東レ建設株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. 1丁目
  7. シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-19 18:30:15
 

シャリエパークナード南草津 契約者専用の掲示板です。
その2となりました。
楽しく仲良く情報交換をしましょう!!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48740/


売主:東レ建設(株)、パナホーム(株)
施工会社:(株)大林組
管理会社:東洋コミュニティサービス(株)


[スレ作成日時]2011-10-31 09:57:07

現在の物件
シャリエパークナード南草津
シャリエパークナード南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 318戸

シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その2

No.1  
by マンション住民さん 2011-11-01 09:57:01
新しいスレですね。
みなさん、仲良く情報交換をしていきたいですね。

入居してから、早1年半がたちましたが、とても快適に生活できております。
みなさんはいかがでしょうか。
No.2  
by マンション住民さん 2011-11-02 23:06:13
1年半経ちますが、本当にいいマンションだと思います。
共有施設が充実してるのが嬉しいですね。
特にキッズルームは重宝しています。
それに新快速が南草津に停まったことが大きいですね。
No.3  
by マンション住民さん 2011-11-03 07:17:30
特に問題なく過ごせています。
共用部分であるにもかかわらず、ペットを歩かせている方がまだ一部いらっしゃいますが、ゴミ問題などは以前に比べたら改善されてきたのではないかと思っています。

ただ、ゴミについては分別方法が分かりづらいものもあって、まだまだ混乱しそうですね。
プラ製の洗面器が破砕ゴミというのは今回初めて知りました。自分が捨てる時は気を付けようと思います。
No.4  
by マンション住民さん 2011-11-03 14:47:26
入居して一年半になり、たばこの煙問題も我が家では関係なく、快適に過ごしていたのですが、
今になって臭いがどこからともなく 室内に入ってきて嫌な思いをしています

近隣の方が 今迄から喫煙されていたのに気付かなかっただけなのか 或いは 今になって喫煙されるようになったのか 敏感になってしまい嫌な気分です。

書き込みされていた方々は こんな風に嫌な思いをされていたんだと 今になって感じています。

喫煙者にしてみれば、どこで吸うなら許されるんだと言いたくなるであろう程 肩身の狭い思いされているでしょうが 禁煙禁煙と言われているこのご時世 嫌煙家も多いですので 気遣っていただけると 
ありがたいです。

窓を開放していることの多い気候です。
今日は曇っていますが 布団干すにも絶好のお天気の日もあります。

敏感になり過ぎているのかもしれません
こちらもアロマなどで臭いをごまかし 感じないように努力してみます。

お互い譲り合い 快適に過ごせるように したいですね。
No.5  
by マンション住民さん 2011-11-04 17:09:56
玄関のインターホンにカメラを付けたいのですが、
いくらくらいかかるのでしょうか?
No.6  
by マンション住民さん 2011-11-04 22:31:02
10月半ばの休日、東側の15階からマンション内側の下方に向かってものを投げ下ろしていた少年たちがいました。下向きに投げ下ろしていたので、見ていて非常に危険だと感じました。
まさか野球のボールではないとは思いますが、下で跳ねていたところをみるとボールかも知れません。

下手をすると人の命にかかるものですので、身内にお心当たりのある方は厳重注意お願いします。

私が駐車場から見てることに気付くと隠れていたので、本人達にも自覚はあるはずです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.7  
by マンション住民さん 2011-11-04 22:59:47
朝晩、たまたま外を眺めていると ベランダから外に出して敷物のようなものをバタバタと、
はらっている人がいました。
階下の方々は気分がいいはず無いと思います。

埃でしょうか、おやつの食べこぼしでしょうか、パラパラと落ちていくように見えましたが、
これってアリですか?

No.8  
by マンション住民さん 2011-11-05 04:53:07
なしなし!絶対なしです‼
我が家も経験あります。
ベランダで見慣れない影がゆらゆら動くなあと、外をみたら、上階の人がカーペットのようなものを外にパタパタとはらっているではありませんか‼
我が家は上階の方なので、もしそのカーペットが外に落ちたらとか、そのゴミや誇りが下の階のベランダに入り込むとか色々思いました。
上階の人は出産で奥さんは実家に帰られていたようで、それは旦那さんの行いだったようで、それ以来気になったことはありませんが、みなさん、気を付けましょう。
ベランダの外に干している人をこの前みました。
No.9  
by マンション住民さん 2011-11-07 01:17:42
うちも、すぐ上のお宅からシーツのようなものが叩かれた経験があります。
もろに埃がベランダに舞い込んできて、カチンときました!
入居挨拶に来ていただいて好印象を持っていただけにゲンナリ・・・。
人は見掛けによらないのですね。
マンションを選んだ以上、常に周りに気配りしましょうよ。



No.10  
by マンション住民さん 2011-11-07 23:12:12
上階の音が悲惨です。ご存知のとおり普段の生活ではまったく音はしません。子供の走り回る音です。全速力です。飛び跳ねます。もちろん挨拶にも来られていませんので、顔も知りません。
管理会社に相談に行きましたが、住民同士で直接話し合ってくださいと言われました。常識ある人間ならすでに子供を叱っていると思われます。物騒な逆ギレや嫌がらせでさらに暴れるということも考えられます。
No.11  
by マンション住民さん 2011-11-08 12:34:30
10さん
お察しします…

何階か、とか、よく貼り出してますよね。
その手段は効きませんかね…

キッズルームでも、子どもだけで来る子たちがいますよね。
あと、駐車場の真ん中を歩いてたり。

あり得ません。

やはり、ある程度のルールは再度徹底すべきだと思ってしまいます。

ボールの落下?
論外です!

No.12  
by マンション住民さん 2011-11-10 10:37:51
キッズルームは、築後2年で終了するかも、
と聞きました。
風紀が乱れてるなら、終了でしょうかね。

グンゼの提携も2年でしたよね。
春以降、色々なことがかわりそうですね。

別の話しになりますが、
老上小学校が分離するそうですが、
いったいどこに建つのでしょうか。



No.13  
by 住民さんA 2011-11-11 20:36:18
>>5さん

玄関前のカメラですが、私も入居時に映像が映らなかったので、ビックリした覚えがあります。
一度調べたことがあるのですが、カメラ付きインターホン本体の定価が5万で、あと工事費が必要になると思います。

玄関前の様子を見るには、ドアモニというものが、パナソニックからでてるみたいです。
こっちのほうが安いかな??

http://panasonic.jp/doormoni/
No.14  
by マンション住民さん 2011-11-15 23:10:26
>13さん

玄関カメラの情報ありがとうございます!
工事費も入れるとけっこうしますね…。

とりあえずドアモニを検討してみます。
ありがとうございました。


No.15  
by マンション住民さん 2011-11-21 02:23:33
シャリエの販売センターがあった場所に、成基学園ができるみたいですね。
近くに塾が出来ると、塾の終わりの時間にあわせて、迎えの車が路駐して、待っているのをよくみかけます。
草津駅近辺なんてひどいものです。
交通量が少なく、路駐もしやすそうなので、いつか事故でも起こりそうで、凄く心配です。
No.16  
by マンション住民さん 2011-11-22 01:18:11
>>15

成基ではないですが、私は以前某進学塾に勤めいていました。
塾は周辺で悪評が立つことを非常に恐れますので、大手であれば
きちんと対策を立てるのではないかと思います。

私が勤めいていた所では、近隣の月極駐車場で法人契約されていて夜間に空いている複数の枠を保護者の
送迎車用に使わせてもらい、クルマの出入りがあるときは常に2名体制で誘導していました。
また、誘導のない時間帯は駅前のロータリーにて送迎してもらっていました。

シャリエやレジェは格好の営業対象でしょうから、真っ当な塾長であればみすみす客を逃すような
ことはしないと思います。
万一恐れているような状態になれば遠慮なく通報すればよいでしょう。

念のためオープン前に管理会社経由で釘を刺してもらえれば言うことありませんがね。
それより私は、徒歩通塾組が行き帰りにマンションの施設にイタズラしないかが心配です。

学習環境の向上は資産価値の向上にもつながりますのでうまく共存できるといいですね。
No.17  
by マンション住民さん 2011-11-24 11:56:30

プラスチックごみに生ごみを入れて捨てるなんて、
どういう心境なのでしょうか?

生ごみはディスポーザーを活用し、ディスポーザーの使えない生ごみは燃えるごみですよ。
分かります?

なぜそんなことされるのでしょうか・・・・

わざと混入させているのか 分別ができないのか どういうことなんでしょうか
不思議でしかたないです。

今日の燃えるごみで、再分別しプラスチックごみは持ち帰りされたのでしょうか。
そんな身勝手なことをするような人が再分別されるとは思いにくいですが、
ゴミ放置されてないように 願っとこう。

以前 ペットボトルのゴミの日には 少量のペットボトルが入ったごみ袋を持った小学生くらいの子供を見かけました。
そのごみ袋の中には 明らかに飲み残しのジュース類の入ったペットボトルが入っており、
そのままゴミ置き場へ持って行ったようです。
私も注意しなかったので悪いのですが、そんなごみの捨て方をさせる親はどのような方なのでしょうか。
その子供はこの先分別できるようになるのでしょうか。

勉強ばかりでなく 社会のルールも学んでほしいと思う。

それにしても 生ゴミの混入にはがっかりです。
レベル低すぎ違いますか? 





