IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?
IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる
IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。
:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。
:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。
焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。
さて、貴方はどっち。
[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
521:
匿名さん
[2011-11-29 17:19:54]
|
||
522:
匿名
[2011-11-30 08:08:43]
それで決まり。
|
||
523:
匿名さん
[2011-11-30 21:15:58]
まずいのはIHのせいじゃない。腕のせい?
苦肉の選択? 次は安全性についての言い訳を期待しようかな? |
||
524:
匿名さん
[2011-11-30 21:27:25]
調理熱源がIHかガスコンロかによって、料理の出来が異なると言われる方にトライしていただきたいことがあります。
「利き酒」ならぬ「利き調理熱源」なんてどうでしょう。 一人の料理人に和洋中で同一の料理を5品ほど調理してもらって、どっちがIHで調理した料理なのかを当てるという嗜好です。 僕は当てる自信ないけど、出来が異なるといっている方々はきっとどちらなのか分かるんですよね。 |
||
525:
匿名
[2011-11-30 22:28:17]
IHを選ぶのに「苦渋の選択(だよね。)」な人はあまり無い。発想に無理が有る。
マンションの色々な条件の中でコンロの比重なんて高く無いよ。選んだらIHだった程度ですよ。 IHを選択するのも使ってみたい言うような興味がある人だろうね。 他の条件が良くてIHを選んだ人はその程度の位置づけだったってこと。苦渋の選択なんかするわけがない。 そう思うのは、無理やりそう思いたい人だけ。 |
||
526:
匿名さん
[2011-12-01 01:36:29]
新築分譲で「ガス+ガラストップ」と「IH」が同じ値段ならどっちを選ぶ??
別に他の人の意見は無用。 各自が各々の価値観で選べば良いっちゅうねん。 ワシは本寝床はガス、セカンドはIH。次買うとしたらIH。 |
||
528:
匿名
[2011-12-01 12:32:50]
何をどう使い分けるのか位は書いた方がいいね。
|
||
529:
匿名さん
[2011-12-01 13:58:07]
ダイニングで鍋をするときは卓上IH。
卓上ガスコンロだと高さ出てしまい、鍋が食べにくくなるけどIHだと低くなるので。 キッチンはガス。 琺瑯のストック容器に出汁とかタレとかソースを保存しているのでそのまま火にかけれて便利。 あと直感的に火加減が分かりやすい。 |
||
530:
匿名
[2011-12-01 22:01:01]
キッチンコンロの話なんだが。
|
||
531:
匿名さん
[2011-12-02 22:06:50]
基本、若い女性は使わない方がベターでしょうね。
特に妊婦さんや可能性のある方は避けた方が良い様な感じですね。 時間をかける料理はいろいろありますからね。 まあ、お湯位なら短時間ですけどね。 |
||
|
||
532:
匿名さん
[2011-12-03 00:28:54]
たしかに、背の低い女性がガスコンロ使うのは危ないかもね。
|
||
533:
匿名
[2011-12-03 01:23:17]
|
||
534:
匿名さん
[2011-12-03 01:45:30]
電気毛布や電気マットは、体に密着するので強度減衰がない=>電磁場力は最大です。
531では「若い女性」と最初に書いてるとこがミソかな。 劣等感や妬みの類の表れですから。 |
||
535:
匿名さん
[2011-12-03 15:39:44]
出産した女性だからIHでも良いかといえば、娘や孫が遊びに来たりするからやっぱダメだよね。
電磁波が卵母細胞にどのように影響するか、誰も説明も保証もしてくれませんからね。 自分の身は自分で守らなきゃいけません。 |
||
536:
匿名さん
[2011-12-03 18:16:07]
こんだけあちこち電波が飛び交いあふれているのに、IHだけを気にする理由は?
