その25を作りました。
ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
間取:2LDK・3LDK
面積:95.10平米~121.22平米
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183819/
前々スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170158/
前々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162887/
<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2011-11-01 08:58:00
WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その25
689:
匿名さん
[2012-04-22 17:27:05]
|
690:
匿名さん
[2012-04-23 13:06:21]
防潮堤の位置からすると、津波を減衰する役割を負ってるのは、WCT自身でしょうね。
内陸を守ってくれてどうもありがとう。 |
691:
匿名さん
[2012-04-23 14:26:31]
いやいや、今想定されている津波の嵩さなら、ボードウォークにも届かないでしょう。
ケープタワーは水浸しかも。 |
692:
匿名さん
[2012-04-23 14:26:42]
下落に歯止めがかかりませんね。
|
693:
匿名さん
[2012-04-23 19:42:37]
>>691
ケープが水浸しならWCTは間違いなく壊滅しているでしょう。 |
694:
匿名さん
[2012-04-23 19:51:13]
そうていしたまえ
|
695:
匿名さん
[2012-04-23 19:58:17]
芝浦が津波被害にあうって事は
WCTが建っている港南4丁目の防潮堤が破壊されたということですしね。被害は甚大と想定されます。 |
696:
匿名さん
[2012-04-23 20:13:19]
芝浦と港南4丁目との位置関係を分かってる?
|
697:
匿名さん
[2012-04-23 20:17:08]
ケープの位置、水位わからないで、書き込んでいる人いますね。
|
698:
匿名さん
[2012-04-23 20:31:55]
芝浦の水位を何をもって高いと言っているかわかりませんが、水門の内側と外側では全く異なります。
分かり易く言うと、芝浦は港南だと高浜運河の内側に相当します。 |
|
699:
匿名さん
[2012-04-24 09:57:42]
ケープの周辺をお歩きになれば、実感されると思います。
|
700:
匿名さん
[2012-04-24 10:46:52]
恐らく遊歩道が水面に近い事を言っているのでしょうが
先ずは防災桟橋について良く勉強しましょうね。 その上でこれを読んでコメントして下さい。 http://www.the-naguri.com/kita/kita_side_b15.html 先ずは、自分のところを心配した方がよさそうですよ。 |
702:
匿名さん
[2012-04-24 13:11:41]
水門の外の沿岸部には巨大なタワーマンションが建ち並ぶ。高潮対策は大丈夫だろうか、と不安がよぎる。
↑水門の外の巨大なタワーマンション。。。 |
703:
匿名さん
[2012-04-24 15:03:19]
むかし月島に住んでいたとき道路の真ん中に緊急時に閉じることが
できるでっかい防潮堤があった。 これを閉めるときが来るのだろうかと思っていたら自分のうちは その水門の外側だったでござる。今でもあるのかな? |
704:
匿名
[2012-04-24 16:47:33]
運河に台船まだありますか?
|
705:
匿名さん
[2012-04-24 23:01:39]
>>700
一層、芝浦の危険度合いが理解できました。有り難うございました。m(__)m |
706:
匿名さん
[2012-04-24 23:53:48]
WCTよりは安全です。
|
707:
匿名さん
[2012-04-25 00:28:49]
でもたったのワンメーターなんですけどね
|
708:
匿名さん
[2012-04-25 00:33:22]
芝浦は狭い運河で、水面からの高さがない。
津波は、水の通り道が狭くなるほど被害が 大きくなるな。 |
709:
匿名さん
[2012-04-25 00:36:43]
まあ、一番危険な感じなのは、内陸部の川沿い低地。
例えば目黒川沿いとか。 |
No.655 匿名さん [2012-04-14 11:04:49][×]
そのとおりだね。まず、幅400mの港南5丁目が津波を減衰させるだろう。しかもここらの地面は水面から5mは上だからね。そもそも、かりに津波が来ても地上100mに暮らしていればまったく問題ない。