住所:岡崎市康生町515-11.515-34
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩9分
愛知環状鉄道 中岡崎駅 徒歩12分
専有面積:73.46~100.62m2
間取り:3LDK
2013年6月中旬完成予定 2013年7月下旬入居予定
建築主:(株)フジケン
施工:太啓建設(株)
管理:(株)フジケンハウジング
情報お願いします。
[スレ作成日時]2011-11-02 13:13:45
インペリアルシティ岡崎公園
23:
物件比較中さん
[2012-03-13 19:46:18]
東岡崎駅近くはあまり物件がないから、立地的には好条件ですからね。あと、何室空いているのでしょうか?
|
24:
匿名さん
[2012-03-14 20:30:29]
窓からはどんな美術品にも勝る景色を四季折々楽しめるようですね
桜に花火、紅葉など、日々の暮らしがグーンとグレードアップしますね |
25:
物件比較中さん
[2012-03-16 08:12:00]
他の物件で、セレクト物件と銘打ち建設前に設備を選択できるのと同じく、この物件も選択できるようですね。最近のマンションは戸建みたいですね。
|
26:
匿名さん
[2012-03-17 17:21:01]
友達が来ることもあるのでリビングは広ーいのに魅かれています
奥行きのあるタイプではなく正方形タイプだから廊下も短く、バルコニーがワイドスパンといいことづくめではないかと思うのです。 |
27:
匿名さん
[2012-03-23 10:10:53]
ここは正方形に近い間取りが売りなのか。サイトにも書いてある通りメリットは多そうですね。
>>25さんの情報だといろいろとプラン変更ができるってことなのですか? Bタイプなら洋室1を取っ払って20畳超えのリビングにするのも良さそうです。 入居まで一年以上あるのに売れているんですね。完成前完売物件になるのでしょうか。 |
28:
物件比較中さん
[2012-03-26 17:37:45]
間取りの変更も工事が始まる前ならある程度可能のようです。間取りはシンプルですが、細長いわけではないのでいいんじゃないですかね。
|
29:
匿名さん
[2012-03-28 21:02:30]
間取り変更もできて融通きいていいなと思います。今のままの間取りでも十分魅力的でいいなと思いました。エントランスも高級ですし、住めたらいいなと憧れちゃいました。
|
30:
サラリーマンさん
[2012-04-07 18:04:37]
岡崎市内のマンションを色々見て
この物件がいいと思って今日行ったら もう最上階しかないらしい・・・。 でも一般庶民には最上階は高すぎて買えません。 他の岡崎市内の分譲マンションは売れなくて困ってる 時代に売れるの早過ぎないか? 今日見てきた岡崎公園の桜が真近で見れる住人は羨ましいです。 他を探すにしても、岡崎にはもういい物件がないんだよなぁ。 一軒家でも探そうかな・・。 |
31:
匿名さん
[2012-04-07 19:43:50]
竣工まで一年以上あるというのにもう最上階だけですか…、それは凄いですね。
最上階の部屋は6500万なんですよね。 公式サイトでは紹介されてなかった部屋なので売れたものばかりと思ってましたが 本当にこのマンションを買いたい人にしか伝えなかったのかなぁ。 今日のテレビニュースでは局を問わず岡崎城の桜が何度も流れてました。本当に綺麗な場所ですよね。 |
32:
サラリーマンさん
[2012-05-02 03:37:08]
最上階はてっきり契約済みだと思ってました。
さすがにこの値段ではなかなか決まらないでしょうね。 それ以外が完売してるのはそれだけ人気があったということなんでしょうね。 |
|
33:
入居予定さん
[2012-05-10 08:08:03]
担当者の方との打ち合わせが順次始まりました。
入居予定の方がいましたらご意見を伺いたいのですが ①IH、とガスコンロが選択出来ますがみなさんは どちらを選択されるのでしょうか? どちらもいい面があると思いますが、こちらの物件は どちらを選択しても料金に変わりがないので とても迷っています。 IHのこんなところがいいよ!とかでもいいですので ご意見ください。 ②部屋の建具の色ですが、最近では北欧基調が流行っている ため薄い白っぽい基調の色にする方が多いと聞きました。 私は少し前の、シック黒っぽい高級な感じをイメージ していたため正直迷っています。 みなさんはどうお考えですが? どちらも一度決めたら中々変更が出来ないのですごく 迷っています。みなさまのご意見お待ちしております。 |
34:
匿名さん
[2012-05-13 10:10:14]
最上階だけ残ってるって酷ですね。
岡崎の桜の価値があるっていうことの証明になるんでしょうか。すごいなあ。 マンションで6500万は高い気がするから、戸建の方がいいかもしれませんね。 |
35:
匿名さん
[2012-05-13 23:08:38]
No.34さん
値段を見て戸建の方がいいと発想する人にはそもそもこの物件は無理なんですよ。 戸建では建てられない立地に払う金額と考えれば納得される方もいるのでは? ここを購入出来るぐらいの身分に私もなりたいです。 |
36:
匿名さん
[2012-05-14 11:26:58]
>35
わかっているつもりです。 この立地は贅沢ですもんね。価格の価値はあるとは思っているものの(でも、簡単にさっと払えない)。 だから最上階だけが残っているんじゃないでしょうか。 納得できたらささっと買っているだろうな。 |
37:
匿名さん
[2012-05-15 22:03:14]
No.36さん
たしかに 笑 お金持ちがいてもバブルの時代ならまだしも、経済が不安定な時期に 簡単に買える人はいないですよね。 でも岡崎はタワーレジデンスが出た時に億超えの部屋が売れたと聞いたので あそこが売れるならどなたか購入される方が出ても不思議じゃないですね。 宝くじ当たらないかな~ |
38:
サラリーマンさん
[2012-05-17 13:01:16]
IHのほうがすっきりしていて、手入れもしやすいかと。あと、お湯がすぐ沸くらしいですよ。
フローリングはそれぞれ良し悪しありますし、好みもありますからね。インテリアとの調和も大事です。 |
39:
入居予定さん
[2012-05-18 08:12:54]
>38
書き込みありがとうございます。 IHの方がキッチン周りがすっきりするというのは よく耳にします。手入れも確かにしやすそうですね。 あとIHが気になるのはランニングコストなんです。 オール電化でIHならわかるのですが ここはガスとの併用なのでIHにすることで どうなのかなと・・。そういう家をあまり周りで みないもので。 ガス併用でIHを使用されている方がいましたらご意見 いただけるとありがたいです。 |
40:
サラリーマンさん
[2012-08-24 12:51:46]
この物件はまだ残ってるんでしょうか。
現地はだいぶ工事がすすんできましたね。 |
41:
匿名
[2012-08-25 23:38:10]
ガスコンロの掃除は本当に面倒です。ひどくならないうちにこまめにやらないと角角にこびりついてしまいます。 コンロはフラットなIHにはあこがれてしまいます。今年夏はIHショールームも自粛ムードで節電のお願いを優先しているそうですね。ショールームでいろいろメリット聞いてみようかなと思ったのですが。
|
42:
匿名さん
[2012-08-27 09:18:05]
うちも現在はガスコンロです。汚れると掃除が面倒ですよね。。
実家がリフォームしてIHにした時使わせて貰ったのですが確かに楽でした。 置くだけですもんね、年配の両親には掃除も楽そうにやってました。 自分がマンションを買う時は絶対IHのところがいい!と思って探してます。 ショールームには行ったことないのですがそちらもやはり節電傾向なんですか。 家事は毎日のことなので考えちゃいますね。 |