オハナ 平塚桃浜
774:
匿名
[2012-02-15 11:42:30]
住民板お花畑全開トーク炸裂だねw
|
775:
匿名
[2012-02-15 11:47:57]
素直に楽しそうでうらやましいです。
設備のスペック以上に住民(予定者)が楽しそうにしてるのもマンション選びにはプラスですね。 スレが荒れてるマンションって住みたいと思わないですからね。 |
776:
匿名
[2012-02-15 12:08:05]
これからは
イエーイ!オハオハ! でしょうか? そう言えば どこに行ってしまったのかしら? |
777:
匿名さん
[2012-02-15 12:19:35]
|
778:
匿名さん
[2012-02-15 13:08:03]
人が少なくなる街よりも
人が増えて街が活性化する方がいいと思いますが・・・ |
779:
匿名さん
[2012-02-15 13:20:01]
>773さん乗っかってすいません。私も早くオハオハしたいです!
|
780:
匿名さん
[2012-02-15 14:33:12]
今さらという感じの基本的な疑問なのですが、どうしていいマンションがこれほど安く売れるのでしょうか?
会社の利益を低くしているのかな。 無駄なものを一切無くしたからかな。 ふと航空機のいろいろなサービス廃止で運賃値下げのことを思い出しました。 |
781:
匿名
[2012-02-15 14:59:47]
不安になるほど爆安とは思いませんが、確かに安いですよね。
月並みですが、 ・色々と余計なものをつけない ・大量生産できる形にしたものを大量生産(1000戸/年ペース)する ことでコストダウンしてるそうです。 余計なものと書きましたが、何が余計で何が必須かは人それぞれなので、自分が譲れない条件を挙げてみてはどうですか? 私は二重床もディスポーザーも不要でしたが、駅近で床暖房と24時間ゴミ出し可は必須だったので納得して申し込みました。 |
782:
匿名さん
[2012-02-15 15:00:50]
土地が安い、パーツの共通化もあると思いますよ。
時代のニーズを読むのはさすが大手と言った感じでしょうか。 まぁオハナができた町の不動産屋はたまったもんじゃないでしょうが…。 |
783:
匿名さん
[2012-02-15 15:29:32]
コストを抑えられたのは、都心と違って土地値の安さが大きなポイントですよね。
平塚内では桃浜町は土地値は高い方ですが、線路沿いという事で値段は下がります。 大きな土地は他社との買い取り競争になるそうですが、ここは競争になる前に野村が買い取りを行ったと 営業さんから聞いています。 それに加え大量発注によるコストカットなども加わってますね。 共用設備やディスポーザーが必須という人には、物足りない印象を受けるかもしれませんが、余計な設備がいらない 方にはとても良いマンションですよね。 |
|
784:
匿名さん
[2012-02-15 16:56:34]
781さん
私も全く同じ視点で選んでました。 書かれているものズバリです。 同じような考えの方が多そうですよね。 所得層はバラツキが有りそうですが。 |
785:
匿名
[2012-02-15 20:15:40]
駐車場はきっと足りなくなりますよね…みなさん近隣でかりるのでしょうか?
|
786:
匿名さん
[2012-02-15 20:27:48]
1期1次で85戸販売ですから、全員が駐車場契約したら2次以降の販売では駐車場の残りないですよね。。
|
787:
匿名
[2012-02-15 20:55:13]
ありがとうございます。駐車場が確保できないと困りますね。どこのマンションも駐車場は少なめに設けているから仕方のないことなのかもしれないけど。みなさんは駐車場は気にされていないのでしょうか?
|
788:
匿名
[2012-02-15 21:59:59]
気にしないは嘘になりますが、敷地内で入るからが買う理由にはならないです。
欲しい物件との出会いの方が稀少なため、そこに住めることを大事に考えます。 |
789:
匿名さん
[2012-02-15 21:59:59]
共用設備軽視(必要最低限でいい、アイランドとか逆に引く)
価格重視(他にお金を使いたい) 駅距離重視(5分以内希望だけど許容範囲) 駐車場軽視(2年前に処分して車なし) 通勤環境重視(平塚は座れる。茅ヶ崎から先は座れない) 繁華街は嫌(線路沿いだけど一応逆側) 私のニーズには合ってました。 |
790:
匿名
[2012-02-15 22:37:46]
整理の仕方が参考になります。
|
791:
匿名さん
[2012-02-15 22:40:11]
↑
上記文章、全てオハナの販売員が書き込んでませんか? |
792:
匿名さん
[2012-02-15 22:42:11]
確かに茅ヶ崎の悪口ばかりで、平塚の営業マンが一生懸命茅ヶ崎批判しているみたい。
品質が良くて、茅ヶ崎マンションなら、高くてもいいのでは? |
793:
匿名
[2012-02-15 22:43:51]
安いには安いなりに見えない部分もコストカットされてると 営業さんはいってましたが…大丈夫?かなと
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報