関西地区のプラウドシーズンの情報が少ないのでスレを立ててみました。
なにしろ件数が少ないので、単独スレにすると立ち消えになる恐れがありますので
まとめスレにしてみました。
今後購入の予定の方ばかりではなく、実際に住まわれている方からの情報提供も
よろしくお願いします。
前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27505/
【これまでの実績】
http://www.proud-web.jp/proud-season-kansai/achievemen.html
プラウドシーズン箕面桜ヶ丘 :大阪府箕面市、15戸、平成16年2月
プラウドシーズン甲子園口松並町 :兵庫県西宮市、34戸、平成16年5月
プラウドシーズン豊中・上野西 :大阪府豊中市、32戸、平成16年7月
プラウドシーズン神戸・西神南 :兵庫県神戸市西区、67戸、平成18年5月
ザ・シーズンズ高槻 :大阪府高槻市、124戸、平成19年9月
【今後の予定】
http://www.proud-web.jp/proud-season-kansai/
西宮市:夙川公園近辺
豊中市:南桜塚界隈
箕面市:箕面東公園近辺
奈良市:百楽荘近辺
堺市:大仙公園近辺
[スレ作成日時]2011-10-31 10:04:37
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
415:
匿名さん
[2012-11-09 09:39:31]
北摂で苦労したからかな?
|
416:
匿名さん
[2012-11-09 21:18:17]
苦労したの?わりと順調に捌けたんじゃないかと思うけど。
|
417:
匿名さん
[2012-11-09 22:16:02]
見たところは即日完売で、順調にさばけたように見えるけど、プラウドは早く手じまいしたいのか、即日完売になるように、価格の見直しを何回も行う。結局、始めの説明会で聞いた価格よりは、かなり安く売りだしていたけれども、要するに思ったほどの買い手がつかなかったということでしょう。
たぶんそれは、プラウドの戦略に原因がある。これは説明会の時にはっきり言っていたんだけど、ある程度成熟した街で、閑静な住宅街を立地に選んでいるとのこと。つまり駅からわりと遠い物件(バス便)が多い。ところがこのご時世、価値観の変化もあって、なかなかこうした野村のスタンスが受け入れられていないのでしょう。 家は確かに素敵。見学はふつう車で行くから、はじめは気にならなかったけど、最後の最後に駅まで歩いてみて、愕然としました。「これって、自分の実家と同じやん」。 |
418:
匿名さん
[2013-02-21 06:26:18]
関西、最近ぜんぜんやる気無いね。どうしたの野村さん?
|
419:
匿名さん
[2013-02-22 14:02:04]
土地の仕入れが厳しいのでしょう。
事業用地の担当社員はつらいでしょうね? |
420:
匿名さん
[2013-02-24 21:47:46]
野村、JVだけど京都で大規模戸建分譲やるみたいですよ。
http://www.seikadai-pj.jp/kodate/index.html |
421:
土地勘無しさん
[2013-02-25 10:28:10]
↑の物件気になります。
転勤に伴い、子育て環境の良い物件を 探しています。 土地勘が無い為、おおよその価格帯を予想出来る方、 いらっしゃれば、お教え願います。 |
422:
匿名さん
[2013-02-25 23:15:47]
3000後半からで4000前半メインとみた。
小学生までの子育て環境は良いでしょう。高の原にイオンがあるからそれなりに利便性もあり。ただ、中高で私学に行かれる場合は京都の学校でしょうね。大阪の学校は遠いです。 同様に通勤に関しても、京都方面にお勤めの場合はお薦めですが、大阪方面は遠いです。学研都市線沿線にお勤めならば許容できるかと思います。もちろんそれは旦那さんの忍耐度に依存します。 |
423:
匿名さん
[2013-02-26 00:31:49]
↑バス便だけど本町まで40分なら郊外戸建ではまあまあでは‥?価格はそんなもんですかね(^_^)それにしても五社の顔ぶれがすごい。
|
424:
土地勘無しさん
[2013-02-26 11:38:12]
422さん、有難う御座います。
4000万前後ですか・・・ 主人は大阪勤務なので、少し負担がかかりそうですが、 価格と環境など見極めながら、検討していきたいと思います。 |
|
425:
匿名さん
[2013-02-27 01:25:32]
本町まで40分なんかで行けへんやろ。学研登美ヶ丘駅まで何分かかると思ってるん??
|
426:
匿名さん
[2013-02-27 23:29:10]
バス便だけと、という前提。
|
427:
匿名さん
[2013-05-12 15:38:07]
プラウドシーズンじゃないけど、上甲東園でファインコートが出るみたいですね。
http://www.nishi.or.jp/media/2012/k24-006.pdf 1区画100坪程度の官舎の跡地(12区画分の跡地に21区画で販売)。 野村が販売した官舎跡地のプラウドシーズン上甲東園は、ここより駅から300m遠くて 不動産市況も悪かった時期で平均7700万だから、ここは9500万ぐらいかな? |
428:
匿名さん
[2013-05-12 15:40:50]
リンク訂正 こっち
http://www.nishi.or.jp/media/2012/k24-076.pdf 3652.85㎡を21区画だから(道路つくる必要が無い立地)、土地は1区画平均173㎡ですね。 |
429:
買い換え検討中
[2013-05-14 10:55:36]
現在注目度が高いのは「けいはんな公園都市」ですかね。
この中で評価したいと思ったのはアスファルト舗装の部分です。たしかにヒートアイランド現象に対応できない街区もたくさん見たことがあって、対策されていないとやはり厳しいと考えたことがありました。 子どもたちもはしゃぐでしょうし、気づかないうちに熱にやられてしまわない為にも重要な舗装だと思います。 |
430:
匿名さん
[2013-07-26 17:21:20]
http://www.proud-web.jp/kansai/house/itami/index.html
今度は伊丹に出来ますね。 JR塚口駅前の森永跡地も野村がからんでいるということで、もしかしてプラウドシーズンが出来るのかと期待しています。 |
431:
購入検討中さん
[2013-09-28 23:37:57]
プラウドシーズン新伊丹を購入するか検討しています。実際見に行き建物自体は気にいったのですが、学校区や近くにあまりよくない地域があるとも聞きました。
実際どうなのでしょうか? |
432:
物件比較中さん
[2013-10-18 23:04:26]
実際に買おうとされてる方いますか?
|
433:
匿名さん
[2014-07-08 23:43:48]
また箕面に作るんですね
|
434:
匿名さん
[2014-07-13 22:34:53]
刀根山にも作るんですか?工事現場みました。
|
435:
匿名さん
[2014-07-21 13:41:56]
プラウドシーズン豊中曽根ってどうなんでしょうか?毎週のようにチラシが入っています。
18戸中まだ5~6戸は残ってしまってるようですが。 価格がもう少し落ちるようであればけんとうしようかなと。。。 |
436:
匿名さん
[2014-07-22 23:39:59]
家具付きモデルルームとかになったら狙い目ですね。
とはいえ価格が落ちるとしたら来年2月下旬くらいですかね。 |
437:
買いたいけど買えない人
[2014-07-24 17:20:57]
豊中曽根は飛行機の騒音はどうでしょう
|
438:
匿名さん
[2014-07-27 17:35:48]
箕面桜ヶ丘2丁目は200平米以上なんですね
そこそこの値段しそうです。 7000万はするでしょうか。 |
439:
購入検討中さん
[2014-07-27 23:16:42]
箕面桜ヶ丘の説明会に行ってきました。
現時点で7000万〜9000万とおっしゃっていましたよ。 8月末には正式に価格を発表されるそうです。 この土地にこだわりがなければ、現地を見た感想から言うとこの価格は高いなという印象でした。 |
440:
匿名さん
[2014-07-28 05:01:43]
前の道が狭いし擁壁があるのがネックだな
これで東南角9000万は高すぎる |
442:
購入検討中さん
[2014-07-28 13:22:55]
周辺の価格と比較しても桜ケ丘は1500万程高いと思います。
紅葉橋通りだったら分かりますが、田村橋通りの坂の途中の土地であの価格はありえません。 |
443:
買いたいけど買えない人
[2014-07-29 12:29:20]
意外に整形地が少ない。戸数を増やすために無理をした結果か、いびつな凹凸のある土地。高低差があり高い擁壁、玄関へのアプローチはバリアフリーどころではない。東側の戸建ての背後には隣地所有者が目隠しの高い壁を建てている。異様な風景です。
野村ブランドで強気の値付け、少なくとも1000万程割高ですね。 |
444:
いつか買いたいさん
[2014-07-29 13:06:58]
>>443
東側の高い壁には気づかなかったです!! 東側は展望をうたってますよね?展望を確保しているのはビックリするぐらい高い擁壁のある11号地だけってことですか? うちは、全体的に玄関までの階段の段数が多いとベビーカーや老後はかなりキツいので、場所は気に入ったのですが住みにくそうという理由から候補地にはなりませんでした。奥の家は玄関前の階段は少ないですがそこまでの坂もマイナスポイントでした。 |
445:
匿名さん
[2014-07-29 14:22:24]
東側の高い壁には、うちも気が付きませんでした!
5~8号地の西側に隣地所有者が建てられた屋根まであるブラインドのようなシルバーの壁も、家が完成しても目隠しのため、 ずっと、あのままなんですかね? 本当に異様な風景ですよね…。 あと、駅から歩いてくると12号地の南側が歩行者から1階も2階も丸見え…。 植栽でなんとかするのでしょうか…? |
446:
買いたいけど買えない人
[2014-07-29 14:32:05]
大変失礼しました。
壁は西側で東側ではありません。東西を間違えました。 お詫びして訂正させていただきます。 西側の壁はずっとあのままのようです。 |
447:
匿名さん
[2014-07-29 22:18:28]
冷静になって考えてみるとこの値段で買ってしまうと今度売る時苦労しそうです
|
448:
購入検討中さん
[2014-07-29 23:05:24]
どのぐらいの価格で落ち着くか見守ってから検討した方が良さそうですね。
野村は下げないつもりなんでしょうかねぇ。。。 |
449:
ご近所さん
[2014-07-31 13:11:13]
近所なので見てきましたが値段が厳しそうですね。
9000万も出すなら自分で建てた方が遥かに良い物が建ちそうです。 |
452:
購入検討中さん
[2014-08-16 23:58:52]
このあたりで9000万じゃ、大したもの建てられないだろ。なんかいい土地あったわけ?これは庶民以上、大金持ち未満のハマる人にハマる物件。野村で12戸ならすぐ売れるだろうね。
|
453:
ママさん
[2014-08-30 14:24:34]
桜ヶ丘の価格出たら教えてください!
|
454:
匿名さん
[2014-08-31 15:37:14]
奥が7000万付近で道路に面した東南角が9000万未満でしょうね。
割高ですが戸数が少ないので売れるとは思いますが坂と道の狭さと建物の配置で私は見送りました。 |
455:
物件比較中さん
[2014-09-15 07:51:21]
書き込みが少ないですがみなさん桜ヶ丘の要望書は入れたんでしょうか
|
456:
購入検討中さん
[2014-10-04 11:07:26]
最近新聞折込チラシが二度程入ってましたね。あまり反響がないのですかね。宅地の配置に閉塞感がありますよね。西側には壁がそそり立っていますし。最寄り駅周辺も商業施設が乏しいですし。やはり割高かな。
|
457:
匿名さん
[2014-12-03 22:05:55]
桜ヶ丘は完売。曽根はまだ残ってるんですね。
|
458:
匿名さん
[2015-03-06 00:06:06]
刀根山元町の物件、道路計画あるところじゃなかったっけ?
|
459:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-04-03 17:46:43]
プラウドシーズンの外壁無地部分の仕上げはどのようになっているのでしょうか。
分譲済のところをストビューで見ていますが、わかりにくいので教えていただければ助かります。 |
460:
匿名さん
[2015-04-06 23:15:48]
刀根山のHPできてた。
http://www.proud-web.jp/kansai/house/toneyama/ 駅4分とか売りにしてるけどモノレールの柴原はなんにもないよね。ステーキのどんくらいか。 |
461:
匿名さん
[2015-04-08 08:52:21]
>460さん
そうなんですよね・・・ 千里中央までのアクセスがよろしい事をセールスポイントにしているので 基本的にはせんちゅうまで行くことを勧められるのかなぁ 普段の買物は一応できるっぽいから、 ちょっとした買い物とかはせんちゅうでってコトで? |
462:
匿名さん
[2015-04-10 00:26:16]
普段の買い物もちょっと厳しいような。坂道だし電動自転車が必須。となるとちゃんと駐輪スペースあるのかどうか。。
|
463:
匿名さん
[2015-06-27 00:16:12]
JR福知山線塚口駅前に出来る1200戸の大規模マンションのとこに
戸建街区が出来ますけど、あそこもプラウドシーズンになるんですかね? |
464:
[男性]
[2015-07-29 10:18:31]
|