IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?
IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる
IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。
:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。
:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。
焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。
さて、貴方はどっち。
[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
141:
匿名
[2011-11-04 21:23:45]
|
||
142:
匿名さん
[2011-11-04 22:13:10]
|
||
143:
匿名さん
[2011-11-04 22:16:56]
補足します。
言い換えをしたのは>>71です。 「1000度以上の高温の熱源」という言い換えをして、合っているか?という確認をしました。 それに対する返答はいただいていません。 (ですので、本当に1000度の高温の上昇気流」と彼(彼女?)は考えているのかも知れません。 |
||
144:
匿名さん
[2011-11-04 23:07:59]
熱源のガス、IHを問わず、同じ油の温度、同じ材料で揚げ物をした場合、同じ量の油が拡散しなければおかしい。同じ現象だから当たり前だ。
ガスレンジ周り、ガスレンジの換気扇、レンジフードが油汚れが多いと言う事は、IHの拡散した油汚れはどこへ消えたのか。 ガスレンジは然るべきところで汚れをキャッチしている証拠が有るのだが、IHはどうだ? 拡散した油の行先はリビングやダイニング。ひょっとしたら、遠く寝室、子供部屋か。 あまりに広域に拡散しているから解らないのか。 時間をかけて壁が変色していけば解らないだろう。 確実に拡散している。 |
||
145:
匿名
[2011-11-04 23:23:09]
|
||
146:
匿名さん
[2011-11-04 23:43:10]
答えになってないな。
何が上昇気流やブラウン運動では、はねる油は防げんからな。だ? 換気扇まで油がはねるのか? 大きな鍵? 大笑いして良いかな。 |
||
147:
匿名
[2011-11-05 00:03:36]
換気扇に届く油は、吸い込まれているぞ。換気扇のフィルターに油が付いているからな。
ガスだと上昇気流が、強力すぎて拡散してしまうから余計に汚れるんじゃないのか。 前の方にガスコンロ利用者の話が出ていたが、都合が悪いとスルーみたいだね。 |
||
148:
匿名さん
[2011-11-05 00:40:15]
素朴な疑問。オール電化で毎日まじめに料理してる家庭ってあるのかな?
|
||
150:
匿名さん
[2011-11-05 01:01:44]
>素朴な疑問。オール電化で毎日まじめに料理してる家庭ってあるのかな?
素朴な答え。普通にあるよ。 |
||
151:
匿名さん
[2011-11-05 01:02:59]
|
||
|
||
152:
匿名
[2011-11-05 01:46:27]
>149
>フライパンから炒めたりして出た油の粒子は、上昇気流に関係なく空気中を浮遊するのです。 なのに >ガスの場合、強い上昇気流があるから換気扇まで導かれるのです。 矛盾しているんだが。 上昇気流に関係無く浮遊するものが、ガスだとどうして上昇気流が関係あるんだ? もう少し、考えて文章を書きたまえ。 |
||
153:
匿名さん
[2011-11-05 08:02:40]
ガスコンロフェチさんには都合の悪いところは見えなくなってるみたいだから無駄だよ。
|
||
154:
匿名さん
[2011-11-05 16:08:28]
ガスの換気扇は仕事をこなしているため汚れる。
IHはの換気扇は仕事がないので汚れがあまり付きません。 IHの拡散した油は何処に行ったんでしょう。 皆さんはどう思います? そもそもIHは油が拡散しない。のか、リビング、ダイニング、寝室等へ拡散している。のか どっちだと思います? |
||
155:
匿名さん
[2011-11-05 16:19:13]
先日、シェフズテーブル(厨房の中で食事ができる感じ)でフレンチを頂く機会がありました。
そのレストランでは、ガスコンロでもないIHでもない ストーブの上部のような感じのコンロが使われてて、不思議に思ってました。 名前は知りませんが、昔の薪コンロの名残みたいなコンロがフレンチでは使われているんですね。 中華料理の話が出てたけど、フレンチではIHの方が向いてるみたいですね。 まあ、中華にでもガスでもIHでも決定的な差がないように、フレンチでもちょっと有利な程度だけど。 http://www.wizforest.com/cook/columns/01.html |
||
156:
匿名さん
[2011-11-05 16:31:06]
|
||
157:
匿名さん
[2011-11-05 19:00:41]
結論。
換気扇の排気についてはガスコンロもIHも大差ない。 |
||
159:
匿名
[2011-11-05 21:07:56]
|
||
160:
匿名さん
[2011-11-05 21:21:50]
逆説的ですが、その通りですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>フライパンを取り巻くドーナツ状の周囲が1000度以上の高温の上昇気流で
この言葉が、事実だとしたらとんでもない状況で料理をしている事に成りますよ。大変だ。
フライパンの周囲に千度を超える領域が出来るとすると材料を投入する時はフライパンの外から投げ入れるか、耐熱グローブを使用して材料を入れるかですね。グローブの場合は、モタモタしていると焼けますから素早い作業が要求されます。
目玉焼きは、そっと置く様に入れるのが常識なので耐熱グローブは必須ですね。
ショートじゃなくてロングが必要ですね。これじゃギリギリか。
http://www.monotaro.com/g/00250254/
この環境で作業させるって虐待だろ。