|
||
537:
匿名さん
[2011-12-03 19:36:36]
エサを与えないでください。
|
||
538:
匿名さん
[2011-12-03 21:38:51]
影響について保証はできないよね。
取りあえず、携帯電話については警告が出てますね。 これは脳についてですね。 卵子はこれと比してどうだろうと考えますか? これまでの、公害訴訟を見ると無害を主張していたのは加害者でした。 今回の原発。絶対安全を主張していたのは、原発の推進者でした。 危惧のある物を忌諱出来るのは自分しかない。 赤ちゃんを守れるのは母親だけです。 影響が無いのであれば、保証してくれるのであれば、イヤ、影響ない事が証明されれば、しっかりと証明されていれば。 こんな心配はしなくてもいいのにね。 |
||
539:
匿名さん
[2011-12-03 21:57:26]
ドライヤーは電磁波を多く出している物の一つだが、美容師、理容師にガンが多いとか流産する人が多いとかいうデータはあるのかね?
|
||
540:
匿名さん
[2011-12-03 22:33:45]
お腹の中の赤ちゃん診察するのに、超音波造影するのも、これいかに。
赤ちゃんも超音波いっぱい当って痛いだろうに(^^; |
||
541:
匿名さん
[2011-12-03 22:39:49]
事故前に原発は危ない。ってデータは有りましたか。
公害はその発症前に危ないってデータが有りましたか。 たとえ、あったにしても、こんなデータは信用に足りない。反対派のでっち上げって言われたのでは無かったですか。 ソースを出せ。データがあるのか。 これと同じと思いませんか? |
||
542:
匿名さん
[2011-12-03 23:13:15]
>事故前に原発は危ない。ってデータは有りましたか。
ありましたよ。 |
||
544:
匿名さん
[2011-12-04 10:13:42]
>>ありましたよ。
そして、無視されてました。 反対派のねつ造とか、心配しすぎとか非難されてましたよね。 そう、非難していたのは加害者側。 赤ちゃんを守れるのは母親だけですよね。 |
||
545:
匿名さん
[2011-12-04 11:59:32]
>544
君の使ってるPCも人体に影響あるからやめたほうがいいよ。 |
||
546:
匿名さん
[2011-12-04 21:20:38]
確かにね。
膝の上でパソコンすると精子に染色体異常が出るとか。 不活発になる精子もかなりの率で出るとか。 出生率の減少の原因のひとつかも? とりあえず、膝上での操作は止めましょう。 |
||
547:
匿名さん
[2011-12-04 21:59:51]
昔、といってもちょい前くらいだが、
PCやディスプレイからの電磁波が健康に害するっていう噂(理論?)があり、 電磁波を防ぐ、エプロンが流行った時期がありましたね。 放射能もニュースや数字はたくさんありますが、 実際に影響うけた事例や良い面悪い面の内容ある議論がまったくありません。 ダメディアもダメダメだし、国政もダメダメ...あぁネガテイブになりそう(笑 |
||
548:
匿名さん
[2011-12-05 11:52:50]
それよりも日々食べ物やいろんなものから
汚染物質や工業化学物質を摂取している。 40年生きていれば40年分ため込んでいるわけ。 新生児からも見つかり、発表されている。 今更電磁波や放射性物質だけを気にしても仕方ない。 |
||
549:
匿名さん
[2011-12-05 20:14:28]
>548
概ね同意しますが、溜め込んでいるという表現は語弊があります。 |
||
550:
匿名さん
[2011-12-05 22:06:10]
相乗効果って知ってる?
防衛できる事はやんないとね。 携帯も子供には持たせないように。 国際的に危険フラッグが立ってますよ。 |
||
551:
匿名さん
[2011-12-06 16:42:50]
相乗効果って何ですか?
|
||
552:
匿名さん
[2011-12-06 17:52:33]
IHの上にガスコンロを乗せて、中華なべを振り回すことです。
熱々中華の出来上がり。 味は相乗反比例効果で? |
||
553:
匿名
[2011-12-06 18:48:09]
有名な飲食店は
ガスを使っている IHは料理人に不人気 それて十分 |
||
554:
匿名さん
[2011-12-06 22:37:09]
プロの料理人と比較するなら、一般家庭のガスコンロも全然出力足りないじゃん。
|
||
555:
匿名さん
[2011-12-06 22:49:46]
料理はセンスだってば
|
||
556:
匿名さん
[2011-12-06 23:02:25]
センスのない人がIH使うと余計に変な結果になる気がしない?
下手くそが際立ちそうな気がする。 |
||
557:
匿名さん
[2011-12-07 11:15:18]
最近は電子レンジ・オーブンという便利なものがある、
|
||
558:
匿名さん
[2011-12-07 14:17:41]
電子レンジについては、日本では1970年代から普及始まってます。
オーブンレンジは、住宅の狭い日本ならではの商品らしいですが、オーブン部分は電熱線やガス燃焼が一般的。 レンジと同じマイクロ波でオーブンとしての外熱を与える商品は聞き覚えありません。 |
||
559:
匿名さん
[2011-12-07 20:07:44]
IHより勝れているガスで調理しても 「不味い!」って言われたら・・・
IHで下手といわれるより、傷つく。 ほとんど立ち直れない(笑) |
||
560:
匿名さん
[2011-12-07 20:45:50]
あなたが知らないだけで電子レンジオーブンは存在しますよ。
|
||
561:
匿名さん
[2011-12-07 21:42:51]
安全性では、もっとも使用するであろう出産世代以下の女性に使用危険フラッグ。
これだけでも、調理器具として失格じゃない。 エプロンに鉛板でも付けましょうか。 |
||
562:
匿名さん
[2011-12-07 22:36:30]
それよか、パソコンやディスプレイから離れた生活したほうがいいじゃないか?
1日中、強い電磁場にさらされてるぞ。>>561 |
||
563:
匿名
[2011-12-07 22:52:25]
|
||
566:
匿名さん
[2011-12-08 21:57:05]
IHは女性が使用するには、危険すぎる疑いが強すぎる。
料理するには、制約が多すぎる。イヤ、別にフライパンを振れる振れないは関係なく。 危険すぎるのは、子供に対しても同じ。大人よりも敏感と言われている。 胎児については言わずとも当たり前。 こんな風に書くと、欠陥品って言葉がぴったりすると思うが。 |
||
567:
匿名
[2011-12-08 22:04:11]
|
||
568:
匿名
[2011-12-08 22:16:05]
ガスから放射線が、出ているって知らない人も居るんだね。IHからは出ないけどね。
|
||
569:
匿名さん
[2011-12-08 23:11:49]
つか、毎年かなりの数で、ガス関連の火事や亡くなっているのが現実。
IHの電磁波で亡くなったという事故はあるのかい? ガスや灯油で暖房とられる方、充分ご注意ください。 |
||
570:
匿名さん
[2011-12-09 10:28:26]
>つか、毎年かなりの数で、ガス関連の火事や亡くなっているのが現実。
ガス関連? ここは、ガスコンロ限定のスレッドですが、ガスコンロでの火事や亡くなった人の数は、ガス関連といっている中の何パーセントくらいですか? >IHの電磁波で亡くなったという事故はあるのかい? 知らないようなので教えますが、IHから出る強さの電磁波で即死するくらいの電磁波は出ません。 健康被害と言うレベルの電磁波で、高圧線付近で出ていると言われている健康被害と同じです。 この健康被害は、因果関係を特定しようにも、原発同様に電力会社や政治家などの大きくて強い圧力と妨害のために特定するに至っていません。 なぜなら、因果関係が証明されれば健康被害であることが明らかになるからです。 電磁波は、即死にはなりませんが、普通の生活が出来なくなるような色んな症状や病気の原因です。 >ガスや灯油で暖房とられる方、充分ご注意ください。 ガスコンロとは無関係ですが、知ってて書いているのですか? |
||
571:
匿名さん
[2011-12-09 11:36:04]
|
||
572:
匿名さん
[2011-12-09 12:21:12]
>570
東京都の火災ランキング3位にガスコンロが君臨してる事実はどう考えてるの? |
||
573:
匿名さん
[2011-12-09 12:34:08]
>>570
結局受け売りですよね? 電磁波うんぬんだってもう30年以上になると思うけど、 結局なにもわからない状態なわけでしょ? 原爆だってそうです。60年以上たっても解明できてません。 わたしは広島生まれ広島育ちですが、 なにも影響うけてません、いたって健康です。 二世三世で病弱な人がいても、そのせいなのか特定できていません。 あなたに「知らないようですから教えますが」 なんて言われるほどの内容じゃないですよ、これ。 |
||
575:
匿名さん
