住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29
 

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

 
注文住宅のオンライン相談

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

2281: 匿名さん 
[2015-02-09 23:49:49]
建売りでのみ採用されてて注文住宅の方では採用されて無いって事にはそれなりの理由が有ると思うの…
2282: 匿名さん 
[2015-02-10 03:46:48]
>2278
それでいくらかかるんですか?実際その仕様を採用しているところはありますか?そこまでする費用でツーバイを立てたらよっぽど断熱性も耐震性も良い家が出来るのでは?
コストを度外視するなら、それこそRCで壁厚20mにでもすれば断熱材すら必要なくなりますね。
現実的な話をしませんか?それが出来ない人なら議論に参加してほしくないですね。無意味なので。ハッキリ言って見ていて邪魔です。
2283: 匿名さん 
[2015-02-10 04:01:27]
RCは別物。
税金から材料から全て違うし。
ツーバイは気密しなけりゃ、成り立たない虚弱な側面が駄目でしょ。
気密するから結露に敏感になる。
保温ばかり前面に出すけど、それ以前の話しをしてるのに、湿気の話しに戻し同じことを主張してるだけ。もう聞き飽きたよね。
2284: 匿名さん 
[2015-02-10 04:07:26]
もう少し認めて、建設的な話しが出来ないかな。。。
工法変えずに保つには?でも良いじゃん。
2285: 匿名さん 
[2015-02-10 05:31:09]
外断熱は数センチが限界じゃなかったっけ。この人は新しい工法を妄想してるだけ?
2286: 匿名さん 
[2015-02-10 07:04:36]
その数センチしかないのが垂れ下がってくるみたいだし。
2287: 匿名さん 
[2015-02-10 07:38:14]
>2282
>RCで壁厚20mにでもすれば断熱材すら必要なくなりますね。
とんでもない無知と俺は話をしてたのか、見抜けない自分を恥じる。
>現実的な話をしませんか?それが出来ない人なら議論に参加してほしくないですね。無意味なので。ハッキリ言って見ていて邪魔です。
おまえが現実離れの最低知能、よく恥を晒して参加してると感心する。
2288: 匿名さん 
[2015-02-10 07:50:25]
>2285>2286
いつまで昔、起こった事故を信じてるの同じ過ちを繰り返す、馬鹿はいないです。
http://nisi93.exblog.jp/18340323/
>外壁は真壁充塡断熱t60mm+付加断熱t120mm=180mm。(付加断熱=外張り断熱)
2289: 匿名さん 
[2015-02-10 07:54:33]
>2280
>結露のせいで一冬越したら錆びてボロボロじゃね?
何のため外張り断熱か考えて下さい。
外張り断熱は基本、結露はしません。
2290: 匿名さん 
[2015-02-10 08:49:03]
>2284
>2250に対する明解な返答を頂きたい。
>内断熱は欠陥建築
スウェーデンの住宅庁・・・結露やカビの発生する内断熱で建てた建物は、即、違反建築として解体される。
>ドイツにおいても・・・その建物が結露、カビが発生しない構造(外断熱)になっていることを証明できなければ、賠償責任を負うことになります。
外張りは厚く出来ない等の言い訳は聞き飽きた。

透湿抵抗の高い合板を使用する充填断熱の2x4はカビの発生を防げるのでしょうか?
工法を変えないなら気密劣化は必ず防ぐ方法が必要、賠償覚悟で提案してくれ。
2291: 匿名さん 
[2015-02-10 09:46:59]
>2267
>透湿性の高い素材を内側に、高い素材を外側にというリクツがあるけど、ミサワホームのは合板の木材としての吸湿性などを完全に信頼してるメカニズム
透湿抵抗が高い合板を使用してるがセオリーは守ってる。
>ツーバイより壁内結露対策が取られておらず・・・
>でもトラブルはそんなに聴かない、合板の木材としての性能、吸湿性などが案外すごい可能性はある
ミサワのC値は5.0(Ⅱ地域2.0)で特に優れていない、家としては隙間が多く結露しやすい言える。
パネルは工場でしっかり気密をして生産されてるようだ。
家としてはスカスカだがパネルはしっかり防湿(透湿)して湿気を防いでる。
パネル内への僅かな湿気の流入はセオリー通りのメカニズムで抜けるようだ。
現場での防湿シート張りに頼らないから信頼性が有る、ミサワもなかなかやる。
パネルへの穴あけ等が必要な場合は注意が必要、現場では無理?何万種もパネルが有るらしいから穴あけ用も有る?
2292: 匿名さん 
[2015-02-10 12:46:32]
>>2291
ミサワホームは合板の木の性能を信じ切ってる工法だからな、戦後の累積の建築数は国内トップ。合板大丈夫なんじゃないの?
2293: 匿名さん 
[2015-02-10 12:50:04]
>>2280
外断熱にしてるから、積水ハウスやパナホームなどと違ってまあ壁内結露の心配はしなくてもいい。
合理主義のアメリカが最先端の工法としてあみだしてる工法だから、何かしら良いことが多いんだろ

問題は見た目だと思われる、最低限の材料で高い性能が見込まれるから、建築中の家を見てて心配になるほど貧相なんだろ。材料も軽くて耐震性は確かに高そうだし、だからトヨタが建売メインで売ってる。
2294: 匿名さん 
[2015-02-10 13:13:58]
>2292
>合板大丈夫なんじゃないの?
そうではない、パネルとして中に湿気が入り難く、抜けやすい構造を正確に一体化して製作してるから良い。
合板を使用してるが別物のパネルとして捉えた方が良い。

2x4で透湿抵抗の高い合板の問題は解決出来ていない。
2295: 匿名さん 
[2015-02-10 13:19:29]
>2293
モノコック構造として見ればスチール部の強度は大きく寄与しない。
スチール部は外壁を合理的に接続するために有ると考えれば良い。
2296: 匿名さん 
[2015-02-10 13:35:57]
2297: 管理担当 
[2015-02-11 19:35:17]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/554795/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる