IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?
IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる
IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。
:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。
:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。
焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。
さて、貴方はどっち。
[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
911:
匿名
[2011-12-26 13:04:10]
|
||
912:
匿名さん
[2011-12-26 14:31:30]
それはIH使用者が少ないからです。
|
||
913:
匿名さん
[2011-12-26 14:52:31]
訴訟が当たり前の国では、保険料がべらぼうに高く保険に入りことも難しい。
だから訴訟を起こした人を買収するほうが安く済むし企業イメージも保たれる。 だから記事にもならない。 あなたならこれくらい知っていて当然ではないでしょうか? それとも、知らん振りして知らない人を洗脳しようとしているのでしょうか? |
||
918:
匿名
[2011-12-26 23:32:53]
なんだか、また懲りずに嘘を書いてる。
油の粒子よりさらに小さな酸素や窒素が換気扇に吸われるのはなぜなんだろうね。しかも、油と違って動いているのにな。 |
||
919:
匿名さん
[2011-12-26 23:51:30]
>918
あなたが言うとおりなら、換気扇を回すと室内は真空状態になって酸欠になります。 換気扇のフィルターから10センチ下までなら吸引力はありますが、20センチになるとフードからはなれてしまうので、吸引力は拡散してほとんど吸い込まなくなるのです。 給気口が開いても部屋全体での空気の流れになってしまうので、空気の動く速度は大変遅く、場所によっては逆に動いたり動かない場所も出てくるのでガスコンロの上昇力であっても全部が換気扇に吸い込まれるのではなく、多少は部屋に出て行ってしまいます。 IHの場合、上昇力が大変弱く油や臭いの細かい粒子がフライパンからあまり上昇せずに拡散してしまうからです。 上昇力は温度によって変わります。 ガスコンロの場合、フライパン内部の150度程度の温度での上昇力をフライパン周囲の1000度近い温度の上昇力が取り囲むようにして換気扇まで運ぶのですが、IHの場合、フライパン内部の150度程度の温度での上昇力だけなので、換気扇にまで届かない低い位置で拡散しだします。 |
||
920:
匿名さん
[2011-12-27 00:13:06]
|
||
921:
匿名さん
[2011-12-27 00:25:12]
|
||
922:
匿名さん
[2011-12-27 07:49:01]
|
||
924:
匿名さん
[2011-12-27 08:12:00]
|
||
926:
匿名さん
[2011-12-27 10:50:41]
>>919 自分で実験した?
|
||
|
||
927:
匿名さん
[2011-12-27 11:51:27]
925さん、ガスコンロだけに生じる上昇力の強い周囲の部分にはフライパン内部から発生する臭いや油の粒子を含むものではありません。
フライパン内部から発生する臭いや油の流離を取り囲み逃がさないようにガードしているのです。 つまり、換気扇までの煙突の役目を果たしているのです。 よって、IHでは煙突効果が生じませんので、フライパン内部の臭いや油の粒子を換気扇にまで導けず、途中で逃がしてしまうのです。 だから、ガスコンロの場合、換気扇周辺に集中して汚れるのですが、IHの場合、ガスコンロでの換気扇周囲に付着する臭いや油の粒子とほぼ同じ量が、換気扇周囲から隣接するリビングダイニングに至る部分まで全体に広がるのです。 926さん、実験するまでもなく物理の基本を知っていれば理解できることです。 |
||
928:
匿名さん
[2011-12-27 11:53:55]
書き忘れていました。
料理をしているとき、リビングにいて「良い臭いだね、お腹が減ってきたよ。」と言うように、臭いがすると言うことは、臭いと油の粒子がリビングにまで広がっているからです。 |
||
929:
匿名
[2011-12-27 12:38:50]
>928
それは、換気扇の能力が足りないか吸気不足だからだよ。 我が家は、料理の匂いはしない。カレーとか作っていても全くに追わないよ。リビングダイニングとキッチンは繋がっている。 あと、部屋の構造にもよるな。928の場合は、換気扇が貧弱なんじゃないの。 |
||
931:
匿名さん
[2011-12-27 13:25:19]
物理の基本を知っているからといって、全てのことに当てはまるとは限らない。
物理の基本や科学の基本を使えば環境汚染もなくなってるんじゃないの? |
||
934:
匿名さん
[2011-12-27 14:36:30]
LDKってだいたい10畳くらいから広ければ20畳くらいあるよね。
上に上がらない粒子とやらが横にはそんなに広がるの? 6メートルも8メートルも落ちないで横へ横へ広がるんなら、 換気扇に吸い込まれるほど軽いんじゃないの? ゴメンね、物理の基本はしらないけど、疑問。 |
||
936:
匿名さん
[2011-12-27 16:43:20]
臭いがどれだけ広がるのかも知らず、物理の法則があてはまらないことがあるなどと言う非常識な人に何を言っても無駄なことです。 臭いは空気の流れが無くても部屋中に広がります。 臭わないのは鼻が悪いからです。 物理の法則は全てに例外なくあてはまります。 ただ、物理の法則や一般常識を知らない人には矛盾だと思えてしまうようです。 |
||
937:
匿名さん
[2011-12-27 16:53:31]
ねえ、それはガスもいっしょでしょ?
|
||
938:
匿名さん
[2011-12-27 17:01:12]
独立キッチンにしてIHにすれば、すべて解決。
「10分の掃除がなんでできないの!!」っていう お掃除なんて苦にならない人ばかりみたいだから こまめにキレイにしてね。 |
||
940:
匿名さん
[2011-12-27 18:00:24]
あのー、ガスで料理するとリビングにニオイしないの?
100畳くらいあるの? |
||
943:
匿名さん
[2011-12-27 19:35:51]
そうだったのか
換気扇吹出しから強烈な臭気を撒き散らしてるのは ガスコンロ家だったんだ 近所迷惑など気にせず、一気に排出だ IH家は奥ゆかしいね。臭いや油などリビングに滞留させ、申し訳なさそうに 徐々に排気してゆくんだ。自分家の汚れをいとわず掃除で油ふき取り。偉いね。 それに比べガスコンロは油など全てよそへ撒き散らせ!自分家で油汚れふき取りなど マッピラだ! 最低! |
||
945:
匿名さん
[2011-12-27 20:57:51]
IHでも上昇気流が発生します。
但しフライパンで炒めている場合、IHが発生する上昇気流の熱源は200度前後の上昇気流なのです。 一方、ガスが発生させる上昇気流の熱源は2重構造で、フライパンを取り巻くドーナツ状の周囲が1000度以上の高温の上昇気流で、そのドーナツ状内部のフライパンはIH同様200度前後の上昇気流です。 IHには発生しないドーナツに当たる周囲の高温の上昇気流がフライパンから発生する低温の200度前後の上昇気流を包み込み内部の温度を下げないようにして換気扇に届くまで周囲の温度に上昇気流の温度が下げられないようにしているのです。 |
||
946:
匿名さん
[2011-12-27 21:14:34]
こここはおかしい…
|
||
947:
匿名さん
[2011-12-27 22:15:06]
>944
>フライパン内部から発生する臭いや油の流離を取り囲み逃がさないようにガードしているのです。 と言いながら、 >臭いがすると言うことは、臭いと油の粒子がリビングにまで広がっているからです。 ガスコンロでも臭いするよね。 1レスの中で矛盾してるよ? |
||
948:
匿名
[2011-12-27 22:47:39]
944の言うことに矛盾は付き物ですよ。矛盾していない書き込みを探すほうが難しい。多分無いと思う。
現実を無視した妄想が主体だから彼の中では矛盾していないと思い込んでいる分非常に始末が悪い。 |
||
949:
匿名さん
[2011-12-27 22:58:45]
ロボットかなんかなんじゃない?
んで、ちょっとショートしてきたとか エイリアンの人造人間みたいに |
||
950:
匿名さん
[2011-12-27 23:58:25]
換気扇のフィルターから10センチ下までなら吸引力はありますが、20センチになるとフードからはなれてしまうので、吸引力は拡散してほとんど吸い込まなくなるのです。
給気口が開いても部屋全体での空気の流れになってしまうので、空気の動く速度は大変遅く、場所によっては逆に動いたり動かない場所も出てくるのでガスコンロの上昇力であっても全部が換気扇に吸い込まれるのではなく、多少は部屋に出て行ってしまいます。 IHの場合、上昇力が大変弱く油や臭いの細かい粒子がフライパンからあまり上昇せずに拡散してしまうからです。 上昇力は温度によって変わります。 ガスコンロの場合、フライパン内部の150度程度の温度での上昇力をフライパン周囲の1000度近い温度の上昇力が取り囲むようにして換気扇まで運ぶのですが、IHの場合、フライパン内部の150度程度の温度での上昇力だけなので、換気扇にまで届かない低い位置で拡散しだします。 |
||
951:
匿名さん
[2011-12-28 00:16:02]
あえて誰も突っ込まないところに突っ込んでみる。
>>945 >ガスが発生させる上昇気流の熱源は2重構造で、フライパンを取り巻くドーナツ状の >周囲が1000度以上の高温の上昇気流 てんぷら油はおろか大抵の建材の発火点を超えてるけど... 流離した油が「ドーナツ」の内壁に接触した瞬間爆発しちゃうのでは... 鉄の耐火度も超えてるけど... 換気扇が落っこちてきちゃうのでは... |
||
952:
匿名さん
[2011-12-28 00:19:11]
理解力が乏しいようなので説明しましょう。 ガスコンロでもIHでも臭いや油粒子が換気扇に吸い込まれずにキッチンやリビングダイニングに広がりますので臭いはします。 しかし、ガスコンロの場合とIHとでは、漏れる量が桁違いに違うのです。 ガスコンロで換気扇周囲に付く汚れが、IHではキッチンにとどまらずリビングダイニングに広がっているのです。 つまり、換気扇が汚れないのは、部屋に拡散してしまっているからなのです。 |
||
953:
匿名さん
[2011-12-28 00:21:13]
1000度の上昇気流。
てんぷら油はおろか大抵の建材の発火点を超えてます。 鍋の把手に樹脂カバーがついてることが多いけど、 あっという間に燃え落ち、 油の流離がドーナツの内面に接した瞬間ぽんぽん爆発。 鉄の耐火度も超えてますね。 換気扇が自重に耐え切れず落下。 なかなか壮観ですね、ガスコンロでの調理って。 |
||
955:
匿名さん
[2011-12-28 01:10:52]
|
||
956:
匿名さん
[2011-12-28 09:30:54]
コピペは内容が変えられていますので原文とは少々変化しています。
ガスコンロのガスの炎の温度は1300度前後です。 つまり、ガスを点火するだけで1000度以上の上昇力が生まれているのです。 発火点を越えるかどうかはフライパンが油などの素材に伝えた温度ですので、フライパン外部の温度とは違うのです。 ビニール袋はガスの炎でもろうそくの炎でも解けてしまいますが、中に水を入れますと解けずに水を沸騰させることが出来るのくらいはご存知でしょう。 フライパンも同じです。 中学生の知識レベルです。 |
||
957:
匿名さん
[2011-12-28 09:37:08]
|
||
959:
匿名
[2011-12-28 11:07:14]
すごい断熱鍋だね
|
||
960:
匿名さん
[2011-12-28 11:38:05]
話が進まないのでスルーしてください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
GEも宣伝サイト立ち上げてるけど、訴訟は気にしないのかな