不動産がどういう対応をしてくれるのか』が書いてあるということでしょうか。もし書かれていなければ、要チェック、と言うことですか。 理解力がなくて申し訳ありません。 |
||
316:
購入検討中さん
[2012-02-04 00:18:06]
営業さんに聞いた話ですがUrタイプは倍率2ケタだそうです。
|
||
317:
匿名
[2012-02-04 08:26:17]
マンションの、且つ大手の重説で、そこまで構えなくても良いと思いますよ。
当然、引き渡し前は売主が直して引き渡し、修復が甚大で不可能な時は、手付金を無利息返金。 購入した全ての人達が通った道ですから。 |
||
318:
匿名さん
[2012-02-04 10:42:12]
|
||
319:
匿名さん
[2012-02-04 11:31:21]
318さん
ナイスコメント!! 伝わります。 |
||
320:
匿名
[2012-02-04 18:49:26]
今日もまた、モデルルームは混んでましたか?
来週まではなるべく空いてて欲しいですが。 |
||
322:
匿名
[2012-02-04 19:53:16]
まだ、オープンして15日ですよね・・・
|
||
323:
匿名さん
[2012-02-04 22:25:08]
道路側の棟にエレベーターが2機と階段が2箇所しか無いですね。
こんなものなのでしょうか。南側の棟を欲しいですがそこが気になります。 |
||
324:
匿名さん
[2012-02-04 23:43:00]
今日私も行きましたが、新たな申込者が2組ほど出ていました。
Urタイプの希望者2ケタってすごいですね。他にない間取りで特別感もあるし、みなさん抽選になっても ゆずれない思いがあるんですね・・・ |
||
325:
匿名さん
[2012-02-04 23:48:53]
エレベーターは130世帯だったら2機くらいが標準みたいですね。
でも南棟からはちょっと遠いのが気になります。階段も両方向にあるわけじゃないから、避難経路としても 不安がありますね。 |
||
326:
匿名さん
[2012-02-05 11:14:11]
ほとんどの部屋が抽選になりそうな気がする。
|
||
327:
匿名
[2012-02-05 12:14:52]
今日も朝からすごい混雑ぶりでしたよ。
|
||
328:
物件比較中さん
[2012-02-05 12:56:31]
現時点で8~9割方埋まってます。
抽選ではなく先に購入の意志のある事が確定した方 優先みたいです。 |
||
329:
匿名さん
[2012-02-05 13:40:31]
購入の意思が確定した方が多い場合は抽選って事なんですよね?それとも先着順なんですか?
|
||
330:
匿名さん
[2012-02-05 14:03:24]
323さん
そんなもんです。エレベーターは、150世帯に2つが一般的です。 階段は作り方のことなので、何とも言えませんが、無い方がコストダウンにはなるでしょうね。 |
||
331:
匿名
[2012-02-05 14:31:25]
先着ではないですよ。
|
||
332:
物件比較中さん
[2012-02-05 14:34:32]
|
||
333:
匿名
[2012-02-05 14:57:56]
誘導はともかく、制度としては先着ではないってことでしょ。
|
||
335:
匿名
[2012-02-05 15:35:44]
私は、残念ながら、後から希望者が入ってきてしまい、抽選の可能性が高くなったと連絡が来ました。
他の部屋も希望者がいる部屋が多く、移るかも微妙です。 |
||
336:
匿名
[2012-02-05 15:44:40]
私も、重ならない努力はするけど、重なったら公正な抽選をすると言われました。
上場している大手として、今は当然みたいですね。 でも、ご縁が欲しいです。は〜、ドキドキです。 |
||
337:
匿名さん
[2012-02-05 18:38:52]
先着順ではないといってましたが本当に先着順なんですか?
|
||
338:
匿名さん
[2012-02-05 18:44:56]
重要事項説明会いってきました!
本当にマンション買えるんだなぁとジワジワと実感が湧いてきました。 抽選にならなければですけど。 |
||
339:
物件比較中さん
[2012-02-05 18:48:06]
先着順かどうかと言われると、先着順じゃないでしょうね。
確約するような言い方は一切されませんでした。 ただ先に申し込んだ人が契約できるように、後の人は他の部屋に誘導するようなニュアンスはかなりありましたね。 私は「どうしても」とは言わず空いたところにスライドしたので「どうしても」と言ったらどうなるかは他の人の書き込みを見る限り渋々入れてもらえるような感じなのでは? |
||
340:
物件比較中さん
[2012-02-05 19:28:29]
ローンの仮申し込みして、重要事項説明会まで出て抽選とか
勘弁して欲しいですよね…。 |
||
341:
申込予定さん
[2012-02-05 19:35:40]
そんなもんですよ、
ほかの部屋に誘導と言っても無理な場合もありますし 抽選になったらあとは祈るのみです。 |
||
342:
匿名さん
[2012-02-05 20:38:21]
重説を先にやってから、抽選(本申し込み)のパターンは、人気物件の場合あります。すべては、あとからの契約手続きをスムーズに行うためです。
ここは、どこからきっても売れる物件です。 |
||
343:
匿名
[2012-02-05 21:12:52]
こんなに当たりたい人が多い板も最近では珍しい。
|
||
344:
匿名
[2012-02-05 21:29:47]
オプションや造作で飾らず、素の状態で分かりやすく魅せているモデルルームに大変好感が持てました。
|
||
345:
匿名さん
[2012-02-05 22:19:35]
よし!我が家も5Fの角申し込みます!
|
||
346:
匿名さん
[2012-02-05 22:23:44]
|
||
347:
匿名さん
[2012-02-05 22:28:24]
値段でしょうか、外観などもふくめたおしゃれな感じがいいのでしょうか
人気で気になります ラウンジがあるのも交流の場としていいなと思います |
||
348:
匿名さん
[2012-02-05 22:49:36]
南棟の南側窓だけペアガラスになっていないのは残念です。結露しちゃいますよね…
|
||
349:
匿名さん
[2012-02-05 22:57:22]
特に西棟のあの値段はすごいお得ですよね。2000万円台なら抽選でも挑戦する人が増えるのも分かる気がする・・。
|
||
350:
匿名さん
[2012-02-05 23:02:51]
そうなんですよね。南棟は単層ガラスってのが引っかかりますね。
西と線路南棟はペアガラスと2重サッシも入ってるから音も結露も安心ですが。あの大きな窓で結露したら大変そう。 騒音の面でも意外と南棟の方が住み始めたら気になりそうですね。 |
||
351:
申込予定さん
[2012-02-05 23:08:21]
希望の間取り図見ながら夢膨らませています。当たるといいなぁ〜
|
||
352:
購入検討中さん
[2012-02-05 23:30:55]
みなさんは部屋を決めるにあたってどんな条件(日当たり、間取り、価格etc)を重視しましたか?
迷った結果レジデンスBにしたのですが西日が心配です。 二重サッシは夏場はどれくらい効果があるんでしょうか? |
||
353:
購入検討中さん
[2012-02-05 23:34:21]
ちなみにレジデンスA→騒音が心配、レジデンスB→西日が心配、レジデンスC→人気が心配
といったところでしょうか。 |
||
354:
匿名さん
[2012-02-05 23:39:38]
平塚→治安は大丈夫ですか?
|
||
355:
匿名さん
[2012-02-05 23:47:20]
治安悪い町でいつも上位に挙がりますよね。
特に駅近は。。 |
||
356:
購入検討中さん
[2012-02-05 23:54:40]
確かに平塚出身でないと治安についてはきびしいかもしれませんね。
自分は平塚出身ですが地元に帰ると悪い意味で独特だなぁと思います。 夜の北口はガラの悪いの多いですし・・・。 |
||
357:
匿名さん
[2012-02-05 23:57:19]
現在西向きマンションに住んでいますが、西日はさほど気にならないです。
午後洗濯ほすことも多いので、むしろ良かったです。 総合的に考えて、値段がカナリ安くて二重サッシで騒音対策が整った西向き棟も、南向き棟にひけをとらずいいですよね。 |
||
358:
匿名さん
[2012-02-06 00:03:28]
1、間取り
2、日当たり 3、階数 ですかね。 |
||
359:
匿名さん
[2012-02-06 00:06:52]
西側は見通しが良さそうなところがいいですね。富士山が見えたら(どうでしょうか?)夕日が最高。
|
||
361:
匿名
[2012-02-06 09:00:41]
第一期はやく抽選日が来てほしい!これ以上倍率上がりませんよーに…
今週末も賑わいそうやなあ… |
||
362:
匿名さん
[2012-02-06 10:40:29]
抽選は見に行くことも可能なんですかね?
