住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29
 

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

 
注文住宅のオンライン相談

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

2051: 匿名さん 
[2015-02-01 08:06:01]
>2046
>フラッシュオーバーはどのような建物でも起きます
昔の隙間だらけの古民家等では起こらない、また窓等が開放されていて十分な空気が入れば起こらない。
フラッシュオーバーは空気不足により不完全燃焼で未燃ガスが溜まり引火し爆発的に燃える事です。
空気不足は新しい空気が来ない事です、密閉された部屋等になります。
未燃ガスだけではフラッシュオーバーは起こりません、空気が供給された時に起こります。
密閉された部屋ならドアを開けた時空気が入り一挙に燃えます。
>2046は天井裏から新しい空気が入り一挙に燃えた例です。
家全体としても窓等が割れた時にフラッシュオーバーが起こります。
密閉された部屋内で火災が有ればフラッシュオーバーは起こります。
火災報知器の設置が義務になりました、フラッシュオーバーを防ぐより何百倍も効果が有ります。
煙に捲かれないように早く逃げるのが要です。
2052: 匿名さん 
[2015-02-01 08:25:01]
>2044
>まあ関東では何にもしなくても大丈夫とシュミレーションの結果は出てますが
間違えては困ります、関東ではなく東京です。
東京等都会化された地域は湿度が大幅に下がってますから良い条件になってます。
それ以外の場所は危険です。
防湿の出来不出来の数値もないからシートの有無の中間値を読むのが良いがシュミレーションの絵空事。
2053: 匿名さん 
[2015-02-01 08:43:52]
枠組壁工法の大手H.Mは合板野地板について下記を述べてる。
>合板に直接防水シートをつけるが、その間にいぼいぼのものを挟み、通気を取るような形にしている。
何時から実施してるかが問題。
2054: 匿名さん 
[2015-02-01 09:31:36]
>2051
外張り断熱の安全性は?
万が一の火災のときに、人間が逃げられるだけの時間を与えることができる住宅でなければなりません。
http://iehint.dreamlog.jp/archives/3022891.html
2055: 匿名さん 
[2015-02-01 09:42:33]
>2054
良く読めば外張り断熱工法とは関係無い事が分かります。
ツーバイでも外張り断熱採用の大手H.Mは有ります賢明な事です。

外張り断熱を否定するには透湿抵抗の大きい合板の結露問題を否定しなければなりません。
2056: 匿名さん 
[2015-02-01 10:02:25]
>2050
枠組みになってるので合板の内側に通気層は無く密閉されてるが室内壁側には防湿層があって枠組み内に入れないようにしてる。湿気が入ったとしても少量なので木材に問題が起きる前に外へ抜ける。
2057: 匿名さん 
[2015-02-01 10:06:19]
火災に対しては気密性の優れてる事は弊害です、延焼を防ぐのは貢献してます。
直ぐに空気不足になり人を煙で撒きこみます。
ファンストーブを使用禁止にしてる事でも分かる事柄です。
昔の古民家等の方が煙に捲かれ難いですから安全です。
しかしサッシ等の普及により殆どはそこそこの気密性が有り煙に捲かれる確率が高いです。
窓を閉めて逃げる等馬鹿なレスが有りました。
家を守るより命を守ることです、早く逃げるしか有りません。
煙に捲かれないで逃げるためには小部屋を少なくする、逃げ道を複数確保する事です。
2x4の火災実験は命の保証はしてくれません。
2058: 匿名さん 
[2015-02-01 10:12:46]
>2056
>問題が起きる前に外へ抜ける。
現実に問題が起きてるから>2045でシュミレーションしてるのでは?
湿度80%はカビの大発生ですよ。
2059: 匿名さん 
[2015-02-01 10:31:09]
>2058
在来工法の住宅だと思われるが壁の気流止めの有無の記述がないな。それに防湿シート外側で何故高湿度になっているかについての考察がない。

同じような実験でツーバイフォーのデータ無いの?
2060: 匿名さん 
[2015-02-01 10:31:44]
フラッシュオーバー心配してるって消防士さんですか?
自分の家がフラッシュオーバー心配するまで焼けたらフラッシュオーバーが
起きようと起きまいと結果は同じです
2061: 匿名さん 
[2015-02-01 11:06:49]
>2059
>防湿シート外側で何故高湿度になっているかについての考察がない。
在来は合板で全て覆うのは少ないから2x4がターゲットですよ、また在来はダイライト等で逃げれます。

湿気は絶対湿度差で移動しますから防湿層に入った湿気は抜け難くなるのは当たり前です。
断熱材内は透湿抵抗が小さいですから殆ど自由に動きますから温度で相対湿度は変わります。
壁内湿度は防湿シートと合板では防湿シートが透湿抵抗が大ですから合板の透湿抵抗に左右されます。
合板の透湿抵抗の実験と変わりません、気候を加味しただけです。
合板の透湿抵抗が高いのは問題なのです、だからダイライトが存在します。
合板の透湿抵抗が小さいなら強度が弱く、価格が高いダイライトは存在出来ません。
2062: 匿名さん 
[2015-02-01 11:12:41]
>2058
よく読んでくださいね
防湿シートありの合板面は80%未満で問題無いという結果が示されています
2063: 匿名さん 
[2015-02-01 11:19:44]
>2061
防湿シート外側で高湿度となるのは夏季のシミュレートです

ダイライトを使用すれば、より自由に外気から壁内へ水蒸気が入るため、防湿シート外側の高湿度は解消されません
ダイライト、防湿シート無し、ビニルクロスの組合せになれば、今度はビニルクロス外側が高湿度となるでしょう
2064: 匿名さん 
[2015-02-01 11:21:51]
>2062
読んでますよ、都合の良い条件だけの時だけです。
室内湿度平均45%、最高60%、最低30%とは素晴らしく温調され現実離れした良い住宅ですね。
シュミレーションは都合の良い条件を選択する事が多いですから眉に唾を付ける必要が有ります。
2065: 匿名さん 
[2015-02-01 11:23:16]
>2061
>在来は合板で全て覆うのは少ないから2x4がターゲットですよ、

壁の仕様が標準的なツーバイフォーと違うんだが。ツーバイフォーは合板9mm、断熱材90mm(2x6 140mm)、石膏ボード12.5mmです。なので>2045のデータは合板を耐力壁に使った在来工法だと思う。それに日本家政学会って建築に関しては素人なんでは?
2066: 匿名さん 
[2015-02-01 11:30:34]
>2064
全館空調だとそんなもんになります。
2067: 匿名さん 
[2015-02-01 11:34:37]
>2063
知ってますが話が複雑になりますから避けています。
シュミレーションをそのまま受け入れれば合板の外側は湿度100%になってます。
シュミレーションは所詮ご都合主義のシュミレーションです。
2068: 匿名さん 
[2015-02-01 11:42:50]
シミュレーション!
2069: 匿名さん 
[2015-02-01 11:43:49]
>2066
馬鹿ですか褒めていませんよ夏湿度30%なら褒めますよ。
2070: 匿名さん 
[2015-02-01 11:47:03]
>2067
合板の外側は湿度100%というのは、どこに記載されていますか?
シミュレーションがあてにならないのであれば、合板の結露問題の検証なり実証レポートを示してください
2071: 匿名さん 
[2015-02-01 11:59:22]
>2070
>合板の結露問題の検証なり実証レポートを示してください
問題だから色々と皆さんあがいたり、隠してるのではないですか?
売る側からは絶対に出ない事柄ですからね、検索して下さい。
2072: 匿名さん 
[2015-02-01 12:03:15]
>2071
ただ夢想しているだけのシミュレーションの足元にも及ばないことでしたか
2073: 匿名さん 
[2015-02-01 12:12:41]
防湿シーとは臭いも防ぎますから、腐朽菌、カビの発見が遅れるそうです。
2074: 匿名さん 
[2015-02-01 12:19:24]
>2072
夢想ならダイライトは存在しません。
夢想でないから通気工法も出来ました、通気工法を台無しにするのが透湿抵抗の高い建材と工法です。
東京でOKだから何処でもOKになりません。
2075: 匿名さん 
[2015-02-01 12:26:10]
>2074
ダイライトの業者さんも大変だなと理解しました
2076: 匿名さん 
[2015-02-01 17:56:06]
何が何でも合板は腐ったりカビが生えたりしないと困るヤツが居るようだね。
2077: 匿名さん 
[2015-02-01 18:18:30]
>2076
>何が何でも合板は腐ったりカビが生えたりしないと困るヤツが居るようだね。 何が何でも合板は腐ったりカビが生えたりしないと困るヤツが居るようだね。

電気屋さん?
24時間換気とエアコンかな?
2078: 匿名さん 
[2015-02-01 18:49:45]
ダイライトやモイスの壁では夏場には夕立の後に湿気が躯体に入りこみ冷房してる内壁で冷やされて結露します
2079: 匿名さん 
[2015-02-01 19:39:47]
何が何でも合板は腐ったりカビが生えないと偽りを言わないと困るヤツが居るようだね。
2x4関係者かな?
2080: 匿名さん 
[2015-02-01 20:00:21]
2x4関係者はカビが生えない事を建築予定者に立証して下さい。
地域別でもよろしいです、曖昧な証言はお断りです、保証するのが最善です。
2081: 匿名さん 
[2015-02-01 20:35:23]
ダイライト関係者はカビが生えない事を建築予定者に立証して下さい。
地域別でもよろしいです、曖昧な証言はお断りです、保証するのが最善です。
2082: 匿名さん 
[2015-02-01 20:48:08]
防湿シート使っているのにダイライトやモイスなんて勿体無さ過ぎる。
ただのボッタクリ業者じゃ?
2083: 匿名さん 
[2015-02-02 07:34:03]
>2081-2082
必死の防戦ですね。
やはり2x4はカビるのは間違いないようですね。
2084: 匿名さん 
[2015-02-02 19:18:10]
外張りは無いわ。大手だと関東のトヨタと住友林業が外張りやってるから、まあ選べばいいんだろうが。
愛知のトヨタは参加のアイシンがスチールツーバイで、鉄骨のツーバイフォーで外張りやってる。これはわかるよ、さらに耐震がさらに高い鉄骨ツーバイフォーなら、壁内結露が怖いから外張りがいいんだろが、、

外張りはメリットよりもデメリットがおおい
2085: 匿名さん 
[2015-02-02 21:55:26]
外張り断熱のデメリットってなんです?
2086: 匿名さん 
[2015-02-02 22:07:23]
>2085
内部の音が響く
火の回りが早い
同じコストなら断熱性能が悪い
木の収縮や地震で気密劣化する恐れが高い
2087: 匿名さん 
[2015-02-02 22:22:41]
>2086
>内部の音が響く
それはツーバイフォーの問題だろ。
充填断熱より外の音が響くのではないのか?
2088: 匿名さん 
[2015-02-02 23:00:26]
>2087
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144727/
No.1
by 匿名さん 2011-01-14 09:38:16
外貼り断熱は反響しまくりです。
2階の音が壁を伝って1階まで聞こえてきます。
天井が薄のではなく明らかに柱の空間で反響しているのが分かります。
いいと思って建てたのに充填断熱の方が良かったと後悔しています。

No.4
by 匿名さん 2011-01-15 10:14:08
1です。
親戚の家も数年前新築したのですが、2階の音が上からでなく壁を通して聞こえてくるようで、以前の家は充填断熱だったのでなおさら気になるようでした。よく言っていたことを覚えています。私も親戚と同様の外貼り断熱で新築しましたが、言っていることがやっと理解できました。気にしないようにしていますが気になりますね。

2089: 匿名さん 
[2015-02-02 23:10:19]
>2087
http://slowlife-fukuoka.com/sotodannetsu_kouhou/sotodannetsu_sekkei.ht...
外断熱住宅は建物外皮部分に最もコストがかかるので、スッキリとした形が有利です。
欠点としては、室内の音がよく響くので、トイレの位置や高齢者の寝室の位置などを考慮する必要があります。

http://blog.livedoor.jp/showroom_chousatai/archives/cat_50015261.html
「外断熱で生活音や声が響くとも聞きました」というのは…

外張りの際の一般論としてよく言われることですね。

構造躯体の間(壁の中身)に何も入っていない外張り(断熱)は、
確かに壁の中を音が伝達しやすい構造です。

ただし、充填断熱で、グラスウールやロックウール、それに
セルロースファイバーなどの断熱材にする場合は、断熱材自体
がとても音を吸収する能力が高いので、音的には非常に有利
になります、ぜひ憶えておいてください。
2090: 匿名さん 
[2015-02-02 23:11:39]
それ、ツーバイフォー工法だと問題ないし
2091: 匿名さん 
[2015-02-03 00:55:51]
>>2088
リンク先のスレを見ると外張り断熱云々よりもその使用している断熱材の種類・性質に原因が有るように読みとれますが…

>>2089
リンク先の会社…外張り断熱の断熱材に防音効果のほぼ無い硬質ウレタン系のボートを奨めてる様ですが…
2092: 匿名さん 
[2015-02-03 07:04:13]
吸音や、音を拡散するボードを貼る手もある。
天井材として使える。
2093: 匿名さん 
[2015-02-03 07:39:01]
>2086
全ての前提が断熱材を限定してますから外張り断熱工法とは無関係です。
2094: 匿名さん 
[2015-02-03 07:43:45]
合板で不要に気密が高い2x4は充填ですとカビ易いです。
2x4の外張り断熱ですと合板による気密性も利点に変ります、結露、カビとは無縁になります。
2095: 匿名さん 
[2015-02-03 12:32:51]
>2094
気密が高い低いと一括りにしてはいけません
部位による気密性能を考慮する必要があります

開口部が気密低い+壁天井が気密低い=気密低:カビの恐れ高い
開口部が気密高い+壁天井が気密低い=気密中:カビの恐れ極めて高い
開口部が気密低い+壁天井が気密高い=気密中:カビの恐れ低い
開口部が気密高い+壁天井が気密高い=気密高:カビの恐れ極めて低い

カビ易い条件となりやすいのは、気密がこのように中~低のときです

発泡プラスチックの外張り断熱は、木の伸縮や地震で断熱欠損を生じた場合、
その部位に結露やカビを発生する恐れがあります
2096: 匿名さん 
[2015-02-03 12:46:27]
>2095
>発泡プラスチックの外張り断熱は、木の伸縮や地震で断熱欠損を生じた場合、その部位に結露やカビを発生する恐れがあります
外張り断熱と強引に結びつけようとしてますが充填断熱でも断熱欠損等は同じです。
発泡プラスチックの外張り断熱で気密劣化してもボード間の隙間の厚みの外気側に結露の恐れが有ります。
元々断熱材は屋外ですから問題はほぼ有りません。
2x4の充填断熱ですと内部結露となりカビの大発生になります。
2097: 匿名さん 
[2015-02-03 12:53:57]
>2095
2x4のように透湿抵抗の高い合板で囲わなければカビ易い条件になり難いです。
2x4の充填断熱は余計な所の気密を良くしてカビを発生し易くしてます。
2098: 匿名さん 
[2015-02-03 13:44:47]
>2097
外張断熱工法のポイントと注意点
http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/006/sink006.html

(1)板状断熱材のn単層張り[→図2]
 板状断熱材の継目に気密テープを張り気密をとる。外張断熱工法で最も低コストである。在来軸組筋交い工法は、日々の強風や地震で大揺れし軸組が変形するが板状断熱材の継目の気密テープが追随できなく、気密性能の低下と断熱欠損に注意が必要である。また、軸組の木材の乾燥による収縮・ひび割れ・ねじれなどの変形にも板状断熱材の継目の気密テープが追随できなく、気密性能の低下と断熱欠損に注意が必要である。断熱欠損は結露の被害をもたらす。最も普及率が高い工法だが、今後、気密材の下地がある工法に移行したい。
2099: 匿名さん 
[2015-02-03 14:05:35]
>2098
>板状断熱材の継目に気密テープを張り気密をとる。
気密テープでなく、気密パッキンを使用しますから地震でも気密劣化を防げます。
2100: 匿名さん 
[2015-02-03 14:31:38]
>2099
気密パッキンでは、軸組の木材の乾燥による収縮・ひび割れ・ねじれなどの変形に追随できないでしょう
そして、気密性能の低下と断熱欠損による結露の被害をもたらす恐れが生じます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる