茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
[スレ作成日時]2011-10-29 22:25:25
センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part12】
122:
マンション住民さん
[2011-11-10 21:37:32]
|
123:
放射線研究会
[2011-11-10 21:57:21]
少なくとも特別措置法が出る前に市は市立の保育所・幼稚園・小中学校の園庭・校庭の除染を完了したので、地表1mで0.23を全て下回っています。石の公園なんかは9月初めに除草しましたが、それだけでも効果が出て、今ではマンション中庭よりも低いのです。
下記の市の測定結果で確認してみてください。 http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/hosyasen/kekka.htm 国が1月に法施行するときは「地表1mで0.23μSv/h以上は除染指定地域」になると思います。 ここで注意が必要なのは、法の「1mで0.23以上」はあくまでも国の費用で除染する地域を指定するものであって、余分な放射線は低ければ低いほどいいわけですから、自主的に更に厳しく基準を設定することは構いません。 国庫も青天井ではありませんので、どこかで線引きが必要なのです。ただでさえ原発事故のお陰でこれから増税が始まり国民に負担を強いられるのです。 |
124:
マンション住民さん
[2011-11-10 22:24:24]
>>115
一般組合員に関係するのは収納の部分だけど、管理組合執行部は支払いもあるから収納の逆方向の支払いも同じ方法になるね。要するに一次口座を管理会社口座から金融機関口座に変更ってことだ。 支払口座の変更で全組合員の合意が必要ってことでは総会議案にすべきだが、総会議案の「管理委託契約締結」の契約内容の一部だから、管理委託契約締結議案でまとめることが出来る。 |
125:
マンション住民さん
[2011-11-10 22:30:46]
いずれの管理会社になったとしても、来年からは管理費等の支払い口座は変更になる。
東急なら三菱UFJに変更になるし、大京や日本ハウズイングならそれぞれが指定する口座になるから。 管理会社はどこでもいいけど。 |
126:
マンション住民さん
[2011-11-10 22:34:45]
理事は住民の下僕であるべきだと思う。その下僕の頭が理事長だろう。
|
127:
マンション住民さん
[2011-11-11 05:21:31]
収納・支払い方式の変更は東急コミュニティーの次期管理委託契約の提案内容の一つだと思う。大京や日本ハウズイングはどんな方法を提案してるのかだ。
それを東急だけのことを会報に書くのは三社比較をして検討しているにしてる理事会としては公平性にかける。 |
128:
マンション住民さん
[2011-11-11 06:01:20]
出来レースだからいいんじゃないの?
三社検討して決めましただから文句言われない。 |
129:
マンション住民さん
[2011-11-11 08:32:27]
>>121
理事長に立候補したら |
130:
マンション住民さん
[2011-11-11 12:29:20]
理事長は毎期午前中の定期総会が終わった午後に第1回理事会を開催して理事の互選で選出してますが、これは間違いですね。
なぜなら理事会は管理規約で理事長が招集する規則になってるのに、第1回理事会を召集する時点では新理事長が互選で選出されてませんから理事長自身が不在で第一回理事会は招集不可能だからです。 互選なんかはお茶しながらの理事の井戸端会議で決めればいいものですね。今度は昼食兼ねてすし屋とかでしませんか?お食事会で理事長決めてから、その後で新理事長が第一回理事会を招集・開催すれば管理規約違反になりません。 管理組合役員は自ら管理規約順守の範をたれる必要がありますね。 |
131:
マンション住民さん
[2011-11-11 12:50:44]
|
|
132:
匿名
[2011-11-11 12:55:07]
|
133:
マンション住民さん
[2011-11-11 13:07:05]
>第1回の前に集まって理事長を決めればいいだけの話だが
そんな分かりきったことがナゼできないのか?だろう。 要するに理事は規約を知らないからだ。115でも規約違反が指摘されてる。 理事が規約違反してる限り一般組合員に規約を遵守しろとはいえなくなる |
134:
マンション住民さん
[2011-11-11 13:59:39]
東急の新収納・支払いシステムは「住むーず」と言うらしいです。
なんでも、三菱UFJ銀行に収納・保管口座を理事長名義の口座を開設するようです。 パソコン・携帯電話で理事長が承認して必要費用を支払うようです。 各組合員の管理費等は従来通りの銀行口座から三菱UFJへ口座振替されるようです。 管理会社の不正による管理費等の棄損はなくなるでしょうけど、ネットバンキング詐欺、パスワード 盗難、理事長による不正等は大丈夫ですかね。 この場合管理会社には一切の責任がなくなりますね。また、口座振替手数料の費用の発生もありますね。 |
135:
マンション住民さん
[2011-11-11 14:19:47]
>>134
理事長の承認決裁の内規を作る必要があると思う。 少なくとも理事長のweb承認決裁に当たって理事の立会い等の必要がある。 その場合、どこでweb決裁するのか? 現状、管理組合専用端末すらない状態でいきなりweb決裁はハードルが高すぎる。 4期で理事が専用端末の設置を提案したが理事会で潰してしまった。 |
136:
マンション住民さん
[2011-11-11 16:32:36]
このWeb決済は一つ間違えれば、居住者全員に多大な影響が及ぶ。
絶対というのはありえないが、リスク管理に精通している複数の方に 検討を是非お願いしたい。 |
137:
住民さんE
[2011-11-11 16:47:06]
今年の住民説明会では、議事録等をエムポタに載せるのは不正アクセスの心配があると
理事会の人が言ってましたが、そんな人たちがネットバンキングを始めようとは思いませんでした。 |
138:
匿名
[2011-11-11 18:56:41]
>133
だから、運用上何も問題無い事を騒ぎ立てる事になんの意味があるのか。 第一回目の理事会前に理事長を選任すると言うルールだって無いだろ。 互選で決めるにしても正式な場として理事会で決める方が俺は筋が通ると思う。だから、第一回目の理事会とする事は、何も問題ないだろう。 体裁にこだわるなら、前理事が招集をかけておけば良い。 何方にしても、くだらない重箱の隅つつきだ。 |
139:
マンション住民さん
[2011-11-11 19:38:57]
>>138
>体裁にこだわるなら、前理事が招集をかけておけば良い 何で退任した前(N期)理事長が(N+1期)の理事会招集できるの? (N+1期)の理事会は(N+1期)の理事長が招集する。 したがって(N+1期)の理事会招集前に(N+1期)の理事長を決める必要がある。 |
140:
マンション住民さん
[2011-11-11 20:51:03]
それでは説明しましょう。ただし「支払い」の部分についてだけです。
今まで管理会社が理事長に紙の支払書に押印してもらっていた支払承認がweb承認に変わるだけです。印鑑押印による承認が電子承認に変わるのです。 口座のお金を直接出し入れするネットバンキングと違います。このネットバンキングの部分は従来は東急コミュニティーが行ってましたが、これが新システムでは管理会の東急コミュニティーから金融機関の三菱東京UFJ銀行に変わります。 したがって、理事長がネットバンキングで口座から支払い処理をするのではなく、三菱東京UFJ銀行が支払い処理をするための許可の承認を理事長がwebですることになります。 電子承認の部分だけ見ると、見かけは管理会社と理事長の承認業務の省力化・効率化になりますが、情報基盤未整備の当マンションでは現実的には多くの課題があります。 管理組合公金の電子承認ですから、端末は専用化して防災センターに置く必要があり、理事長が個人のPCや携帯でやるべき筋合いのものではありません。また限られた管面のweb画面だけ見て承認するのは非常に危険で、必ず紙に印刷して確認する必要もあります。そうなるとプリンターも必要になります。これらは管理組合としての情報設備投資が必要になります。さらに銀行からの支払承認依頼のメールも管理組合専用メールアドレスにする必要があります。管理組合公金決済承認ですから理事長個人のメールアドレスは使うべきではありません。 ところで、4期で理事が管理組合専用端末の設置を提案しても理事会で寄ってたかって叩き潰し、5期で前任理事長が問い合わせ用の管理組合専用メールアドレスを設けることを提案しても管理やセキュリティやら難癖つけて反対した理事会です。新システムのweb承認なんて絶対無理でしょう。 でも理事会報に総会決議が必要な管理委託契約締結案件にも関わらず「新収納支払いシステムを了解した」と書いてあるから非常に不思議です。 管理会社は上手です。理事会を手玉に取って理事会の言質を取り付けましたね。 私なら「次期管理委託契約への収納・支払い方法の提案として新システムを売りにするのは自由。しかしながら決めるのは管理委託契約締結だから総会の組合員決議。現段階では理事会としてはノーコメント。」と言います。 これは来期の管理組合情報基盤整備に深く関わってくる問題で、情報基盤がある程度で構築されない限り、例え東急コミュニテイーと契約締結したとしても従来通り「紙の押印承認」です。 |
141:
マンション住民さん
[2011-11-11 21:30:12]
>>132
新理事長になってからの最初の頃の理事会報見てみな。 「理事会」「役員懇談会」「役員会」等、使い分けてる。 これは組合員から「規約に定める理事会の要件を満たしてない」と指摘されたから。 132は理事長不適格だな。長たる者、規約知らずには業務執行統括管理はできない。 |
早くどうにかならないかね。