|
||
363:
物件比較中さん
[2012-02-06 12:17:59]
抽選決まるまで安心できないですよね…。
毎日暇さえあればここをチェックしてしまいます。 |
||
364:
匿名さん
[2012-02-06 12:36:33]
抽選は立ち会い不要と言われました。見に行って落ちても虚しいだけですしね。。
|
||
365:
匿名さん
[2012-02-06 12:40:39]
南棟は前にマンションがあるから、見晴らしはイマイチでしょうね。
西向きの棟は遮る建物がないから、景色も抜ける感じで良さそう。 |
||
366:
物件比較中さん
[2012-02-06 12:53:28]
間取りの配置もうまいですよね。
南棟だけに人気が集中しないように 一番広い3LDKが西棟だったり、二重サッシは 南棟についてなかったりよく考えられてると思います。 |
||
367:
匿名さん
[2012-02-06 13:00:16]
抽選会は参加可能ですが参加しなくても良いとのことでした。出席者は数人でお通夜の様な雰囲気になるらしいのと、抽選の該当者同士が顔合わせしない様にわざとみんなが出席し辛い平日に設定しているそうです。お通夜というのは少し大袈裟に言っている気がしますが確かに鉢合わせは避けたいですよね。
|
||
368:
申込予定さん
[2012-02-06 13:07:10]
出来レースの抽選かもね。
良心的なところは日曜の夕方とかで どうぞ来てくださいってかんじだよ。 |
||
369:
匿名さん
[2012-02-06 13:15:50]
366さん>
確かに全体の配置がバランスいいと思いました。 何も考えなければ南側に希望殺到するのが普通だと思いますが、 騒音対策、エントランスから遠い、階段、エレベーターが無い等で西向き棟に対しバランス良く設定しています。 南向き希望の私は値段が上がってもそれらの差をなくして欲しかったですが、 みんなの希望を上手く分散し売れ残りさせない工夫なのでしょうね。 使いやすい間取りも西側に多いですよね。だから西向きも南側に引けを取らない魅力があるのだと思います。 |
||
370:
匿名
[2012-02-06 13:28:06]
うちも来なくていいと言われました。
まあ一番手だからかもしれませんが、、、 |
||
371:
購入検討中さん
[2012-02-06 13:32:01]
市外からの希望者です。
平塚の塩害ってどうですか? 車や自転車の錆、洗濯物のベタつきなど、 実際にお住まいの方のご意見を伺いたいです。 |
||
372:
匿名さん
[2012-02-06 13:52:56]
オプションなどのプリントが郵送されてきました。ほんと楽しみです。抽選当たればですが。。。
|
||
373:
匿名さん
[2012-02-06 14:25:41]
|
||
374:
物件比較中さん
[2012-02-06 14:49:38]
|
||
375:
匿名
[2012-02-06 16:15:26]
営業の方が花水小と浜岳中は評判が良く進学校への合格率も高いって言ってましたが、平塚が地元の方、いかがですか?