[2011-12-09 13:21:57]
570は、IH派なのかガス派なのかわからんね。
っというか、どちらに対してもケンカ売りたいだけのようだが・・・・・何言いたい人なのかわからん。 |
||
576:
匿名さん
[2011-12-09 16:49:06]
広島、長崎を例に出すのはどうかとも思うが。
原爆被害は明らか。 これは原因が特定されているから補助や給付がある。 加害者が認めない場合、究明に時間がかかる。 公害訴訟関係がその例だ。加害者は認めない。 特に電磁波被害なんて黙殺以外無い。 |
||
579:
匿名さん
[2011-12-09 18:09:50]
電磁波に関しては、WHOのIARCの発表を見ると良いでしょう。
電磁波は放射線の一種です。 電磁誘導で電子に力が加わるんだから、全ての荷電粒子が影響を受けることになります。 勿論、我々のDNAも荷電粒子で出来ています。 理屈で考えれば分かることですね。 |
||
580:
匿名さん
[2011-12-09 18:10:00]
>ガス関連? ここは、ガスコンロ限定のスレッドですが、ガスコンロでの火事や亡くなった人の数は、
>ガス関連といっている中の何パーセントくらいですか? http://juki.nomaki.jp/kaji.htm ガス関連の中では分からんが住宅火災見た場合、出荷原因の1位がコンロで全体の22.8%だそうだ。 >電磁波は、即死にはなりませんが、普通の生活が出来なくなるような色んな症状や病気の原因です。 電磁波出してるのはIHクッキングヒーターだけじゃないですけど? 因果関係証明できてないのにどうしてあなたは因果関係があると分かるの? まわりでけっこうIH利用してる友達多いけど誰一人普通の生活が出来なくなった人はいませんけどね。 |
||
581:
匿名
[2011-12-09 20:00:37]
|
||
583:
匿名さん
[2011-12-09 21:47:58]
電磁波を出しているのは色々ある。
携帯出てるね。国際機関が警告を発したのは最近で有名な話。 パソコン出てるね。精子の近くで無線通信すると動きが無くなって死んでしまうんだと。遺伝子も高率で傷つくんだと。 IHも出てるね。相手は胎児であり、卵子だ。パソコンの無線通信とIH。どちらが危険だろう。 精子と卵子。 よく似てるだけに気になるね。大きさじゃなくデリケートな所がね。 |
||
584:
匿名さん
[2011-12-10 01:18:39]
>>579
>電磁波は放射線の一種です。 >電磁誘導で電子に力が加わるんだから、全ての荷電粒子が影響を受けることになります。 >勿論、我々のDNAも荷電粒子で出来ています。 >理屈で考えれば分かることですね。 ということは、今僕が見ているパソコンディスプレイの光も危ないの? |
||
585:
匿名さん
[2011-12-10 08:10:56]
パソコンスレで質問すれば?
|
||
586:
匿名さん
[2011-12-10 09:16:13]
ローレンツ力とかフレミング左手の法則とかを勉強せよ。
|
||
587:
匿名さん
[2011-12-10 09:29:05]
人体も一定量の放射性同位元素を持っているということもあって、電磁波や放射線を出しているんだけどどうすればいい?
|
||
588:
匿名さん
[2011-12-10 12:03:08]
またまた九州電力で原発の放射能で汚染された冷却水が漏れたのを隠していたことが判明しましたね。
福島原発も東電は隠していたが、最初から周りで言われていた通りメルトダウンが起きていたし、原発の維持管理は勿論、使用済み燃料の保管や廃棄についても、全くの手探り状態で、どうして良いのかわからない状態で50数基の原発を作ってしまっている。 そんな電力をわざわざ使うような選択が、どうしてできるのでしょうか? IHを選ぶ人間は、こんなことなんて考えていない電力会社の人間としか思えない。 IHが便利かどうかと言う以前の問題だよ。 電気は通っているがガスが使えない極限られた場所だけに、カセットコンロの変わりに使うかどうかと言う問題だよ。 |
||
602:
匿名さん
[2011-12-11 10:14:13]
ともかく数ワットの携帯電話でWHOが注意喚起してるんだから、1200WとかのIHは更に注意すべきということ。腰の精巣とか卵巣に近いところで電磁波が発生してるんだからね。
|
||
609:
匿名さん
[2011-12-11 20:36:03]
天然ガスからも放射線が出ていること知らないの?
問題にならなかったのは、統計的に顕著な差異が確認できていないからに過ぎません。 統計的に明確な差異が確認できているものはあまり多くありません。 現時点ではWHOはあとで統計的に明確な差が出た場合に警告してこなかったという文句を言われたくないから警告しているに過ぎないと見た方がいいよ。 |
||
613:
匿名さん
[2011-12-11 20:42:39]
>>604
てことはWHOより厳格なスイスは当然信じるよね。 http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?... It is not currently known whether magnetic magnetic fields originating from induction hobs represent a health risk. とか According to the World Health Organization (WHO), there is no compelling evidence of medium-frequency magnetic fields having long-term effects on health. この辺の話をわかった上で 「エビデンスがないのは、研究自体少ないからで、本当はどうかわからない」 「だから、予防原則に従ってIHは使わない」 ってんならわかるんだが。 WHOがIHについて言ってもいないことを信じてIHを止める ってのは理解を超えた思考。 |
||
614:
匿名
[2011-12-11 20:43:10]
例えば天然ガスならメタンが大部分を占める。CH4だね。Cについて調べてみたらいいんじゃない。
直接吸わなくても燃焼後のCO2の状態でも存在するよ。 問題にしないのは、どうにも成らないから仕方なくそのままに成っているんだろうね。 電磁波は問題だが内部被爆は微量だから平気とか606当りは言うんだろうな。 どちらも、気にしてもしょうがない様なものだけどね。 |
||
616:
匿名
[2011-12-11 21:48:23]
それで、IHが出す電磁波体にどの様に影響するの?
膨大と言葉で大げさに書いても分母が膨大だったら、どれも取るに足らないことだよ。 |
||
617:
匿名さん
[2011-12-11 21:50:41]
「○○が△△だから、□□が安全なわけがない。」
という主張は、□□の数値を定量的に測定できる以上、論法としては正しくないです。 |
||
618:
匿名さん
[2011-12-11 21:51:13]
|
||
619:
匿名さん
[2011-12-11 21:59:02]
興味がある人はWHOの記事を直接読んでみると良い。
www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2011/pdfs/pr208_E.pdf Results The evidence was reviewed critically, and overall evaluated as being limited among users of wireless telephones for glioma and acoustic neuroma, and inadequate to draw conclusions for other types of cancers. The evidence from the occupational and environmental exposures mentioned above was similarly judged inadequate. The Working Group did not quantitate the risk; however, one study of past cell phone use (up to the year 2004), showed a 40% increased risk for gliomas in the highest category of heavy users (reported average: 30 minutes per day over a 10‐year period). Conclusions Dr Jonathan Samet (University of Southern California, USA), overall Chairman of the Working Group, indicated that "the evidence, while still accumulating, is strong enough to support a conclusion and the 2B classification. The conclusion means that there could be some risk, and therefore we need to keep a close watch for a link between cell phones and cancer risk." 携帯電話は普及してるから研究も盛んに行われているが、IHはまだまだ普及してないから研究もまだ これからというところですね。 |
||
620:
匿名さん
[2011-12-11 22:27:09]
やはり、安全ではないと証言している訳だ。
研究の進んだ携帯は、WHOが危険喚起している。 携帯はご存じのとおり、わずかな電磁波。なのに危険喚起。 IHの電磁波はかなりの物じゃありませんか。 距離も至近です。脳も弱いものですが、胎児はもっと弱いですよね。 やはり、危険を認識せざる得ないようですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中華なべ振り回しても不味いのは、食えんということ。