その25を作りました。
ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
間取:2LDK・3LDK
面積:95.10平米~121.22平米
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183819/
前々スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170158/
前々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162887/
<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2011-11-01 08:58:00
WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その25
283:
匿名さん
[2012-01-03 10:47:40]
ちょっとバス便マンションは勘弁ですわ
|
285:
匿名さん
[2012-01-03 15:59:45]
普通、寒暑が厳しい日と雨以外バスは使わないが
仮に家族全員が年中全ての平日の往復にバスを使ったとして 駐車場代36,000円÷20日÷2回÷100円=9人家族。ふむ、そりゃ生活大変だわ。 >>282 >坪200で買ってますよ。だから今は、240から、250相場だって。 それは良かったですね。おめでとうございます。でも私も279さんの意見に賛成です。 >もし特定の間取りがそうだったとしても、マンション全体と誤解をされそうな記述は避けた方が良いね。 |
288:
匿名さん
[2012-01-03 18:45:05]
>286
その衝動買いした田舎者が笑ってるんじゃないの?埋立地という先入観で買わなかった 東京在住者は、将来東京の交通の要衝になる希少なターミナル駅品川駅圏ということを 過小評価していたようだね。 それに加えて、ここの東側高層階はすっばらしい眺望でいまだに人気が落ちない。 |
289:
匿名さん
[2012-01-03 19:18:23]
品川徒歩圏を強調するね(笑)
徒歩圏じゃないから、バスあるんでしょ。 |
291:
匿名さん
[2012-01-03 23:50:15]
構ってもらうのが目的なので、構わない方がいいですよ。
【~圏】という言葉に明確な定義が存在しない以上、 ネガろうと思えば徒歩何分でも圏外といえちゃうので。 バス便とか徒歩圏外とかいう煽りにはリンク誘導で十分です。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170158/res/672 |
293:
匿名さん
[2012-01-04 21:22:23]
>292
新駅ができるとJR駅まで近くなるの? |
294:
匿名さん
[2012-01-04 21:34:00]
不動産広告で、徒歩圏の「圏」が付く時点で分かるだろうに。
不動産会社が「歩こうと思えば歩けるけど、普通は歩きません」って言っているのと同義だ。 |
295:
購入検討中さん
[2012-01-04 21:57:02]
新駅、直接は関係ないけど特区のオフィスで働くであろう外国人から人気出そう。
このマンションは、外人好みな外見&設備だし。 |
296:
匿名さん
[2012-01-04 22:00:53]
>>293
普通に考えていいんじゃあないの?近隣が賑やかになるって。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120104/trd12010419090014-n1.htm によると、 「車両基地跡地は東海道新幹線が停車し、リニア中央新幹線の乗り入れも予定される品川駅にも近く、昨年12月に国から「特区」の指定を受け、国際的なビジネス街としての整備が計画されている。」 だって。国際的なビジネス街が近くに出来て悪いはずがないよね。 |
298:
匿名さん
[2012-01-04 22:06:06]
新駅から一番遠い港南マンションだけど?
品川駅からも遠いけど。 |
|
299:
匿名さん
[2012-01-04 22:34:40]
|
300:
匿名さん
[2012-01-04 22:36:45]
特区としての指定を受けているのって、そこだけなの?
|
301:
匿名
[2012-01-04 23:57:47]
基本オフィス街になるのでしょうが、飲食施設や物販などの商業施設も期待できそうです。
近隣マンションの資産価値はより一層揺るぎないものになりましたね。 いやー笑いが止まりませんwww |
302:
匿名さん
[2012-01-04 23:59:32]
苦笑いがね。
|
303:
匿名さん
[2012-01-05 00:20:20]
港南は残念ながら特区エリアから外れてるんだけど。
|
304:
匿名
[2012-01-05 00:20:40]
新駅いつ完成だよ。新駅&再開発が先か、マンションの築年数経過が問題になるのが先か。いやはや神のみぞ知る。
|
305:
匿名さん
[2012-01-05 00:36:14]
まあ、品川駅にはリニア始発駅もできるし
鉄板ですね。 |
306:
匿名さん
[2012-01-05 00:41:24]
>港南は残念ながら特区エリアから外れてるんだけど。
港南はインターシティはあるし、天王洲アイルは既に外資が結構入っているから、今更特区にすることがないってことでしょう。 |
307:
匿名さん
[2012-01-05 00:52:57]
それを言うなら、六本木地区だって丸の内地区だって新宿地区だって
渋谷地区だって いっぱい外資が入ってるよ。 森ビルや三菱や三井や東急はちゃっかり自分の強いところを特区としている。 もちろん都所有地の場所も特区。 税金が優遇される特区から外れているいるという事は、 オフィス街としては衰退を意味する。 特に品川駅北部地区の再開発は決定的。 天王洲は別の路線を模索した方がいいかもしれませんね。 |
308:
匿名さん
[2012-01-05 01:14:57]
六本木はよくわかりませんが、新宿や渋谷の特区って、アジアヘッドクォーター特区のことですよね。でも、これって、「特定都市再生緊急整備地域」との連動が前提だから、既に整備が終わっている地域は対象外ってことなんだよね。
無理を言われても・・・。 |