No.18  
by マンション住民さん 2011-11-24 13:56:16
同じマンションの方をレベル低すぎという言い方は、
あまり気持ちの良い感じを受けません。
そう書きこんでいるあなたのレベルを低く思います。

ただ、確かにプラスチック分別はシステムが変わり、
理解が難しくなってしまいましたが、
明らかにプラスチックではない生ごみやおむつを
入れて捨てる方の常識は疑います。

毎回とはいいませんが、時々管理人さんがゴミ捨て場に立って、
チェックを行えばいいのに、と思います。

みなさん、ルールは守りましょうね
No.19  
by マンション住民さん 2011-11-24 15:34:38

そうですね 私のレベルも低いですね。
言葉には気をつけようと思いました。

管理人さんに負担をかけないように 一人ひとりが少しずつでも改善していくように
気をつけましょう。

チリも積もれば山となる。
我が家くらい・・・と出されたルール違反のゴミだけど、
大所帯のマンションのゴミ庫では たくさんのルール違反ゴミが山になるって感じでしょうか。

諺の本来の意味と違っていてもスルーしてくださいね。




No.20  
by マンション住民さん 2011-11-29 09:03:02
新しくできた塾の照明はすごいですね!
うちは上階なので、家の中からは何も影響はありませんが、
下の階の方は窓からまぶしかったりはしないのでしょうか。

治安的には明るくてよいのかもしれませんが。
No.21  
by マンション住民さん 2011-11-29 18:42:15
>20さん
下の階に住んでいますが、別に気にならないですよ。カーテン閉めれば問題ないですし。
むしろレジェの下の階に住んでいる方の方が気になるのではないでしょうか?

プラゴミの未回収について掲示板に張り紙がしてありましたね。
あまりにひどいようなら袋に名前を書く事を理事会で検討するというような事が書いてありましたが、名前を書くより部屋番号を書いた方が良いのではないのかな?と思います。318戸もあれば、同じ苗字の方もいらっしゃるでしょうし。

プラゴミに生ゴミや使用済みのオムツなんかを混ぜるなんて常識ないというか問題外ですけど、今までのゴミの分別で特に問題なかったのに変えてしまったからこんな事になってしまっているんでしょうけどね。

No.22  
by 契約済みさん 2011-12-01 01:53:13
あの学習塾の看板はまぶしいですよ。
23:00頃まで光ってましたし、
そもそもあんな大きく明るい看板が必要なんでしょうか。
苦情が必要かもしれませんね。
No.23  
by マンション住民さん 2011-12-09 18:59:27
ずっと前から不思議におもっていたのですが、来客用駐車場の向かいあたりにおいてあるベビーカーってどなたかが置いてらっしゃるのでしょうか?
それとも、ペット用?
結構な頻度で置かれているのを見かけますが、管理人さんも撤去するわけでもないし、こんな寒空になんで置きっぱなしなんでしょう。
ご存知の方、教えてもらえませんか?
No.24  
by マンション住民さん 2011-12-10 07:15:25
あれってペット用ですね。
散歩の間、おいていってるようですね。
私も私物を常にあそこに置いて行くのはどうなんだろうって思っていました。
管理人さんは注意しないんですかね。
No.25  
by マンション住民さん 2011-12-10 09:18:18
グルーミングルームの入り口に置いてあるベビーカーやカートの事ですよね?
散歩の間置いておくぐらいはいいのではないでしょうか?
共用部なのにペットを平気で歩かせている飼い主さんに比べたら、乗り物に乗せてペットを運んでいる訳ですし、ちゃんとした飼い主さんだなと思いますがね。

何日も置きっぱなしにされているようであれば管理人さんに注意をしてもらわないといけないとは思いますが、数分の間であれば大目に見てあげてもいいのでは?

ベビーカーに乗せたワンちゃんを見たことがありますが、抱っこして運ぶにはかなりおおきな犬でしたよ。
No.26  
by マンション住民さん 2011-12-10 23:26:42
でも、自転車を置きっぱなしにしていたら、管理人さんに注意されましたよ。
自転車はだめで、ペット用のカートがよいというのは、おかしいと思いますが。
外観上良い気持ちはしませんよ。
そうしたら、あそこのスペースには、個人の持ち物を、1~2時間だったら
おいていてもよい、ということになりませんか?
No.27  
by 匿名さん 2011-12-11 00:27:06
ベビーカーの話、もういいんじゃない?
こんなに話題にされて、何か持ち主さんが可愛そうになってきた。
基本は、人様に迷惑をかけないように暮らすこと。みんな、そう思って暮らしていきましょう。


それよりも、土日の路上駐車・・・、あれはマンション住人の知人の車でしょうか、それともマンションとはまったく関係のない人の車でしょうか。
前者なら、ホントひどいですね。
お客さん用駐車場が一杯なら、知人の駐車場代ぐらい出してあげればいいのに。

そろそろ警察に連絡してもいいぐらい見苦しいです。
No.28  
by 契約済みさん 2011-12-11 02:32:19
あの路上駐車は本当にひどいですね。
交差点のすぐ手前に駐車する人もいますが、常識が無さすぎる・・・
一度、警察が来ているのを見かけましたが、どうやら事故があったみたいです。
その時は車同士の事故みたいでしたが、見通しが悪くなることで最悪子供が巻き込まれる事故が起こらないとも限りません。
27さんも書かれているとおり、すぐ近くに駐車場があるのだからそちらを利用して欲しいです。

>>27さん
同じ場所に同じ車を良く見るので、マンション知人の車がほとんどでしょうね。
No.29  
by マンション住民さん 2011-12-11 09:44:32
南向きマンション棟の前で線路側の角に何回か見かけて気になっていた路駐の車
度々だったのですごく気になっていたら マンション駐車場から出てきたのを見かけました。
車のナンバーを覚えていたので 間違いなし。
この方がいつも停めていたのかと確認してしまいました。
この車については 来客では無かったってことですね

日に日に増える路駐
角曲がれば路駐された車と対向車、危険ですよね。
運転技術がないので ヒヤッとします

こんな近くにタイムスがあるのになぜ利用しないんでしょうかね。
No.30  
by マンション住民さん 2011-12-11 16:15:10
みなくさまつり 結構賑わってましたね。
もう少し、お店があってもいい気もしましたが、初めてにしては、頑張ってたほうですかね?!
毎年このような、おまつりを続けて頂きたいです。
No.31  
by マンション住民さん 2011-12-11 17:47:15
今年の3月にも開催する予定だったんですけど、震災の次の日でしたっけ??それでなくなったんですよね。
今日はけっこうな賑わいでした。規模はまだ小さいので、どんどん拡大して欲しいですね。

路駐は許せません!事故まであったとは・・・。
あまりにひどい場合は警察に連絡します。

No.32  
by マンション住民さん 2011-12-11 18:01:21
私も帰宅時によくベビーカーを見かけていたので不思議に思っていました。
ペット用のものであればグルーミングルームの中にしまっておけばいいのに。

みなくさ祭なかなかよかったですね。
かなりの賑わいでびっくりしました。
終盤には豚汁を無料で振舞っておられました。
マンションの管理組合からも出店するようなことになれば
マンション内の交流が深まってよいかもしれませんね。

12Fの一室が売りに出されたみたいですね。
75平米で2980万円。
おそらく買った時とほぼ同じ値段。
値下げせずに売れてくれればいいですね。
No.33  
by マンション住民さん 2011-12-22 10:03:27
駐車場にも、置きっぱなしのベビーカー、ありますよね。
車止めの後ろに荷物等置くのは、危険だと思うのですが。
傷つけたらどうするんでしょうね。

今朝の貼り紙にはビックリしました。
上階からのポイ捨て?
怖いですね。
No.34  
by マンション住民さん 2011-12-23 03:38:42
駐車場には物は置いてはいけない規則ですね。
タイヤなども禁止です。

少しの間なら良いかもしれませんが、倉庫代わりに常時置いてあるなら、管理人さんが注意するのではないでしょうか。
No.35  
by マンション住民さん 2011-12-23 21:05:20
教えて下さい。
白の浴槽なのですが、底から10センチくらいのところに黒い線が帯状にグルっとあります。
汚れ?と思い、色々な洗剤を試しましたが全然おちません。
裏側の何かが透けてる?
それとも、うちの掃除がダメ?

ただ毎日、スポンジで洗ってたのですが。
手触りは、ツルツルしてます。ザラザラ感はありません。

皆様同じような感じですか?
対策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
No.36  
by マンション住民さん 2011-12-29 19:37:08
それは影なのではないでしょうか
No.37  
by マンション住民さん 2012-01-04 15:21:28
35です。
36さん、ありがとうございます。

影かな、とも思うのですが、どうも変色してるような気がしてなりません。
変色なら、手立てはないのでしょうか。
毎日、普通に中性洗剤で洗い、入浴剤等は使用してませんし、はったお湯は毎晩捨てて溜めてないのですが。

同じような状態の方おられますか?
No.38  
by 匿名 2012-01-05 22:40:39
私の家の浴槽も底から10cmくらののところが薄く黒ずんでいます。(ぐるっと一周)
一度浴槽を使ってベビーチェア用のシートを漬け置き洗い(漂白剤で)したことがあって、それが原因かと思っていました、、、
同じような方がいらっしゃるということは、他に真の原因があるのですかね、、、
私もいろいろな手立てで洗ってみましたが、全くおちません。。。
No.39  
by マンション住民さん 2012-01-09 20:51:33
自治会設立に関する資料が配布されていたのですが、
マンション独自の自治会を設立することになったのでしょうか?

昨夏、近くの自治会に入るための説明会が開催されたのは知ってますが。。。
(あまり賛同者はおられなかったようですが・・・)

いつの間に自治会発足の方向になったのでしょう。。。
個人的には賛成派です。

詳細をご存知の方、教えていただけませんか?
No.40  
by マンション住民さん 2012-01-09 21:12:44
自治会設立に関する資料が入っていましたね

これをざっと見る限り、シャリエ単独で自治会を設立するメリットは大きいように思います。
ある部分では管理組合でやるべき事と、自治会の自主的活動がダブりますし
自治会に任せてしまえば補助金が出るみたいです。
管理組合だと支出するのみですが、自治会がかむ事によって、行政事務委託料・交付金・助成金・補助金・奨励金等の
収入があり支出をカバーできるのではないかと思います。
それなら、自治会費をそんなに集める必要もなさそうですし、集めたとしてもシャリエ地域への出費なら
資産価値を高めることはあってもマイナスにはならないような気がします。

もし、ゲストルームや会議室やキッズルーム等の共用施設を自治会のコミュニティハウスとして売却(右から左に名義変更するだけ)出来れば管理組合には数百万から数千万の収入になる?(半額は補助金で購入)し、管理費は自治体が払う図式に出来るかもしれません。
サークルにすればキッズルームには子育て支援補助金が出そうですし。

共用施設は便利ですが将来的には維持管理費が負担となってくる場合がありますからね。
私的な希望的観測が多く入っていますが将来的なシャリエの管理費・修繕積立金を大きく抑制できる可能性があるかもしれません。

皆さん、どう思われますでしょうか?
問題は、自治会組織を運営するだけの時間と意欲のある人がいるか?でしょうか?
No.41  
by マンション住民さん 2012-01-15 22:04:33
7Fの一室も売りが出ましたね。3080万円だったかな。
気が付かないうちに引っ越し作業をされているのですね。
それともセカンドハウスとして購入された方が売りに出されているのかな?

西棟側に成基学園の大きな看板が立ちましたね。
点灯したらかなり明るそう…。
No.42  
by マンション住民さん 2012-01-15 22:23:37
駐車場の変更ってできないのでしょうか?
どなたか知りませんか?

入居時に駐車場の申請した時には、使い勝手がわかっていなかったけど、
実際使ってみると、コストの面や使い勝手の面で変更したい人はおられる
ような気がするのですが。。。

定期的に変更希望者を募って、変更できるような仕組みが欲しいですね。
当事者間の利害関係が一致するのであれば、Win-Winになれる気がする
ので。
No.43  
by 匿名 2012-01-16 23:23:09
 
 エントランスの ソファーで宿題するのあり?  (__)
 
 そんなことしかけたら …  めちゃくちゃになります!!
 
 お客様や配達の方も見られてると思うと恥ずかしいです。

 学習塾に行くか家で勉強して。

 本来の共用部分での使用方法間違ってるよ…
 
 なかなか他人の子供さんに注意出来ないよ この時代 ><; 
No.44  
by 匿名 2012-01-17 06:11:26
エントランスで宿題している子供さんを、ほほえましい気分で見ていましたが、マナー違反なんですか?私には子供はいないのですが、エントランス利用は騒いでなければ良いと思っていました。
No.45  
by マンション住民さん 2012-01-17 08:00:05
共用部分の私的利用はダメ、ということでしょうか?
宿題ならライブラリでやればいいのかもしれませんが、空いてるならエントランスを使ってもいいのでは?
No.46  
by マンション住民さん 2012-01-17 08:44:54
友達同士も集まって、大勢でワイワイやりだすと問題出てくると思いますよ。

一人静かにやっている分には目くじら立てる必要は無いと思いますが、まねしたり、常習化してくればやはり考え物だと思います。
No.47  
by マンション住民さん 2012-01-17 21:55:04
私は何人か集まってゲームをしているところを見ました。

宿題している子はみたことがありません、、、。

どちらにせよ、他の問題と同じく各々の常識が大切ではないでしょうか。

やはり小学生だけでは騒いだり、状況判断できずに席を独占したりしてしまうことがあるので、
親御さんにしっかりみていただきたいです。
No.48  
by 主婦さん 2012-01-17 23:13:39


そしたら、共用部分は夕方子供の宿題場所(先生のいない塾?)
  子供何人いるか知りませんけど、休憩したりできないね エントランスはマンションの顔でしょ?
  そんなことも、分かりませんか?   
No.49  
by マンション住民さん 2012-01-18 02:21:40
どうしました?
急にギスギスしだしましたね。
48さん、感じ悪いですよ。
このマンションはもともとファミリー向けのマンションで、子育てしやすい環境を全面的にうちだしての販売です。
それがいやなら、シニア向けの設備が整ったマンションを選べばよろしいのでは。
No.50  
by マンション住民さん 2012-01-18 11:47:46
子どもが小さいうちは親の目が届くけど、小学生人口が増えてくると心配です。(騒いだり落書きや器物破損など)
勉強でもゲームでもモラルさえちゃんとしてれば多少のことは大目に見れるもんだと思うけど・・・
No.51  
by 匿名さん 2012-01-18 21:56:17
ソファやイスにちゃんと座ってる分には遊んでても勉強しててもいいんじゃないかと思います。
座面に土足で上がってたりするのはNGですね。まだ見たことはありませんが・・・
No.52  
by マンション住民さん 2012-01-19 18:04:09
高校2年の立場から意見させていただきます。何でも常識の範囲があると思います!なので、度が過ぎることがあれば例え親でなくても注意してあげれば子供はわかってくれます。マンション住人同士、指摘し合える雰囲気を作っていきましょう!甘いかもしれないですが、知らんぷりをして何も言わない大人はずるいと思います。同じ屋根の下で暮らすもの同士ですし、それも一つの地域コミュニティだと思います。
No.53  
by マンション住民さん 2012-01-19 21:10:41
その通りだと思います。
周りの大人が子供達を気にかけてあげることは、大切なことだと思います。
きつい叱り方をしたり、一方的に押し付けるのではなく、それは良くないと教えてあげるつもりで接してあげましょう。
No.54  
by 匿名さん 2012-01-19 21:25:53
以前、本屋の平置きの本をイスにしてる子供を注意したらそのおばあちゃん(!)に
逆切れされたことがあります。
分別があるはずの歳の大人でもこういう行為に出てくるわけですから
人生経験がずっと浅い若い親の子供に注意するのは非常に勇気が要ります
No.55  
by 入居予定さん 2012-01-19 23:47:34
町内会説明会・防災訓練参加しましょう!
今週 21日ですよ (^^)

No.56  
by マンション住民さん 2012-01-21 12:10:40
本日、町内会説明会参加しましたが、参加者少なかったですね。やはりあまり町内会には反対の人がこのマンションには多いのかしら。仮に発足となっても役員の負担を考えると運営していくのはなかなか厳しいという印象を受けましたね。やはり管理組合だけで十分という私個人の感想です。皆さんいかがでしょうか?
No.57  
by マンション住民さん 2012-01-21 23:15:21
町内会説明会お疲れ様でした。
前回の野路町内会長からの説明会に参加したので、今回是非参加したかったのですが、用事で参加出来ませんでした。
当初、既存町内会への参加と、シャリエで発足させるとの比較を草津市職員が、説明に来るものだと思っていました。
しかし、予め配布された資料を見る限り、新規発足のことしか書いていませんでしたが、やっぱりそのような流れでの説明会だったのでしょうか?
市が町内会への加入を推奨するのであれば、担当の市職員主導で、サポート出来るようにして貰いたいものです。
古い形の町内会であれば、私も管理組合のみでもいいと思います。
ただし、子供会は参加すべきですかね。
No.58  
by 匿名さん 2012-01-22 06:48:07
町内会について市のルールでは
・何人で結成してもいい(たとえ数人でもOK)
  加入率が低いと運営が困難だが、ルール上は問題ない
・町内会に加入するしないは個人の自由
  老上学区自治連合会エリア6000戸の1/3は未加入
・町内会に加入する場合、エリア内の町内会(ここの場合野路町内会)に入るか、独自に設立する町内会に入る
・町内会の上部組織に自治連合会(ここの場合老上学区自治連合会)があるが、加入するしないは各町内会の自由。加入後の脱退も自由。
  ここの自治連合会の場合、20町内会中8町内会が未加入。
  1町内会が加入後脱退している

そして、町内会については選択肢が3つ
1.野路町内会に入る
2.独自町内会を設立する
3.町内会は作らないし入らない

1については受け入れ側の野路町内会が、全員加入を求めているので事実上ありえない(市のルールでは全員参加である必要はないが、野路町内会の受け入れルールで引っかかる)ので、実質、作るか作らずに加入もしないの2つに1つですね。
No.59  
by マンション住民さん 2012-01-23 08:08:46
>>58 さん
ご丁寧に書いて頂きありがとうございます。
自治連合会に加入しなくても良いんですね。
前回の説明会の時は、独自町内会を設立した際でも、自治連合会には、強制的に加入しなければならないと、理解していました。
確かに、1の選択はないですね。2を選んだ場合でも、自治連合会に入れば、既存町内会に多くを求められすぎて、負担が増え、結局ダメになりそうな気がします。
必要最小限の町内会(市とのパイプ程度)ができればいいですが、無理ならば、3がベストだと私は思います。
No.60  
by 住人さん 2012-01-23 14:55:42
野路町内会の会長にとっては住民が町内会に入るのも、町内会が自治連合会に入るのも息をするくらい当たり前なことなんで、ああいう言い方になったんだと思います。
その点、市の担当者は良くも悪くも役人なので自分の価値観に基づいた色眼鏡で語らないのがよかったですね。

ちなみに新しくまちづくり協議会というのが設立されて、自治連合会は解散or吸収していくのが市のプランのようです。自治連合会は重複する仕事があったりして効率が悪いらしく、これを解消するのが狙いだとか。
No.61  
by マンション住民さん 2012-01-25 18:21:25
>58さん
詳しいご説明ありがとうございます。
私も参加したかったのですが、行けませんでしたので、要約頂き助かりました。
1は、以前からいらんな意味で危惧してましたが、どうやら野路町内会には、市のルールと異なる独自のよくわからないルールがあるので、選択肢から外れるみたいで、良かったです。
2、もしくは3になるかと思いますが、全員参加でなくても発足できる市のルールがあるのであれば、独自で設立しても良いさと思います。後は誰が立ち上げの中心となるか、人の問題だけだと思いますが。

