元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。
確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。
しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。
枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。
如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。
一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。
[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27
【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
2001:
匿名さん
[2015-01-30 10:56:39]
|
||
2002:
匿名さん
[2015-01-30 10:59:20]
|
||
2003:
匿名さん
[2015-01-30 11:06:11]
石油ストーブにヤカンでもわっとした暖かさと灯油の微かな臭い、窓際は極寒が日本の冬の暖房だった。気密なんて考えてなくて湿気は壁に入り放題ですかすかの断熱材。合板使わなくても結露しまくり住宅。
今の住宅はそんなことはない、はず。 |
||
2004:
匿名さん
[2015-01-30 11:06:23]
|
||
2005:
匿名さん
[2015-01-30 11:10:39]
|
||
2006:
匿名さん
[2015-01-30 11:10:52]
>2001
梅雨時期くらいの雨ばかりの10月ですが。 |
||
2007:
匿名さん
[2015-01-30 11:21:43]
>2006
11月が63%で10月は67%でした。 |
||
2008:
匿名さん
[2015-01-30 11:26:40]
>2004
最近のは灯油、ガスファンヒーターともに安全装置付きなので自動で停止するようにはなっている。 |
||
2009:
匿名さん
[2015-01-30 11:35:54]
>2001
清々しい秋の陽気とは、晴天日中の20~24℃くらいのときですよ 例えば、その中では29日の13~15時くらいですね http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... この時の湿度は29~34%とカラッとして、この時間が暑くもなく寒くもなく最も気持ち良く過ごしやすいのです |
||
2010:
匿名さん
[2015-01-30 11:40:17]
>2008
命を大切に。 ベストアンサーを読んで下さい。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7951258.html 火は慎重に扱いましょう。 ガス使用時等の台所換気扇は常識です、ファンヒータ使用時も同様の注意が必要です。 |
||
|
||
2011:
匿名さん
[2015-01-30 11:42:55]
>2009
公園の中の木陰だと丁度よいかもしれないが、直射日光浴びていると暑い、巨大なビルの陰だと涼しすぎるかもしれない、その上風が吹けばむしろ寒い。 |
||
2012:
匿名さん
[2015-01-30 11:50:24]
|
||
2013:
匿名さん
[2015-01-30 11:52:24]
|
||
2014:
匿名さん
[2015-01-30 12:00:38]
>2013
暖房下の湿度の話でしょ。 |
||
2015:
匿名さん
[2015-01-30 12:01:24]
|
||
2016:
匿名さん
[2015-01-30 12:08:35]
|
||
2017:
匿名さん
[2015-01-30 12:17:01]
>2012
現在は変わったかは知らない。 火を扱うことは非常に危険な事とされてる、法律上の規制は無いが人が介在しない自動着火、自動運転はしない暗黙のルールが有る。 工業用は操作自体は自動だがわざと人を燃焼させる場所に行かせてボタン操作させる、遠隔だけでは出来ないようにしてる。 燃焼装置には覗き窓が有り必ず人の目で確認させるようにしてます、自動装置だけでは信用できないからです。 自動車などは爆発等に耐えられるようになってるため安全とされ火の目視確認をしません。 古くから当たり前に火を扱って来てます、人が常に注意深く管理してこそです、怠ると事故になります。 |
||
2018:
匿名さん
[2015-01-30 12:17:08]
湿度50%は欲しいね。でも24時間換気があると、和室○○畳、洋室○○畳って書いてあるのが全く役に立たない。加湿しても40%くらいにしかならん。高気密24時間換気○○畳ってのが要る。
|
||
2019:
匿名さん
[2015-01-30 12:21:50]
>2016
50~60%は適湿と一般に言われています、貴方が変ってるだけですね。 |
||
2020:
匿名さん
[2015-01-30 12:24:23]
60%はカビ注意ゾーン
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>そんな気持ち悪い環境に住みたくありません
既に住んでる、暮らしてる。
東京2014年10月 平均湿度63%
日々の湿度を参照して見るとよい。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&...