賃貸マンション「三井不動産住宅リース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 三井不動産住宅リース
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-12-15 15:47:18
 削除依頼 投稿する

三井不動産住宅リースから部屋を借りています。担当者に電話しても折り返しかかってこなかっことが何度もあったり、会ったこともない担当者から「ご協力のお願い」というFAXが送りつけられてきたりで、対応に不満を感じています。この会社をご存知の方いらっしゃったら感想を教えてください。

[スレ作成日時]2011-10-29 22:45:40

 
注文住宅のオンライン相談

三井不動産住宅リース

91: 匿名さん 
[2018-05-24 16:50:42]
前に住んでたマンションは1本でした。
基本なんですね、勉強になります。

92: 匿名 
[2018-05-24 18:08:09]
>>91 匿名さん

1本はあり得ないだろ。
93: 通りがかりさん 
[2018-06-04 00:17:59]
しょーもないクレーマーばかり群がってんな〜

マンションなんか住むな
戸建て買おうぜ
94: 通りがかりさん 
[2018-06-16 01:30:40]
なーにが一番に住む人のことをだ?

口コミ見るとひどいもんだね
95: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-25 16:26:20]
三井不動産レジデンシャルリースで賃貸を借りてますが、解約の際、電話したところ非常に高圧的な電話でした。 怖い会社のイメージです。
96: 名無しさん 
[2018-09-23 15:49:27]
検討板ユーザーさん
お○たけっておばさんでしょ
97: 匿名さん 
[2018-09-23 18:28:30]
2か月前解約予告は絶対おかしい
98: 住民 
[2018-12-20 13:30:56]
定期借家契約の家に10年住んでいます。6月入居であったためフリーレント付き礼金なしではいりました。更新可能物件で更新料も2回かからずにいました。それが更新料がかかるようになり、5000円の賃上げをされさらには今回8000円の値上げを要求されました。賃上げ幅を下げてほしいと交渉しましたが値上げできないなら出ていけとのこと。晴天の霹靂でした。三井の中での住み替え特典がある物件に移動できるように仲介部門を紹介してくれると言っていたのに待っていても連絡はきませんでした。前任の担当は高圧的でしたがやることをきっちりやってくだいましたが今の担当は口調は丁寧ですが何もしてくれません。担当による能力差もあるのかもしれません。
99: 住民 
[2019-01-15 15:47:22]
築4年の車で10分くらいのところに住み替えることにしました。レジデンシャルリースからは壁紙は全て張り替え済といわれていたのですがクロスがまったくついていないところがあったので工事会社のほうにかくにんしたら張り替えはごく一部しかしておらずオーナー指示のあったところだけであるとのことでした。むしろクロスを張り替えた部分は全て浮いていましたし張り合わせはずれていました。上からシーラーを縫って補修していましたがずさんです。この期に及んでレジデンシャルリースはまだ全部張り替えと言ってます。工事会社から張り替えた部分を教わり(壁紙がべつのものがはってあるので私でもわかりますが念のため)現況届に記入して出してやることにします。また、浴室ですが、鏡から棚、すべての壁に無数の傷がすごくついていて不快です。おそらく清掃業者が掃除の際にうろことるのに固いスチールか何かでこすったのではないかとおもいます。全部直してから入居したいといってあります。こちらは連絡待ちです。全体的に話が食い違うのでとてもイライラします。
100: 匿名 
[2019-01-15 15:54:58]
>>99 住民さん

レジデンシャルの過失ではなく、大家の資質の問題なんですよ。大家が金ださないと、管理会社も適切に修理出来ません。故に貴殿は選ぶ物件を間違えてしまったと思います。早期に引っ越すことをお勧めします
101: マンコミュファンさん 
[2019-07-02 11:56:11]
クソ会社です。
預かったお金はすぐに返してくれない。
こちらにはいつまでに振り込めと言っておきながら、自分も返金にはすぐに応じない。
自己都合最優先の会社ですね。
変えたかどうだか分からないシリンダー錠の交換費用まで請求してきました。
しかも 契約前にですよ。
102: 退去者 
[2019-08-01 14:36:21]
>>97 匿名さん
私もそう思います。退去費用も不当請求が多く対応も悪く折り返しの連絡も2ヶ月きませんでした、、
もう2度と関わりたくない管理会社です。
103: 通りがかりさん 
[2019-09-20 10:31:07]
存在意義がわからない会社です。
修理依頼しても2週間はかかります。
そしてお金のかかることは理屈こねてやらない会社。
他社が当たり前にやってることをやらない会社。
担当者変更を申し出ても変更までに半月かかりました。

大手だから安心と思ったら大間違いでした。
ただの殿様商売。
賃貸でも分譲でも三井不動産とは二度と関わりたくない。

104: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 17:48:41]
三井不動産レジデンシャルリースでマンションを借りているものです。コールセンターのおばさんの対応が、非常に高圧的で最悪でした。重要書類をポストにいれたようなのですが、10日ほど海外におり家を空けていた旨を伝えているのに「みてないはずないんですけどねー」と決め付けられました。
帰国後掛け直しの電話の中での最中です。もちろん電話で知ったのですぐ対応はしましたが、こんな対応ならAIの方がよっぽどマシだと思いました。こんな人間が運営している不動産に、不信感を抱きました。引っ越そ……
105: 通りがかりさん 
[2019-10-28 19:38:06]
もともとあまり良い印象がなく、退去のときも嫌な思いをするのだろうな、と思ってたら案の定でした。
住む人のことを考えてるとか笑えない冗談ですね。

この会社と縁を切れて、スッキリしました。

もしこれから契約する人がおりましたら、契約内容には気をつけたほうが良いと思います(個人的には契約すること自体オススメしませんが)
108: 最低な気分になりました 
[2020-02-10 12:08:54]
三井不動産の管理会社の賃貸は絶対に選ばないことを強くお勧めします!
直して欲しいところもきてくれず、きたとしてもちゃんとした業者ではない人がきて一向に改善しない為、
自己負担で業者にきてもらったところ、ずさんな修繕が発覚。
(水漏れした所がテープで応急処置しただけであった。)

今まで自己負担してきた修繕費は膨大な金額です。本当にやばい会社なので気をつけて下さい。
109: 三井不動産の対応史上最悪 
[2020-02-10 13:20:27]
シリンダー交換してないですよ。
なぜなら、入居したてなのに鍵が開けにくい為、クレームいったところ、見た目が全然業者ではない男がらふらっと現れて油をさして「様子みてくれ」といったきりで対応してくれず。
自己負担で交換した際、問題はすぐに解決。
これに限らず色々損害があっても対応してくれないので古い時のままの写メや動画をとっておくことをお勧めします。三井で用意した業者の対応が遅かったりして損害が生じた場合、会社で保証するとの事です。それも信用できない為これから一筆書いてもらおうと思います。
これで書けないってなったら詐欺会社決定ですね。

111: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-14 17:34:12]
一言でいえば全く融通のきかない高飛車なお役所会社です。電話や問合せは部署をたらい回しにした上に、17:30になったからもう繋がりませんまた明日か来週お電話し直してくださいなどと、非常に自己都合主義で非効率的な会社です。しかも電話はかけ直してこないので費用は顧客持ちと今どき信じられない対応ぶりです。できるだけ関わりたくない真っ先に取引から除外したい会社です。絶対におすすめできません。気を付けましょう。
118: マンション掲示板さん 
[2020-03-24 23:00:53]
[No.106~本レスまでは、情報交換を阻害、および、個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
119: ご近所さん 
[2020-04-11 23:55:35]
前の入居者が一年も経たずに解約したらしく、こんないいところなのに勿体ないなぁと思ったけど審査の時点で納得。連帯保証人も立派な職業の親族になってもらったのに入居審査落ちるとか意味分かんない!と思ったけど、逆に落ちて良かったレベル。
120: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-18 16:43:45]
血も涙もない、高圧的で最低な会社です。
コロナの影響で引っ越しができなくなりそうな状態なので相談をしても、一切受けつけることはありません。そのかわりコロナの影響で退去受付後のやりとりが遅れる可能性があること、立ち会いのやり方についても一方的な方針変更を述べるだけ。自分たちの都合はどこまでも優先。入居者が路頭に迷おうがまったく関係ない。
住んでいるあいだの対応(勝手に保険を変えられ、年々上がっていくとか、挙げたらきりがない)にも頭にきていましたが、平時ですら、こんな非人道的な対応はされたことがありません。管理会社史上、最低最悪だと思います。
ぜったいに三井?のつく管理物件に入ってはいけません。
121: マンション掲示板さん 
[2020-04-21 16:34:53]
三井不動産レジデンシャルリースはブラック企業!
122: 名無しさん 
[2020-05-27 21:19:58]
隣の総音がだんだん酷くなっている(重低音の音楽が響いてくる、単身用物件なのに複数の男性の笑い声など)ので連絡入れようと思ったら、生活騒音は住民同士で話し合えという規約。
何のための管理会社なんだか。次に引っ越す時は管理会社も確認しないとダメですね。
123: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-06 16:20:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
124: ご近所さん 
[2020-07-16 23:28:09]
以前、近隣トラブルは当人同士でやってくれ、と言われたので仕方なく直接話に言ったら、相手方が三井不動産レジデンシャルリースに相談したらしく、三井不動産レジデンシャルリースから、一方的にこちらが悪い的な手紙が投函されてきた。しかも連絡先の記載がなかったのでサイトからアクセスした。翌日電話はきたが、直接話したいと言うと、面倒くさそうに「自分が行くんですか?」と言い放ち、後日連絡すると電話を切ったきり早4日。入居者をバカにした、最低の対応。早く引っ越ししたい!!
125: はじめて感じる不信感 
[2020-07-28 22:02:07]
今度賃貸を行う時は、三井不動産レジデンシャルリースが管理している物件は避けたいと思う。
以下、主な理由。
- 個人の賃貸契約では解約は2ヶ月前に報告する必要がある。一方で、法人契約の場合は1ヶ月前の告知義務。
- 契約締結・更新・鍵の引き渡しなどの重要イベントにおいても、三井不動産レジデンシャルリースの人と会うことはない。
- 大手ならではのトラブル回避策だろうが、原状回復条件に関する規約が非常に細かい。
全然、人として温かみのある対応はなく、何か会った時に安心して相談できる感じではなかったです。何度も賃貸での引っ越しはあるが、はじめてこのような経験をしました。
126: 通りがかりさん 
[2020-08-11 16:43:14]
三井不動産住宅リースの管理しているマンション管理人が宅配BOXを勝手にあけ荷物をまとめる行為をしています。
管理会社がみとめました。
その時の対応が逆ギレぎみで大変態度が悪かったです。
おかしな会社だと思います。
129: 匿名さん 
[2020-08-12 19:06:00]
この会社は本当に対応が悪いです。
高級賃貸を謳う会社にしては社員教育がお粗末すぎます。
そのせいかは分かりませんが、入居者の入れ替わりが多く、引っ越し業者をよく見かけます。
何度かC-deskに問い合わせしたことがありますが、なかなか繋がらない上に、やっと繋がったかと思えばこちらではわからないからと違う部署にまわすと言われ、まあそこまではよくあることとしても、連休挟んで4日後に担当部署から返答が来て、他にも書かれている方がたくさんいらっしゃいますが、その担当者の話し方が非常に高圧的。喧嘩ごしで一言一言が癪に障る話し方で、そのせいでとても不愉快な気持ちにさせられます。そんなこと聞かれても私には分かりかねます。みたいな。
このようなことはまだマシな範囲で、他にも色々ありました。
建物自体は騒音もせず良いんですけどね。でも会社の対応が悪すぎます。
130: マンション 
[2020-08-14 15:14:24]
>>125 はじめて感じる不信感さん
それだけの細かい規則なら、わかりやすくていい思う。懇切丁寧ってことじゃないの?
大雑把に進めると、後で文句言うんだから、貴方はどちらにしてもクレーム気質なんだよ。分からないの?
131: マンション 
[2020-08-14 15:16:06]
>>124 ご近所さん

基本的に当事者間もトラブルには介入するわけないだろ?甘えるのにも程があります。管理会社は貴方たちの保護者じゃありませんよ。
132: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-17 02:52:20]
>>130 マンションさん
アホか??文脈見ろや糖質ww
133: 周辺住民さん 
[2020-08-17 23:35:44]
つい最近まで借りていました。対応面で書きますね。
向こうの都合で連絡してきても、“折り返してください”と留守電が。(又お電話させていただきますでしょう)
電話すると“お電話頂き申し訳ありませんありがとうございます”でもなく、“あ、はい。もしもーし。”

バイトか?と思いましたよ。

話の内容も、まあそんな感じでした。

他の対応も同じ感じでしたよ。

たぶんバイトの集まりなのでしょう。レベル低いね。




134: 匿名さん 
[2020-08-18 01:11:06]
>>122 名無しさん
こちら麹町の物件でしょうか
上階ですが重低音が響いて病気になりました
1週間入院しましたが、管理会社は最初聞く耳を持ちませんでした。そのほかにも色々あり一年で引っ越します
135: 匿名さん 
[2020-08-18 01:13:50]
>>125 はじめて感じる不信感さん
法人契約でも2か月前の解約報告義務です
一年で引っ越しますが、敷金を返さないことで有名ですね
136: 匿名さん 
[2020-09-14 18:26:29]
個々の電話窓口担当の対応についてはばらつきがありますが、会社としてのルールやフォロー体制が定まっていないように感じます。
「確認のうえ○日までにご連絡します」と言った案件について該当日付までに連絡がないことはザラです。
なかなか賃貸契約時に管理会社を確認することも稀かもしれませんが、極力本管理会社の管理物件は避けた方が不快な思いをしなくて済むかと思います。
137: マンション掲示板さん 
[2020-09-15 14:47:53]
>>133 周辺住民さん

ん?社会通念上、折り返し下さいが正論では?
なぜ また電話します なの?
出れなかったほうが折り返す義務があるでしょ?
138: 匿名さん 
[2020-10-05 22:13:10]
>>129 匿名さん
わかります。建物自体は良いと思いますが、社員のスピード感の無さや誠実性の無さが態度に表れていて非常に残念な会社ですよね。まあ、クレーム対応ばかりやっているような会社なので人のために働くという意識を持つのが大変なのはわかりますが。。なんというか哀れみにも似た同情的な気持ちになりました。
139: 名無しさん 
[2020-10-09 18:29:18]
契約した途端に入居サポートというかたちで電気ガス水道ネットの案内の電話があり親切だなーっと思っていたら、、、全部イマイチな業者への誘導。
そしてよくある○○安心プランの加入。初月無料で解約してくださいとのことだが。
期待してた物件だけに少しガッカリ。

水道 ご自身でお申し込みください。
電気 ひまわり電気
ガス ニチガス
ネット ソフトバンク
140: 名無しさん 
[2020-10-10 23:37:11]
賃貸に長期住んでる人は地雷が多い気がする。三井だと安心したが所詮賃貸。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三井不動産住宅リース

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる