元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。
確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。
しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。
枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。
如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。
一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。
[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27
【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
2098:
匿名さん
[2015-02-03 13:44:47]
|
||
2099:
匿名さん
[2015-02-03 14:05:35]
|
||
2100:
匿名さん
[2015-02-03 14:31:38]
|
||
2101:
匿名さん
[2015-02-03 16:07:27]
|
||
2102:
匿名さん
[2015-02-03 16:38:43]
>2101
面材を使用しないで、断熱材の継ぎ目にはパッキンは使用できません http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20141030/681949/t... 面材を使用する場合 http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/006/sink006.html (4)耐力壁合板の下地あり[→図5] 合板などの継目には気密テープを張り気密をとる。合板や他のボードの耐力壁により、日々の強風や地震で大揺れし軸組が変形することは少ないが、軸組の木材の乾燥による収縮・ひび割れ・ねじれなどの変形に注意が必要である。 この結果、木材の伸縮等で断熱欠損が生じると合板に結露を生じることになります |
||
2103:
匿名さん
[2015-02-03 16:56:00]
>2102
もちろん、下地がないとパッキンは役に立ちません、暖簾に腕押しになりますから馬鹿でも分かります。 断熱ボード寸法は1畳ですから柱間隔と同じでそんなに下地の手間は有りません。 2x4なら合板が有りますから特別な下地は不要になります。 |
||
2104:
匿名さん
[2015-02-03 18:21:48]
内断熱なら、地震で揺れても断熱材がしなるだけだから、また元に戻るけど。ツーバイなので、そうそう断熱材が欠損を起こすほど変位もしないだろうし
外張りはボードなんで、いくらツーバイフォーでもパリパリでしょう、外張り断熱の業者全体に言えることだけど、地震きたら断熱欠損しまくりじゃ無いですか |
||
2105:
匿名さん
[2015-02-03 18:36:06]
>2104
ボードは地盤改良にも使用されてますから弱そうに思えますが丈夫です。 釘など局所荷重には弱いですから駄目ですが旨い固定方法が有れば石膏ボードより丈夫と思います。 ウレタンの吹き付け断熱は耐地震力が大幅に上がると言われています。 外張り断熱の基礎下に全面敷詰めることも有ります。 http://www.dowkakoh.co.jp/pdf/litefil.pdf |
||
2106:
匿名
[2015-02-04 00:49:20]
気密を過信しすぎだし、気密が駄目にしていて、木の良いところを気密で殺しているのに気付いて欲しいよ。
気密にするなら、吸湿排湿しない鉄在を使えば良い話だから。 結露しないなら躯体の材質は問わない。 低コストで木に合わない工法だから問題が起きてる。 合わないから、色々対策中の不完全な工法ってこと。 |
||
2107:
匿名さん
[2015-02-04 07:31:53]
|
||
|
||
2108:
匿名さん
[2015-02-04 09:06:14]
>2107
スギ心材20mmの透湿抵抗28、合板12mmの透湿抵抗23 スギ心材20mmの透湿抵抗28の方が透湿抵抗は高いのである 結露カビを起こすかどうかは透湿抵抗の絶対値ではなく透湿抵抗比がどうかであり 気密が悪いと結露カビのリスクが高まるのである バラ板であっても透湿抵抗比が取れていない、気密が悪いとこのように結露カビだらけなのである http://img01.eshizuoka.jp/usr/n/a/g/nagataken/EPSON032.JPG |
||
2109:
匿名さん
[2015-02-04 09:48:01]
>2108
2x4は合板で好まなくても透湿抵抗比を悪化させますからカビが発生し易いです。 合板は広い面積、透湿抵抗が高いだけではなく、接着剤が防湿もしますから内外の水分差が大きく歪がでて結果ベコベコになり強度をなくします、自身で殺して壊れます。 バラ板は幅が狭いですから透湿抵抗値は関係有りません、1枚、1枚気密のためつなげれば別ですがそんな馬鹿はいません。 |
||
2110:
匿名さん
[2015-02-05 09:03:11]
バラ板は反って、曲がって、ねじれて、割れる
合板はちょっと膨らむだけ |
||
2111:
匿名さん
[2015-02-05 11:16:06]
|
||
2112:
匿名さん
[2015-02-05 13:12:50]
|
||
2113:
匿名さん
[2015-02-05 14:54:01]
|
||
2114:
匿名さん
[2015-02-05 15:03:10]
|
||
2115:
匿名さん
[2015-02-05 15:05:48]
|
||
2116:
匿名さん
[2015-02-05 15:24:10]
>2x4は合板で好まなくても透湿抵抗比を悪化させますからカビが発生し易いです。
まったく何の条件提示も無く断言出来るのはただの盲信ですね 実際自分で建てる時に「合板無し」がどれほど大変でどんな家になるのか 経験してみないと分かりません |
||
2117:
匿名さん
[2015-02-05 15:29:12]
>2115
壁内結露検索で出ました、No1メーカの名前が有りましたから載せました。 >気密シートあり、外壁通気層ありのカビてる2x4の実例を是非とも紹介してみてください 在来も同様で探して下さいね。 ビーニールクロスも防湿シートです。 古い2x4は見捨てるのですか? 気密もいつまでも維持するとは限りません、釘だらけの2x4です地震で穴が広がります。 |
||
2118:
匿名さん
[2015-02-05 15:43:23]
|
||
2119:
匿名さん
[2015-02-05 15:48:36]
|
||
2120:
匿名さん
[2015-02-05 16:13:08]
>2117
ビニールクロスは気密シートではありません その写真は、見る限り雨漏りです しかし、気密シート無し、外壁通気層無しの2xは、不良2x4と呼ぶのがふさわしいです とにかく、気密シートあり、外壁通気層ありでカビてるまともな2x4の実例を是非とも紹介してみてください |
||
2121:
匿名さん
[2015-02-05 16:30:10]
|
||
2122:
匿名さん
[2015-02-05 16:31:25]
|
||
2123:
匿名さん
[2015-02-05 17:05:13]
http://ameblo.jp/masudaringyo/entry-10796401303.html
>そのために最近はボード(C)下に防湿シート(D)を入れたりしていますが、 最近とは何時からでしょうか? |
||
2124:
匿名さん
[2015-02-05 17:05:37]
>2114は、OSB合板に気密シート無しの不良2x
|
||
2125:
匿名さん
[2015-02-05 17:11:00]
最近は大手なら40~50年保証してるよ(当然適切なメンテが条件)。
我が家の場合は防蟻処理が5年に一度、屋根表面が10年に一度、外壁面が20年に一度のメンテ(主に塗装)で50年保証。 壁内結露であんなになるなら構造が毀損してしまうので50年保証なんてできないだろう。 |
||
2126:
匿名さん
[2015-02-05 17:11:49]
|
||
2127:
匿名さん
[2015-02-05 17:39:32]
>2126
R2000は参考になりませんね。 日本のツーバイトップメーカーが匙を投げたのですから、標準的なツーバイではないです。 23年と15年寂しい実績ですね。 23年は気密劣化して僅かですがカビも発生してますね。 |
||
2128:
匿名さん
[2015-02-05 17:45:14]
>2124
>不良2x 13年前で不良とはツーバイ業界はどうなってるのですか? R2000以外は安心出来ないのですか? >気密シートあり、外壁通気層ありのカビてる2x4の実例を是非とも紹介してみてください 実績がないのに良く言えますね。 |
||
2129:
匿名さん
[2015-02-05 17:50:28]
|
||
2130:
匿名さん
[2015-02-05 17:54:43]
どんな建物でも50年くらいは保証してもらわないとね。
10年や20年しかしない(できない?)HMや工務店には退場してもらいたい。 |
||
2131:
匿名さん
[2015-02-05 18:02:02]
|
||
2132:
匿名さん
[2015-02-05 18:07:17]
有償保障は新築ついでにぼられてるだけ
>我が家の場合は防蟻処理が5年に一度、屋根表面が10年に一度 壁が20年は普通だけどこれはみじかすぎ |
||
2133:
匿名さん
[2015-02-05 18:12:02]
>壁が20年は普通だけどこれはみじかすぎ
そうなの? サイディングなんか10年くらいじゃない? で、お宅は構造保証50年してもらえるの? |
||
2134:
匿名さん
[2015-02-05 21:06:48]
>2128
まともな2xでの結露カビの実例は一軒も無いとのことで安心しました |
||
2135:
匿名さん
[2015-02-05 21:59:25]
|
||
2136:
匿名さん
[2015-02-05 22:23:40]
>2124
>OSB合板に気密シート無しの不良2x 不良のツーバイフォーがたくさん有りますね、変な業界ですね。 http://shinkahousinght.at.webry.info/201102/article_10.html http://www.haseman.co.jp/c_mokuzai/hanbai.html http://www.hascasa.com/blog2/cat1259/cat1374/ http://www.dairinet.com/news/2x4-rouken-tokushima.html カビ住宅をこれからも建てていくつもり? |
||
2137:
匿名さん
[2015-02-05 22:42:17]
>2136
それらのリンクに気密シートについて何も触れられていませんが? |
||
2138:
匿名さん
[2015-02-05 23:54:54]
メリットだけでデメリットはまったくないの?
そんな家だったら長持ちするはずなのに 、実際は持たないのっておかしいでしょ。 最長寿の2バイ事例を見せて欲しい。 そこから工法の話しをしようよ。 |
||
2139:
匿名さん
[2015-02-06 00:04:25]
気密うんぬん以前に、保つならどっちの工法でも良いんだよ。
同じ寿命だったら工法の話は意味あるが、性能の話は聞き飽きた。 そろそろ抜本での性能を見せてよ。 50年以上もってる家は何%あるの? |
||
2140:
匿名さん
[2015-02-06 01:14:49]
>2138
http://www.oisogeihinkan.com/about/ 大正元年に建てられた別荘。ツーバイフォー工法としては国内で最も古い時代の建築物であり、国登録有形文化財に指定された洋風建築。 |
||
2141:
匿名さん
[2015-02-06 07:26:58]
>2140
ツーバイフォー工法として時計台とか稀な寿命が多少有るのを出すけど意味が有るの? 2x4材を使用した家でしょ。 合板を使用してる証拠は何処に有るの?、断熱材はどうなってるの?、気密性はどうなってるの? 2x4材で気密性もなく、断熱材もなく、合板も使用しなければ長持ちしますよ。 |
||
2142:
匿名さん
[2015-02-06 07:34:09]
|
||
2143:
匿名さん
[2015-02-06 08:01:02]
普通の合板にきっちり気密施工された最近のツーバイフォーは、最近建てられたばかりでまだ事例がないから、結露しますということ?
なんというリクツ 上記にあるようなOSB合板で、適当な気密施工でやってるとこは散々みたいだな。 |
||
2144:
匿名さん
[2015-02-06 08:11:10]
>2143
>事例がないから、結露しますということ? R2000のC値1.0以下で建てられた築23年の高気密住宅でさえカビが見つかっている。 C値1.0以下の2x4がどれだけ存在する?極めて危険でないですか? |
||
2145:
匿名さん
[2015-02-06 08:44:01]
>2144
>C値1.0以下の2x4がどれだけ存在する?極めて危険でないですか? お宅がいうところの極めて危険は建物でも、50年保証してもらえる。 10年や20年しか保証してもらえない(できない?)建物は危険を通り越してるのかな。 |
||
2146:
匿名さん
[2015-02-06 08:46:27]
2,30年前の軸組
http://enn8.seesaa.net/article/238761904.html 既存の断熱材は黒く変色しています。これは、壁内結露でカビが発生しているためです。 室内側に防湿層がなく、外気側に透湿層・通気層がないと、こういう状態になります。 |
||
2147:
匿名さん
[2015-02-06 08:50:04]
>2140
2x4ではなくて鉄筋コンクリート造りらしいですよ??? http://www.shajimatsu.com/sample2/OisoYokan.html 他の古い2x4も鉄筋コンクリ造りでないの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外張断熱工法のポイントと注意点
http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/006/sink006.html
(1)板状断熱材のn単層張り[→図2]
板状断熱材の継目に気密テープを張り気密をとる。外張断熱工法で最も低コストである。在来軸組筋交い工法は、日々の強風や地震で大揺れし軸組が変形するが板状断熱材の継目の気密テープが追随できなく、気密性能の低下と断熱欠損に注意が必要である。また、軸組の木材の乾燥による収縮・ひび割れ・ねじれなどの変形にも板状断熱材の継目の気密テープが追随できなく、気密性能の低下と断熱欠損に注意が必要である。断熱欠損は結露の被害をもたらす。最も普及率が高い工法だが、今後、気密材の下地がある工法に移行したい。