今の時代、町内会に頼らなくても必要情報はアクセスできるので、3の不要でも良い気がしますが、難しいところですね。
No.62  
by マンション住民さん 2012-01-26 13:52:00
上下どちらかわからないけれど、大工仕事が趣味なのか、
ドリル音のようなものがよく聞こえてくる(南側)。
自分でもよく我慢していると思うけれど、今日はさすがに、
躯体に穴でもあけているのではと思うような振動を伴った
大きな音が瞬時ではあったが聞こえてきて、さすがに心配になった。
管理人に報告したほうがいいのかどうか思案中。
それにしても戸建でもあるまいし、なぜ頻繁に大工仕事が?と不思議
でならない。


No.63  
by 匿名 2012-01-27 06:12:02
62さん
ひょっとしてディスポーザーの作動音では?
No.64  
by マンション住民さん 2012-01-27 08:45:12
63さん

ディスポーザーの音くらいでは心配はしません。
今までも、よく大工仕事の音は聞こえてきていたのですが(多分、ネジをドリル止め
している音など)、長時間ではないし、まぁ受忍限度内かと思っていました。
でも、昨日の音は明らかに壁か天井に穴を開けたドリルが瞬時にではあれ躯体に
触れたような音だったのです。振動もありました。
多分、当の本人も驚いたのでしょう、瞬時に(5~6秒)音は止みました。
戸建なら、影響は所有者にだけ及ぶのでいくらでもご勝手にと思いますが、
ここはマンションなので影響を心配しているのですよ。
No.65  
by 住民さんA 2012-01-27 15:05:10
それは大変!!管理人さんに相談してみては・・・
それと、できればその音を録音しておくとかすると、よくわかってもらえるとおもいます。
No.66  
by マンション住民さん 2012-01-27 15:09:45
64さん

ドリル音、一時期よく聞こえました。
今、無印良品とかで、壁に簡単に付けられる棚とかいうのがありますよね?あの類のものを付けておられるのかなと思います。我が家の場合は音の主がお隣さんだったのですが、壁に穴が開くんじゃないかとヒヤヒヤしてました。その位響きますよね~。

ただ、あまりにも頻繁にドリル音がして心配であれば、管理人さんに一言声を掛けてもいいのではないですか?
No.67  
by マンション住民さん 2012-01-27 15:32:49
 62さん

 壁にエコカラットを張っているのですが、掃除機がぶつかったりするとひびが入ることがあり、修理の剥 がす作業の時にすごい音がしました。
 工務店の方にしていただいたのですが、道路に穴をあけるような音がしました。
 管理事務所には前もって連絡を入れておいたのですが、申し訳ないくらいすごい音でした。
 そういった類の音でしょうか?

 以前、うるさい思いをさせてご迷惑をかけた方々すみませんでした。 
No.68  
by マンション住民さん 2012-01-28 12:44:38
62です

皆さん、いろいろ参考になるご意見ありがとうございます。

1~2日のことだったら心配もしないのですが、入居時から継続的に、
大工仕事が趣味なのか、ドリル音や金槌で叩く音が聞こえてきていました。
1年点検の期間には、点検と紛らわせるような大々的な音もしたりしていましたが、
それでも、躯体に影響がある?と思うような音ではなかったし、夜中にやっている
わけでもないからなと思っていました。

今後、もし録音できるようなら録音して、証拠をそろえたいと思います。
1~2日で終わるような大工仕事なら騒音とは思っていませんが、あまりに継続的で、
躯体に影響があると思われるような振動をともなった音は、やはり通報の義務がある
ように思うので。









No.69  
by マンション住民さん 2012-02-12 01:08:22
成基学園の看板の電気、かなり明るいですね・・・
中層階でもバルコニーが十分に明るくてびっくりです。
明るいのは防犯になっていいのですが、夏は虫の心配があります。
西側のみなさん、いかがでしょうか。
No.70  
by 住民さんA 2012-02-15 00:18:48
ベランダで汚物の臭いが継続的にしています

ディスポーザーのタンクの工事は先日終わったので
それが原因ではないと思うのですが、、、
あれがあのままずっと続くと思うと気になります

我が家は子供のおむつがあるので生ゴミはベランダには出さないように
気をつけていますが、
ご近所さんでベランダに生ゴミ等を長期間置かれているのか分かりませんが
ふたつきゴミ箱に入れる等、ご配慮いただきたいです






No.71  
by マンション住民さん 2012-02-26 19:25:28
ベランダのタバコの臭いに困っています。どこで吸われてるのかわからないので注意もできません、どうすればいいでしょうか?
No.72  
by 住人 2012-02-27 11:10:09
以前にもこの問題があったように思われますが、、
各部屋にある 24時間換気の、外気を入れる小窓の周りが、黒ずんで、周りの白い壁まで薄汚れています。
気が付いたとき、この窓を閉じるわけにもいかず、、内側にあるフィルターも、掃除機で何回か吸い込みましたが、取り外すことはできませんでした。
どなたか 良い掃除方法を教えいただけたら幸いです。
No.73  
by マンション住民さん 2012-02-27 19:23:09
各部屋の24時間換気口の小窓の周りの黒ずみ、壁の汚れ大変ですね。
内側にある丸いフィルターを外して手で水洗いしないと止まらないです。掃除機では吸いきれません。
取り外し方はフィルターをたわまして周囲の三箇所の突起から開放すれば簡単に外れるはずですが。
なおフィルターは三回位水洗いが出来るようです。
それが過ぎると正規品のフィルターで5枚2500円くらいで売ってます。汎用品ならもっと安くであります。
我が家もフィルターの水洗いで汚れが止まりました。
No.74  
by 匿名 2012-02-28 16:38:52
ベランダのタバコは禁止ですか?
No.75  
by マンション住民さん 2012-02-29 10:51:56
喫煙者は自分が周辺に多大な迷惑をかけてることを自覚しないからたちが悪い。
禁止されてなければ何をしてもいいわけではない。エレベーターで同乗しても臭くてかなわないが、
そこにまでは文句言わないけど、迷惑かけてることは自覚して欲しい。
No.76  
by 住人さん 2012-02-29 20:37:54
禁止されてなければ何をしてもいいという考えは
まともな社会人の考えとは言えないでしょう
No.77  
by 匿名 2012-02-29 22:11:11
>>71
我慢せ~や
No.78  
by 匿名 2012-02-29 22:35:40
禁止されていなければ、何をしても良いとは思いませんが、喫煙者はどこで喫煙すれば良いのでしょう?換気扇の下で吸っても、結局外に臭いは行きますよね。
No.79  
by マンション住民さん 2012-02-29 22:35:58
程度低っ!!
こんなのが近くに住んでるなんて。
部屋を毒ガス室にして吸いまくってたらいいやん。
No.80  
by マンション住民さん 2012-02-29 22:54:09
79は77に対するコメントです。
No.81  
by 匿名 2012-02-29 23:04:00
日々ポストに投函されるDMやチラシ、不要だからってメールコーナーに捨てていかないでほしい!
管理人さんが始末されているのでしょうが見苦しいです。

No.82  
by マンション住民さん 2012-02-29 23:04:00
78さんへ、部屋内で空気清浄機の前で吸うしかないんですよ。
個人的には、換気扇の下ぐらいいいと思いますけどね。換気扇からの匂いにまで文句あるなら、マンションに住むな!って思います。
ただ、ベランダは洗濯物に匂い移るから困るでしょうね。家族や部屋は臭くしたくないからベランダで吸うんでしょ?
それはひどいエゴだと思います。ただ、換気扇はもともと匂いやら逃がすためのものだし、食べ物の匂いだって、嫌な人には嫌でしょうから、換気扇の下はありだと思うんですけどね。
それも嫌な人は化粧もしないんですかね?エレベーターで一緒になった化粧の匂いだって嫌な時もあるでしょ?
どこまで許容するかと、どこまで気遣いできるかでしょ?
No.83  
by 住人さん 2012-03-01 10:05:52
臭いが一番の問題なのだから
・人や洗濯物が出てないか少ないであろう時間帯にベランダで吸う
・廊下に人がいないか少ないであろう時間帯に換気扇の下で吸う
・家では吸わない
といったところが現実的な解決策ではないでしょうか

今の社会の流れを考えれば、「タバコが嫌ならよそに行けばいい」は通じないのですからタバコを吸う側が遠慮することになりますね
数十年前だったら、タバコが苦手な側が遠慮することになっていましたけどね
No.84  
by 住人 2012-03-01 11:55:07
食べ物は生きるために必須だし、化粧も女性の常識、むしろしない方が変わってるくらいなのでそういった臭いはして当たり前。だから我慢もできます。

タバコを吸うのは昔は当たり前だったかもしれませんが、今は、タバコを吸うのが当たり前じゃない人が増えてきたからもめるんでしょうね

ちなみに食べ物でも日本人になじみのないエスニック料理できつい臭いを出すのはもめる原因になりますね。
多分人間はなじみのある臭いかどうかで我慢できるかどうかが変わってるんでしょう
No.85  
by 匿名 2012-03-01 11:58:48
私は非喫煙者です。

ベランダはダメとしても
換気扇の下で吸えば良い。
その行為をも臭いと否定するのなら、調理中の換気扇もオフしょう。
料理にも匂いがあり、臭い、匂いが移る等はあります。

匂いの不愉快さは人それぞれ。
タバコは違法では無いので、マンションに住む以上、お互いの努力、配慮が必要。
部屋を閉め切って、全く匂いを漏らすなと言う方達は、いかなる匂いであろうと換気扇にて排出しないようにしていますか?
この嫌煙時代はもっともですが、言いがかりにも限度があります。

私は非喫煙者です。
No.86  
by マンション住民さん 2012-03-01 19:11:24
私は82です、私も非喫煙者です。昔は少し(10年ほど)吸った時期もありました。でも数年前にやめました。
85さんの意見に賛成です。
ベランダはやめて欲しいですが、換気扇の下は構わないと思います。
No.87  
by マンション住民さん 2012-03-01 19:14:43
西口広場に郵便ポストが建ちましたね。
この辺は、ポストの空白域だったので、少し便利になりました。
もうすぐローソンストア100も出来るし、楽しみです。
No.88  
by 住人 2012-03-06 08:45:38
NO73さん、、遅くなりましたが、 フィルターのお掃除方法 ご指南ありがとうございました。
お陰で 取り外し、掃除ができました。
当方は上階の南側なので、駅前でホテル、マンション工事の影響でしょうか、北側のフィルターはすごい汚れでした。
ありがとうございました。
No.89  
by マンション住民さん 2012-03-07 22:26:28
2年点検の案内、まだですよね。
色々でてきて困ってる部分もあり、早くしてほしいのですが、いつ頃になるんでしょうか?
No.90  
by マンション住民さん 2012-03-11 15:22:30
浄水器のカートリッジを交換したいのですが、どこに売ってるのでしょうか?また値段はどれくらいでしょうか?どなたかすでに交換された方おられますでしょうか?
No.91  
by マンション住民さん 2012-03-11 21:34:53
>>90
Aスクエアのディオワールドに売ってましたよ。
1万円弱だったと思います。

通販でも買えます。一例です。
http://item.rakuten.co.jp/torayintnl/sk77njk/

そういえば去年の今頃に出張販売やってましたね。
No.92  
by 住民さんA 2012-03-12 11:44:28
2年点検来ましたね。皆さんはどのようなことを、書かれるのですか?
チェックしたほうがいいところなど、何か注意点があればお教え願いたいのですが・・・
これが最後ですよね、きっと。
No.93  
by 住民さんC 2012-03-13 07:29:51
わが家はこの1年の間に、台所下から水漏れがありました。
修理にきた業者さんは、構造的な欠陥ではなく、配管が自然に緩んだのでは、とおっしゃっていました。

フローリングの下にしみこんで、フローリングの木材が広い範囲で黒ずんでしまいました。

施工不良で交渉してみようと思います。
No.94  
by マンション住民さん 2012-03-24 00:32:42
新しく出来た塾のお迎え路駐に迷惑しています。。
交差点直前まで路駐の列が続いていることもあったので、マンション出てからの右折が大変です。
同じように困った方おられませんか?
No.95  
by マンション住民さん 2012-03-24 14:36:34
>94さん、
帰宅時間とかで重なったことないのでお迎え渋滞はぶつかってませんが、バスが邪魔でした。
でも、マンション横の道の路駐(シャリエ住民でしょう)も相当邪魔です。
No.96  
by 匿名さん 2012-03-24 22:56:32
交差点付近は駐停車禁止です。
事故がおこる前に何かの対応をして欲しいですね。
特に、ここらへんは子どもが多いですし。
No.97  
by マンション住民さん 2012-04-01 23:21:23
塾の送迎について目に余るようなら、すぐに塾側に申し入れしたほうがいいですよ。
向かいのマンション住人からの苦情を放置するようなことはないと思います。

例えばクルマの送迎は駅前ロータリーのみに限り、駅⇔塾間は職員が引率する
ようにしているところもあります。

塾側もどの程度なら地域に許してもらえるのか、探っている段階だと思いますので
迷惑だと感じたら遠慮なく苦情を入れましょう。
No.98  
by マンション住民さん 2012-04-03 07:36:13
ほんと、最近は路駐が多くてウンザリ。
この前は、明らかに1マンション住人の来客らしきものが3台一気に停めてたし。
近隣マンションから、住人の質を疑われるよ?

塾もそうだけど、マンション住人のも、どないかしてほしい。
配達のクルマと両側に停まってたときには、参ったよ。
No.99  
by ご近所さん 2012-04-03 08:53:47
すぐに警察に通報しましょう。

ここに停めてたら通報されるという意識を植え付けたら減ります。

平気で路駐する輩は警告くらいじゃダメで切符切られないと学習しませんからね。。。
No.100  
by 匿名 2012-04-03 11:56:19
黒の軽が左一杯寄せて路駐。夜の帰宅時は何度もヒャッとします。
No.101  
by 匿名 2012-04-03 22:19:45
午後の雨と風が凄かったですね。ビックリしました。ベランダの物を部屋の中に入れようとしたら、隣のゴミが飛んできて、二度ビックリです!今度は、何が飛んでくるのかしら…。すぐに見えなくなったので、部屋の中に入れたのかな?
それにしても、ベランダにゴミ置かないですよね?飛んだら危ないですから。
No.102  
by 住民さんA 2012-04-08 16:20:49
上階からベランダで布団か何かを叩く音が響いてきます
何を叩いているのか分かりませんがダニの死骸が飛散するので
布団は叩かずにほこりや花粉を払う程度が良いとテレビで言ってました
風が強い時は下層階にはいろんなものが飛んでくるのでしょうね
重力には逆らえないので仕方ないですが・・・
No.103  
by マンション住民さん 2012-04-09 07:18:55
下だけじゃなく、上や横にも舞うんじゃないですか?

No.104  
by マンション住民さん 2012-04-13 09:17:06
このマンションの住民は一言もしゃべらず、物音も立てず、においも発生させずに生きているんでしょうか?
限界低過ぎ。
No.105  
by マンション住民さん 2012-04-14 15:41:32
104 さん
ほんと、堅苦しいです。
そのうち、少しペットの声がしたら、日中でも窓を閉めろとか、花粉を払って洗濯物を取り込むだけでも言われそうですね。
今はネットでマンション以外の人もマンションの様子がわかりますし、ちょっと気になりますね。
近隣とか、資産価値の面含め…
No.106  
by マンション住民さん 2012-04-17 20:12:15
ベランダフェンスに布団などを干してそこで叩いたりしなければ
フェンス内側で花粉をはらうくらいはいいんじゃないですか?
確かに上からものすごい音がする時には何が始まったのかと思いますが


グンゼの法人契約が切れるようですね。
No.107  
by マンション住民さん 2012-04-18 00:18:27
切れますね、、、
一回も利用せずだったなあ〜
No.108  
by マンション住民さん 2012-04-18 00:22:39
>106さん

グンゼの法人契約は更新されないのですか?
既に決議されている内容なのでしょうか。
議事録見落としていたらすみません。
No.109  
by マンション住民さん 2012-05-06 08:19:26
タバコのポイ捨ての件が掲示板に貼られていましたね。
思わず自室のベランダもチェックしてしまいました。

万が一、洗濯物が干してあったらボヤ騒ぎになったのではないかと思うとゾッとします。
No.110  
by マンション住民さん 2012-05-06 20:37:20
以前、身に覚えのないサンドイッチのセロハンが入り込んできました。
多分隣戸の方がベランダをゴミの一時保管場所にしてるんでしょうな。
これからの時季、生ゴミは勘弁してもらいたいものです。
No.111  
by マンション住民さん 2012-05-06 23:50:18
 普通、布団干したら(もちろんバルコニーの手すりには掛けませんよ)布団は叩きませんか?
別に昔の引越しおばさんみたいに、必要以上に叩いてないのならいいのでは?
布団の叩く音でそんなに驚いたことないですけどね。ましてや埃飛ぶのなんか気にしたことないです。
駅前の線路沿いのマンションですから、音も、埃も普通にあるでしょう。
無菌室じゃあるまいし。
 正直、バルコニーとかで家族で普通の声でしゃべったり、物音立てたりするのも気を使います。
共同住宅の共用スペースとはいえ、堅苦しいです。
 
No.112  
by マンション住民さん 2012-05-07 07:45:45
111さん。
おっしゃるとおりです。
私は少しくらい気にせず話しますが(笑)

No.113  
by 匿名 2012-05-11 00:22:58
111さん。
同じです。
駅前。マンション。
タバコ。臭い。物音。
全て少々当たり前。
マンションなんだから。
一戸建ての家ではないんだから。せっかくのマンション生活。お互い常識範囲で生活し助け合い楽しく生活したいですよね。
No.114  
by マンション住民さん 2012-05-11 21:39:26
113さん。
さりげなく便乗してますが、タバコはないです。
No.115  
by マンション住民さん 2012-05-13 22:03:26
113さん
ベランダタバコはなしでしょ。
室内換気扇下ならありでしょ。
No.116  
by マンション住民さん 2012-05-21 17:29:33
先日1階通路に犬のフンらしきものが落ちていました。
少し誰かが踏んでしまったような跡があり、うわっと思いました。

出かけるところだったので、戻ったら管理人さんに伝えようと思っていたら、
なくなっていたので、管理人さんがきれいにされたのでしょうか。

正直驚きました。
以前にも廊下におしっこをされていたことがありました。

一部の非常識な飼い主のせいで、すべての飼い主が
不快な目でみられます。
規約はきちんと守って、不快な思いをさせないようにしていただきたいです。
No.117  
by マンション住民さん 2012-05-24 06:33:12
2年点検の対応が、なんだかストレス。

大きな会社だからちゃんとしてる訳じゃないんだね。
上から目線だし、どっちが客なの?
いつも、がっかりさせられます。
No.118  
by マンション住民さん 2012-05-24 20:11:08
そんなに上から目線でしたか?
うちはそうでもなかったけど、、、
色々とアドバイスをくれたりしましたよ
No.119  
by マンション住民さん 2012-05-25 10:16:04
教えて下さい。
このマンションから徒歩圏内で、洗剤など日用品が安いお店はどちらでしょうか?
やはりサンディでしょうか?
No.120  
by マンション住民さん 2012-05-25 23:48:23
徒歩ならサンディかなっ?
日用品でも物によるかも・・。
キリン堂でも会員に入ってたら携帯で10%の割引クーポンくる時あるしトイレの芳香剤なら西友でも安いかも????
ドンキホーテはかなり安いクーポンあるけど徒歩では難しいかなっ?

No.121  
by 住人さん 2012-05-26 10:03:55
教えて頂きたい事があります。 いずれ、犬か猫を飼いたいとおもっいますが、動物病院は、どこが良いでしょうか?マンションから、あまり遠くない所が良いのですが、オススメがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
No.122  
by マンション住民さん 2012-06-15 09:26:04
朝のエレベーターですが、お子様にエレベーターボタンを押させて、すぐ乗れるように待機させるのはやめてもらいたいです。今日は10階以上のフロアで、何度も降りかけたエレベータを戻すという動きをさせて、2機あるのに、実質1機状態になっていました。今までも何度かエレベータの動きがおかしいなと思ったことがあったのですが、こういうことだったのかと、1階のモニターで確認してしまいました。すぐ利用できるようにしたいというお気持ちはわかるのですが、朝はだれも急いでいます。せめて9時くらいまではご配慮をお願いします。もしかしたら、とても気がきくお子様で、お母様に言われたのではなく、自分で判断してボタンを押していたのかもしれませんが、その場合でも、利用する直前にだけボタンを押すようにおっしゃっていただけたらと思います。失礼しました。
No.123  
by 住人 2012-06-15 13:49:47
エレベーターの件ですが…

一緒に乗り合わせた子供が、自分の降りる階以外をすべて押して、それを謝らずに笑って見てるお母さん…。
常識の無さにびっくりしました。

下層階で降りられたので、その後は各停て最悪でした。
No.124  
by マンション住民さん 2012-06-15 22:47:13
そんな人いるの?
No.125  
by マンション住民さん 2012-06-16 07:41:59
いるの?低層階ひとくくりにせず何階か書いたほうがいいですよ。
No.126  
by マンション住民さん 2012-06-16 08:30:40
来客の可能性もありますか?
たしかに、最近マナー悪い人も中にはいますね。
まぁ、これだけの大規模マンションなので、わずかながらいるかもしれませんね。
No.127  
by マンション住民さん 2012-06-19 23:19:28
>123さん
そんなことあったらその場で親を怒鳴りますけどね。
非常識な子供の親は非常識なことをわかってませんから。
非常識な人とまで穏便に過ごそうとは思いません。
No.128  
by 入居済みさん 2012-07-08 00:16:53
ますます南草津が発展していけばいいですね。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120706000021
No.129  
by 匿名 2012-07-08 11:45:35
マンションに住んでいる方の訪問者の車なんでしょうね。何で?路上駐車するのでしょう?軽が多い気がします。される方のモラルの問題?でしょうか。解決出来る事だと思うのですが、みなさん、どう思われますか?
No.130  
by 入居済みさん 2012-07-09 15:47:56
マンション前の空き地(成基学園となり)の工事が始まったようです。
何が出来るかご存知の方おられますか?

No.131  
by 住民さんC 2012-07-10 17:43:01
リフォームでお勧めの工務店はありますか?
キッチンのカップボードなどの工事考えております。

入居後リフォームされた方おられましたらご教示お願いします。
No.132  
by マンション住民さん 2012-07-14 09:55:07
南側の中層階ですが、ときどき強烈な殺虫剤か農薬?の臭いがするんです。
今朝も9時過ぎくらいから、あまりに酷くて窓を閉めざるを得ませんでした。
5~6分くらいで消えるなら気にもしないのですが、残留時間が長いので、
かなり大量に散布しているのだろうと思います。今も40分は経つのですが、
まだ臭いがして窓をあけられません。ベランダで大量に薬品・薬剤を撒くのは
不法行為のような気もするのですが、それはさておき、同じように感じている
方はいらっしゃいませんか?

No.133  
by マンション住民さん 2012-07-15 12:43:42
しますします。上のほうから?かも。降りてきてる感じ。
No.134  
by マンション住民さん 2012-07-15 19:19:10
いったい何を撒いているのでしょうね。
昨日は結局5時くらいまで強烈な臭いがして、ベランダ側の窓を開けられませんでした。
気づいていらっしゃる方が他にもいらっしゃるようなので、ちょっと管理の方とお話して
みようと思います。
マンションの植栽の手入れで農薬を撒くときに、その旨掲示板で通知されるのを見ても
わかるように、仮に薬品を大量に撒くような場合、通知義務があるのでは?と理解して
います。9時くらいから夕方まで臭いが残るような薬品の撒き方は、農薬でなくても
問題だと思います。お子さんがいらっしゃるご家庭もあることですし、注意喚起して
いただいたほうがいいですよね。ありがとうございました。
No.135  
by マンション住民さん 2012-07-17 22:18:42
農薬ではないんですが、以前塗装なのかシンナーのようなスプレーの匂いがしていたことがあります。
日曜大工なのかもしれないですが、低階層で近隣は子供だらけ。おそらくその家庭も子供さんがいらっしゃるでしょうに、非常識です。子供だけではなく、大人だって有害、不快です。
でも、これから夏休みの工作やしょっとした日曜大工など、ベランダでの作業って音等どこまで許されるんでしょうか?有害なものはもちろん駄目ですが。
No.136  
by マンション住民さん 2012-07-18 17:21:25
個人的には、ベランダでの数時間の作業音くらい気になりませんけど。掃除しても音くらい出ますしね。
あと、学校で使うくらいのニスやボンドの量は許容範囲では?
匂いのキツイのは、勘弁してほしいですが。
No.137  
by マンション住民さん 2012-07-19 09:33:25
136さんの非常に理解のある御意見のあとで書きにくいのですが、
ベランダで日曜大工・DIYはNGだと思います。
「ベランダたばこ」と同じで、まずは、自室(専有部分)でというのが
基本ではないでしょうか。

お子さんの夏休みの工作と聞けば応援したくもなりますが、子供がOKで
大人はNGというのも二重規範で、あとあと問題がでてきそうですし、
日曜大工でのトラブル、例えば、細かい木屑が舞い上がって、
よそのベランダや洗濯物に付着したり、ベランダの排水管の詰まりの原因に
なったりするという事もあるようですよ。

仮に、夏休みの課題があるとして、同じような人たちで集まって、
どこか場所を借りてやる、というようなことは考えられないのでしょうか?
No.138  
by マンション住民さん 2012-07-22 10:00:16
135さん、シンナーのような匂いを発していたのは自宅からだと思います。
大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
フロアーコーティングの施工のため、上下左右のお部屋の方にはお声を
かけてはいたのですが、御不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
その施工不良のため、近々1畳程の範囲を再施工いただく予定なのですが
やはり非常識でしょうか?
No.139  
by 匿名 2012-07-22 11:04:07
1日か2日程度なら仕方ないと思いますよ

それにしても薬剤の方は掲示板で見ましたがすごいですね
ガーデニングで農薬の希釈量とか間違えてるのかな
No.140  
by マンション住民さん 2012-07-22 11:35:51
薬剤の件ですが、もしかしたら殺虫剤かなと思いました。
掲示板に9時から午後5時の間と書かれていたので、
その間さえ避ければいいと勘違いしたのか、昨日は夕方から夜、
そして今朝方が臭いました。

ベランダのゴミ箱に虫でもわいて苦慮しているのかなとも
思ったのですが、殺虫剤といえど大量に撒けば罪に問われる
こともあるようなので、もし対処に困っていらっしゃるのなら、
管理会社に相談したら良いのにと思うのですが、
「虫がわいた」なんて相談しにくいのかなとも思ったり……。

いずれにしろ窓を開けられないのは、節電の夏なのに本当に
困ります。
No.141  
by マンション住民さん 2012-07-23 10:58:38
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.142  
by マンション住民さん 2012-07-23 17:36:08
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.143  
by 住民さんE 2012-07-23 21:16:39
141さん ありがとうございました。
内容が本当でしたら、これは大問題ですよ!
健康被害になりかねない事であり、管理組合で至急対策を取るべき事態だと思います。
141さん申し訳ないですが、代表でお願い出来ませんでしょうか?
No.144  
by マンション住民さん 2012-07-23 21:49:40
141です。142さん、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

143さん、141については削除依頼を出しました。
理由は、当初JAにお話した時点では、ご理解頂いたと思っていたのですが、
その後の管理会社とのお話しでは、マンションまで飛散することはないはずと
おっしゃられて、掲示等の話も無しになったようなのです。

多分、何人かが訴えてくるのなら真剣に検討されるのかもしれませんが、
一人だけ訴えてもダメなのでしょうね。
多分、「口うるさい変な人」で終わるのだと思います。

農家にとっては生活が掛かっているでしょうから、農薬や化学肥料を撒くなと
言っているわけではなくて、戸建ての人には通知が届くらしいので、
マンションの住民にもお知らせして欲しいとお願いしただけなのですが。
ご期待に添えなくて申し訳ありません。


No.145  
by 匿名さん 2012-08-04 22:46:34
毎晩、換気扇から漂ってくるタバコ臭!!くさすぎる
No.146  
by マンション住民さん 2012-08-05 01:27:26
>>145
解ります。
わざわざ換気扇の排気が下に向いて吹いてるので、廊下に漂ったのが入って来るのでしょうね。
No.147  
by マンション住民さん 2012-08-05 17:45:30
掲示板のダメだし、すごいですね。
No.148  
by マンション住民さん 2012-08-05 20:17:28
風向きにもよるのでしょうが、確かに洗面所で気になることがあります。
でも少しくらいは仕方がないものとあきらめています。
ところで換気口ですが、部屋の換気口は掃除していたのですが、いままで洗面・トイレの天井の換気口の掃除をしたことがなく、最近換気が悪いように感じたので掃除したところ、ほとんど網目が詰まった状態で掃除のおかげか喚起効率が良くなったみたいで気持ちよくなりました。
No.149  
by 入居済みさん 2012-08-06 00:17:04
駐車場内で暴走行為をしている車をよく見ます。
本当に危険なのでやめて欲しいです。。。
事故が起きてからではなく、未然に防ぐ手段は無いのでしょうか。
No.150  
by 匿名 2012-08-06 07:06:36
車、危ないですよね。いつも、同じ車なのかなと思います。いつだったか、キーキー音がしたなと思ったら、そのままの勢いで道路に出て走行していました。マンション内・すぐ傍で事故が起こらないとよいのですが…。
No.151  
by マンション住民さん 2012-08-06 07:22:27
暴走行為は何時くらいですか?
どんな自動車ですか?
本当に事故がおきてからだと遅いですから、対策を考えないといけませんね。
No.152  
by マンション住民さん 2012-08-06 11:36:09
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.153  
by マンション住民さん 2012-08-06 11:37:16
147さん。
メールBOXの掲示板ですか?
確かにすごいですね(笑)
No.154  
by マンション住民さん 2012-08-07 12:55:54
暴走車、本日12時40分くらいに走ってましたね。
音がすごかったですね。
いつもは夕方が多かったですかね。

車種確認したので、気をつけようと思います。
No.155  
by マンション住民さん 2012-08-07 21:26:33
暴走車とすれ違ったことがあります。スピードを全く落とさずにカーブを曲がってきて、ぶつかりそうになりました。こちらが音で気が付いて、カーブ手前で停車していたから事故らずに済みましたが、すれ違った後でも暴走を続けていたので、暴走車の運転手は「自分は暴走していない」と思っていると思います…。

今できる事は注意喚起の張り紙をしてもらうくらいですかね…。
No.156  
by 匿名 2012-08-07 21:51:27
理事会で至急、対策とってもらいましょう!事故を起こす前に!
No.157  
by マンション住民 2012-08-07 23:59:35

以前こちらでも指摘されていた暴走車に何度か煽られた事があります。

駐車場内をゆっくり走行していたので、イライラされたのでしょうか…。

本当に危険ですね。
No.158  
by マンション住民さん 2012-08-08 01:41:02
暴走車対策として、掲示板で「暴走が続く様であれば、車種、ナンバーを貼り出す」などの警告しても良いと思います。
何か起きてからでは遅いので。
No.159  
by マンション住民さん 2012-08-08 07:57:24
暴走車とすれ違いました。私も音で気づいて停車しましたが、素知らぬ顔で走っていきましたよ。
普通停車して待たせたら、会釈したりして礼を言いますよね。
ライトもつけずかっ飛ばしていきましたよ。
いつかぶつかりそうで、ほんと怖いです。

しっかり車種、ナンバー、顔、確認しておきました。
皆様把握されてますか?
No.160  
by マンション住民さん 2012-08-08 08:27:03
気をつけたいので、車種や色を教えていただけないでしょうか。
駐車場の走行は時速何キロという表示はできないのでしょうか?
こちらは、赤ちゃんを乗せているので怖いです。
No.161  
by 匿名 2012-08-08 10:31:04
同じ事を思っている方々がいるようですね。車、本当に危ないですよね。同じ車種だと確定ですよね。匂い(香り)は、直ぐに問題視されたのに、暴走車に関しては、何にもなのが不思議です。特に小さなお子さんをお持ちの親御さんは、ヒヤヒヤものだと思います。大人も気をつけていても、突っ込まれたりしたら大変です。問題解決が早く出来ますように。
No.162  
by マンション住民さん 2012-08-09 00:33:50
浴室の洗い場床に黒い点々のカビが生えてるのですが、簡単に綺麗に取る方法はないでしょうか?
普通の洗剤でスポンジでゴシゴシこすっても全然、取れませんでした、どなたか、アドバイスいただけますでしょうか⁇
No.163  
by 住民さんA 2012-08-09 18:02:32
カビハイターで綺麗に落ちましたよ。
No.164  
by マンション住民さん 2012-08-13 01:23:49
テナントに美容室できるみたいですね。
No.165  
by 住民さんA 2012-08-13 21:39:12
テナント入居とりあえず良かったですね。
ここのマンション、好立地の場所はテナントになってなくて、ロビーーのパンにしてもマンションの表角地をテナントにしてマンション住民も利用できるようなテナント誘致をするとか工夫すれば、管理面で将来収益に貢献できるのに無駄が多くて残念ですね。
No.166  
by 住民さんD 2012-08-13 21:54:47
>160さん
私が確認できた暴走車は過去にこの掲示板でも情報があった、
銀色のコペン(スポーツタイプの軽自動車)です。自走式駐車場をサーキットと勘違いして
らっしゃるのでしょうか?私も2度煽られたことがあります。
このマンションは、子供も多いので駐車場での事故がすごく心配です。

>162さん
ゴムパッキン部は、カビキラージェルタイプ、床の黒ずみはクエン酸を散布した後に
中性洗剤で磨くと落ちます。
浴槽の注意書きに詳細が記載されていますので一度読んでみて下さい。
No.167  
by 匿名 2012-08-14 10:36:20
暴走車は2~3台みたいですね。黒の小さめの普通車もですよ。でも、今は、お盆休みなのか、静かな気がします。
No.168  
by マンション住民さん 2012-08-14 15:12:56
朝から時々シンナーのにおいをさせている人、
やめてとは言いませんから、あらかじめ教えてください。
窓を閉めておくようにしますから。
気づいてから閉めたのでは遅いのですよ。部屋に充満してしまうんです。
ベランダごとビニール袋か何かで囲って、余所に影響が出ないような配慮を
しているわけでもないのなら、できれば掲示板か何かを利用して、上下左右以外にも
お知らせください。くしゃみが止まらなくなって本当に困りました。
No.169  
by マンション住民さん 2012-08-14 18:52:30
167さん
私も黒の小さめの車(外国メーカー)で 2度目撃しました。
No.170  
by マンション住民さん 2012-08-15 22:30:32
テナントが決まったのはいいですが、まさかの美容室。
南草津にすでにこれだけ美容室があるのに、あの立地に新規出店するって
何を考えてるんでしょうかね。
No.171  
by レジデントA 2012-08-15 23:33:44
こんにちは。
どなたか後付けでビルトイン食洗機を付けられた方、いらっしゃいますか?
あと、床のワックス?コーティング?も。
いらっしゃいましたら、どちらの業者さんに依頼されたかお教えいただけますでしょうか?
何度か広告が入ってたのですが、その時は検討しておりませんでした…。

No.172  
by マンション住民さん 2012-08-22 21:52:56
168さん
大変申し訳ございませんでした。その後、体調はいかがでしょうか?
直接お詫びにうかがいたいのですが、この書き込みにて失礼させていただきます。
もう今回で施工は終わりにしたいと考えておりますが、またもし施工することと
なった場合にはメールBOXの掲示板などに貼り出していただくこととなりました。
考えが至りませんでした事、深く反省しております。

171さん
コーティングは施工しましたが、施工不良があった事、
何より皆様にご迷惑をおかけするにおいが発生する事から
おすすめできませんので業者名は控えます。
No.173  
by 匿名 2012-08-28 09:25:23
低層階ですが毎朝ベランダから臭う芳香剤?かしれませんが強烈に臭います。

食事中は最悪

しかも一日中。
No.174  
by マンション住民さん 2012-08-28 17:38:31
173さん。

こちらは臭いませんが(南棟)
どのあたりですか?
洗濯の柔軟剤の臭いとかではないですか?

どちら向きか書かれたほうがここに記載する効果があると思います。
No.175  
by マンション住民さん 2012-08-28 18:39:19
173さん

それ、わたしもずっと気になってました。因みに中層階です。
平日は控えめに撒いている?のかマシですが、
土日になると窓も開けられないくらい長時間(半日)におって酷いです。
土日の強烈なのはベンゼン系の臭いなので、防虫剤かな?
ベンゼンは上へ行くはずだから、173さんが低層階だとしたら発生源は
お近くの部屋かもしれませんね。

ときどき汚物のにおいも混じって臭うことがあるので、ペットのトイレか
赤ちゃんの紙おむつの消臭・防虫をベランダでやっている?

何にせよ、ベランダで長時間強烈な臭いをさせるのは、他人の健康的な
生活を害する違法行為になるはず、すぐに止めてもらいたいです。





No.176  
by 匿名 2012-08-29 07:04:35
175さん
汚物のニオイもですか!?昨日は風向きが違って、大変だったのでは?


ベランダにゴミなんて置くの?って思います。万が一、風で御近所や敷地外に飛んでいったらと考えないのかしら?
ニオイと暴走車(また、復活ですね)の問題は、どうにか、ならないものでしょうか。
みんなが気持ち良く住める環境になるように早く解決しますように。
No.177  
by マンション住民さん 2012-08-29 09:51:12
今朝もベランダに出てみたら臭い(芳香剤?にかすかに混じるベンゼン系の
におい)がしました。

わたしもベランダにゴミ箱なんか置かないので、どういう使い方をしたら
あんな臭いを発生させることができるのか、逆に不思議というか疑問です。
因みに南側のジョイント付近中層階です。

あの芳香・防虫剤?の臭い、酷いときは廊下にまで漂っていますよ。
また今度の土日には強烈な防虫剤?を撒くのではないかと思うと、鬱になりそうです。
去年まではこんなことなかったので、とても快適に暮していたのですけれどね。

汚物のにおいは瞬時したと思ったら、芳香剤?の臭いでかき消されるので、
多分、同じところから発生している?

それに、このところ夜中もしくは早朝に、人が寝静まったころならベランダでタバコを
吸っても良いと思っている人がいるようで、それも新たに加わった悩みの種です。
No.178  
by マンション住民さん 2012-08-30 22:01:19
暴走車はひどいです。
外から入って来て、入り口の人が通る通路を全く一時停止せず、ものすごい勢いで通過していきました。
おそらくここで何度も登場している銀色の車です。
管理人さんから厳重注意してもらえないのでしょうか。
No.179  
by マンション住民さん 2012-08-31 00:07:31
177さん
>このところ夜中もしくは早朝に、人が寝静まったころならベランダでタバコを吸っても良いと思っている人がいるようで、それも新たに加わった悩みの種です

 とのことですが、ベランダの喫煙禁止は決まったのですか?もしも喫煙禁止が決まってないのなら、遠慮しながら吸ってる事にまで、さも喫煙が禁止事項の様に言うのはどうかと思いますよ。
 夜間や早朝に吸ってるということは気を使ってる事だと思ういます。
私は極力吸わないようにしていますが、さも喫煙禁止が当然の決まりごとのように言われるのはどうかと思います。
No.180  
by 匿名 2012-08-31 00:14:54

はぁ?
じゃあ家の中で吸えばいいじゃん!
ベランダで吸うことが問題なんでしょ!
規則もへったくれもないよ!
最低限の人としてのマナーを守って下さい。
規則化されないと守れないなんて、中高生レベル。
No.181  
by マンション住民さん 2012-08-31 01:14:27
179さん

では質問ですが、ベランダの使用規定の禁止事項にはっきり喫煙と
明記されたなら、従うおつもりと理解してよろしいですか?
No.182  
by マンション住民さん 2012-08-31 01:25:46
中高生レベルって、中高生の子を持つ親としては聞き捨てならないです。
私もベランダで吸う事には反対ですが、180さんのコメントの書き方には179さんのいう通り、自分本位さを感じます。
お互いを思いあったマンション生活を送りましょう。
No.183  
by マンション住民さん 2012-08-31 15:57:50
こんなに、口うるさいマンションは初めてです。苦情ばかりですね。
No.184  
by 匿名 2012-08-31 16:03:52
苦情を受けるだけのことをしているのです。
No.185  
by マンション住民さん 2012-08-31 17:53:27
183さん。同意します。
これだけの世帯が暮らすと色々あるのはわかりますが、他のマンションに比べると…
なんか住みにくい?というか…よく言えば、住んでる人のレベルというか意識が高いのでしょうね。
自分も何か言われないように、と、神経を尖らせてしまいます。
殺伐としちゃいますね。
No.186  
by マンション住民さん 2012-08-31 17:58:01
少し荒れてしまってますね。
このマンションは色々な面での管理が行き届いていてとても満足していますよ。
喫煙や臭いは、近隣の方は不快ですよね…
でも、幸いなことに私は騒音も含め一度も経験ありません。
暴走車の件も管理事務所から掲示板に貼って頂いて、これを機に改善を期待しています。

No.187  
by マンション住民さん 2012-08-31 23:10:35
 ベランダでの喫煙に関しては、過去に何度も出てきていましたが、結局平行線のままですよね。
少し位ならいいだろうと思ってる人と、少しでも臭いがするのはイヤという人どうしですから、まぁ結論は出ないでしょうね。
 でも結局は規約で禁止事項にするかどうか決めた方がいいんじゃないでしょうか?
その結果がベランダでは喫煙禁止なら仕方ないかなって思います。そのかわり部屋の中では喫煙は自由、換気扇下や窓を開けて換気するのも仕方ないと思います。(部屋の中までは規制はできないでしょう?)
 
 そうしないと、ここのマンションもそのうち中古での販売が出たり、持ち主が賃貸に出したりする事もあるでしょうし、そうなると今以上に多種多様な方が住まれると思うのです。
 喫煙の方も、もしお隣さんが自分よりもヘビースモーカーで、ベランダで遠慮無しに吸われたら嫌でしょう?
 
 それが嫌なら思い切って禁止と決めるのも手ではないかなと。その結果中古で売りに出した時に買い手がつきやすいか、どうかはわかりませんけど。

 いづれにしろこの話題は不毛な消耗戦になるのがオチですから。
 なるべく仲良く過ごしたいですね。

 
No.188  
by マンション住民さん 2012-09-01 10:50:58
もう既に何部屋か中古で売却されていますよ。
現在売り出し中の部屋も・・・。
No.189  
by 匿名 2012-09-01 11:49:55
こんなとこで文句を書いている暇があったら管理会社に報告すべきです。
No.190  
by マンション住民さん 2012-09-01 21:38:12
今日も暴走車に遭遇。
黒の軽でした。飛ばしている車はしょっちゅう見ます。
ナンバー覚えようにも、コーナーですれ違いだったのでできず。
私は、いつ人が飛び出すか分からないとヒヤヒヤしながら最徐行でハンドル握っています。
ファミリーマンションゆえ小さいお子さんが多いですからね。

ライト点けない車も何とかならんでしょうか!!
特に昼間は節電で駐車場内の照明が以前より暗いため、本当に怖いです。
ああいう人達は一度痛い目に遭わないとわからないのかな。
No.191  
by マンション住民さん 2012-09-01 23:43:26
ライトを付けるのは義務ですか?
全員に伝わる様に、掲示してほしいです。
No.192  
by マンション住民さん 2012-09-01 23:45:57
理事会で取り上げてほしいテーマとか、住民から提案することってできるのですか?
どなたか知っていますか?
No.193  
by 通りすがり 2012-09-02 00:13:24
神経質な人が多いのですね。びっくりしました。
ある程度のマナーは守りつつ、お互い気持ち良く過ごせる気遣いをしていれば
少しずつ譲歩したり寛容し合ってもいいのではないでしょうか?

私は喫煙者ではなく、煙草に関しては少し過敏なほどですが、
お隣さんが早朝、深夜のみベランダで喫煙されていたとしたら
充分周りに気を配っておられると感じます。
禁煙マンションでもありませんし、それでも我慢できない方は
集合住宅に住むのは向いてないのかもしれませんね。

暴走車は確かに危険ですが、
ライトを点けるかどうかは個人の感覚もあると思います。
それを主観だけで「ああいう人達」ですか?「痛い目」⁇
一度管理組合の方にライトを点けるのを義務づける、もしくは
駐車場の節電を中止するようご提案されてはいかがでしょうか?


No.194  
by マンション住民さん 2012-09-02 08:07:34
193さんの仰るとおりですね。
この掲示板は苦情処理版ではないですから、
直接管理組合に伝えるのが適切だと思います。
この掲示板は、ただただマンションの品格を落とすばかりで、廃止したほうがいいのでは?
No.195  
by マンション住民さん 2012-09-02 13:53:26
迷惑行為に悩んでいない立場の者から見ると、お気の毒だなと思いつつも、
194さんのおっしゃることはもっともだと思います。

ただし、194さんが肯定していらっしゃる193さんの発言は、わたしは怖いと
思いました。マンションに向いていないとか、人の言葉尻をとらえた発言には
違和感を覚えます。

それに、迷惑行為を受けていらっしゃる方は、ここに書くことで、迷惑行為を
止めてもらえたら、と思い悩んでのことかもしれません。

せっかく理事会とか建設的な意見が出てきたところですし、今後に期待しては?
No.196  
by マンション住民さん 2012-09-02 17:43:49
 179ですベランダ喫煙については、揉めるようなコメントをして申し訳ありませんでした。
個人的には規約で禁止と決まれば当然それに従いますよ。(元々家では1本吸うか吸わないかですし)
 ていうか187さんが言う様に、禁止で決めた方がいいような気もします。
これから何年も経つと確かに今住まわれてる方以外の方が住まわれるでしょうし、
マナーや常識は各人によって捉え方も違うでしょうから。
 それと同様に駐車場のライトも義務化すべきと思います。遠からず駐車場では大なり小なり事故は起こりますよ。
それが不幸な重大事故にならないように予防すべきはすべきと思います。
 そのへんの所は一度議題に上げた方がいいでしょうね。

最後にこのマンションの入居者の方はいい意味で意識は高いと思いますよ。
でも私が思うには、所詮線路沿いの駅前の普通のマンションなんだけどなって感じです。
No.197  
by 住民でない人さん 2012-09-03 00:41:11
所詮線路沿いの駅前の普通のマンションなんだけど

一言多い人って必ずいますよね…
同じ穴の狢なら自分を貶めるだけなのに…

No.198  
by マンション住民さん 2012-09-05 00:05:07
この掲示板をみると、いろいろと書かれていますが、
共同住宅なので譲り合いの心が大切なのではないかと感じます。

私も入居当時はベランダ喫煙をしていましたが、
お隣さんからベランダ越しに臭いってお叱りを受けたので
それ以降は一切ベランダ喫煙をしていません。
ただ、苦情を言われたお隣さんはお友達が来た際、ベランダ喫煙を
させていたので納得いかない部分もありますが・・・

たとえベランダ喫煙を禁止にしたとしても、しばらくすると
換気扇(室内)から出る臭いに対しても不満が出てくる気がします。
⇒最終的に禁煙マンション化?

また、ベランダ喫煙を明確に確認する方法はありませんし、禁止事項に
したとしても、最終的には個々人の意識の問題になると思います。

今現在禁止されている内容(ペットの管理など)でも守れていない人は
多々いますので。
(うちのマンションに限ったものではないと思いますが。。。)

いろいろ書きましたが、闇雲に禁止事項や制約条件を増やしていくのは
いかがなもんでしょう。

ちなみに、駐車場走行時のライト点灯はルールで決まっていると思って
毎回点けていましたが、違うみたいですね。
ま、安全面でも点けるに越したことはないと思います。

No.199  
by マンション住民さん 2012-09-05 15:06:57
198さんも「臭い!」って言ってやればよかったのに。

煙草に限らず、ベランダで長時間もしくは強いニオイを発生させる
ものは禁止というマンションは多いみたいですね。

いずれにしろ、議題にあげるには一人の意見では無理だと思うので、
何人かが同様の訴えをする必要があるのではないでしょうか。

管理人室かメイルボックスに提起議題を投函できるような場所が
あればいいですね。
No.200  
by マンション住民さん 2012-09-06 10:22:16
譲り合い大切ですね。
たとえば、昼間ならいないから・・・夜は窓を閉めてるから・・・ベランダ喫煙我慢するので他の時間は勘弁してほしい、というようにこちらの譲歩できるところを示せば、かどが立たなくて、いいんじゃないかなあ。自分の権利ばかり主張してもみんないろんな都合や条件があるんだから。正しければいいのか、って反発したくもなるしね。
それでもだめなときは、やっぱり第三者に間にはいってもらったほうがいいかもね。

長く住んでいきたいのでご近所さんとはうまくやっていきたいものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる