住民専用スレがなかったので作りました。
中傷、荒らしはお断りです。
仲良く情報交換しましょう!
所在地:大阪府堺市西区上野芝町5丁495-1(地番)
交通:
阪和線 「上野芝」駅 徒歩6分
間取:4LDK
面積:87.40平米
売主:新日鉄都市開発
売主/販売代理:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0609
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2011-10-31 20:40:51
上野芝レジデンス【住民専用】
1:
引越前さん
[2011-11-01 23:39:04]
住人の皆さんでこのスレを盛り上げていきましょう!
|
2:
入居済みさん
[2011-11-05 18:08:27]
最近越してきました。
バルコニーで頻繁にタバコを吸うご家庭が近隣にいらっしゃり、 せっかくバルコニーでのんびり過ごしたくてもタバコ臭が酷くて 閉口気味な点以外はとても気に入っています。 エントランスなどですれ違う方も皆さん気持ちよく挨拶いただけて、 入居してまだ日が浅いですが自分は購入して良かったと思っています。 |
3:
匿名
[2011-11-07 21:58:53]
タバコは、吸わない人は不快ですし、吸う人は場所がないですし。どこにもある問題ですね。
|
4:
匿名
[2011-11-09 06:40:38]
タバコ、私も困っています。
|
5:
入居済みさん
[2011-11-11 21:12:32]
知り合いのマンションはバルコニー禁煙です。苦痛に感じるなら、バルコニー禁煙を議題としてあげてみてはどうですか?
|
6:
匿名
[2011-11-12 03:36:06]
バルコニーは個人の場所ではないので禁煙は当たり前なんですよね普通
|
7:
匿名
[2011-11-12 23:42:40]
議題にあげていただきたい。私は引っ越ししてきたばかりですが、議題にあげるにはどうすれば??この掲示板を見ている役員の方がいれば、検討していただきたいですが、やはりこのような掲示板からでは無理ですよね。わかってはいますが…。夫が役員について知ってるかも知れません。確認いたします。
|
8:
匿名さん
[2011-11-13 16:51:51]
理事会は管理人も出席してるのでまずは管理人にその旨申し出るなり、投書するなりすれば管理組合で取り上げてもらえますよ。
|
9:
入居済みさん
[2011-11-16 18:30:05]
ベランダで吸うのは仕方ないと思いますよーそんなん気にしてたらキリがないですよ。しかもベランダは外なんだし臭いもすぐに消えると思いますが❔
吸わない方からすればまぁ大迷惑ですよねーそれなら一戸建てに行けばいいと思いますよ。私も吸いませんがあんまり気になりませんよ? |
10:
匿名
[2011-11-16 21:37:02]
人に因りけりだからそこにいちいち意見するのはどうかと
一戸建てって言っても経済面等色々事情あるだろし |
|
11:
匿名
[2011-11-17 00:06:20]
色々あってマンション選んだんだから共同生活にタバコなど仕方のないことでは?しょうもなさすぎー室内ぢゃないんやからバルコニー禁煙て無理でしょ!そんなん喫煙者からしたら家購入してベランダでも吸えないとなるときついでしょーそりゃ隣の洗濯物とかに臭いついたら気分悪いけどね!
|
12:
匿名さん
[2011-11-17 06:32:22]
マンションはある程度我慢が必要、と認識しながら
生活するもの。 でも、共用部が禁煙になったら超うれしい。 非喫煙者の本音は、家ん中で吸えっつーの、 がほとんどでしょうね。 |
13:
匿名
[2011-11-17 08:29:35]
バルコニーは禁煙でしょ。角部屋ならまだしも隣も上も斜め上に迷惑ですよ。
洗濯物にも付きますし、夏は斜め下の階からでも、煙りが部屋に入ってきます。 喫煙者は非喫煙者には例え家でも遠慮しなければいけないですよ。 |
14:
マンション住民さん
[2011-11-17 13:47:34]
私もタバコが嫌いで室内禁煙にしているので主人にはバルコニーで吸ってもらっていましたが掲示板で指摘されているのを見て一部屋だけ喫煙ルームにしました。うちの隣の方はバルコニーに沢山物を置いていて緊急時の避難経路が全く確保されていなかったので注意したら全く悪い事と思っていなかったとのことでした。人のことは気になりますが自分のことは甘くなってしまいがちですので今後気をつけていこうと思います。
|
15:
入居済みさん
[2011-11-17 19:21:38]
たばこは、子供がいるとさらに気になります。
14さんのように理解のある住人さんであれば、良いと思います。 バルコニーは、共用部です。もともと、喫煙をして良い場所ではありません。 マンションなので、いろんな方がいるとは思いますが、決まりは守って頂きたいと思っています。 という私も、おそらく隣だけだとは思いますが、(下も?もう一方の隣も?これは不確定) たばこの臭いが洗濯物についています。 たばこは好きで吸っていると思うので、家の中で喫煙をお願いしたいと思います。 以前は一軒家に住んでいました(借家)。 一軒家でも、同じようにたばこの煙が入ってきて嫌な思いをしました。 マンションだと、さまざまな決まりがあるので、いきなりこんな思いをするとは思っていませんでした。 |
16:
匿名
[2011-11-17 20:49:13]
運が悪いですね!それだったら生活できませんね! きちんどしらべてから入居すれば良かったですねー世帯数が多いマンションだから多少は我慢すべきですよ。いろんな方いますからー
|
17:
匿名
[2011-11-18 19:59:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
18:
匿名さん
[2011-11-19 00:54:21]
No.9、11、16さん
住民の方でしょうか? 確かに色々な考えの方がいるので、我慢しろと言われればそこまでですが、 洗濯物に匂いが付く等の害を被る側からすると、まわりのことを考えて欲しい、というのが本音です。 それと、文章が特徴的だったので、同一の方かと思ったのですが、違っていたら申し訳ありません。 No11さん、「室内ぢゃないんやから」……「ぢゃ」はどうかと思います。 知人宛のメールならいざ知らず、意見交流の場なのですから、その辺りは気を付けた方がよいかと。 |
19:
入居済み住民さん
[2011-11-19 01:29:54]
9、11、16さんの書き方というか癖が似ていて、おもわず
笑ってしまった… タバコ問題について、管理人さんへ相談しました。 バルコニーを禁煙にするか否かはそんな簡単に決められる ことでは無いですしまだまだ検討を重ねないといけませんが、 少なくとも洗濯物にタバコの臭いがつくのは大迷惑です。 タバコを室内で吸わないのは、身内に迷惑をかけないように するためですよね? バルコニーでタバコを吸うことが、近隣に迷惑をかけている ことに気づいてもらいたいですね。 |
20:
匿名
[2011-11-19 12:50:25]
No.11の者ですがー言葉の使い方にいちいち指摘しないで下さい。暇なんですか?
それに同一人物ではありませんよ。どちらにしてもタバコはよくないとは思いますがやはり喫煙者の方もたくさん入居しているだろうし簡単にはバルコニー禁煙なんて無理でしょ!決まりできたとしても守らない人でてきますよ!昔じゃ考えられませんね。 |
21:
入居済みさん
[2011-11-19 20:44:22]
私も隣のたばこに迷惑しています。
洗濯物にたばこの臭いがついて困っている者です。 夜に限らず、お昼間も喫煙され洗濯時間の調整のしようがありません。 この掲示板いいですね。情報を得ることができます。 管理人さんに相談していただいた方、とてもありがたいです。 直接言うしかないのかと困っておりました。今後のお付き合い等を考えればなるべく穏便にしたいものです。 バルコニーは規約によると火気厳禁なようですが、これは禁煙とはとれないのですね。 たばこも火を使うので、喫煙はルール違反だと思っていました。 バルコニーでの喫煙はルール違反だと思っていただけに、簡単には禁煙にできないと聞いて ショックです。 管理人さんに相談をして、張り紙等も難しいのでしょうか。 |
22:
匿名
[2011-11-19 23:07:06]
始めからきちんとと調べて購入すべきではないですか?
今バルコニー禁煙のマンションもあると思いますが。 途中からは難しいそんな決まりは難しいのでは? こんなところでかきこまわなくて直接どうですか? |
23:
匿名
[2011-11-19 23:30:54]
とりあえず落ち着いて日本語を書き込め。見てられん。
|
24:
匿名
[2011-11-19 23:49:22]
見にくい争いですね。
|
25:
18
[2011-11-20 08:39:10]
No.23さん、24さん
同意です。 No.20さん >言葉の使い方にいちいち指摘しないで下さい。暇なんですか? 同一の方だと勘違いして申し訳ありません。 言葉の使い方が間違っていて気になるので指摘させていただきました。 どの年代の方かは知りませんが(私は20代ですが)、 そういった言葉の使い方が気にならない方も入居者の方の中にはいらっしゃるのが、私としては残念でした。 確かに、マンションですから色んな方はいらっしゃいますね。 勉強になりました。 暇……なんですかね、単純に気になっただけなのですが。 |
26:
匿名さん
[2011-11-20 10:24:15]
なんと言おうが、タバコは悪。
部屋の中で吸ってね。 |
27:
匿名
[2011-11-20 11:01:08]
仲良くして下さいな。どちらにしても高いお金を出して購入したはずです。吸う人、吸わない人それぞれ意見あると思いますが掲示板は争う場所ではないと思います。
|
28:
匿名さん
[2011-11-20 12:41:04]
今時のマンションで共用部が禁煙かどうかでもめるって珍しいですね。
禁煙は常識と思ってましたが。 |
29:
匿名
[2011-11-20 12:57:24]
バルコニー禁煙が常識はおかしい。
契約にもなし。 外も歩けんぞ。神経質すぎでは? |
30:
匿名
[2011-11-20 13:27:33]
あのね、飼い犬にバルコニーでフンさせる?
契約にないとか子供みたいな発言控えようよ。不動産を持つ人ってのは常識人だと一般人は思ってるわけです。 悪いと思うんだけど…つい。ってのは人間だからまだ理解はできる。 でも「マンションだから我慢しろ」 「そんな契約ない」は程度が低すぎて本当に笑えないです。 お子さんのイタズラ書き込みだと信じてます。 |
31:
匿名
[2011-11-20 14:51:09]
皆さんムキになりすぎです。冷静に。みにくい争いをしても解決にはなりませんよ。団体生活の中でルールは常識でしょ。煙草も吸わない人からしたらすごく不快だと思うし洗濯物に臭いがつくほどなんだからよほど両隣か上下吸われてるんでしょう。吸う人からすると場所がないですよね。難しい問題だけどあげあしの取りあいみたいな争いはほんとにはたから見てみにくいですよ。子供のいたずら書きならともかく他でやって欲しいです。
|
32:
入居済みさん
[2011-11-20 16:19:04]
同感です。みんなが気持ちよく住めるように冷静にいろんな意見を受け止めましょうよ。タバコのことが不満に感じている方は、以前そのことを管理人に伝えた方がおられるようですし、しばらく様子を見てはどうですか??掲示板では言葉を選んで書き込むようにしてもらいたいです。いろんな人が住んでいるから考え方や価値観もちがうでしょう。些細な言葉の使い方を指摘したり、けんかごしに書き込んだりしても嫌な気持ちになるだけですよ。
|
33:
匿名さん
[2011-11-20 16:40:45]
家は煙草は吸いませんが、近隣の布団を叩いた時に出るホコリが気になった時がありました。
埃も洗濯物にもつくし、体にも良くはないし、子供が寝ている時は音がとても困ります。 ただ、これもやむおえない事だと思い、自分なりに、そっと窓を閉め、洗濯物をしまう時に 何度も掃うことにしました。 集合住宅に住むのは初めてですが、やはりこうやってお互いに歩み寄って行かなければと思っています。 あまり細かいルールを作ってしまうと、分譲だけに、この先の長い年月、お互いに住みにくくなってしまいそうな気がします。 |
34:
匿名さん
[2011-11-20 16:54:33]
バルコニーは共用部。
ロビーも共用部 ロビーでタバコすいますか? |
35:
匿名
[2011-11-20 16:59:03]
私も同感です。お互い言いだすとキリがない上、集合住宅なんだから我慢も必要だと思います。違う環境の人間が暮らしてるんです。常識を超えなければ目をつぶらなければならないのです。分譲なんです。一生暮らし方もたくさんいらっしゃるんです。
やめましょうよ。 |
36:
引越前さん
[2011-11-20 18:59:59]
私は嫌煙家(男性)ですが、こんなことでモメているようなら、集合住宅での生活は止めておいた方がいいと思います。子供の教育にも影響が出ますので。いっそ賃貸にでもして、泉北近辺ののどかな場所に居を構えてはいかがでしょう。
|
37:
引越前さん
[2011-11-20 19:03:30]
もしやこうしたゴタゴタをさらけ出すことにより、入居者を敬遠させる(ひいては資産価値を下げさせる)ことを目論んだライバル業者の作戦というのは深読みでしょうか。
|
38:
匿名
[2011-11-20 20:05:06]
まぁどっちにしても、人が嫌がる事をするのは良くないですよ。
|
39:
匿名
[2011-11-20 20:39:20]
私は愛煙家ですが絶対バルコニーで吸いませんけど。自分がやられりゃ嫌だからね。
肯定してる方は自分に害がないからそう言えるんでしょうね多分。 バルコニーでバーベキュー、バルコニーでギター、これらと全く変わりない行為なので控えるべきだとは思いますがここでは解決しようがないのでやはり然るべき場での話し合いや相談が必要でしょう。 じゃあこれで「完」という事で。 |
40:
匿名
[2011-11-20 23:37:11]
私はこちらのマンションの購入を悩んでました。近くのクレアコートと。ですがこちらの掲示板を、拝見し怖くなりやめようと思います。うちは主人が喫煙者で今はバルコニーで吸ってもらってます。賃貸です。クレアコートは事務所になっているお部屋のバルコニーが喫煙場所でした。だからそれほどバルコニーへの喫煙が悪い事とは思っていませんでしたがそこまで指摘されると怖いですね。共用部であっても自分の敷地には変わりないし理屈ぽい方が多いと個人的な考えですが感じました。家を買うとなるとやはり色々調べないと怖いですね。ありがとうごさいました。今後の参考になりました。
|
41:
匿名
[2011-11-21 07:14:39]
隣がそんな人だったらどこでも嫌がられますよ。
|
42:
マンション住民さん
[2011-11-21 08:24:43]
No.41さんに同感です。
No.40さんは「家の中で吸うのは迷惑と考えているから、主人にベランダで吸ってもらう」ということですよね?マンションは隣の部屋との距離が近く、風向き次第で隣の洗濯物にたばこの煙がかかるということですよ。それが細かいことですかね? 私は非喫煙者ですが、たばこを吸うこと自体悪いと思っていません。ただ、マナーを守っている愛煙家からしても、あなたのような考え方のいることに不快に感じるでしょうね。購入を中止してくれたほうが助かります。 |
43:
匿名さん
[2011-11-21 09:02:11]
おれもこのマンションやめました。
|
44:
匿名さん
[2011-11-21 09:02:50]
おれもクレアコートにするぜ!
|
45:
匿名さん
[2011-11-21 09:04:25]
なにっ!クレアコートはタバコ吸いまくれる!?
それは朗報!わたしもクレアコートにしよ! |
46:
匿名さん
[2011-11-21 09:48:11]
とは、ならない・・・
ガンバレ営業! |
47:
入居済みさん
[2011-11-21 10:39:55]
わたしは入居者ですが、
no40さんのおっしゃることと同じ気持ちです。 うちはタバコは誰も吸いませんが、 こんな細かいことで非常識のように責める住人さんがいるのかと思うと 住むのが少し怖くなりました・・・。 いまは禁煙ブームで公共の場でも 喫煙者より禁煙者が優先されている感じですが 10年前ならどうでしょう? 分譲マンションの規約にバルコニーは禁煙、と規約にしましょう なんて言ったら「はぁ?」って感じではないですか。 10年前に買ったマンションと 新築のマンションに住んでいる人ではマナーもルールも変わるのですか。 それに屋外ですし、連続でタバコを吸わない限り そんな規約にしたいほど洗濯物にタバコの臭いがつくのですかね? 洗濯物を干している昼間に バルコニーで何本もタバコを吸っている方っているのですか。 少し敏感になりすぎじゃないでしょうか? どなたか管理人に相談されたと書かれていましたが バルコニーの喫煙を禁止するほどのことでもないと判断されたから エレベーターに貼り紙されていないのではないでしょうか。 うちはタバコを吸いませんので 決して喫煙者の方の見方をするわけではないですが こういうことを言われる方は他のことでも細かいのだろうなと思いました。 もっと購入前にお確かめになればよかったのに。 なんだか今日この掲示板を見て、このマンション嫌になりました・・・。 |
48:
匿名
[2011-11-21 10:48:09]
あの綺麗だったマンションも数年後には、張り紙だらけのマンションに…という事態にならない
ことだけを祈念します。 |
49:
入居前さん
[2011-11-21 11:55:44]
クレアコートとレジデンスたばこにしろ騒音にしろどちらでも同じようにおこる問題でしょう。この件でクレアコートにするとか そんな簡単に決めれる人がいる事におかしくなりました。クレアコートは騒音もたばこも今後問題にならないのですか?先に申しますが私は営業ではありませんよ。
ここでたばこ、騒音の事言い合っても解決はしないでしょう。全室の方が見ているとはえません。 自分の言っていることが正しいと思っているなら、ぜひ管理組合に相談し会議の議題にあげて欲しいです。 解決するか否かはその後ちゃんと答えが出ると思いますが。 |
50:
匿名
[2011-11-21 11:55:57]
私もNo47さんと同感です。入居者です。うちも子供が小さいし煙草誰も家族吸いませんが隣の方は吸っているようですが屋外ですので気になりません。今は禁煙ブームで敏感になってるしか考えられません。もちろん洗濯物にも臭いはついていません。細かいことちょっと気にしすぎですよね。本当今後が怖いですよ。私も購入した事ちょっと後悔してます。もう少し心を広くもってもらいたいです。神経質すぎますよ。
|
51:
匿名
[2011-11-21 12:03:49]
煙草くらいでいちいち細かすぎ!no47さんにもありましたが10年前なら考えられない。そんなに煙草嫌なら煙草ない国いけば?別にいいじゃん、くだらなさすぎ。暇しか考えれんわ。なんか心狭すぎで可哀想。管理人に相談やなんて笑いたくなった。世の中渡っていけんよ。煙草煙草てしんどいやろうね。
|
52:
匿名
[2011-11-21 12:20:25]
ファブリーズもしくはリセッシュがあるじゃないか!
|
53:
匿名さん
[2011-11-21 12:21:00]
窓を開けていたら外からタバコの煙入ってきますけど、それも黙認しないといけないんですかね?
うちはその度に窓を閉めざるを得ませんが。 これって気にし過ぎ? 過敏? 洗濯物にタバコのにおいをつけられて文句いったらだめなの? 生活環境を隣人に制限されて窮屈に暮らしてるのに、それを指摘したら心が狭いと言われるってどうなんでしょうね。 タバコのない国って、ちょっと幼すぎて吹き出してしまいました。 喫煙者がマナーを守らないのが問題なんですよ。 いくら禁止になっていなくても他人に迷惑がかかっていたらそれはマナー違反なんです。 窓を閉めさせる・洗濯物ににおいをつける→十分常識の範囲での「迷惑」でしょ。 |
54:
匿名
[2011-11-21 12:28:36]
no40のものですが…no42さん怖いですね。やめて良かったです。あなたみたいな細かい方が住んでらっしゃると思うぞっとします。バルコニーで吸ってマナーが悪い?非常識扱い初めて聞きましたよ。綺麗なエントランスがあり会う方々挨拶もきちんとされていいマンションだなぁと思ってましたがウラでは…他のこととかでも絶対いちいち言われますよね。もし運が悪くあなたのような考えの方が近隣なら絶対住み心地悪くなるはずですよ。踏ん切りつきましたよ。間違いなく評判落ちですね。
|
55:
匿名
[2011-11-21 12:34:12]
no53の方。そこまで気になる迷惑なら直接言われたら?
ムキになってここに書いても何も解決にはならないですよ。醜いですよ。あなたは完璧な人間ですが? ここは分譲です。近隣とはこれからも長い付き合いになりますよ。きちんとお話される事をオススメします。直接言われると余計住みにくい?どころじゃなさそうだし。 |
56:
匿名
[2011-11-21 13:16:56]
NO55さんに同感です。ちゃんとした言い分があるようなのでそのまま管理組合に相談してください。ここで反論しても何も改善しませんよ。
結論 戸建でもマンションでも賃貸でも共同生活です。いろんな方が住んでいます。譲れる心と他の人に配慮する心(人に迷惑を掛けないように心掛ける)どちらも必要ですよね。 そもそもこのサイトは文句を言うた為のサイトなんですか? おかしいですよね。 |
57:
入居済みさん
[2011-11-21 13:41:51]
no53さんはとても過剰に敏感な方じゃないですか?
そんなに環境が気になるなら もっと郊外の空気のいいところか タバコの匂いも全くこないような広い住居に 住まわれたらよかったのでは? no53さんみたいな住人ばかりじゃありませんよ。 我が家も全くタバコ吸いませんが、 そこまで気になりません。 神経質としか思えませんけど。 バルコニーでタバコ吸うのが 一般的にマナー違反なら 正々堂々、管理組合で議題にあげて下さい。 |
58:
マンション住民さん
[2011-11-21 14:34:51]
バルコニーはあくまで専有使用できる共用部分であり、共用部分は禁煙のはずなので、バルコニーは禁煙、というのがルールでしょう。
そんなに共用部分が禁煙というのが不満なら、中古マンションに住めばいいのでは? |
59:
マンション住民さん
[2011-11-21 14:41:11]
バルコニー喫煙とか騒音とかをここで言っても解決しないという意見は
ご尤もで正論なんですが、書き込み自体は自由じゃないですか? ウラの顔怖いだとか本気で言ってるとしたら過剰反応しすぎですよ。見るのやめましょう。 匿名掲示板だからこそ、リアルなご近所付き合いでは口にしづらい愚痴や悩みも吐き出せるんでしょうに。 |
61:
入居済みさん
[2011-11-21 14:54:11]
バルコニーは確かに共用部分ですが 住居者の専用権があるので ロビーなどでタバコを吸うのと比べてはおかしいと思いますし、 バーベキューをするのと タバコ1本吸うことを比較するのはおかしいでしょう。 管理人さんに相談されても バルコニーでの喫煙禁止なんて強制することはできないと思いますよ。 現に相談された方がいるのに注意書きなど張られていませんから。 喫煙者じゃありませんが、個人的には許容範囲だと思います。 皆さんおっしゃられているようい神経質だと思いますけど。 no53さんのような意見の方は 物音一つたてず誰にも迷惑かけずに完璧に暮らされ、またこの先もそうされるのでしょうか。 それが正論だと思うのであれば こんなところで愚痴を言って我慢できるレベルでなさそうですし、 管理組合に話し合いをもちかけたらいいじゃないですか。 そのときはわたしも出席して意見をお聞きしたいと思います。 |
62:
入居済みさん
[2011-11-21 15:06:20]
まあまあ皆さん落ち着いて。
迷子のネコちゃん見つかったのかな。 |
63:
住民さんA
[2011-11-21 15:10:36]
no58さん
中古マンションだったらバルコニーで喫煙していいのですか? マナーと言うのなら 新築とか中古とか関係ないと思いますけど。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
64:
入居済み住民さん
[2011-11-21 16:02:38]
私も入居前にベランダでの喫煙について確認したクチです。
今は害がありませんので何もできませんが、 困っている方、みな管理人さんに相談したらいかがでしょう? (上で相談してくれて助かったという方がいたので…) 人数が多い方が注意喚起があったり議題にのぼったりしやすいと思います。 室内で吸ってもらう、時間帯を決めるなど ガイドライン的なものができればいいですね。 においも少しだったら我慢できますが、しょっちゅうとなるときついですし…。 |
65:
匿名
[2011-11-21 16:27:59]
大型マンションは住民性のカケラもないってのが露骨に表れてますね。
喫煙者も頭では迷惑なのは分かっているはず。 入居の際はいい顔して挨拶に伺ったはずの人がここ(陰)で子供じみた事を言う。 なんか不信感が出るからあまりここでの意見はやめましょう。とりあえずこの件は一旦終わろうよ。 |
66:
入居済みさん
[2011-11-21 16:40:56]
64さん>
三井不動産の営業?管理人さんに確認されたのですか? 確認されてなんという回答だったのですか? 参考までに教えて下さい。 |
70:
匿名
[2011-11-21 19:08:55]
私も喫煙はしませんがno61さんと同意です。
それがルールとかマナーだとか仰るのなら議会へ持ち込まれた方がいいのでは? 是非参加させて頂きたい。 それにバルコニー禁煙なんて規約にもないですよね? それをバーベキューとか比較されたりすごく大袈裟な気がしますよ。ただの理屈かな? マンションとゆうのはある程度は仕方ないし我慢も必要です。それをあーだこーだゆうならどこへ行っても何かしら文句をつけるでしょうね。 本題…バルコニー禁煙という決まりはきっと無理でしょうね。迷惑と感じてる方には残念ですが。 |
71:
入居済みさん
[2011-11-21 20:55:03]
バルコニーで喫煙するのが常識の範囲の行為か?
非常識か? というのは結局多数決で多いほうが その行為に対する常識になるんじゃないですか。 ですからバルコニーでの喫煙に許容範囲を超えて迷惑だと 思う人は何人かの方がおっしゃってるとおり 議会で意見し議題に上げたらよいのではないですか。 そこで意見を言えないようなら それはやっぱりご自分でも過剰反応だと思われてる部分があるのではないでしょうか。 ぜひとも次の議会に参加して下さい。 そのことが議題になるときは私も参加して皆さんがどう思われているのか 聞いてみたいですね。 私個人はバルコニーでの喫煙は十分許せる範囲です。 |
72:
匿名
[2011-11-21 21:41:20]
渚のじゃなくて…
♪ ノシバのーバルコニーでーモクっててーヒステリック! タバコの煙がという当人が管理業者に申告しないところからみると、 これはライバル業者による営業妨害かもしれんぞ。 |
73:
匿名さん
[2011-11-21 22:37:01]
業者の陰謀論に仕立てようとする被害妄想の住人が一人粘着してるなw
申告なんてしたらここでの書き込みの張本人であることを晒すことになるわけで できるわけないやん。しかも年バレするようなさむいオヤジギャグにはひくわ。 |
74:
入居済み住民さん
[2011-11-21 22:47:32]
66さん
私は営業さんに聞いてみました。 「バルコニーで喫煙してはいけないと言う規約はない。 でも、バルコニーでの喫煙で迷惑がかかったらすぐ管理人に相談してほしい。 相談内容などによっては議題にあげて、マンション全体で考えて行くことになると思います。 バルコニーに危険物を置くことは禁止されているので、 火=危険物という解釈になるかもしれないですね。」 だいたいですがこんな返答です。 悩んでる方は相談されることをおすすめします。 喫煙する側、迷惑がかかる側、その他の住人全体の意見で 良い方向に行くかもしれません。 |
75:
入居済みさん
[2011-11-21 23:16:43]
66です。
74さん有難うございます。 営業の方はやはり模範回答ですね。 迷惑に感じてる人はそのようにするべきだと 思います。 |
76:
匿名
[2011-11-21 23:39:06]
バルコニーでたばこを吸っても、廻りに迷惑かけたらダメですよ。
そういう問題だと思いますよ。 誰かが言っていましたが、身内に迷惑なことは、他人にはもっと迷惑ですよ。 決まりとかの問題ではなく、冷静に考えれば分かると思います。 |
77:
匿名
[2011-11-22 00:49:05]
まだタバコで揉めてるの?しつこい。
タバコバルコニー禁止になるわけないやん!外やぞ! 洗濯物に臭いつく?その洗濯もの臭わせて欲しいわー |
78:
匿名
[2011-11-22 02:29:07]
ここでは永遠と「バルコニー」「タバコ」ってもう!
いっそ両者歩み寄って「タバコルニー」という 喫煙者のバルコニーを設けたらどう? |
79:
入居済みさん
[2011-11-22 09:16:10]
だから冷静に考えたらわかるとか
自分だけの持論を言わないで それがみんなの一般的意見なのかどうか 管理組合の議会で言ってください。 それで明らかになるでしょう。 バルコニー禁煙なんてなるわけないし。 もうこの話終わりにしましょう。 水掛け論ですから。 |
80:
匿名さん
[2011-11-22 09:23:31]
結論的には、まぁ何だかんだ言っても
住みにくいマンションではない。 タバコ議論には関心なし、非喫煙者入居者です。 まぁ、皆仲良く。 |
81:
入居済みさん
[2011-11-22 13:34:09]
ベランダで吸わなくなって部屋で吸うようになっても換気口や換気扇からたばこの臭いがするとか、気になる人は言い出すような気がしますけどね。ここで文句言い合っている住民は数名決まった方ばかりでやり取りしていると思います。ほとんどの方があほくさいと 第三者的におもしろおかしく見ているだけじゃないですか
ほとんどの方が快適に生活されていると思います。まぁ 時間が許す限り勝手にやってくださいな(笑) |
82:
匿名
[2011-11-22 14:21:19]
私もno81さんとらおなじく、バルコニー禁煙になっても部屋の中の換気扇の下とかで吸うようになれば換気口からけむりが外に出て臭いなどなにかしらケチつけますよー
そうゆう方々なんですよ。きっと。まぁバルコニー禁煙なんて無理でしょうけどね。 少なくても私の近隣の方ではない事を祈ろうーこわ~い |
83:
マンション住民さん
[2011-11-22 15:06:27]
皆さん和室のふすまってつけたままですが はずして何処かにしまってますか?
|
84:
匿名
[2011-11-22 20:17:27]
さすがは堺市ですね。
他人が迷惑がっていても、気にしない。 |
85:
匿名
[2011-11-22 22:23:38]
常識の範囲なので。堺市市民だけなんですかね?
不思議 |
86:
匿名
[2011-11-22 22:33:14]
そもそもバルコニーは共用部で火気厳禁。
規約読めで終了。守れないなら出て行けって話。 |
87:
匿名さん
[2011-11-22 23:48:18]
なんか、言ったった感出ててなんか恥ずかしいね。
|
88:
匿名
[2011-11-22 23:53:20]
そんなんで出ていけとか言ってたらマンション住めないよ。心狭くてかわいそう。しんどいやろうね。もっと広くなろうよ。
|
89:
住民さんA
[2011-11-23 11:11:00]
クレアコート(総合セントラル???)どんな会社ですか?
名の知れた三井の勝ちでしょう! レジデンスより値段下げますってしょぼいやりかたですね 自分の物件にもっと誇りをお持ちになってくださいね。 |
90:
匿名さん
[2011-11-23 17:12:39]
↑住民ではない。
|
91:
匿名
[2011-11-23 20:43:57]
ブランド感は魅力の一つですが人それぞれなのは間違いない
|
92:
匿名さん
[2011-11-23 23:57:37]
火気厳禁なんて管理規約のどこに書いてる?
|
93:
匿名
[2011-11-24 00:35:53]
ほんとだ、ほんとだ!
そもそも屋外やぞ |
94:
匿名
[2011-11-24 07:36:12]
私は喫煙者ではありませんが、規約で禁煙となければ仕方ないのでは。
顔が見えないから掲示板で愚痴を言いたくなるのかもしれませんが、なんの解決にもなりませんよ。 徹底的にやり合いたいのであれば、総会で堂々と議題にあげてください。 集合住宅の掲示板なのですから、色んな意見の人がいて当然です。 自分の意見を述べるのは問題ありませんが、ここで他人の人の意見を否定、糾弾するのはどうかと。 まぁ、バルコニー禁煙には難しいでしょうし、喫煙者は周囲を考えて本数減らす、吸う時間を短くする、が 着地点になるのでは、というのが私の見解です。 |
95:
匿名
[2011-11-24 10:08:13]
no94さんのおっしゃるとおりだと思います。
それと バルコニーでの喫煙問題がこじれているのは これぐらいのことで規約にしたらいいとかしないとか言っていたら 今後、他の小さい問題でもいちいち規約にしたらいいなど 一部の神経質な方たちが言いかねないからじゃないでしょうか。 出て行け、とか言ってる方もいますが 分譲なので簡単に引越しできませんし、 総会で話し合えば済むことです。 バルコニー禁煙が一般的に常識だと思ってる方なら 総会でも堂々と発言できるでしょう。 言えないのならそれはあなただけの常識なんじゃないでしょうか。 |
96:
匿名
[2011-11-24 11:57:59]
その通りだと思います。
常識だと思うならば総会できちんと発言すべき! ここでぐちぐち言っても仕方ない。 堂々として下さい。 |
97:
匿名さん
[2011-11-24 12:55:34]
もう、ええって。
|
98:
匿名
[2011-11-24 14:52:01]
もうええんやったらいちいちコメントするな!
|
99:
匿名
[2011-11-24 17:57:36]
見物のつもりでしたが、一応…、バルコニーの火気厳禁は、一番はじめ入居前の説明時に使用した冊子に記載されています。
|
100:
匿名
[2011-11-24 18:15:26]
こんなとこで言うても何も始まらない!
総会に持ち込み話し合うように! |