住所:岡崎市康生町515-11.515-34
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩9分
愛知環状鉄道 中岡崎駅 徒歩12分
専有面積:73.46~100.62m2
間取り:3LDK
2013年6月中旬完成予定 2013年7月下旬入居予定
建築主:(株)フジケン
施工:太啓建設(株)
管理:(株)フジケンハウジング
情報お願いします。
[スレ作成日時]2011-11-02 13:13:45
インペリアルシティ岡崎公園
1:
匿名さん
[2011-12-01 12:00:50]
|
2:
匿名さん
[2011-12-01 12:31:38]
キッチンや浴室など従来のマンションと比べてゆとりを持って作られているんですね。こういうコンセプトのマンションって意外とないので興味が出ました。立地的も岡崎の文教地区だし岡崎城が見える眺望もなかなか素敵だと思います。ですがその分値段も相場より高めのようですね。色々と気になるマンションです。
|
4:
匿名さん
[2012-01-07 20:45:37]
公式サイトの更新が止まっちゃってますがもう販売は開始されてますよね?
優先分譲住戸がほとんどのようなので既に埋まっているってことなのでしょうか。 公開中の間取りはAとBだけのようですね。 ハイグレードの間取りの方も興味ありましたがもう売れてしまったってことですね、残念。 |
6:
匿名さん
[2012-01-12 12:34:06]
康生地区って衰退気味なのでしょうか。
再生整備計画かけて随分綺麗にしたもんだなあと思っていましたが効果はなかったんですかね。 図書館がオープンした頃に行ってみました使いやすそうでした。 衰退気味でも私はすごく好きな環境です。地盤が良いというのも始めて聞きました。 |
7:
匿名さん
[2012-01-15 23:32:08]
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201104/18/20/f0016...
基本、康生辺りは碧海台地、熱田台地と同じ地盤 やや東と北東に行くと碧海台地、熱田台地より固い八事丘陵地盤と花崗岩 震度8クラスの3連動地震でも、震度5弱から震度6弱じゃないかな |
8:
匿名さん
[2012-01-16 10:27:27]
熱田台地の地盤の硬さは有名ですね。
そこと同じなら安心できますね。 ところでA、B以外の間取りは既に公開されてますか? 公式サイトや住宅情報誌では見かけないです。 折り込み広告とかが出ているのなら見てみたいなあと思っています。 |
9:
匿名さん
[2012-01-16 10:30:17]
インペリアル(皇帝)って。。。
|
10:
物件比較中さん
[2012-01-16 15:44:28]
ここの物件私も気になっています。
確かにインペリアルって名前、凄いですね(笑) フジケンさんのマンションの外観って どれも独特で好みが分かれそうですね(私は嫌いではないです) 細かいことですが、各マンションのロゴマークのセンスが・・・ |
11:
匿名さん
[2012-01-20 12:25:57]
完成予想CGを見た時、ここの外観は老舗ホテルみたいだと思いました。
落ち着いた感じで良いですね。 公式サイトのイメージCGだと乙川の花火がマンションの真正面で行なわれるようですが 実際もそうなのでしょうか? 入居したら特等席で花火観覧が出来ますね~。 |
12:
購入検討中さん
[2012-01-20 12:41:22]
私もこちらを検討している者です。
私も花火が気になりまして、マンションギャラリーに先日行ったときには 桟敷席の裏手になるらしく花火タダで見れるみたいですよ。 今現在の岡崎のマンションの中では、値段も高いので当たり前 ですが設備も立地も一番いいように感じました。 平面駐車場であれば即決なんですが、それでないのが悩みどこですかね・・。 |
|
13:
購入検討中さん
[2012-02-04 00:38:36]
私も平面駐車場であれば即決‼と言いたいところです(^^) 毎朝河川敷をジョギングなんて夢だなあ。年に一度だけど花火大会は特等席…東京ドームでいえば長嶋さんがいつも居る部屋みたいな位置?
あーどうしよう?! |
14:
購入検討中さん
[2012-03-02 02:32:19]
このマンションまだ空きあるんでしょうか?
|
15:
匿名さん
[2012-03-06 12:25:51]
3LDKのみのようですがAタイプとBタイプしか間取りは出なかったのでしょうか?
Aタイプ、リビングが広くて良さそうですが各部屋が狭いので3人家族がせいぜいですね。 場所的にも子育て終了世代向けのマンションなのでしょうか。 現在10戸出ているようですがこれは残り戸数なのでしょうか?売れ行きが気になってます。 |
16:
購入検討中さん
[2012-03-09 07:48:47]
Cタイプもありましたが、完売してました。
わたしが以前聞いたときは既に、8割近くうまっていまして、残りも5、6戸ってとこでした。 |
17:
物件比較中さん
[2012-03-09 15:40:02]
Cタイプの間取りってどんな感じだったんでしょうか?
|
18:
匿名さん
[2012-03-09 17:36:15]
花火にかなり惹かれています。
河川敷にビニールがかかっているのが気になるのですが、あれは何でしょうね。 名鉄を利用していると見えるのですが、住んでる?なんて思ったりもします。 部屋の中から見えなければいいのかな。 |
19:
購入検討中さん
[2012-03-09 22:28:18]
Cタイプは東の角部屋で、Aより少し広めの3LDKでしたよ。主寝室,洗面室,キッチンが並んでいて、それぞれが引き戸で出入りできるようになってました。Cタイプはやはり1番魅力的な為、ほとんど優先会員の方が買われてしまったようです。
こちらの物件、場所はいいと思うのですが、タワー式駐車場というのが何かと不便そうな気がします。 あと、子育て世帯の方はあまりいらっしゃらないんでしょうかね? |
20:
匿名さん
[2012-03-10 20:14:40]
Cタイプの部屋は確かに魅力的ですよねぇ。
私も検討中なんですが、値段が高いのでどのみちAかBしか買え ません・・。 近くの建設中のマンションは、未契約の部屋が多いみたいですが ここは岡崎の中では値段が高額なのに結構埋まってるらしいので 不思議です。 やっぱり場所がいいからですかね。 駐車場は私も気になってました。出来れば平面のがいいですよね。 前に営業さんがいってましたが、利便性とか生活のしやすさとか 重視する人はこの物件には向かないかもと言われました。 この場所が気に入った人に買ってもらいたいって言っていたので 岡崎の裕福層の人が買うのかなって思いました。 でも、もしそうなら生活がしっかりされてる人が多いマンションはトラブルも 少ないって聞いたことあるのでそういう面ではいいですよね。 |
21:
購入検討中さん
[2012-03-12 12:51:40]
確かにこの物件は立地条件がいいため、価格もかなり高いですね。それでも空きもかなり少ないよう。確かに入居者のかたがしっかりされてるのはポイント高いです。
ところで、皆さんが言われる立体駐車場のデメリットは何ですか? 営業のかたはかなり早いエレベーターなので待ち時間は少ないと言ってましたが…重なったときは仕方ないでしょうね。 |
22:
物件比較中さん
[2012-03-12 22:01:26]
ここは高いけど価値ある高さだね。
|
23:
物件比較中さん
[2012-03-13 19:46:18]
東岡崎駅近くはあまり物件がないから、立地的には好条件ですからね。あと、何室空いているのでしょうか?
|
24:
匿名さん
[2012-03-14 20:30:29]
窓からはどんな美術品にも勝る景色を四季折々楽しめるようですね
桜に花火、紅葉など、日々の暮らしがグーンとグレードアップしますね |
25:
物件比較中さん
[2012-03-16 08:12:00]
他の物件で、セレクト物件と銘打ち建設前に設備を選択できるのと同じく、この物件も選択できるようですね。最近のマンションは戸建みたいですね。
|
26:
匿名さん
[2012-03-17 17:21:01]
友達が来ることもあるのでリビングは広ーいのに魅かれています
奥行きのあるタイプではなく正方形タイプだから廊下も短く、バルコニーがワイドスパンといいことづくめではないかと思うのです。 |
27:
匿名さん
[2012-03-23 10:10:53]
ここは正方形に近い間取りが売りなのか。サイトにも書いてある通りメリットは多そうですね。
>>25さんの情報だといろいろとプラン変更ができるってことなのですか? Bタイプなら洋室1を取っ払って20畳超えのリビングにするのも良さそうです。 入居まで一年以上あるのに売れているんですね。完成前完売物件になるのでしょうか。 |
28:
物件比較中さん
[2012-03-26 17:37:45]
間取りの変更も工事が始まる前ならある程度可能のようです。間取りはシンプルですが、細長いわけではないのでいいんじゃないですかね。
|
29:
匿名さん
[2012-03-28 21:02:30]
間取り変更もできて融通きいていいなと思います。今のままの間取りでも十分魅力的でいいなと思いました。エントランスも高級ですし、住めたらいいなと憧れちゃいました。
|
30:
サラリーマンさん
[2012-04-07 18:04:37]
岡崎市内のマンションを色々見て
この物件がいいと思って今日行ったら もう最上階しかないらしい・・・。 でも一般庶民には最上階は高すぎて買えません。 他の岡崎市内の分譲マンションは売れなくて困ってる 時代に売れるの早過ぎないか? 今日見てきた岡崎公園の桜が真近で見れる住人は羨ましいです。 他を探すにしても、岡崎にはもういい物件がないんだよなぁ。 一軒家でも探そうかな・・。 |
31:
匿名さん
[2012-04-07 19:43:50]
竣工まで一年以上あるというのにもう最上階だけですか…、それは凄いですね。
最上階の部屋は6500万なんですよね。 公式サイトでは紹介されてなかった部屋なので売れたものばかりと思ってましたが 本当にこのマンションを買いたい人にしか伝えなかったのかなぁ。 今日のテレビニュースでは局を問わず岡崎城の桜が何度も流れてました。本当に綺麗な場所ですよね。 |
32:
サラリーマンさん
[2012-05-02 03:37:08]
最上階はてっきり契約済みだと思ってました。
さすがにこの値段ではなかなか決まらないでしょうね。 それ以外が完売してるのはそれだけ人気があったということなんでしょうね。 |
33:
入居予定さん
[2012-05-10 08:08:03]
担当者の方との打ち合わせが順次始まりました。
入居予定の方がいましたらご意見を伺いたいのですが ①IH、とガスコンロが選択出来ますがみなさんは どちらを選択されるのでしょうか? どちらもいい面があると思いますが、こちらの物件は どちらを選択しても料金に変わりがないので とても迷っています。 IHのこんなところがいいよ!とかでもいいですので ご意見ください。 ②部屋の建具の色ですが、最近では北欧基調が流行っている ため薄い白っぽい基調の色にする方が多いと聞きました。 私は少し前の、シック黒っぽい高級な感じをイメージ していたため正直迷っています。 みなさんはどうお考えですが? どちらも一度決めたら中々変更が出来ないのですごく 迷っています。みなさまのご意見お待ちしております。 |
34:
匿名さん
[2012-05-13 10:10:14]
最上階だけ残ってるって酷ですね。
岡崎の桜の価値があるっていうことの証明になるんでしょうか。すごいなあ。 マンションで6500万は高い気がするから、戸建の方がいいかもしれませんね。 |
35:
匿名さん
[2012-05-13 23:08:38]
No.34さん
値段を見て戸建の方がいいと発想する人にはそもそもこの物件は無理なんですよ。 戸建では建てられない立地に払う金額と考えれば納得される方もいるのでは? ここを購入出来るぐらいの身分に私もなりたいです。 |
36:
匿名さん
[2012-05-14 11:26:58]
>35
わかっているつもりです。 この立地は贅沢ですもんね。価格の価値はあるとは思っているものの(でも、簡単にさっと払えない)。 だから最上階だけが残っているんじゃないでしょうか。 納得できたらささっと買っているだろうな。 |
37:
匿名さん
[2012-05-15 22:03:14]
No.36さん
たしかに 笑 お金持ちがいてもバブルの時代ならまだしも、経済が不安定な時期に 簡単に買える人はいないですよね。 でも岡崎はタワーレジデンスが出た時に億超えの部屋が売れたと聞いたので あそこが売れるならどなたか購入される方が出ても不思議じゃないですね。 宝くじ当たらないかな~ |
38:
サラリーマンさん
[2012-05-17 13:01:16]
IHのほうがすっきりしていて、手入れもしやすいかと。あと、お湯がすぐ沸くらしいですよ。
フローリングはそれぞれ良し悪しありますし、好みもありますからね。インテリアとの調和も大事です。 |
39:
入居予定さん
[2012-05-18 08:12:54]
>38
書き込みありがとうございます。 IHの方がキッチン周りがすっきりするというのは よく耳にします。手入れも確かにしやすそうですね。 あとIHが気になるのはランニングコストなんです。 オール電化でIHならわかるのですが ここはガスとの併用なのでIHにすることで どうなのかなと・・。そういう家をあまり周りで みないもので。 ガス併用でIHを使用されている方がいましたらご意見 いただけるとありがたいです。 |
40:
サラリーマンさん
[2012-08-24 12:51:46]
この物件はまだ残ってるんでしょうか。
現地はだいぶ工事がすすんできましたね。 |
41:
匿名
[2012-08-25 23:38:10]
ガスコンロの掃除は本当に面倒です。ひどくならないうちにこまめにやらないと角角にこびりついてしまいます。 コンロはフラットなIHにはあこがれてしまいます。今年夏はIHショールームも自粛ムードで節電のお願いを優先しているそうですね。ショールームでいろいろメリット聞いてみようかなと思ったのですが。
|
42:
匿名さん
[2012-08-27 09:18:05]
うちも現在はガスコンロです。汚れると掃除が面倒ですよね。。
実家がリフォームしてIHにした時使わせて貰ったのですが確かに楽でした。 置くだけですもんね、年配の両親には掃除も楽そうにやってました。 自分がマンションを買う時は絶対IHのところがいい!と思って探してます。 ショールームには行ったことないのですがそちらもやはり節電傾向なんですか。 家事は毎日のことなので考えちゃいますね。 |
43:
匿名さん
[2012-09-17 15:36:26]
岡崎の中ではバリューが高いと思う。
大規模なので大量仕入れにより実現できた 価格ですかな? |
44:
サラリーマンさん
[2012-09-28 12:53:53]
だいぶ、できてきましたね
|
45:
匿名
[2012-09-29 16:14:15]
ガスコンロが 壊れているのでIHをつかうのは楽しみです
掃除大変でしたから・・・ ただやかんやなべやフライパンをIH用にそろえることになるのですよね 楽しみです |
46:
匿名さん
[2012-10-30 00:58:54]
岡崎では便利な部類の物件、大規模より小規模が注目度上がるんだけどなぁ。
|
47:
入居予定さん
[2012-11-28 05:48:52]
乙川の対岸にあった太陽の城が閉館して現在取壊し作業しています。跡地にはホテルの建設を計画しているようです。川向こうとはいえ、マンションの目の前なので高層ビルだと景観上損ねるのでほどほどな建物にして欲しいですね。
|
49:
サラリーマンさん
[2013-03-11 00:03:58]
最後の1邸なかなか決まらないですね。
|
50:
匿名
[2013-03-24 00:03:35]
10年くらいガスコンロを使っていて掃除が大変でした。こすり過ぎてどんどんボロボロになるし、で、またガス展でガスコンロを買いました。ガラストップなので掃除しやすいです。電気も考えたんですが、火力とかきになりまして。3口あると料理もはかどるでしょうね。
|
51:
デベにお勤めさん
[2013-03-25 04:30:14]
ここは元々何が建っていた場所ですか?。
|
52:
社宅住まいさん
[2013-04-21 00:23:06]
どなたか答えていただけないのでしょうか。
|
53:
周辺住民さん
[2013-05-02 22:14:17]
> NO.52
名鉄グランドホテルだったと思います。 |
54:
入居予定さん
[2013-05-02 23:59:09]
営業不振で閉鎖したんですか?。
|
55:
周辺住民さん
[2013-05-06 07:58:10]
外観が見えますね フジケンマンションでは立地、仕様、間取り、エクステリアとも最高なのでは?
タワー駐車場、マンション名がいまいちなところですが、岡崎のマンションではここと隣のトーワぐらいですね洗練された都会的なマンションは |
56:
周辺住民さん
[2013-05-23 18:28:31]
なかなかカッコいいやんと思って近くの通ったら絶句
まさかのペラボー物件 隣との戸境がペラペラボード! ないでござる〜 |
3011万1000円~6499万3000円らしいです。
岡崎市にしてはハイグレードではないでしょうか…。