IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?
IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる
IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。
:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。
:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。
焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。
さて、貴方はどっち。
[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
1:
匿名さん
[2011-11-01 21:03:05]
|
2:
匿名
[2011-11-01 21:06:17]
手っ取り早くメリットデメリットを知りたい人は、本文読んてくれ。
1は、無視していいからねえ。 |
3:
匿名さん
[2011-11-01 21:14:53]
先日ある大手のマンションでIHのデモンストレーションを見ましたが、てんぷらを揚げるとき周りに油が飛ぶので、新聞紙を鍋の周りにマフラーのように巻きつけ、新聞紙で蓋をしてあげても火災にならないと実際に行ってみせていました。
後日、そのIHのメーカーに連絡して内容を説明すると、メーカーの人は「そのような使い方をしてもらっては火災になりますのでしないで下さい。」と言うのでした。 大手のマンションメーカーであっても、使い方を誤解しているのです。 まだまだ未知数のIHです。 |
4:
匿名
[2011-11-01 21:24:16]
ガスコンロは、油が飛びっぱなし。跳ねる油は、粒が大き過ぎて自慢の上昇気流も効果なし。
新聞紙近づけたら燃えてしまうのはどうしようも無い。 |
5:
匿名
[2011-11-01 21:26:30]
|
6:
匿名さん
[2011-11-01 21:29:40]
IHの大きなデメリットに、最も重要な電磁波による、母体や、幼児への影響懸念が抜けてるよ!
エアコン5~10台分の電力消費もかな。 |
7:
匿名さん
[2011-11-01 21:34:04]
>エアコン5~10台分の電力消費もかな。
瞬間の最大消費電力量だとたしかに多いですね。 ただし、年間で考えると消費電力量は最新の6畳用のエアコンと同程度に過ぎません。 |
8:
匿名さん
[2011-11-01 21:37:57]
本当においしい中華料理をつくろうとすると、それだけの火力と中華鍋が必要です。
ですから、今のIHでは絶対に不可能なのです。 IHだと、真似事でさえ出来ないのですからね。 しかし、家庭用のガスコンロでも中華料理の真似事と言いますが、中華鍋は同じように使えます。 店のように短時間で色んな料理を作る必要はないので、中華鍋の温度が上がるまで時間が掛かるので、調理する前に少し熱する時間をかけてやれば大丈夫です。 後は、店で作るように大量に作らないので、家庭用のガスコンロでも、おいしい料理が出来ます。 チャーハンに代表されますが、中華鍋を振り、中のご飯などを空中に舞わせ、中華鍋の周囲から立ち上る高温の上昇気流にご飯などの食材を潜らせて少し焼くのです。 IHで鍋が振れたとしても、鍋の周囲に高温の上昇気流がありませんので、単に食材が空中に浮いただけで焼くことが出来ないのです。 これくらいはご存知だと思っていましたのでこれまで書きませんでしたが、おそらく知らないのだと思い書き込みました。 こんな基本的なことを知らないとは思わなかったのですが、知らないなら教えてあげたほうが良いですよね? これで如何でしょうか? |
9:
匿名さん
[2011-11-01 21:44:36]
なるほど、では家で本格的な中華料理を作らない人は無問題ですね。
|
10:
匿名さん
[2011-11-01 22:23:38]
ほら、どうしても家で本格的な中華料理を、毎日のように作らなきゃいけない人もいるんじゃないの。
|
|
12:
匿名さん
[2011-11-01 22:32:34]
>使っちゃダメって言われても使わなくっちゃいけない。
>故障の原因って言われても使わないと、代替品無いし。結果故障しても文句言えないよね。 なるほど。ガス派の人は使用制限も無視して自分の都合を優先して、その結果壊してしまうのですね。 ガスでそんなことしたら大事故に繋がると思いますから、どうか説明書どおりに正しく使ってください。 |
13:
匿名さん
[2011-11-01 22:42:57]
前スレ>>977を再掲しておきます。
-- そもそもですけど、中華料理屋のコンロって15000kcal/hとか20000kcal/hとかですよね。 家庭用ガスコンロの軽く2倍以上の火力があるわけですが、それでこそ中華鍋の意味があるのでは? 家庭用ガスコンロで中華鍋振っても、まあ本格派ゴッコはできそうですが、結局、サルマネに過ぎませんよね。 |
16:
匿名さん
[2011-11-01 23:03:33]
>>14
>ところで、電磁波は解決しましたか。発生源と下腹部の距離はどうなりました? 電磁波って何がどう問題なんですか? 何Hzの電磁波がどの程度出ていて、それがどのような影響があるとお考えでしょうか? |
18:
匿名はん
[2011-11-01 23:11:44]
てんぷらを揚げる時に「パチパチ」と油が跳ねますが、ガスコンロだとそれが全て上昇気流に乗ってレンジフードに吸い込まれるのですか?
でも、うちのガスコンロはてんぷらをやると周りが油だらけに成るので回りをアルミのガードで囲って跳ねを防いでいます。もちろん、レンジフードはちゃんと動いています。 てんぷら鍋も油の温度が、適温ぐらいに成ったら火を弱めるので油の飛ぶのを防ぐほどの上昇気流が生まれるとは思えないのですが、本当にそんな状態になるのでしょうか。 コンロは、ピピッとコンロです。 レンジフードはこれと同じかな。 http://www.kitchen-kitchen.com/drawing/data/range-hood/fuji/bdr3fl-dra... チャーハンもバーナー全開で炒めるなんて必要ないと思うのですが皆さんバーナー全開で炒めるのですか?全開にしてもテレビで見る様な中華料理みたいに炎の中をご飯が舞う様な状態を作るのは無理だと感じるのですが。 ああ言う調理の仕方をしなくても普通にチャーハンできますしガスが無駄に感じてしまうのですが。 |
19:
匿名はん
[2011-11-01 23:23:26]
>15
ガス代表で13の意見に何か一言言ってやってくれ。 5.25kWをカロリーに変換すると4500kcal/h位かな。これで、15000~20000kcal/hと対等に料理が出来ることを説明してやれよ。13の鼻をバキッと挫いたれ。 がんばれ、15。 |
20:
匿名さん
[2011-11-01 23:41:20]
フライパンから炒めたりして出た油の粒子は、上昇気流に関係なく空気中を浮遊するのです。
上昇気流が無いブラウン運動で遠くまで広がるのです。 ガスの場合、強い上昇気流があるから換気扇まで導かれるのです。 換気扇は、それらを吸い出せる排気能力が備わっているのです。 後は、設計通りに給気さえしていれば良いのです。 しかし、IHの場合、ガスのように外周囲に上昇気流が発生しないので換気扇で吸い切れないのです。 |
22:
匿名
[2011-11-01 23:43:23]
|
23:
匿名はん
[2011-11-01 23:52:52]
>21
油のしずくの方が、量が多いと思うのですが。だから、コンロの周りに油が飛びます。 空気の流れ程度で流される様な油は、IHでも問題無くレンジフードに運べますよ。ブラウン運動より強い空気の流れを作る事はIHでも問題無く出来ますから。 ガスの場合は、気流の勢いが良すぎてレンジフードから溢れた粒子が回りに飛び散るのです。だから、ガスでてんぷらをやると周囲が脂ぎった状態になります。IHは空気の流れの勢いがちょうど良いぐらいですから周囲に飛ぶ油粒子もガスコンロと比較しても少ないと思います。 IHは、ガスに比べて新聞紙等が使えると言ったことも利便性の高さとしてとらえられていますね。 |
24:
匿名
[2011-11-01 23:55:54]
>21
>フライパンで200度以下の温度で作るチャーハンのようなものは、炒飯ではありません。 この200度って何か根拠はあるんですか? ソースが、正しいか間違っているかは、自分で判断するので示してください。 |
25:
匿名さん
[2011-11-02 00:02:28]
IHのほうが油の粒子が広範囲に広がるのは仕方のないことです。
ガスコンロなら、フライパンを囲むように周囲に出来る、炎の地点では1000度を越える高温で発生する上昇気流が周囲の空気に冷やされても、換気扇の吸い込みの影響が強いところまで、十分な勢いが保たれますので、フライパン内部の200度前後の弱い上昇気流を冷やすことなく換気扇まで届けることが出来るのです。 IHは、フライパン周囲にガスのような高温の上昇気流は発生しませんので、フライパン内部の200度前後の上昇気流だけです。 温度が低いので周囲の空気に冷やされて50センチも上がれば非常に弱くなりますので周囲に拡散しだすのです。 換気扇の吸い込み能力の強いところまで届く前に落ちて行くのです。 落ちると言っても真下からは上昇気流が来ていますので、周囲に広がるしか落ちようがないのです。 油の粒子は細かいので落ちる速度が遅く遠くまで飛散するのです。 煙草の煙がブラウン運動によって無風でも部屋中に広がるのと同じことなのです。 |
料理の器具として不備?不足?未熟?なIHを使わなければならない理由が解らない。
まあ、オール電化で使わざる得ないって理由は有るでしょうがせつない感じですね。
料理をされる方が女性であれば、電磁波が不安の元凶にもなりますね。
イヤ、勿論、男性の場合も注意の範囲ですがどうでもいいかな。女性に比べたらね。