|
||
376:
匿名さん
[2012-02-06 17:05:18]
やっぱり出来レースなのかなー。。。。。
|
||
377:
購入検討中さん
[2012-02-06 17:09:50]
374さん>
371です。回答ありがとうございます。 そんなに気にするほどではなさそうですね。 |
||
378:
物件比較中さん
[2012-02-06 17:10:59]
小・中学校のレベルは良いと思います。
線路の南側の小・中学校での校内暴力等の話は 全く聞いた事がないです。 また近隣の大磯、江南高校には早慶、MARCHあたりに 指定校推薦があります。 |
||
379:
申込予定さん
[2012-02-06 17:45:05]
抽選なんていくらでもって細工出来ます。
この販売の仕方、抽選日が平日って時点で疑ってしまいます。 来なくていいというのは来ないで下さいともとれます。 私は以前買ったマンションで抽選になりましたが 日曜の夕方の公開抽選でした。 参加してその時は当たりましたが今回ばっかりは 出遅れたのもあって自信ないです。 |
||
380:
物件比較中さん
[2012-02-06 18:48:39]
|
||
381:
匿名
[2012-02-06 21:02:48]
今、帰りの検討者です。
何となく、ここを確認する癖がついてしまいました。 しかし、月曜なのに読みきれないほど、投稿がありますね。 |
||
382:
匿名さん
[2012-02-06 21:33:57]
平塚花水台に住んでいたとき、エアコンが故障しました。
修理の人の話だと、「エアコンの室外機を南側に向けていると 塩害で基盤が壊れることが多いよ」と教えてもらいました。 オハナくらい離れていれば、あまり気にすることはないと思いますが参考まで。 自転車のサビは、雨でもさびるので、仕方ないかな。 |
||
383:
匿名さん
[2012-02-06 22:43:44]
怖いけど抽選会行ってみようかな。
|
||
384:
匿名さん
[2012-02-06 22:53:28]
オプションのエアコンとかカーテンとか照明とか食器棚とか高いですね~。
皆さんは市販のを買うのとオプションにするのとでどのように考えてらっしゃいますか? 私は今の所、手摺とか食器棚辺りはオプションにしようかと思っています。 |
||
385:
匿名さん
[2012-02-06 22:59:23]
オプションは、キッチンの水切り&まな板、お風呂場の手すりとバルコニーのタイルくらい(価格がまだ分かりませんが)かな~と考えています。
食器棚は確かにかっこいいけど、今使っているものを気に入っているので購入しなくていいかな~と。 カーテンや照明は入居後にインテリアショップなどで徐々にそろえていきたいと思います。 って、まずは抽選にならないことを祈ります… |
||
386:
匿名さん
[2012-02-06 23:45:47]
抽選会私はいかないでおきます。落ちたときに周りに当選した人がいたら悲しすぎる。
|
||
387:
匿名さん
[2012-02-07 00:55:32]
確かにそうですね。どんな状況でやるか分からないけど、同じ部屋希望の人と顔合わせたくないですしね。
おとなしく家で結果を待とうかな・・ |
||
388:
匿名さん
[2012-02-07 01:08:21]
私も行かないと思います。もし自分が外れて、当選した人が目の前にいたら悲しさ通り超えて怒りに変わりそうです…
現に他のマンションの抽選会でそういう人いたみたいですしね。 |
||
389:
物件比較中さん
[2012-02-07 09:37:02]
実質あと3日ですね。
|
||
390:
物件比較中さん
[2012-02-07 12:29:14]
モデルルームタイプの間取りがいいと思ったんですが、
子ども二人だと狭いですかね? |
||
391:
匿名さん
[2012-02-07 12:34:24]
子供の年齢にもよるっしょ?まさか30とかないとは思うけどさっ
|
||
392:
匿名さん
[2012-02-07 15:20:12]
お子さん二人なら十分だと思いますよ。ベランダ側の一部屋もゆったりしてるし、子どもに一人一部屋にしたとしても
大丈夫そうですよね。 やっぱりあの間取りが一番使いやすそう。 |
||
393:
物件比較中さん
[2012-02-07 15:24:09]
やっぱり生活しやすい間取りを選ぶのって大事ですよね。
上層階とか角部屋が取れても、使いづらい空間があったら もったいないですもんね- |
||
394:
匿名さん
[2012-02-07 17:29:56]
確かに。モデルルームになってる間取りは、広さも丁度いいし使い勝手良し。売るときも貸す時も良さそうですよね。
|
||
395:
購入検討中さん
[2012-02-07 17:42:29]
今は、職場と住まいが一緒なので、定住できる場所ができたらいいな。
荷物は少ないですから・・・。 ![]() ![]() |
||
396:
匿名
[2012-02-07 18:16:35]
もう今からでは抽選に参加できないのでしょうか?これからモデルルームの予約は厳しいですよね
|
||
397:
物件比較中さん
[2012-02-07 18:44:56]
今からだと2期の募集になるんじゃないでしょうか。
|
||
398:
匿名さん
[2012-02-07 19:07:07]
これから見に行くようだと2期でしょうね。
すでに2期の部屋の希望者も出ているようですから。 |
||
399:
物件比較中さん
[2012-02-07 19:17:11]
2期分の部屋も含めて9割方売れてますよ。
出遅れましたね。 |
||
400:
匿名
[2012-02-07 19:40:56]
みなさん回答ありがとうございます。やはり遅かったんですね。一旦問い合わせてみて、隙がありそうなら希望を出したいと思います。また何かあったら教えてください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
平塚=海って発想がどうにも違う気がするんですが…。